どうも甘パパです。
名古屋港水族館(なごやこうすいぞくかん)は愛知県名古屋市港区港町1-3に位置する、名古屋港ガーデンふ頭にある水族館です。特徴はなんといってもシャチのショーです。シャチは、「名古屋港水族館」と「鴨川シーワールド」でしか見ることができない貴重な動物です。
さらに、コウテイペンギン(皇帝ペンギン)も飼育されています。コウテイペンギンは、「名古屋港水族館」と「アドベンチャーワールド」でしか見ることができません。
また貴重なシロイルカも展示されています。シロイルカは、名古屋港水族館を含め以下の4つの水族館でしか見ることができません。
あとは大型スクリーンに映し出されるイルカのショーもおすすめです。マイワシのトルネードなどのイベントも充実しています。
この記事では、全国の水族館の中でもトップクラスの充実度を誇る「名古屋港水族館」の割引方法について紹介します。
通常料金
入館料金(当日入館券)
名古屋港水族館の通常料金は、以下の通りです。
大人 | 高校生 | 小・中学生 | 幼児 (4歳以上) |
---|---|---|---|
2,030円 | 2,030円 | 1,010円 | 500円 |
3歳以下は無料です。水族館の規模・飼育されてる魚などを考慮すれば入館料金は割安です。貴重なシャチ・コウテイペンギン・ベルーガなどを見られて、この料金なので割引を使わなくてもお得です。
公式サイト 名古屋港水族館
【期間限定】夜間入館料金(当日入館券)
夜間入館料金は、ゴールデンウィークおよび夏休み期間などの夜間営業日の17時以降に入館できるチケットです。
大人 | 高校生 | 小・中学生 | 幼児 (4歳以上) |
---|---|---|---|
1,620円 | 1,620円 | 800円 | 400円 |
愛知県在住65歳以上の減免
愛知県在住の65歳以上の方は、公的機関発行の生年月日・住所の確認ができるものを提示すれば、以下の減免を受けることできます。県内高齢者のチケットは窓口購入のみです。手帳・証明等を忘れた場合には、減免を受けることができないので注意してください。
- 名古屋港水族館入館料が半額(2,000円 ⇒ 1,010円(1,020円お得))
- 3施設(展望室・名古屋海洋博物館・南極観測船ふじ)の入館料が全額免除
敬老手帳・寿手帳・シルバー優待証明カード等・免許証・健康保険証・マイナンバー「個人番号カード」(マイナンバー通知カードは不可)等
各種手帳による免除
下記の手帳を持っている本人は、入口で提示すると入館料が全額免除になります。
- 身体障害者手帳
- 戦傷病者手帳
- 療育手帳・愛護手帳等
- 被爆者手帳・被爆者健康手帳・被爆者証明書
- 精神障害者保健福祉手帳(障害者手帳)
下記の手帳を持っている場合は、介護者1名の入館料も全額免除になります。
- 身体障害者手帳 1・2級/3・4級でかつ第1種に該当
- 精神障害者保健福祉手帳(障害者手帳)1・2級
- 療育手帳・愛護手帳等 全ての等級
団体割引・学校割引
名古屋港水族館の団体割引は主に以下の4種類です。
- 一般団体
- 学校団体
- 愛知県内学校団体(愛知県内の幼稚園、小・中・高等学校 等)
- 愛知県外学校団体(愛知県外の幼稚園、小・中・高等学校 等)
- 全国の盲・聾学校等
以下のチケット全てで団体割引の設定があります。ただし、ここでは一般団体の単独券と4施設共通券のみ紹介します。
- 名古屋港水族館 単独券
- 4施設 共通券
(名古屋港水族館 & 南極観測船ふじ & 展望室&海洋博物館) - 近隣施設 単独券
(南極観測船ふじ or 展望室 or 海洋博物館) - 近隣3施設 共通券
(南極観測船ふじ & 展望室 & 海洋博物館)
4施設共通券は、9:30より13:00までの販売です。
一般団体
一般団体は、年齢問わず20名以上で行けば、割引が適用されます。
なお団体の中に、愛知県在住の満65歳以上の方や、療育手帳・愛護手帳等、身体障害者手帳等を持参している方がいる場合は、入館料が減免されます。申し込みその他、詳しくは公式ホームページの「一般団体割引」で確認できます。
券種 | 人数 | 大人 | 高校生 | 小・中学生 | 幼児 |
---|---|---|---|---|---|
名古屋港水族館 単独入館券 | 通常 | 2,030円 | 2,030円 | 1,010円 | 500円 |
20名以上 | 1,830円 200円お得 | 1,620円 410円お得 | 810円 200円お得 | 400円 100円お得 | |
100名以上 | 1,620円 410円お得 | 1,420円 610円お得 | 710円 300円お得 | 350円 150円お得 | |
4施設 共通券 ・名古屋港水族館 ・南極観測船ふじ ・展望室 ・海洋博物館 | 通常 | 2,440円 | 2,440円 | 1,210円 | 500円 |
20名以上 | 2,140円 300円お得 | 1,870円 570円お得 | 930円 280円お得 | 400円 100円お得 | |
100名以上 | 1,940円 500円お得 | 1,640円 800円お得 | 820円 390円お得 | 350円 150円お得 |
公式サイト 団体でのご利用|名古屋港水族館
学校団体割引
学校団体割引についての申し込みその他、詳しくは公式ホームページの「学校団体割引」で確認できます。
公式サイト 団体でのご利用|名古屋港水族館
駐車場・駐車料金
名古屋港へ乗用車やバスで来館の方は、指定の駐車場を利用できます。
ガーデンふ頭駐車場
乗用車 | 100円/30分(入庫から24時間までごとに1,000円) ※回数券も使用できます。 |
---|
※混雑の場合は、係員が臨時駐車場に案内する場合があります。
回数券
ガーデンふ頭駐車場及びガーデンふ頭西駐車場で使用できます。
30分券(11枚綴り) | 1,010円 |
---|---|
60分券(11枚綴り) | 2,020円 |
※臨時駐車場では使用できません。
公式サイト 交通アクセス|名古屋港水族館
お得に入館する方法
水族館年間パスポート(年間券)
年間パスポートは、購入日から1年間、何度でも入館できるお得なパスポートです。北館入口横の団体受付で申し込めます。通常入館料のおよそ3回分の料金で購入できるため、1年に3回以上行くとお得になります。また他の施設での割引や特典もついています。
大人・高校生 | 小・中学生 | 幼児 (4歳以上) |
---|---|---|
5,190円 | 2,540円 | 1,220円 |
※大人料金には65歳以上の方を含みます。県内高齢者割引はありません。
また家族で購入すればお得な割引価格で購入できます。家族割引は「小・中学生および幼児(4歳以上)が、二親等内の親族である両親・祖父母・高校生以上の兄弟姉妹と同時に購入する場合」、または「小・中学生、幼児(4歳以上)の兄弟姉妹が同時に購入する場合」に適用されます。
家族購入時の年間パスポートの料金
大人・高校生 | 小・中学生 | 幼児 (4歳以上) |
---|---|---|
4,680円 (510円お得) | 2,240円 (300円お得) | 1,010円 (210円お得) |
年間パスポート特典
年間パスポートの所有者は、以下の特典も利用できます。
- 特典1:名古屋港水族館内施設で割引
- ミュージアムショップ:現金支払いで5%割引
- レストラン(南館)「アリバダ」:現金支払いで5%割引
- シャチスタジオ、ペンギンスタジオ:記念写真300円割引
- 真珠取り出し体験:体験料200円OFF
- 特典2:JETTY(ジェティ)各店舗で5~10%割引
- 特典3:ポートビルレストランで現金支払いで5%割引
- 特典4:シートレイランド回数券を200円割引で購入可能
4施設 共通券(名古屋港水族館&南極観測船ふじ&展望室&海洋博物館)
4施設共通券は以下の4施設に入館することができるお得なチケットです。9:30から13:00までの間に販売されています。
- 名古屋港水族館
- 南極観測船ふじ
- 展望室「名古屋港ポートビル」
- 海洋博物館
料金は以下の通りです。
大人 | 高校生 | 小・中学生 | 幼児 (4歳以上) |
---|---|---|---|
2,440円 (490円お得) | 2,440円 (490円お得) | 1,210円 (400円お得) | 500円 (水族館料金のみ) |
3施設共通チケット
名古屋港ポートビル展望室・名古屋海洋博物館・南極観測船ふじをまるごと楽しめるお得なチケットです。
大人 | 高校生 | 小・中学生 | 幼児 (4歳以上) |
---|---|---|---|
710円 (190円お得) | 710円 (190円お得) | 400円 (200円お得) | 無料 |
購入場所
ポートビル1階インフォメーション
名古屋まつりで無料開放(10月第3日曜日)
毎年行われている名古屋まつりでは、10月第3日曜日に名古屋港水族館が無料開放される場合があります。
名古屋港水族館の他にも「東山動植物園」や「東山スカイタワー」など名古屋市内観光地の数か所が無料開放されます。
「名古屋まつり」の日が近づいてきたら、「名古屋港水族館」または「名古屋まつり」のホームページで事前に確認してください。
公式サイト 名古屋まつり|名古屋まつり協進会
一日乗車券・地下鉄全線24時間券・ドニチエコきっぷ割引
名古屋市交通局発行の「一日乗車券」または「地下鉄全線24時間券」、「ドニチエコきっぷ」を、窓口で提示すると、名古屋港水族館の個人1回券、3館施設共通券(展望室・海洋博物館・ふじ)の入館料が割引されます。
割引は当日の日付けがあるものに限り適用されます。券・きっぷ1枚につき1名限り有効で、他の割引や減免との併用はできません。
名古屋港水族館
大人 | 高校生 | 小・中学生 | 幼児 (4歳以上) |
---|---|---|---|
1,830円 (200円お得) | 1,830円 (200円お得) | 810円 (200円お得) | 400円 (100円お得) |
3施設共通券(南極観測船ふじ・展望室・海洋博物館)
大人 | 高校生 | 小・中学生 |
---|---|---|
590円 (120円お得) | 590円 (120円お得) | 280円 (120円お得) |
JTBチケット
コンビニ前売り券
JTBの公式サイト内の「現地観光・レジャーチケット」メニューから、コンビニで発券できる名古屋港水族館前売りチケットを検索できます。
以下のコンビニ端末で「商品番号」を入力すれば名古屋港水族館の入館券を購入できます。一度購入すると取消・払戻は不可なので注意してください。
- セブン-イレブンのマルチコピー
- ローソン/ミニストップのLoppi
- ファミリーマートのFamiポート
料金は以下の通りです。
【0251870】名古屋港水族館 前売入館券
【プラン公開期間:~2021年3月31日まで】
大人 | 高校生 | 小・中学生 | 幼児 (4歳以上) |
---|---|---|---|
2,030円 | 2,030円 | 1,010円 | 500円 |
※このプランは割引商品ではありません。メリットは、事前にコンビニで購入しておけば入館日当日に窓口でチケットを購入しなくてもOKなのでスムーズに入館できます。
【0251871】名古屋港水族館とポートビル施設入館券
【プラン公開期間:~2021年3月31日まで】
大人 | 高校生 | 小・中学生 | 幼児 (4歳以上) |
---|---|---|---|
2,440円 (490円お得) | 2,440円 (490円お得) | 1,210円 (400円お得) | 500円 (水族館料金のみ) |
会員制割引優待サービス
会員制割引優待サービスを利用すれば以下の割引料金でチケットを購入できます。1回の申し込みで10枚まで購入できます。
【後日発送】Web申込で割引入館券
【プラン公開期間:~2022年3月31日まで】
大人 | 高校生 | 小・中学生 | 幼児 (4歳以上) |
---|---|---|---|
1,620円 (410円お得) | 1,420円 (610円お得) | 710円 (300円お得) | 350円 (150円お得) |
会員制割引優待サービスでは、一定の割引価格で旅行、レジャー、グルメ、ショッピング等の各種サービス・クーポンを利用できます。しかも家族(二親等以内の家族・親族)の利用もOKです。
会員制割引優待サービスのほとんどは、初月無料で利用できます。
サービス名 | 月額(税込) | 備考 |
---|---|---|
デイリーPlus | 550円 | 初月無料 (2ヵ月無料) |
駅探バリューDays | 330円 | 30日間無料 |
![]() | 490円 | 初月無料 (2ヵ月無料) |
dエンジョイパス | 550円 | 31日間無料 |
その中でも特におすすめなのが、みんなの優待です。通常であれば、みんなの優待も初月のみ無料ですが、以下のリンクから登録すると最大2カ月無料になります。
みんなの優待以外の会員制割引優待サービスについては以下の記事を参考にしてください。
クラブオフ(Club Off)
クラブオフは、企業・法人・団体が契約する法人会員制クラブです。多彩なサービスをメンバー限定の会員優待料金で利用できます。会員スタイルは、「VIP会員」と「スタンダード会員」があります。株式会社リロクラブが運営しています。
【金券】名古屋港水族館 入館割引券
クラブオフの会員であれば、名古屋港水族館の入館券を以下の割引料金で購入できます。1回の申し込みで10枚まで購入できます。
大人 | 高校生 | 小・中学生 | 幼児 (4歳以上) |
---|---|---|---|
1,620円 (410円お得) | 1,400円 (630円お得) | 700円 (310円お得) | 350円 (150円お得) |
クラブオフは、基本的に企業・法人・団体しか契約できない会員制クラブですが、誰でも会員になれる方法を以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
ドコモ(dポイントクラブ)のスペシャルクーポン
dポイントクラブのスペシャルクーポンに名古屋港水族館で利用できるクーポンがあります。クーポンを利用すれば、以下の割引料金でチケットを購入できます。割引率は、時期によって違います。大人券のみの割引です。※予定枚数終了次第、販売は終了です。
【販売期間:~2021年3月31日まで】
- 大人:2,030円 ⇒ 1,620円(410円お得)
※他の割引券との併用不可
※予定枚数終了次第、販売を終了
dポイントクラブについては以下の記事にまとめています。
名古屋港水族館 チケット付 宿泊プラン
宿泊を兼ねて行くなら、一部のホテルや旅館で取り扱っている「名古屋港水族館のチケット付き宿泊プラン」がおすすめです。
普段利用している宿泊予約サイトのキーワードに「名古屋港水族館 チケット」と入力して検索すると、対象のプラン一覧が出てくるので確認してみてください。
クレジットカード
名古屋港水族館でのみはクレジットカードを利用できます。(館内レストラン、軽食コーナー、写真スタジオは不可)クレジットカードで支払えば、クレジットカードのポイントが貯まるので節約になります。以下の国際ブランドを利用できます。
電子マネー
名古屋港水族館では電子マネーを利用できます。電子マネーで支払えば、電子マネーのポイントが貯まるので節約になります。以下の電子マネーが利用できます。
QRコード決済
名古屋港水族館ではQRコード決済を利用できません。
QRコード決済(キャッシュレス化)は、国が推進しているということもあり、今後はキャッシュレス化に対応する店舗・施設は間違いなく増加します。QRコード決済を利用したことがない人は、今すぐアプリをダウンロードして、いつでも使えるように準備しておきましょう。
主要なQRコード決済アプリは以下のリンクよりダウンロードできます。
PayPay ※20回に1回の確率で最大1,000円相当が当たる! | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | |
LINE Pay | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
楽天ペイ | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
d払い | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
メルペイ | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
au PAY | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード |
まとめ
名古屋港水族館に初めて行く人は、サクッと4施設共通券を購入して一通り周辺の観光施設も見ることをおすすめです。そうするとチケットもお得な割引価格で購入できます。
年に一度ですが、「名古屋まつり」では名古屋港水族館や東山動植物園、東山スカイタワーなど指定された名古屋観光施設が無料開放されるので、この日が一番お得に楽しめます。
2回目以降は、年間3回以上行くなら年間パスポートがお得です。
それ以外で現実的な割引は、名古屋市交通局発行の「一日乗車券」または「地下鉄全線24時間券」や「ドニチエコきっぷ」の提示割引です。公共交通機関で水族館に行く方にはおすすめです。提示するだけで水族館の単独券が最大200円割引になります。
あとは事前に行くのが決まっているなら、会員制割引優待サービス、クラブオフ、ドコモのスペシャルクーポンを利用すれば410円割引でチケットを購入できます。
当日何も準備しないまま水族館に到着してしまった場合は、クレジットカードや電子マネー(交通系のみ)を使って、少しでもポイント還元に努めましょう。
おまけ:他の水族館の割引方法
他の水族館の割引方法については、以下のリンクから確認できます。
ぜひこちらも参考にしてみてください。