どうも甘パパです。
しながわ水族館は、東京都品川区勝島3-2-1に位置し、しながわ区民公園内にある水族館です。
「サンシャイン水族館」を運営している「株式会社サンシャインエンタプライズ」という会社が運営しています。そのため、サンシャイン水族館の年間パスポートを持っていれば、しながわ水族館でも割引をうけられます。
ちなみによく混同される水族館に「アクアパーク品川」があります。名前がなんとなく似ていますが「しながわ水族館」とは、まったく別の水族館です。
それでは、早速しながわ水族館をお得に安く利用する方法を紹介します。
目次
通常料金
入館料金(当日入館券)
しながわ水族館の通常料金は、以下の通りです。
大人 (高校生以上) | 中学生・小学生 | 幼児 (4歳以上) | シルバー (65歳以上) |
---|---|---|---|
1,350円 | 600円 | 300円 | 1,200円 |
※4歳未満:無料
大人=高校生以上、幼児=4歳以上、シルバー=65歳以上、4歳未満は常に無料です。
駐車場・駐車料金
しながわ水族館には、来館客用の有料駐車場があります。
収容台数 | 96台 |
---|---|
1台の料金 | 20分間につき100円 |
アクセス
しながわ水族館へのアクセス方法については、以下のリンクを確認してください。
お得に入館する方法
減免料金
各種障害者手帳・療育手帳・被爆者手帳のいずれか提示すれば、本人と付添1名は一般料金の半額になります。
大人 (高校生以上) | 中学生・小学生 | 幼児 (4歳以上) |
---|---|---|
670円 (680円お得) | 300円 (300円お得) | 150円 (150円お得) |
団体割引
有料人数が20名以上の団体で入館する場合は、団体割引を利用できます。団体割引を利用するには、事前の電話かFAXでの申し込みが必要です。
しながわ水族館
TEL:03-3762-3433 FAX:03-3762-3436
受付時間:9:30~17:30(休館日を除く)
一般団体割引
大人 (高校生以上) | 中学生・小学生 | 幼児 (4歳以上) |
---|---|---|
1,080円 (270円お得) | 480円 (120円お得) | 240円 (60円お得) |
※シルバー料金は設定されていません。
学校団体割引
学校団体割引とは、学校行事の遠足、社会科見学、修学旅行などで来館した場合に適用される割引です。引率の教員、医師、看護師、写真屋(カメラマン)は無料です。ただし、PTA活動の一環での来館は割引対象外です。
学校グループ料金(5名~19名まで)
大人 (高校生以上) | 中学生・小学生 | 幼児 (4歳以上) |
---|---|---|
1,080円 (270円お得) | 480円 (120円お得) | 240円 (60円お得) |
学校団体料金(20名以上)
大人 (高校生以上) | 中学生・小学生 | 幼児 (4歳以上) |
---|---|---|
940円 (410円お得) | 420円 (180円お得) | 210円 (90円お得) |
品川区学校団体料金(品川区に所在する学校)
大人 (高校生以上) | 中学生・小学生 | 幼児 (4歳以上) |
---|---|---|
670円 (680円お得) | 300円 (300円お得) | 150円 (150円お得) |
品川区在勤・在学者割引 / 品川区民特別割引
品川区在勤・在学者または品川区民は、本人のみ特別割引が適用されます。特別割引チケットは、水族館の窓口でのみ購入できます(他の割引との併用は不可)。
大人 (高校生以上) | 中学生・小学生 | 幼児 (4歳以上) | シルバー (65歳以上) |
---|---|---|---|
800円 (550円お得) | 400円 (200円お得) | 200円 (100円お得) | 700円 (500円お得) |
品川区在勤・在学者の場合
窓口で品川区内在勤・在学などが確認できるものを提示する必要があります。品川区内在勤・在学の確認として使用できるものは以下の通りです。
- 社員証、健康保険証、学生証など
品川区在住の場合
窓口で住所の確認できるものを提示する必要があります。品川区民の確認として使用できるものは以下の通りです。
- 運転免許証、健康保険証、その他(住所・本人証明できるもの)
サンシャイン水族館の年間パスポート特典
サンシャイン水族館の年間パスポートを窓口に提示すると、本人含む5名まで入館料金が20%OFFになります。
大人 (高校生以上) | 中学生・小学生 | 幼児 (4歳以上) |
---|---|---|
1,080円 (270円お得) | 480円 (120円お得) | 240円 (60円お得) |
ポイントスタンプ「ジャンプアップカード」
しながわ水族館には「ジャンプアップカード」というポイントスタンプカードがあります。
参加方法は、来館して館内専用スタンドでカードに押印するだけです。スタンプの図柄は月ごとに、色は1週間ごとに変わります。そのため1回の来館で2回以上スタンプを押印しても意味がありません(同じスタンプは無効)。
1週間以内に2度行く場合は、押印前にスタッフに声をかけましょう。
来館時にカードを忘れた場合は、当日のポイントは無効になるので忘れずに持っていきましょう。カードの有効期限は、3ポイント達成日から1年間です。
景品は以下の通り。
達成ポイント | 景品 |
---|---|
3ポイント (ホップ賞) | 以下の中から1つ選択 ・オリジナルハンドタオル ・オリジナルシール |
5ポイント (ステップ賞) | 以下の中から1つ選択+図鑑カード ・パズル ・くつした ・カードファイル ・トランプ ・スタンプ |
7ポイント (ジャンプ賞) | 以下の中から1つ選択 ・イルカトレーナー体験 ・魚の飼育スタッフ体験 ・しなフィンぬいぐる(大) |
asoview!(アソビュー)
asoview!(アソビュー)で、しながわ水族館の電子チケットを購入できます。割引のないものもありますが、クレジットカード購入&チケットレスというメリットがあります。クレジットカードで支払えば、クレジットカードのポイントが貯まるのでお得です。
※その他のクーポン、優待券、割引等と併用利用はできません。
しながわ水族館 前売り入館券
大人 (高校生以上) | 中学生・小学生 | 幼児 (4歳以上) | シルバー (65歳以上) |
---|---|---|---|
1,350円 | 600円 | 300円 | 1,200円 |
【最大370円割引】入館クーポン(入館料+真珠取り出し体験)
入館券+真珠取り出し体験料(通常:1,000円)がセットになったお得なクーポンです。
大人 (高校生以上) | 中学生・小学生 | 幼児 (4歳以上) |
---|---|---|
1,980円 (370円お得) | 1,380円 (220円お得) | 1,140円 (160円お得) |
公式サイト しながわ水族館|アソビュー
JTBチケット
コンビニ前売り券
JTBの公式サイト内の「現地観光・レジャーチケット」メニューから、コンビニで発券できる「しながわ水族館」のお得なチケットを検索できます。
以下のコンビニ端末で購入できます。
- セブン-イレブンのマルチコピー
- ローソン/ミニストップのLoppi
- ファミリーマートのFamiポート
会員制割引優待サービス
会員制割引優待サービスを利用すれば以下の入館料で入館できます。チケット購入の際に、会員証を提示すれば割引が適用されます。
【販売期間:~2022年3月31日】
大人 (高校生以上) | 中学生・小学生 | 幼児 (4歳以上) |
---|---|---|
1,250円 (100円お得) | 550円 (50円お得) | 250円 (50円お得) |
会員制割引優待サービスでは、一定の割引価格で旅行、レジャー、グルメ、ショッピング等の各種サービス・クーポンを利用できます。しかも家族(二親等以内の家族・親族)の利用もOKです。
会員制割引優待サービスのほとんどは、初月無料で利用できます。
サービス名 | 月額(税込) | 備考 |
---|---|---|
デイリーPlus | 550円 | 初月無料 (2ヵ月無料) |
駅探バリューDays | 330円 | 30日間無料 |
![]() | 490円 | 初月無料 (2ヵ月無料) |
dエンジョイパス![]() | 550円 | 31日間無料 |
その中でも特におすすめなのが、みんなの優待です。通常であれば、みんなの優待も初月のみ無料ですが、以下のリンクから登録すると最大2カ月無料になります。
みんなの優待以外の会員制割引優待サービスについては以下の記事を参考にしてください。
クラブオフ(Club Off)
クラブオフは、企業・法人・団体が契約する法人会員制クラブです。多彩なサービスをメンバー限定の会員優待料金で利用できます。会員スタイルは、「VIP会員」と「スタンダード会員」があります。株式会社リロクラブが運営しています。
クラブオフの会員であれば、以下の入場料で入場できます。
- 大人:1,350円 ⇒ 1,250円
- 中学生・小学生:600円 ⇒ 550円
- 幼児(4歳以上):300円 ⇒ 250円
他のクーポン券との併用は不可です。
また、事前の申し込みが必要ですが、クラブオフの会員であれば、以下の料金で入館券が購入できます。1回の申し込みで10枚まで購入できます。他のクーポン券との併用は不可です。
金券(紙のチケット)
大人 (高校生以上) | 中学生・小学生 | 幼児 (4歳以上) |
---|---|---|
1,040円 (310円お得) | 480円 (120円お得) | 240円 (60円お得) |
クラブオフは、基本的に企業・法人・団体しか契約できない会員制クラブですが、誰でも会員になれる方法を以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
JAF会員
JAF会員は、会計時にJAFの会員証を提示すれば、5名まで通常入館料金が大人は100円引き、中・小学生、幼児は50円引きになります。
JAF(日本自動車連盟)は、優待施設で割引をうけられたり、ロードサービスを利用できたり、その他お得なサービスをうけられる有料の会員サービスです。使い方によっては、実質年会費を無料にすることも可能です。JAFの優待割引特典やロードサービスについては以下の記事で解説しています。
公式サイト JAF(日本自動車連盟)
ジョルダンクーポン
ジョルダンクーポンとは、全19ジャンルの観光施設、遊園地、動物園・水族館、アミューズメント、エンタメなど日常から旅行時まで様々なシーンで優待が受けられるお得なサービスです。
ジョルダンクーポンでは、しながわ水族館のお得な入館割引クーポンがあります。クーポン画面をそのまま提示、または印刷したものを持参すると以下の割引料金で入館できます。
大人 (高校生以上) | 中学生・小学生 | 幼児 (4歳以上) |
---|---|---|
1,250円 (100円お得) | 550円 (50円お得) | 250円 (50円お得) |
クーポン1枚につき5名まで有効です。他の割引券とは併用できません。クーポンの有効期間は発行日より3日間有効です。
公式サイト しながわ水族館のクーポン | ジョルダンクーポン
HISクーポン
パソコンでHISクーポンを取得後、印刷したクーポンを会計前に提出すれば、割引料金で入館できます。クーポン1枚につき5名まで有効です。他の割引券とは併用できません。
大人 (高校生以上) | 中学生・小学生 | 幼児 (4歳以上) |
---|---|---|
1,250円 (100円お得) | 550円 (50円お得) | 250円 (50円お得) |
公式サイト しながわ水族館のクーポン | HISクーポン
わかばカード割引
わかばカードとは、かながわ県民共済の加入者に配布されるカードです。
入館チケット購入窓口で「わかばカード」を提示すると、以下の割引料金で入館できます。カード1枚につき5名まで有効です。他の割引券とは併用できません。
大人 (高校生以上) | 中学生・小学生 | 幼児 (4歳以上) |
---|---|---|
1,250円 (100円お得) | 550円 (50円お得) | 250円 (50円お得) |
しながわ水族館 チケット付 宿泊プラン
宿泊を兼ねて行くなら、一部のホテルや旅館で取り扱っている「しながわ水族館のチケット付き宿泊プラン」がおすすめです。
普段利用している宿泊予約サイトのキーワードに「しながわ水族館 チケット」と入力して検索すると、対象のプラン一覧が出てくるので確認してみてください。
クレジットカード
しながわ水族館ではクレジットカードを利用できません。
電子マネー
しながわ水族館では電子マネーを利用できません。
QRコード決済
しながわ水族館ではQRコード決済を利用できません。
QRコード決済(キャッシュレス化)は、国が推進しているということもあり、今後はキャッシュレス化に対応する店舗・施設は間違いなく増加します。QRコード決済を利用したことがない人は、今すぐアプリをダウンロードして、いつでも使えるように準備しておきましょう。
主要なQRコード決済アプリは以下のリンクよりダウンロードできます。
PayPay ※20回に1回の確率で最大1,000円相当が当たる! | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | |
LINE Pay | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
楽天ペイ | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
d払い | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
メルペイ | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
au PAY | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード |
まとめ
しながわ水族館には、年間パスポートがありません。その代わりに「ジャンプアップカード」があります。ジャンプアップカードで7個スタンプを貯めれば、「イルカトレーナー体験」や「魚の飼育スタッフ体験」が可能です。
年間販売しているチケットで一番お得なのは、品川区在勤・在学者割引 / 品川区民特別割引です。800円(550円割引)で入館できます。次にお得なのは、サンシャイン水族館の年間パスポート特典です。パスポートを提示すれば1,080円(270円割引)で入館できます。
それ以外では、セットチケットとクラブオフ(Club Off)の金券プランを除いては全て100円割引です。
私の場合、割引額が少額であれば、asoview!(アソビュー)をよく使います。理由はクレジットカードを使えるからです。ただし、割引のないプランもあります。
しながわ水族館の場合は、クレジットカードを利用できないのでクレジットカードを使いたい人は、asoview!(アソビュー)でサクッと電子チケットを購入するのもおすすめです。
また、日頃からレジャー施設に頻繁に行くという人には、会員制割引優待サービスがおすすめです。しながわ水族館以外の様々な施設でも割引をうけられるので、会員登録をすれば家族揃って利用できるので、大幅な節約につながります。
以下のリンクから会員制割引優待サービスのみんなの優待に入会すれば2カ月無料で利用できます。2カ月以内に退会すれば料金は一切発生しないので、ぜひこの機会に利用して、お得にしながわ水族館を楽しみましょう!
おまけ:他の水族館の割引方法
他の水族館の割引方法については、以下のリンクから確認できます。
ぜひこちらも参考にしてみてください。