どうも甘パパです。
しながわ水族館は、東京都品川区勝島のしながわ区民公園内にある水族館です。
サンシャイン水族館を運営している「株式会社サンシャインエンタプライズ」という会社が運営しています。そのため、サンシャイン水族館の年間パスポートを持っていれば、しながわ水族館でも割引をうけられます。
ちなみによく混同される水族館に「アクアパーク品川」があります。名前がなんとなく似ていますが「しながわ水族館」とは、まったく別の水族館です。
それでは、早速しながわ水族館をお得に安く利用する方法を紹介します。
目次
通常料金
しながわ水族館の通常料金は、以下の通りです。
入館料金(当日入館券)
- 大人(高校生以上):1,350円
- 中学生・小学生:600円
- 幼児(4歳以上):300円
- シルバー(65歳以上):1,200円
- 4歳未満:無料
※各区分の内訳は、特に記載がない限り本文では、大人=高校生以上、幼児=4歳以上、シルバー=65歳以上、4歳未満は常に無料です。
お得に入館する方法
減免料金
各種障害者手帳・療育手帳・被爆者手帳のいずれか提示すれば、本人と付添1名は一般料金の半額になります。
- 大人:1,350円 ⇒ 670円(680円お得)
- 小・中学生:600円 ⇒ 300円(300円お得)
- 幼児:300円 ⇒ 150円(150円お得)
団体割引
有料人数が20名以上の団体で入館する場合は、団体割引を利用できます。団体割引を利用するには、事前の電話かFAXでの申し込みが必要です。
しながわ水族館
TEL:03-3762-3433 FAX:03-3762-3436
受付時間:9:30~17:30(休館日を除く)
一般団体割引
- 大人:1,350円 ⇒ 1,080円(270円お得)
- 小・中学生:600円 ⇒ 480円(120円お得)
- 幼児:300円 ⇒ 240円(60円お得)
※シルバー料金は設定されていません。
学校団体割引
学校団体割引とは、学校行事の遠足、社会科見学、修学旅行などで来館した場合に適用される割引です。引率の教員、医師、看護師、写真屋(カメラマン)は無料です。ただし、PTA活動の一環での来館は割引対象外です。
学校グループ料金(5名~19名まで)
- 大人:1,350円 ⇒ 1,080円(270円お得)
- 小・中学生:600円 ⇒ 480円(120円お得)
- 幼児:300円 ⇒ 240円(60円お得)
学校団体料金(20名以上)
- 大人:1,350円 ⇒ 940円(410円お得)
- 小・中学生:600円 ⇒ 420円(180円お得)
- 幼児:300円 ⇒ 210円(90円お得)
品川区学校団体料金(品川区に所在する学校)
- 大人:1,350円 ⇒ 670円(680円お得)
- 小・中学生:600円 ⇒ 300円(300円お得)
- 幼児:300円 ⇒ 150円(150円お得)
品川区在勤・在学者割引 / 品川区民特別割引
品川区在勤・在学者または品川区民は、本人のみ特別割引が適用されます。特別割引チケットは、水族館の窓口でのみ購入できます(他の割引との併用は不可)。
- 大人:1,350円 ⇒ 800円(550円お得)
- 小・中学生:600円 ⇒ 400円(200円お得)
- 幼児:300円 ⇒ 200円(100円お得)
- シルバー:1200円 ⇒ 700円(500円お得)
品川区在勤・在学者の場合
窓口で品川区内在勤・在学などが確認できるものを提示する必要があります。品川区内在勤・在学の確認として使用できるものは以下の通りです。
- 社員証、健康保険証、学生証など
品川区在住の場合
窓口で住所の確認できるものを提示する必要があります。品川区民の確認として使用できるものは以下の通りです。
- 運転免許証、健康保険証、その他(住所・本人証明できるもの)
サンシャイン水族館の年間パスポート特典
サンシャイン水族館の年間パスポートを窓口に提示すると、本人含む5名まで入館料金が20%OFFになります。
- 大人:1,350円 ⇒ 1,080円(200円お得)
- 小・中学生:600円 ⇒ 480円(100円お得)
- 幼児(4歳以上):300円 ⇒ 240円(100円お得)
ポイントスタンプ「ジャンプアップカード」
しながわ水族館には「ジャンプアップカード」というポイントスタンプカードがあります。
参加方法は、来館して館内専用スタンドでカードに押印するだけです。スタンプの図柄は月ごとに、色は1週間ごとに変わります。そのため1回の来館で2回以上スタンプを押印しても意味がありません(同じスタンプは無効)。
1週間以内に2度行く場合は、押印前にスタッフに声をかけましょう。
来館時にカードを忘れた場合は、当日のポイントは無効になるので忘れずに持っていきましょう。カードの有効期限は、3ポイント達成日から1年間です。
景品は以下の通り。
達成ポイント | 景品 |
---|---|
3ポイント (ホップ賞) |
以下の中から1つ選択 ・オリジナルハンドタオル ・オリジナルシール |
5ポイント (ステップ賞) |
以下の中から1つ選択+図鑑カード ・パズル ・くつした ・カードファイル ・トランプ |
7ポイント (ジャンプ賞) |
以下の中から1つ選択 ・イルカトレーナー体験 ・魚の飼育スタッフ体験 ・オリジナルトートバックとカップ&スプーン |
JTBチケット
コンビニ前売り券
JTBの公式サイト内の「現地観光・レジャーチケット」メニューから、コンビニで発券できる「しながわ水族館」のお得なチケットを検索できます。
以下のコンビニ端末で購入できます。
- セブン-イレブンのマルチコピー
- ローソン/ミニストップのLoppi
- ファミリーマートのFamiポート
しながわ水族館 入館券
対象のコンビニ端末で商品番号「0236666」を入力すれば、しながわ水族館のお得な割引チケットを購入できます。一度購入すると取消・払戻は不可なので注意してください。
料金は以下の通りです。
- 大人:1,350円 ⇒ 1,250円(100円お得)
- 小・中学生:600円 ⇒ 550円(50円お得)
- 幼児:300円 ⇒ 250円(50円お得)
※シルバー料金は設定されていません。また3歳未満は無料です。
しながわ水族館 Autumnペア入館券
対象のコンビニ端末で商品番号「0249438」を入力すれば、しながわ水族館の「期間限定!素敵なプレゼント付きのお得なペア入館券」を購入できます。一度購入すると取消・払戻は不可なので注意してください。
料金は以下の通りです。
- 大人:2,700円 ⇒ 2,500円(200円お得)
※高校生未満の料金は設定されていません。
会員制割引優待サービス
会員制割引優待サービスを利用すれば以下の入館料で入館できます。チケット購入の際に、会員証を提示すれば割引が適用されます。
- 大人:1,350円 ⇒ 1,250円(100円お得)
- 小・中学生:600円 ⇒ 550円(50円お得)
- 幼児:300円 ⇒ 250円(50円お得)
会員制割引優待サービスでは、一定の割引価格で旅行、レジャー、グルメ、ショッピング等の各種サービス・クーポンを利用できます。しかも家族(二親等以内の家族・親族)の利用もOKです。
会員制割引優待サービスのほとんどは、初月無料で利用できます。その中でも特におすすめなのがデイリーPlusです。通常であればデイリーPlusも初月のみ無料ですが、以下のリンクから登録すると最大2カ月無料になります。
デイリーPlus以外の会員制割引優待サービスについては以下の記事を参考にしてください。
クラブオフ(Club Off)
クラブオフは、企業・法人・団体が契約する法人会員制クラブです。多彩なサービスをメンバー限定の会員優待料金で利用できます。会員スタイルは、「VIP会員」と「スタンダード会員」があります。株式会社リロクラブが運営しています。
事前の申し込みが必要ですが、クラブオフの会員であれば、以下の料金で入館券が購入できます。1回の申し込みで10枚まで購入できます。他のクーポン券との併用は不可です。
金券(紙のチケット)
- 大人:1,350円 ⇒ 1,040円(310円お得)
- 小・中学生:600円 ⇒ 480円(120円お得)
- 幼児:300円 ⇒ 240円(60円お得)
クラブオフは、基本的に企業・法人・団体しか契約できない会員制クラブですが、誰でも会員になれる方法を以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
asoview!(アソビュー)
asoview!(アソビュー)で、しながわ水族館の電子チケットを購入できます。割引こそありませんが、クレジットカード購入&チケットレスというメリットがあります。クレジットカードで支払えば、クレジットカードのポイントが貯まるのでお得です。
- 大人 ⇒ 1,350円
- 小・中学生 ⇒ 600円
- 幼児 ⇒ 300円
- シルバー ⇒ 1,200円
JAF会員
JAF会員は、会計時にJAFの会員証を提示すれば、5名まで通常入館料金が大人は100円引き、中・小学生、幼児は50円引きになります。
公式サイト JAF(日本自動車連盟)
ジョルダンクーポン
ジョルダンクーポンとは、全19ジャンルの観光施設、遊園地、動物園・水族館、アミューズメント、エンタメなど日常から旅行時まで様々なシーンで優待が受けられるお得なサービスです。
ジョルダンクーポンでは、しながわ水族館のお得な入館割引クーポンがあります。クーポン画面をそのまま提示、または印刷したものを持参すると以下の割引料金で入館できます。
- 大人:1,350円 ⇒ 1,250円(100円お得)
- 小・中学生:600円 ⇒ 550円(50円お得)
- 幼児:300円 ⇒ 250円(50円お得)
クーポン1枚につき5名まで有効です。他の割引券とは併用できません。クーポンの有効期間は発行日より3日間有効です。
公式サイト しながわ水族館のクーポン | ジョルダンクーポン
H.I.S.クーポン
パソコンでH.I.Sクーポンを取得後、印刷したクーポンを会計前に提出すれば、割引料金で入館できます。クーポン1枚につき5名まで有効です。他の割引券とは併用できません。
- 大人:1,350円 ⇒ 1,250円(100円お得)
- 小・中学生:600円 ⇒ 550円(50円お得)
- 幼児:300円 ⇒ 250円(50円お得)
公式サイト しながわ水族館のクーポン | H.I.S.クーポン
わかばカード割引
わかばカードとは、かながわ県民共済の加入者に配布されるカードです。
入館チケット購入窓口で「わかばカード」を提示すると、以下の割引料金で入館できます。カード1枚につき5名まで有効です。他の割引券とは併用できません。
- 大人:1,350円 ⇒ 1,250円(100円お得)
- 小・中学生:600円 ⇒ 550円(50円お得)
- 幼児:300円 ⇒ 250円(50円お得)
クレジットカード
しながわ水族館ではクレジットカードを利用できません。
電子マネー
しながわ水族館では電子マネーを利用できません。
まとめ
しながわ水族館には、年間パスポートがありません。その代わりに「ジャンプアップカード」があります。ジャンプアップカードで7個スタンプを貯めれば、「イルカトレーナー体験」や「魚の飼育スタッフ体験」が可能です。
年間販売しているチケットで一番お得なのは、品川区在勤・在学者割引 / 品川区民特別割引です。800円(550円割引)で入館できます。次にお得なのは、サンシャイン水族館の年間パスポート特典です。パスポートを提示すれば1,080円(200円割引)で入館できます。
あとは、だいたい全て100円割引です。
私の場合、割引額が少額であれば、asoview!(アソビュー)をよく使います。理由はクレジットカードを使えるからです。ただし、割引はありません。
しながわ水族館の場合は、クレジットカードを利用できないのでクレジットカードを使いたい人は、asoview!(アソビュー)でサクッと電子チケットを購入するのもおすすめです。
おまけ:他の水族館の割引方法
他の水族館の割引方法については、以下のリンクから確認できます。
ぜひこちらも参考にしてみてください。
エリア | 県 | 施設名 |
---|---|---|
東北 | 秋田 | 男鹿水族館GAO |
宮城 | 仙台うみの杜水族館 | |
山形 | 鶴岡市立加茂水族館 | |
福島 | アクアマリンふくしま | |
関東 | 東京 | アクアパーク品川 |
サンシャイン水族館 | ||
しながわ水族館 | ||
すみだ水族館 | ||
神奈川 | 新江ノ島水族館(えのすい) | |
横浜・八景島シーパラダイス | ||
千葉 | 葛西臨海水族園 | |
鴨川シーワールド | ||
中部 | 新潟 | 新潟市水族館マリンピア日本海 |
石川 | のとじま水族館 | |
岐阜 | 世界淡水魚水族館アクア・トトぎふ | |
愛知 | 名古屋港水族館 | |
竹島水族館 | ||
南知多ビーチランド | ||
近畿 | 大阪 | 海遊館 |
NIFREL(ニフレル) | ||
兵庫 | 城崎マリンワールド | |
神戸市立須磨海浜水族園 | ||
京都 | 京都水族館 | |
三重 | 鳥羽水族館 | |
和歌山 | アドベンチャーワールド | |
中国 | 山口 | 下関市立しものせき水族館「海響館」 |
四国 | 高知 | 桂浜水族館 |
九州 | 福岡 | マリンワールド海の中道 |
大分 | 大分マリンパレス水族館「うみたまご」 | |
鹿児島 | いおワールドかごしま水族館 | |
沖縄 | 沖縄美ら海水族館 |