ハニーズホールディングスの株主優待の内容・取得方法について解説します。
ハニーズホールディングスについて
株式会社ハニーズホールディングスは、グループ会社の経営管理などを行っている東証一部に上場している企業です。会社の設立は、1978年6月1日です。本社は福島県いわき市にあります。
株式会社ハニーズホールディングス自体は、あくまで持株会社なので直接事業は行っていません。実際に事業(ヤングカジュアル婦人服を中心とした企画・製造・販売)を行っているのは、株式会社ハニーズです。
経営理念は以下の3つです。
- 私たちは、いつもお客様の信頼を大切にします。
- 私たちは、いつも「高感度・高品質・リーズナブルプライス」を提供します。
- 私たちは、いつもお客様の「声」に真剣に向き合います。
HONEYSのモノづくりは、独自のSPA(Speciality store retailer of Private label Apparel=自社企画・製造・販売)システムを使って業界最速の約40日で新商品が店頭に並ぶのが特徴です。
ハニーズでは、幅広い年齢層に柔軟に対応できるオリジナルブランドを展開しています。
ブランド | 説明 |
---|---|
GLACIER (グラシア) | 大人の女性のためのおしゃれ着ブランド きれいめ大人カジュアルから、かっちり系まで、大人の女性に向けた着回しやすさと質感を重視して提供します。 |
CINEMA CLUB (シネマクラブ) | 様々な用途に応えるノンエイジブランド シーズンを通して定番に着ることができるコーディネイトに必須のベーシック商品を、クオリティにこだわった安心感ある素材で、幅広い年代向けに提供します。 |
COLZA (コルザ) | 流行に遊び心を加えたヤングカジュアルブランド ファッショントレンドを大事にする女性のためのブランド。 原宿系・モード系を展開し、流行に敏感な女性にも対応できる商品を取り揃えます。 |
株主優待の取得方法(権利確定日・保有株式数)
ハニーズホールディングスの権利確定日は5月末です。
株主優待は、10株(0.1単元)以上の株式を保有する株主を対象に贈呈されます。10株でも株主優待がもらえる貴重な株です。
つまり5月の権利付き最終日(=権利確定日の2営業日前)に現物株式を10株(0.1単元)以上保有していれば株主優待をゲットできます。
株主優待の内容
株主は年1回、保有株式数によってハニーズグループ国内各店舗でで使える「株主ご優待券(買物券)」がもらえます。通信販売サイト(Honeys Online Shop)及び日本国外の店舗では利用できません。
株主ご優待券
保有株式数によってもらえる株主ご優待券の金額(枚数)は次の通りです。
所有株式数 | 株主ご優待券 |
---|---|
10株以上 | 500円(500円券、1枚綴り) |
50株以上 | 1,000円(500円券、2枚綴り) |
100株以上 | 3,000円(500円券、6枚綴り) |
1,000株以上 | 6,000円(500円券、12枚綴り) |
有効期限は、翌年8月31日(手元に届いてから1年間)です。
株主ご優待券は、1枚500円単位になっており、現金との併用または株主ご優待券のみの利用ができます。株主ご優待券のみの利用の場合、おつりはでません。
また、株主ご優待券の利用分については、「ハニーズメンバーズクラブ」ポイント、または「ハニーズメンバーズカード」スタンプの対象外になります。
いつ届く?実際に到着したのでレビュー
5月末に取得した株主優待が届いたのが8月23日なので、株主優待の権利を取得してからおよそ2ヶ月半で届いたということになります。
封筒を開封すると「株主ご優待券」、「株主総会決議通知」、「ビジネスレポート」が入っていました。
株主ご優待券の表紙です。
株主ご優待券は、1枚500円単位になっています。金額と有効期限が記載されています。
株主ご優待券の裏面には、利用にあたっての注意事項などが記載されています。
まとめ
ハニーズホールディングス(2792)の株主優待は、ハニーズ等で使える買い物券です。
店舗の主な出店先は、イオングループ、セブン&アイ・ホールディングス、ユニー・ファミリーマートホールディングス、JR系駅ビル、パルコなどです。
店名は「ハニーズ」が多いですが、それ以外に「シネマクラブ」、「ハニーズ ディー.ストア」、「クロスオーバー」などがあります。
おそらくハニーズグループの店舗は、結構身近な場所に出店されていると思うので、気になる方は株主ご優待券をゲットしてみてください。10株から株主優待を贈呈してもらえるので資金がない人や、株主優待を初めて取得する人におすすめの銘柄です。
株主優待は実質手数料だけでタダ取りが可能です。株主優待をタダ取りするならクロス取引(つなぎ売り)可能な証券会社の口座を開設する必要があります。株主優待のタダ取りができる証券会社は以下の通りです。
株主優待のタダ取り(クロス取引・つなぎ売り)の具体的な方法については以下の記事で解説しているので参考にしてください。