※ 本記事はプロモーションを含みます

ブロンコビリー[3091]の株主優待は食事券(2,000円以上)またはお米!

株式会社ブロンコビリーの株主優待一式

ブロンコビリーの株主優待の内容・取得方法について解説します。

ブロンコビリーについて

ブロンコビリーのロゴ

株式会社ブロンコビリーは、東証一部に上場している企業で、ステーキ、ハンバーグのレストラン事業を行っています。会社の設立は、1983年12月26日です。本社は、愛知県名古屋市名東区にあります。

ブロンコビリーという名称は、アメリカ西部時代の暴れ馬「ブロンコ」と、ならず者の「ビリー」の名前を合わせたのが由来です。

ブロンコビリーでは「おいしい料理、気持ちよいサービス、快適な空間をお客様に楽しんでいただくこと」を企業理念として、東海(愛知、岐阜、三重、静岡)・関東(東京、埼玉、神奈川、千葉)・関西地区(滋賀、京都、大阪、兵庫)で直営店を展開しています。

経営目標に「日本一のステーキハウスを目指します。」と「経営の質を重視し、外食産業の超優良企業を目指します。」の2つを掲げています。

株主優待の取得方法(権利確定日・保有株式数)

ブロンコビリーの権利確定日は6月末と12月末です。

株主優待は、100株(1単元)以上の株式を保有する株主を対象に贈呈されます。

つまり6月と12月権利付き最終日(=権利確定日の2営業日前)に現物株式を100株(1単元)以上保有していれば株主優待をゲットできます。

どうも甘パパです。 完全に自分用のメモに近いのですが、2021年の株主優待タダ取り用のカレンダーです。 つなぎ売り(クロス取引)で株...

株主優待の内容

株主は年2回、保有株式数によって全国のブロンコビリーで使える「株主ご優待券(食事券)」もしくは「お米」がもらえます。

贈呈時期は、毎年3月及び9月に発送されます。

株主ご優待券(食事券)

株式会社ブロンコビリーの株主ご優待券

保有株式数によってもらえる株主ご優待券の金額(枚数)は次の通りです。

保有株式数株主ご優待券金額
100株以上2,000円分(1,000円券×2枚)
200株以上3,000円分(1,000円券×3枚)
500株以上5,000円分(1,000円券×5枚)
1,000株以上8,000円分(1,000円券×8枚)
2,000株以上15,000円分(1,000円券×15枚)

株主ご優待券は、1枚1,000円単位になっており、ブロンコビリー全店で利用できます。おつりはでません。有効期限は、6月末の株主は翌年3月31日、12月末の株主は翌年9月30日までです。

200株以上の株主の場合は、希望により株主ご優待券に代えてお米と交換できます。

お米(新潟県魚沼産コシヒカリ)

株式会社ブロンコビリーの株主ご優待券と魚沼産コシヒカリと交換できる旨の記載がある書面

株主ご優待券を返送することで、以下のお米と交換できます。返送する株式数によってもらえるお米の量(重さ)が違います。

返送株式数優待内容
100株以上
200株以上お米2Kg
500株以上お米4Kg
1,000株以上お米5Kg
2,000株以上お米10Kg

いつ届く?実際に到着したのでレビュー

6月末に取得した株主優待が届いたのが9月1日なので、株主優待の権利を取得してからおよそ3ヶ月で届いたということになります。

株式会社ブロンコビリーの株主優待が届いた時の封筒

封筒を開封すると「中間株主通信」と「株主ご優待封筒」が入っていました。

株式会社ブロンコビリーの株主優待が入っている封筒とビジネスレポート

株主ご優待封筒を開封すると株主優待券やお米と交換するために必要が申込書などが入っていました。

株式会社ブロンコビリーの株主優待一式

株主ご優待券は、1枚1,000円単位になっています。

株式会社ブロンコビリーの株主ご優待券

株主ご優待券の裏面には、利用にあたっての注意事項が記載されています。

株式会社ブロンコビリーの株主ご優待券(裏面)

株主ご優待券と魚沼産コシヒカリ交換の案内書類

株式会社ブロンコビリーの株主ご優待券と魚沼産コシヒカリと交換できる旨の記載がある書面

まとめ

ブロンコビリー(3091)の株主優待は、ブロンコビリー全店でステーキ・ハンバーグをお得に食べられる株主ご優待券(食事券)です。

ブロンコビリーを普段から利用している場合は、お得にステーキ・ハンバーグを食べられるので、おすすめです。

株主優待は実質手数料だけでタダ取りが可能です。株主優待をタダ取りするならクロス取引(つなぎ売り)可能な証券会社の口座を開設する必要があります。株主優待のタダ取りができる証券会社は以下の通りです。

株主優待のタダ取り(クロス取引・つなぎ売り)の具体的な方法については以下の記事で解説しているので参考にしてください。

どうも甘パパです。 私は株主優待を毎月タダ取りしています。 タダ取りといっても完全に無料というわけではなく、株を購入するための手数料...