アクアパーク品川は東京都港区高輪4丁目10-30に位置し、品川プリンスホテル内にある都市型水族館です。22時まで営業しているので会社帰りでも利用できます。夜間営業している水族館は大変珍しく貴重な存在です。また、再入場のスタンプを押してもらえば、入場当日であれば何度でも再入場できます。
アクセスも品川駅(高輪口)から徒歩約2分と抜群です。車の場合、品川プリンスホテルの駐車場を利用することになりますが数に限りがあるため混雑時は待ち時間が発生します。
駐車場は30分で500円と高めですが、品川プリンスホテル(アクアパーク品川・ショップ・レストラン・シネマ・ボウリング)で利用金額合計が5,000円以上であれば3時間まで無料になります。いずれにしても公共交通機関を利用するのが圧倒的におすすめです。
アクアパーク品川では、1時間半ごとに「ドルフィンパフォーマンス」というイルカのショーを鑑賞できます。季節ごとのテーマや昼夜で演出が変わるので年間を通して楽しめます。
2017年10月26日にマクセルホールディングスがネーミングライツを3年間の契約で取得したことにより2017年12月1日より名称が「マクセル アクアパーク品川」になっています。
以前はエプソン販売株式会社がネーミングライツを取得していたので、「エプソン 品川アクアスタジアム」という名称でした。その後、2015年7月10日のリニューアルオープンで「エプソン アクアパーク品川」に改称されました。その後、エプソン販売株式会社とのネーミングライツ契約期間の満了で「アクアパーク品川」になりました。
私の中でのアクアパーク品川は、まだまだエプソンのイメージが強いです。ネーミングライツって企業にとっては広告になりますが、名前がころころ変わるので個人的にはやめてほしいです。
ちなみによく混同される水族館に「しながわ水族館」があります。名前がなんとなく似ていますが「アクアパーク品川」とは、まったく別の水族館です。
少し前置きが長くなりました。それでは早速、アクアパーク品川に安く入場する方法を紹介したいと思います。
目次
通常料金
入場料金(当日入場券、前売入場券)
待機列緩和のため、日時指定のWEB入場整理券が導入されています。
整理券対象日など詳細は公式サイトで確認してください。
入場券の購入方法は、2つあります。1つは、当日チケットセンターまたは券売機で購入する方法。2つめは、Webから前売入場券を購入する方法です。前売入場券は、前日の23時59分までに購入する必要があります。当日に購入しても利用できません。
前売入場券は、チケットセンターに並ぶことなく「入場ゲート」へ直行できるので便利ですが、当日入場券と同料金なので料金面でのメリットは一切ありません。
当日入場券、前売入場券ともにクレジットカードを利用できます。
おとな (高校生以上) | 小・中学生 | 幼児 (4才以上) |
---|---|---|
2,300円 | 1,200円 | 700円 |
公式サイト マクセルアクアパーク品川
アトラクション料金
アクアパーク品川には、水族館のほかに2種類のアトラクションがあります。アトラクションを利用するには、別途料金が必要です。
アトラクションの利用券は、1階のチケットセンターかアトラクション前券売機で購入できます。クレジットカードは、チケットセンターでのみ利用できます。
アトラクション | 料金(1回) | 備考 |
---|---|---|
ドルフィンパーティー | 500円 | 年齢制限:6才以上* |
ポート・オブ・パイレーツ | 500円 | 身長制限:120cm以上 |
*5才以下の子供(無料)は18才以上の保護者の付添い(有料)が必要です。
減免料金
身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳を持っている人と、その同伴者1名は、1階のチケットセンターで手帳を提示すれば、入場料金が半額になります。
団体割引
一般団体割引
友達同士のグループ・子供会・企業など15名以上で利用する場合には、以下の割引料金が適用されます。
おとな (高校生以上) | 小・中学生 | 幼児 (4才以上) | |
---|---|---|---|
通常料金 | 2,300円 | 1,200円 | 700円 |
団体15名以上 (1名の料金) | 2,070円 (270円お得) | 1,080円 (120円お得) | 630円 (70円お得) |
団体100名以上 (1名の料金) | 1,960円 (340円お得) | 1,020円 (180円お得) | 600円 (100円お得) |
団体300名以上 (1名の料金) | 1,840円 (460円お得) | 960円 (240円お得) | 560円 (140円お得) |
一般団体割引の詳細や、「学校団体」「老人ホーム団体」については、下記公式サイトで確認できます。
駐車場・駐車料金
マクセル アクアパーク品川の来館者は、品川プリンスホテルの駐車場を利用できます。
利用料金 | 30分/500円 |
---|
※マクセル アクアパーク品川、プリンスホテル内(合算)でのご利用金額5,000円以上で最大3時間無料となります。
アクセス方法
マクセル アクアパーク品川へのアクセス方法については、以下のリンクを確認してください。
お得に入場する方法
年間パスポート
年間パスポートは、年に2回以上アクアパーク品川に行く場合にお得な方法です。通常の約1.9回分の入場料金で、発行日から1年間、何度でも入場できます。
年間パスポートは、営業終了時間の1時間前まで「年間パスポート 発行カウンター」で作成してもらえます。
料金は、発行日の年齢・学年が適用となります。なお、学年の切替は4月1日です。
おとな (高校生以上) | 小・中学生 | 幼児 (4才以上) |
---|---|---|
4,400円 | 2,300円 | 1,300円 |
年間パスポートの特典
年間パスポートを以下の施設で提示すれば割引をうけられます。他の割引・プランとの併用は不可です。特典は本人のみ適用されます。
アクアパーク品川
コーラルカフェバー | ドリンク100円引き |
---|---|
ザ スタジアム内売店 | ドリンク100円引き |
アクアショップ ルーチェ | 5%OFF(一部を除く) |
■2020年4月20日(月)より、以下2つの特典が加わり、さらにお得になりました。
ふれあいプラン (要当日予約・人数限定) | 各種100円引き |
---|---|
アトラクション | 各種100円引き ※特典を利用の際は、チケットセンターにて 乗車券を購入してください。 |
品川プリンスホテル
※年間パスポート以外に、アクアパーク品川の当日レシートでも同様の特典をうけられます。
ホテル内 各レストラン | 10%OFF ※1 |
---|---|
T・ジョイ PRINCE 品川 | おとな(高校生以上) 200円引き ※2 |
ボウリングセンター | 2ゲーム以上利用で貸靴無料 |
※1:割引は本人を含む10名まで適用されます。ただし、以下の売店・個室・宴会利用を除きます。
- フードコート 品川キッチン
- コーヒーラウンジ マウナケア
- カフェ ド シネマ
- 叙々苑
- インルームダイニング
- シガーショップ&バー ル・コネスール
- グランカフェ パティオ
- なだ万高輪プライム
- チョコレートサロン タカナワ
- 売店・個室・宴会利用
※2:IMAX・3D上映およびサービスデー・各種割引料金との併用は除く
西武グループ水族館割引
次の施設のチケット窓口で年間パスポートを提示すると、お得な割引料金が適用されます。割引料金は本人のみ適用され、他の割引・プランとの併用はできません。
横浜・八景島シーパラダイス
大人 (高校生) | 小・中学生 | 幼児 (4歳以上) | シニア (65歳以上) | |
---|---|---|---|---|
ワンデーパス | 4,160円 (1,040円お得) | 2,960円 (740円お得) | 1,680円 (420円お得) | 2,960円 (740円お得) |
アクアリゾーツパス | 2,400円 (600円お得) | 1,440円 (360円お得) | 720円 (180円お得) | 2,000円 (500円お得) |
プレジャーランドパス | 2,480円 (620円お得) | 2,160円 | 1,280円 | 2,160円 |
仙台うみの杜水族館
大人 | 中・高校生 | 小学生 | 幼児 (4歳以上) | シニア (65歳以上) |
---|---|---|---|---|
1,780円 (440円お得) | 1,280円 (320円お得) | 880円 (220円お得) | 480円 (120円お得) | 1,280円 (320円お得) |
上越市立水族博物館 うみがたり
大人 (18歳以上) | 高校生 | 小・中学生 | 幼児 (4歳以上) | シニア (65歳以上) |
---|---|---|---|---|
1,700円 (100円お得) | 1,000円 (100円お得) | 800円 (100円お得) | 450円 (50円お得) | 1,400円 (100円お得) |
プリンスホテルの宿泊者割引
高輪・品川エリアにある4つのプリンスホテル宿泊者は、チケットセンター(1F)でルームキーまたは宿泊証明書を提示すれば入場料が割引されます。滞在中(チェックアウト日まで)のみ有効です。
対象のプリンスホテルは以下の4つです。
- 品川プリンスホテル
- ザ・プリンス さくらタワー東京
- グランドプリンスホテル高輪
- グランドプリンスホテル新高輪
おとな (高校生以上) | 小・中学生 | 幼児 (4才以上) |
---|---|---|
1,700円 (600円お得) | 900円 (300円お得) | 400円 (300円お得) |
グループ施設の年間パスポート割引
「横浜・八景島シーパラダイス」または「仙台うみの杜水族館」、「上越市立水族博物館 うみがたり」の年間パスポートを所有している場合、1階のチケットセンターで年間パスポートを提示すると、通常入場料金が20%割引になります。
おとな (高校生以上) | 小・中学生 | 幼児 (4歳以上) |
---|---|---|
1,840円 (460円お得) | 960円 (240円お得) | 560円 (140円お得) |
SEIBU PRINCE CLUBカード
株式会社 西武ホールディングスが発行しているカードに「SEIBU PRINCE CLUBカード」があります。プリンスホテル・西武鉄道をはじめ西武グループ各社の特典・サービスをうけられるカードです。
1階のチケットセンターで「SEIBU PRINCE CLUBカード」を提示すれば、通常入場料金が200円引きになります。本人を含む5名まで割引対象です。
カードは以下の3種類です。いずれのカードでも特典をうけられます。
- ポイント専用会員カード「SEIBU PRINCE CLUBカード」
- クレジット機能付き会員カード「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン」
- クレジット機能付き会員カード「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾンゴールド」
おすすめは、ポイント専用会員カード「SEIBU PRINCE CLUBカード」です。店頭で申込めばカードを即日発行してくれます。年会費も無料です。
クレジット機能が欲しければ「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン」もおすすめです。こちらも年会費無料です。国際ブランドにAMERICAN EXPRESSを選択した場合のみ3,000円(税抜)の年会費がかかります。
「SEIBU PRINCE CLUBカード セゾンゴールド」は、年会費が15,000円(税抜)かかるので割引目的で保有するには高すぎます。メインカードにして使い倒すのであれば検討の余地があります。
asoview!(アソビュー)
asoview!(アソビュー)で千葉こどもの国 キッズダムのチケットを割引価格で購入できます。クレジットカードからの購入もできるのでお得です。
【整理券対象日に入場の方向け】WEB入場整理券(17時以降は整理券不要)
【公開期間:〜2021年2月28日まで】
整理券対象日に水族館を利用される方向けのWEB入場整理券です(ご入場には、別途入場券が必要となります。)。利用当日、直接水族館入口で、取得したWEB入場整理券のQRコードを提示してください。
マクセル アクアパーク品川 水族館入場券 ※整理券必要日あり
おとな (高校生以上) | 小・中学生 | 幼児 (4才以上) |
---|---|---|
2,300円 | 1,200円 | 700円 |
公式サイト マクセル アクアパーク品川|アソビュー
JTBチケット
JTB電子チケット
JTBの公式サイト内の「現地観光・レジャーチケット」メニューからマクセル アクアパーク品川のお得な電子チケットを購入できます。電子チケットは、スマートフォン専用サービスです。
会員制割引優待サービス
会員制割引優待サービスを利用すれば以下の入場料で入場できます。
【クーポン持参】入館割引
【プラン公開期間:~2023年3月31日まで】
おとな (高校生以上) | 小・中学生 | 幼児 (4歳以上) |
---|---|---|
2,100円 (200円お得) | 1,100円 (100円お得) | 600円 (100円お得) |
会員制割引優待サービスでは、一定の割引価格で旅行、レジャー、グルメ、ショッピング等の各種サービス・クーポンを利用できます。しかも家族(二親等以内の家族・親族)の利用もOKです。
会員制割引優待サービスのほとんどは、初月無料で利用できます。
サービス名 | 月額(税込) | 備考 |
---|---|---|
デイリーPlus | 550円 | 初月無料 (2ヵ月無料) |
駅探バリューDays | 330円 | 30日間無料 |
![]() | 490円 | 初月無料 (2ヵ月無料) |
dエンジョイパス | 550円 | 31日間無料 |
その中でも特におすすめなのが、みんなの優待です。通常であれば、みんなの優待も初月のみ無料ですが、以下のリンクから登録すると最大2カ月無料になります。
みんなの優待以外の会員制割引優待サービスについては以下の記事を参考にしてください。
クラブオフ(Club Off)
クラブオフは、企業・法人・団体が契約する法人会員制クラブです。多彩なサービスをメンバー限定の会員優待料金で利用できます。会員スタイルは、「VIP会員」と「スタンダード会員」があります。株式会社リロクラブが運営しています。
クラブオフの会員であれば、以下の入場料で入場できます。
【印刷 or 画面提示クーポン】入館料割引
おとな (高校生以上) | 小・中学生 | 幼児 (4才以上) |
---|---|---|
2,100円 (200円お得) | 1,100円 (100円お得) | 600円 (100円お得) |
※1回もしくは1枚のご提示につき5名まで利用可
クラブオフは、基本的に企業・法人・団体しか契約できない会員制クラブですが、誰でも会員になれる方法を以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
PassMe!(パスミー!)
PassMe!(パスミー!)は日本全国の日帰りレジャー、週末おでかけのチケットが見つかる割引チケット購入サイトです。
PassMe!では、アクアパーク品川の便利な前売入場券の電子チケットを購入できます。
アクアパーク品川 水族館入場券 ※整理券必要日あり
おとな (高校生以上) | 小・中学生 | 幼児 (4才以上) |
---|---|---|
2,300円 | 1,200円 | 700円 |
割引はありませんが、それでもクレジットカード購入&チケットレスというメリットがあります。クレジットカードで支払えば、クレジットカードのポイントが貯まるので、ポイント分節約になります。
公式サイト PassMe!(パスミー!)
エポスカード
【有効期間:~2021年3月31日まで】
会計時にエポトクプラザのクーポン画面を提示し、エポスカードで支払うと、1枚につき5名まで以下の割引料金が適用されます。
おとな (高校生以上) | 小・中学生 | 幼児 (4才以上) |
---|---|---|
2,200円 (100円お得) | 1,100円 (100円お得) | 600円 (100円お得) |
※他割引との併用不可
エポスカードは、年会費無料で、カードを提示すれば様々な施設で優待をうけられます。まさに持ってるだけで得するカードの代名詞のようなカードです。
公式サイト エポスカード
その他の割引(期間限定割引など)
その他の割引として、不定期に行っている期間限定割引を利用するという方法もあります。
我が家が水族館に行ったときは、イベント限定SNSキャンペーンという割引プランが開催されていました。
公式SNSのにて下記いずれかのアクションをして、1階チケットセンターに提示するだけで200円割引になりました。
- 【Instagram】アカウントをフォロー
- 【Facebook】当館の投稿記事へ「いいね!」
- 【Twitter】指定ツイートを「リツイート」
こういった割引が不定期に開催されているので、利用できそうな割引がないか行く前に公式サイトを確認してみてください。
公式サイト マクセル アクアパーク品川
株主優待券
西武ホールディングスの株を300株以上保有すると、アクアパーク品川の「入場券」購入時に利用できる「1,000円共通割引券」がもらえます。
権利確定日は3月末と9月末の年2回です。
西武ホールディングス株式会社の株主優待の取得方法や利用方法については以下の記事にまとめています。
クレジットカード
アクアパーク品川ではクレジットカードを利用できます。クレジットカードで支払えば、クレジットカードのポイントが貯まるので節約になります。以下の国際ブランドを利用できます。
※「フォトショップ デルフィー」では利用不可。
電子マネー
アクアパーク品川では電子マネーを利用できます。電子マネーで支払えば、電子マネーのポイントが貯まるので節約になります。以下の電子マネーが利用できます。
QRコード決済
アクアパーク品川ではQRコード決済を利用できます。QRコード決済を利用すれば、ポイントの二重取り、クーポンの利用などでお得に決済できます。以下のQRコード決済を利用できます。
QRコード決済(キャッシュレス化)は、国が推進しているということもあり、今後はキャッシュレス化に対応する店舗・施設は間違いなく増加します。QRコード決済を利用したことがない人は、今すぐアプリをダウンロードして、いつでも使えるように準備しておきましょう。
主要なQRコード決済アプリは以下のリンクよりダウンロードできます。
PayPay ※20回に1回の確率で最大1,000円相当が当たる! | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | |
LINE Pay | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
楽天ペイ | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
d払い | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
メルペイ | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
au PAY | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード |
まとめ
2回以上行くことが決定しているなら、年間パスポートが圧倒的にお得です。
年に1回しか行かないかのであれば、ポイント専用会員カード「SEIBU PRINCE CLUBカード」がおすすめです。1度作ってしまえば、今後も割引に使えます。
「SEIBU PRINCE CLUBカード」を提示すれば、200円割引されるので4人家族であれば800円の節約です。
また、日頃からレジャー施設に頻繁に行くという方には、会員制割引優待サービスがおすすめです。アクアパーク品川以外にも様々な施設で割引をうけられるので、会員登録をすれば家族揃って利用することができて大幅な節約につながります。
以下のリンクから会員制割引優待サービスのみんなの優待に入会すれば2カ月無料で利用できます。2カ月以内に退会すれば料金は一切発生しないので、ぜひこの機会に利用して、お得にアクアパーク品川を楽しみましょう!
おまけ:他の水族館の割引方法
他の水族館の割引方法については、以下のリンクから確認できます。
ぜひこちらも参考にしてみてください。