エディオンの株主優待の内容・取得方法・優待ギフトカードの使い方について解説します。
エディオンについて
株式会社エディオンは、家電販売事業を行う東証一部に上場している企業です。
会社の設立は2002年3月29日で、本社は大阪府大阪市北区中之島二丁目3番33号 大阪三井物産ビルにあります。
エディオンは、株式会社デオデオと株式会社エイデンが共同して設立した持株会社です。設立後は、近畿地方の株式会社ミドリ電化や関東地方の石丸電気を子会社化および関連会社化し、徐々に規模を拡大しました。
エディオンの主力事業は家電販売事業ですが、リフォーム事業にも力を入れており家電に次ぐ第2の柱として取り組んでいます。また不動産仲介売買事業「エディオンハウジング」も展開しています。
公式サイト 株式会社エディオン
株主優待の取得方法(権利確定日・保有株式数)
エディオンの権利確定日は3月末です。
株主優待は、100株(1単元)以上の株式を保有する株主を対象に贈呈されます。
つまり3月末の権利付き最終日(=権利確定日の2営業日前)に現物株式を100株(1単元)以上保有していれば株主優待をゲットできます。
株主優待の内容
株主は年1回、保有株式数に応じてグループ会社で使える優待ギフトカードが贈呈されます。
株主優待品の贈呈時期は、毎年6月上旬頃です。
株主様ご優待ギフトカード(エディオンギフトカード)
保有株式数に応じて以下の金額分の株主優待ギフトカードが贈呈されます。
保有株式数 | 株主優待 ギフトカード |
---|---|
100株以上 | 3,000円分 |
500株以上 | 10,000円分 |
1,000株以上 | 15,000円分 |
2,000株以上 | 20,000円分 |
5,000株以上 | 25,000円分 |
10,000株以上 | 50,000円分 |
株主優待ギフトカードは、以下の店舗で利用できます。
- エディオン
- 100満ボルトの店舗(フランチャイズ店舗を含む)
- インターネットショッピングサイト「エディオンネットショップ」
購入金額にかかわらず、株主優待ギフトカードに設定(チャージ)された金額を限度として利用できます。なお、再チャージはできません。
ただし、以下の商品の支払いには利用できません。
- 商品券、ギフト券、図書カード
- 一部のプリペイドカード類
- 印紙、切手類
- 工事代金・修理代金
- 家電リサイクル料(特定4品目)
- 使用済小型家電リサイクル料
- 収集・運搬料
- 訪問手数料
株主優待ギフトカードを複数枚持っている場合は、同時に10枚まで利用できますが、残高を1枚のギフトカードに統合することはできません。なお、他の値引券との併用は可能です。
株主優待ギフトカードの有効期限は6月30日(1年間)です。
いつ届く?実際に到着したのでレビュー
3月末に取得した株主様ご優待ギフトカードが届いたのが6月11日です。権利確定日からおよそ2ヶ月半で到着したことになります。
封筒を開封すると「株主様ご優待ギフトカードと書かれた封筒」が入っています。
「株主様ご優待ギフトカードと書かれた封筒」を開封すると、「利用についてのご案内」と「株主様ご優待ギフトカード」が入っています。
株主優待ギフトカードの裏面には利用上の注意事項が記載されています。
まとめ
エディオン(2730)の株主優待は、エディオングループ全店で使えるギフトカードです。
購入金額に縛りがなく、チャージされている金額は一度にすべて使うことが可能なので非常に使いやすいです。家電量販店の金券は使い道に困ることはあまりないので、とてもおすすめな優待です。
株主優待は実質手数料だけでタダ取りが可能です。株主優待をタダ取りするならクロス取引(つなぎ売り)可能な証券会社の口座を開設する必要があります。株主優待のタダ取りができる証券会社は以下の通りです。
株主優待のタダ取り(クロス取引・つなぎ売り)の具体的な方法については以下の記事で解説しているので参考にしてください。
コメント
株主優待ギフトカードはエディオンネットショップでも利用できます。
な様
ご連絡ありがとうございます。
確かにネットショップでも利用できますね。
修正いたしました。
ご指摘ありがとうございます。
今後とも当ブログをよろしくお願いいたします。