東京ディズニーシー・ホテルミラコスタには、スペチアーレ・ルーム&スイートの宿泊者だけが利用できる専用ラウンジサローネ・デッラミーコがあります。
サローネ・デッラミーコでは、以下のサービスをうけられます。
- チェックイン/チェックアウト
- ラウンジでの飲み物の提供
ミラコスタには全部で502室の客室があり、主に以下の3つの景観に分けられます。
- トスカーナ・サイド
- ヴェネツィア・サイド
- ポルト・パラディーゾ・サイド
サローネ・デッラミーコを利用できる「スペチアーレ・ルーム&スイート」は、ヴェネツィア・サイドまたはポルト・パラディーゾ・サイドにのみある部屋です。
ちなみにディズニーホテルには、全部で3つの宿泊者専用ラウンジがあります。
- ディズニーアンバサダーホテル:アンバサダーラウンジ
- 東京ディズニーランドホテル:マーセリンサロン
- 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ:サローネ・デッラミーコ
この記事では、実際に東京ディズニーシー・ホテルミラコスタの専用ラウンジ「サローネ・デッラミーコ」を利用した経験をもとに写真付きで解説します。
ディズニー★JCBカードでは、2022年9月3日(土)まで「東京ディズニーシー®20周年記念カード」を受付中です。今だけの期間限定デザインなので、これを機にディズニー★JCBカードを作りましょう!
目次
専用ラウンジ「サローネ・デッラミーコ」の場所と利用条件
専用ラウンジ「サローネ・デッラミーコ」とは、ミラコスタの最上階(5階)にある宿泊者専用ラウンジです。スペチアーレ・ルーム&スイートの宿泊者のみ利用できます。
利用可能な時間帯は以下の通りです。
- チェックイン日の14:00~チェックアウト日の12:00まで
利用する際は、入口でキャストに客室番号と名前を伝えれば入室できます。
パーク内から確認するとサローネ・デッラミーコは以下の位置にあります。
サローネ・デッラミーコを利用できる対象の部屋は以下の通りです。
ヴェネツィア・サイド |
---|
テラスルーム |
ポルト・パラディーゾ・サイド |
スーペリアルーム(ハーバービュー) |
バルコニールーム(ピアッツァビュー) |
バルコニールーム(ハーバービュー) |
テラスルーム(ピアッツァビュー) |
テラスルーム(ハーバービュー) |
テラスルーム(ハーバーグランドビュー) |
ハーバールーム(ピアッツァビュー) |
ハーバールーム(ハーバービュー) |
ポルト・パラディーゾ・スイート |
ミラコスタ・スイート |
イル・マニーフィコ・スイート |
スペチアーレ・ルーム&スイートの宿泊者は「ベッラヴィスタ・ラウンジ」の朝食付きです。なお、スイート、ハーバールーム、テラスルームの宿泊者は、ルームサービスでの朝食も選択できます。
通常であれば朝食の料金は以下の通りです。
- ベッラヴィスタ・ラウンジ:3,000円
- ルームサービス:4,200円
上記の通り、単純に料金だけで比較するとルームサービスの方が高いのでスイート、ハーバールーム、テラスルームの宿泊者は、ルームサービスを選択する方がお得です。
チェックイン/チェックアウト
サローネ・デッラミーコのチェックインとチェックアウト時間は以下の通りです。
- チェックイン:15:00
- チェックアウト:12:00
スペチアーレ・ルーム&スイート以外の宿泊者は、2階のフロントでチェックインする必要があります。2階のフロントは15時頃になると混雑するため場合によっては長時間待たされる可能性があります。
しかし、サローネ・デッラミーコでチェックインする場合、混雑なく14時から座ってチェックインできます。待ち時間が発生したとしてもラウンジで飲み物を飲みながら座って待つことができます。
サローネ・デッラミーコの雰囲気・眺望
最上階の5階に位置するサローネ・デッラミーコには、テーブル席とソファー席があります。4卓しかない窓際のテーブル席が人気です。
ステンドグラスの窓からは、メディテレーニアンハーバーやプロメテウス火山を一望でき、時間帯によっては、ショーやパレードも楽しめます。
ステンドグラスの両サイドは開閉できるようになっています。
窓際のテーブル席は人気があります。
ラウンジの奥には、テーブル席だけでなくソファー席もあります。
ソファー席に座ると正面にテレビ、両サイドには書籍などが飾られています。
天井には星座が描かれています。
ラウンジ内には内装が豪華なトイレが男女別に設置されています。
通常のトイレだと、手を拭いたり乾かしたりするのにペーパータオルやハンドドライヤー(ジェットタオル)を利用すると思います。しかし、ラウンジ内のトイレには、厚手の小さなタオルが置かれており、手を拭くためにタオルを使い捨てで利用します。
贅沢な使い方過ぎて少し驚きました。
サローネ・デッラミーコの提供サービス
サローネ・デッラミーコでは、時間帯によって提供されるサービスが異なります。サローネ・デッラミーコで提供されるサービスは以下の通りです。
- ソフトドリンクのサービス:7:00~17:00
- カクテルタイム:17:00~22:00
※ソフトドリンクのラストオーダーは21:30までです。
※満席の場合は待つ必要があります。
※混雑時には利用時間が制限される場合があります。
満席の場合は、待ち時間が発生しますが、自分たちの部屋で待つことができます。順番になると部屋に電話をかけてくれます。
それぞれの時間について解説します。
ソフトドリンクのサービス(7:00~17:00)
7:00~17:00の時間帯は「ソフトドリンクのサービス」をうけられます。
新型コロナウイルス感染症の影響で一時的にブッフェサービス(セルフ式)からテーブルサービス(キャストに注文する方式)に変更されていましたが、2022年1月にはブッフェサービスに戻りました。
ただ、今後も状況によってはサービス内容が変更される可能性があるため、本記事ではブッフェサービスとテーブルサービスの両方について解説します。
ブッフェサービス(セルフ式)
ブッフェサービスの場合、ソフトドリンクやスナックは全て自分で取りに行きます。テーブルサービスと比較すると面倒ですが、気軽に自分のペースで食べ飲みできます。
ブッフェ台には、以下のようなスナックが並びます。
- チョコレート
- ビスケット(ロータス カラメルビスケット)
- ゼリー(マンジーニ フルーツゼリー)
ドリンクメニューは以下の通りです。
- ミルク
- オレンジジュース
- アップルジュース
- 紅茶(ホット)
- カフェラテ(ホット)
- コーヒー(ホット)
テーブルサービス
テーブルサービスの場合は、自分で取りに行く必要はなくキャストが全て代わりに行ってくれます。スナックはドリンクを注文するとキャストが一緒に持ってきてくれます。スナックのみ注文したい場合は、その旨をキャストに伝えれば持ってきていただけます(おかわりも同様)。
※スナックはブッフェサービスで提供されていたものと同じです。
ドリンクメニューは以下の通りです。
- オレンジジュース
- アップルジュース
- ミルク(ホット/アイス)
- コーヒー(ホット/アイス)
- カフェラテ(ホット/アイス)
- 紅茶(ホット/アイス)
- ハーブティー(ホット)
カクテルタイム(17:00~22:00)
17:00~22:00の時間帯は「カクテルタイム」です。
カクテルタイムになると、ロウソクをイメージしたランプが各テーブルに設置され、アルコール(ビール・カクテル・ワイン・ウィスキー)が提供され、スナックの種類も増えます。
アルコールドリンクのメニューは以下の通りです。
- オリジナルカクテル
- カシスオレンジ
- モスコミュール
- ジントニック
- キリンラガー
- モレッティ
- スパークリングワイン(甘口/辛口)
- 白ワイン
- 赤ワイン
- シーバス・リーガル 12年
- ジャック・ダニエル・ブラック
サローネ・デッラミーコに来たならぜひ飲んでおきたいのがオリジナルカクテルです。オリジナルカクテルは季節によって内容が異なります。
■オリジナルカクテル「クロナカ」
■オリジナルカクテル「イル・マニーフィコ」
イタリアで最も古い歴史を持つビールメーカーのビール「モレッティ」なんかも珍しいのでビール好きは一度飲んでみても良いかもしれません。
ウイスキーは「シーバス・リーガル12年」と「ジャック・ダニエル・ブラック」があります。私はどちらもロックのシングルで飲むのが好みです。
シーバス・リーガル12年 | ジャック・ダニエル・ブラック |
---|---|
![]() | ![]() |
他にも定番カクテルのカシスオレンジなんかも注文できます。
カシスオレンジ |
---|
![]() |
ソフトドリンクメニューは以下の通りです。
- オリジナルソフトドリンク
- オレンジジュース
- アップルジュース
- コカ・コーラ
- ジンジャーエール
- ミルク(ホット/アイス)
- コーヒー(ホット/アイス)
- カフェラテ(ホット/アイス)
- 紅茶(ホット/アイス)
- ハーブティー(ホット)
カクテルタイムに提供されるソフトドリンクは、7:00~17:00のものとほぼ同じラインナップですが以下の点で異なります。
- オリジナルソフトドリンク(スペシャルドリンク)の追加
- コカ・コーラ、ジンジャーエールの追加
ここでも、ぜひ飲んでおきたいのはオリジナルソフトドリンク(スペシャルドリンク)です。オリジナルソフトドリンクは季節によって内容が異なります。
■オリジナルソフトドリンク「コステッラツィオーネ」
一例として紹介すると以下のようなオリジナルソフトドリンクがあります。
- ジェルモーリオ(ヨーグルトドリンク、グリーンアップルシロップ、ミント)
- フィガロ&クレオ(アップルジュース、ピーチシロップ、ブルーシロップ、フルーツゼリー(イチゴ、メロン、オレンジ))
スナックメニューは以下の通りです。
- ミックスナッツ、チーズ、フライドパスタスナック
まとめ
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタのサローネ・デッラミーコは、営業時間内であればソフトドリンク・コーヒー・紅茶を自由に飲むことができ、カクテルタイムになればお酒(ビール・カクテル・ワイン・ウィスキー)も飲み放題になります。
特に、カクテルタイムにしか飲めないサローネ・デッラミーコのオリジナルカクテルとオリジナルソフトドリンクは貴重です。せっかく来たならぜひ飲みましょう。
他にもサローネ・デッラミーコでは、チェックイン/チェックアウト手続きを座ったまま行えますし、15時以前に部屋に案内してもらうことも可能です。
サローネ・デッラミーコを使えるだけで通常よりも充実したホテルステイになること間違いないので、ぜひ一度利用してみてください!
ディズニー★JCBカードでは、2022年9月3日(土)まで「東京ディズニーシー®20周年記念カード」を受付中です。今だけの期間限定デザインなので、これを機にディズニー★JCBカードを作りましょう!
ディズニーな毎日をプラスしよう
ディズニー公式動画配信サービス
Disney+(ディズニープラス)
- 配信作品すべてが見放題
- プレミア アクセスで上映中の映画を視聴可能
- ディズニープラスオリジナル作品が豊富
- 音声&字幕機能が英語学習に最適
- ダウンロードすればオフラインでも楽しめる