どうも甘パパです。
新江ノ島水族館は 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目19-1にある、人気の水族館がです。通称「えのすい」と呼ばれて親しまれています。えのすいでは、年間を通して様々なイベントも行われています。
特にクラゲを美しく見せる展示手法は、全国的にみてもトップクラスです(個人の感想ですが…)。また立地的にも絶大な人気観光スポットの江ノ島から近いということもあり、土日祝の混雑感は凄いです(笑)
そんな人気の新江ノ島水族館の割引方法を紹介します。
2023年12月 1日(金)~2024年 4月15日(月)の期間、「イルカショースタジアム」は改修工事のため利用できません。
※工事期間中の展示やショーについてはこちらで確認できます。
通常料金
入場料金(当日入場券)
新江ノ島水族館の通常入場料金は、以下の通りです。
大人 | 高校生 | 中学生・ 小学生 | 幼児 (3歳以上) | 3歳未満 |
---|---|---|---|---|
2,500円 | 1,700円 | 1,200円 | 800円 | 無料 |
・高校生の方は、来場時に水族館のチケット売場または入場時に生徒手帳(又は生徒証、学生証)の提示が必要です。
公式サイト 新江ノ島水族館
障がい者割引
チケット購入時に障がい者手帳を提示すると、本人と同伴者1名につき以下の割引が適用されます。
大人 | 高校生 | 小・中学生 | 幼児 (3歳以上) |
---|---|---|---|
1,250円 (1,250円お得) | 1,350円 (1,350円お得) | 600円 (600円お得) | 400円 (400円お得) |
団体割引
団体で利用する場合には、事前予約をすることで各団体割引が適用されます。
一般団体割引
20名以上の団体で利用する場合には、以下の割引料金が適用されます。
大人 | 高校生 | 小・中学生 | 幼児 (3歳以上) |
---|---|---|---|
2,250円 (250円お得) | 1,530円 (170円お得) | 1,080円 (120円お得) | 720円 (80円お得) |
■「一般団体」のほかに「学校団体」、「特別割引学校団体」の割引もあります。
各団体割引の詳細および予約方法は、下記サイトで確認できます。
駐車場・駐車料金
名称 | TEL | 収容台数 (普通車) |
---|---|---|
県立湘南海岸公園中部駐車場 | 0466-35-0036 | 356 台 |
片瀬海岸地下駐車場 | 0466-24-0425 | 200 台 |
江ノ電駐車センター | 0466-23-2441 | 200 台 |
アクセス方法
新江ノ島水族館へのアクセス方法については以下のリンクを確認でしてください。
参考 交通|新江ノ島水族館
お得に入場する方法
年間パスポート
新江ノ島水族館には、1年間何回でも入場できる年間パスポートがあります。通常の2回分の入場料金で購入できるため、年間2回行けば年会費を回収でき、年間3回以上行けばお得になります。
大人 | 高校生 | 中学生 | えのすいKids Club | |
---|---|---|---|---|
小学生 | 幼児 (3歳以上) | |||
5,000円 | 3,400円 | 2,400円 | 2,400円 | 1,600円 |
また、以下の特典も利用できます。
- 特典1:同伴者割引
- 特典2:館内ショップ・カフェ各所にて割引
- 特典3:特別プレゼント
- 特典4:会員限定のメール配信サービス
- 特典5:近隣店舗・施設でもお得!
- 特典6:お得な更新特典
特典1:同伴者割引
年間パスポート(会員証)を持っている会員の同伴者は5名さままで入場料金が1割引となります。窓口で会員本人がカードを提示する必要があります。
特典2:館内のショップ・カフェ各所にて割引
館内のショップ・カフェ各所にて割引をうけられます。割引商品等については、月によって変更されるため、行く前にチェックすることをおすすめします。
参考 今月の会員特典
特典3:特別プレゼント
フォトコーナーでオリジナルペーパークラフトプレゼント!
特典4:会員限定のメール配信サービス
「年間パスポート発行カウンター」で登録をすると、会員の方限定の情報や更新特典の案内などが配信されます。
特典5:水族館の近隣店舗、施設での特典
水族館の近隣レストラン(新江ノ島水族館オフィシャルレストラン会会員レストラン7店舗)や温泉施設で、えのすい会員証を提示するとお得な特典をうけられます。
年間パスポート、えのすいKids Club、えのすいプラチナクラブ、えのすいecoサポーター(個人)の会員のことです。
店舗名 | 特典 | 割引対象者 |
---|---|---|
イルキャンティビーチェ 〈イタリア料理〉 | 会計から5%割引 | |
カプリチョーザ 江ノ島店 〈イタリア料理〉 | アイスクリームのサービス | えのすい会員本人のみ |
レッドロブスター 江の島店 〈シーフード料理〉 | ソフトドリンク1杯のサービス | えのすい会員本人のみ |
デニーズ 江ノ島店 〈ファミリーレストラン〉 | 会計から5%割引 | えのすい会員含む5名まで |
江ノ島小屋 〈地魚が美味しい食事処〉 | ソフトドリンク1杯のサービス | えのすい会員本人のみ |
GARB(ガーブ) 江ノ島店 〈カフェレストラン〉 | 会計から5%割引 | えのすい会員含む10名まで |
エッグスンシングス 〈ハワイアンレストラン〉 | バニラアイスのサービス | えのすい会員本人のみ |
江ノ島アイランドスパ 〈江ノ島温泉〉 | 入館料10%割引 | えのすい会員本人のみ ※ナイトスパは対象外 |
特典6:お得な更新特典
パスポートは、有効期限の日付より前に更新できます。早めに更新手続きを行うことで、最大3ヶ月の期間延長特典があります!
- 有効期限の3ヶ月前までの更新で、有効期限が3ヶ月分お得な1年3ヶ月に
- 有効期限の2ヶ月前までの更新で、有効期限が2ヶ月分お得な1年2ヶ月に
- 有効期限の1ヶ月前までの更新で、有効期限が1ヶ月分お得な1年1ヶ月に
詳細 年間パスポート
えのすいKids Club(えのすいキッズクラブ)
えのすいKids Clubは、幼児(3歳以上)と小学生の年間パスポートの別名です。つまり幼児または小学生は年間パスポートを購入したら自動的に「えのすいKids Club」に入会することになります。
えのすいKids Clubは、「地球を遊ぼう」をテーマに様々な「えのすい体験プログラム」を通して、“海・自然・地球”について楽しみながら学んでいく特別会員クラブです。
主な目的は楽しみながら以下の学習をすることです。
- (1)生命や自然環境の深さを体験する『命と環境学習』
- (2)社会の中で自主性を発揮し、行動する力を学習する『生きる力と行動力の学習』
小学生 | 幼児 (3歳以上) |
---|---|
2,400円 | 1,600円 |
通常の年間パスポート全特典に加えて以下の特典が追加されます。
- 会員限定プログラムへの参加
- 有料の事前募集型プログラム、自由参加型プログラムの割引
上記の特典内容については、公式ホームページ、館内インフォメーションで確認できます。
Platinum Club(えのすいプラチナクラブ)
えのすいプラチナクラブは、50歳以上が対象の会員組織です(50歳以上の年間パスポートの別名)。料金は大人の年間パスポートと同じ5,000円です。“えのすい”ならではの専門的な研究や、講義などを取り入れた体験プログラムに参加できます。
体験プログラムには以下のようなものがあります。
- 夜のえのすい研究会
- 「クラゲアカデミーナイト」
- 「深海アカデミーナイト」
- 「“えのすい”獣医の1日」など
キーワードは「生涯楽集(しょうがいがくしゅう)」です。みんなで楽しく集って学んでいきましょうという意味です。
通常の年間パスポート全特典に加えて以下の特典が追加されます。
- 会員限定プログラムへの参加
- 有料の事前募集型プログラム、自由参加型プログラムの割引
上記の特典内容については、公式ホームページ、館内インフォメーションで確認できます。
詳細 えのすいプラチナクラブ
えのすいecoサポーター
えのすいecoサポーターは、新江ノ島水族館が取り組んでいる「えのすいeco」に共感し、この活動をサポートする会員制度です。
サポーター対象は以下の2点です。
- 新江ノ島水族館の活動趣旨に賛同する全ての方。
- 新江ノ島水族館の活動を支援してくれる方。
えのすいecoサポーターの料金は1年目の新規と2年目以降の更新で違います。ただし、年間パスポート、えのすいKids Club、えのすいプラチナクラブ、個人サポーターが新たに入会される場合は1年目から更新料金になります。
大人 | ジュニア (中学生) | キッズ (小学生まで) | |
---|---|---|---|
個人入会金 (新規・1年目) | 12,000円 | 7,000円 | 7,000円 |
個人更新料金 (2年目以降) | 10,000円 (2,000円お得) | 5,000円 (2,000円お得) | 5,000円 (2,000円お得) |
えのすいecoサポーターは、下記の会員特典を利用できます。
- 特典1:特製貝殻名前入りプレートの掲示
- 特典2:招待券贈呈
- 特典3:年間パスポート会員の全ての特典
特典1:特製貝殻名前入りプレートの掲示
特製貝殻プレートに名前をいれて、館内に掲示してくれます。
特典2:招待券贈呈
以下の招待券がもらえます。
- サポーター:3名分
- ジュニアサポーター:1名分
- キッズサポーター:1名分
特典3:年間パスポート会員の全ての特典
1年間の入館無料に加えて、同伴者の入場料割引、館内のショップ・カフェ、近隣レストラン、施設での特典など、年間パスポート会員の特典を全て利用できます。
年齢により、えのすいKids Club、えのすいプラチナクラブの特典も利用できます。
※ジュニアサポーターは、えのすいKids Clubのプログラムには参加できません。
TEL:0466-29-9964 (9:00~17:00)
えのすいハッピーバースデー
誕生日当日に新江ノ島水族館に行くと5大特典をうけられます。ただし誕生日が2月29日、水族館臨時休館日などの場合は、前後1日の2日が有効期間になります。
えのすいハッピーバースデー 5大特典
- えのすいオリジナル「ホログラム缶バッジまたはバースデーバッジ」のプレゼント
- オリジナルバースデーカードをプレゼント
- 水族館入口の「バースデーボード」に名前を掲出
- 館内ショップ(カフェ、売店、お土産)の商品が20%引き(一部対象外あり)
- 相模湾ゾーンフォトコーナー記念写真が200円引き
各 電鉄乗車券+新江ノ島水族館入場料で10%割引
電鉄 | 割引方法 |
---|---|
小田急線 | 小田急線各駅で購入した「江の島・鎌倉フリーパス」を提示 |
相鉄線・西武線 | 相鉄線・西武線各駅で購入した「江の島・鎌倉フリーパス」を提示 |
東急線 | 東急田園都市線(中央林間駅を除く)の各駅で購入した「東急江の島・鎌倉フリーパス」を提示 |
江ノ電 | 江ノ島各駅で購入した「江ノ電1日乗車券のりおりくん」を提示 |
湘南モノレール | 湘南モノレール各駅で購入した「1日フリーきっぷ」を提示 |
※JR各駅、みどりの窓口等で購入された「鎌倉・江ノ島パス」は利用できません。
モノレールdeえのすい
湘南モノレール 1日フリーきっぷと新江ノ島水族館の入場券がセットになった「モノレールdeえのすい」を湘南モノレール 大船駅窓口で購入できます。
大人 | 高校生 | 中学生 | 小学生 |
---|---|---|---|
2,610円 | 1,970円 | 1,570円 | 1,270円 |
asoview!(アソビュー)
asoview!(アソビュー)で新江ノ島水族館のチケットを購入できます。
このチケットには割引はありませんが、それでもクレジットカード購入&チケットレスというメリットがあります。クレジットカードで支払えば、クレジットカードのポイントが貯まるので、ポイント分節約になります。
※その他のクーポン、優待券、割引等と併用利用はできません。
超特割【クーポン利用で5%割引】新江ノ島水族館 前売り入場チケット
【販売期間: 〜 2024年3月31日 16:00】
新江ノ島水族館の、前売り入館電子チケットです。
大人 | 中学生・ 小学生 | 幼児 (3歳以上) |
---|---|---|
2,500円 | 1,200円 | 800円 |
※高校生の方は現地でチケットを購入してください。
※クーポン選択・適用していない場合は定価での購入となります。
超特割【クーポン利用で5%割引】新江ノ島水族館 前売りペア入場チケット(大人2名分)
【販売期間:〜 2023年10月31日 16:00】
新江ノ島水族館の「前売りペア入場電子チケット」です。
- 前売りペア入場チケット(大人2名分)⇒ 4,900円(100円お得)
※高校生の方は現地でチケットを購入してください。
※クーポン選択・適用していない場合は定価での購入となります。
超特割【クーポン利用で5%割引】新江ノ島水族館 前売り親子ペア入場チケット
【販売期間: 〜 2023年10月31日 16:00】
当日の入館がスムーズな新江ノ島水族館 前売り親子ペア入場チケットです。
【計2名分】 | ペア料金 |
---|---|
大人+小中学生 | 3,600円 (100円お得) |
大人+幼児(3歳〜) | 3,200円 (100円お得) |
※高校生の方は現地でチケットを購入してください。
※クーポン選択・適用していない場合は定価での購入となります。
【窓口で引き換え】 新江ノ島水族館 年間パスポート引換券
【販売期間:〜 2024年3月31日】
新江ノ島水族館の「年間パスポート」とは、通常の2回分の入場料金で、1年間何回でも入場できるお得なパスポートです。
大人 | 高校生 (要学生証) | 小学・中学生 | 幼児 (3歳以上) |
---|---|---|---|
5,000円 | 3,400円 | 2,400円 | 1,600円 |
【10月8日(日)・27日(金)】Dolly Night Aquarium15時~17時入場券付チケット
【販売期間: 〜 2023年10月27日 19:30】
閉館後の水族館でゆったり「ぬい撮り」と「ドール撮影」が楽しめるプランです。貸し切りイベントなので、ストロボや三脚など本格的な機材を持ち込んでの撮影もOK! もちろん、スマートフォン撮影のみでも参加できます。
- 大人(一般) (18歳〜)⇒ 7,250円
※18歳未満(高校生)参加不可
【ウルトラセブン55周年!】新江ノ島水族館 限定エノシマセブンシール特典付きチケット
【販売期間:〜 2023年11月19日 16:00】
新江ノ島水族館の「エノシマセブン特典付きチケット」を購入できます。
チケット内容
新江ノ島水族館 エノシマセブン特典付きチケット
(2023年10月6日から利用可能)
※先着4,000名限定(無くなり次第終了)
大人 | 小学・中学生 | 幼児 (3歳以上) |
---|---|---|
2,500円 | 1,200円 | 800円 |
※高校生区分の取り扱いはありません。
クラブオフ(Club Off)
クラブオフは、企業・法人・団体が契約する法人会員制クラブです。多彩なサービスをメンバー限定の会員優待料金で利用できます。会員スタイルは、「VIP会員」と「スタンダード会員」があります。株式会社リロクラブが運営しています。
クラブオフの会員であれば、クーポンを提示するだけで以下の入場料で入場できます。
【印刷 or 画面表示クーポン】新江ノ島水族館 入館券
大人 | 高校生 | 小・中学生 | 幼児 (3歳以上) |
---|---|---|---|
2,250円 (250円お得) | 1,530円 (170円お得) | 1,080円 (120円お得) | 720円 (80円お得) |
※クーポン1回もしくは1枚につき5名まで利用できます。
※他のクーポンの併用は不可です。
※高校生は、来場時に水族館のチケット売場窓口で生徒手帳(又は生徒証、学生証)の提示が必要です。
クラブオフは、基本的に企業・法人・団体しか契約できない会員制クラブですが、誰でも会員になれる方法を以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
じゃらんnet遊び・体験予約
じゃらんnet遊び・体験予約は、リクルートが運営するレジャー・アクティビティ予約サイトです。レジャー・アクティビティ予約サイトで3つのNo.1(ネット予約可能プラン数・ネット予約可能施設数・ネット予約利用率)を取得しています。
じゃらんnet遊び・体験予約では、クレジットカード決済(プランによっては現地現金払い・現地カード払い)に加え、dポイントまたはPontaポイントが貯まる&使えるというメリットがあります。
新江ノ島水族館 入館チケット
【開催期間:~2024年4月30日】
大人 | 高校生 | 中学生・ 小学生 | 幼児 (3歳以上) |
---|---|---|---|
2,500円 | 1,700円 | 1,200円 | 800円 |
d払いユーザー限定「リロプレミアクーポン」
d払いユーザー限定のリロプレミアクーポン(旧:dポイントクラブのスペシャルクーポン)に新江ノ島水族館で利用できるクーポンがあります。支払い方法は、d払いのみです。
リロプレミアクーポンの利用には、d払いの登録が必要です。
【電子チケット・200枚限定】新江ノ島水族館 入場券
【販売期間:2024年2月29日 16:00まで】
- 入場券 おとな(中学生以上)⇒ 2,200円(300円お得)
※予定枚数終了次第、販売は終了されます。
※他の割引券や割引サービスとの併用はできません。
※1回の申し込みにつき6枚まで、年間(4/1~3/31)50枚まで購入できます。
※電子チケット配信メールは、決済完了後10分程度で配信されます。
※チケット購入後、購入完了メールとチケット配信メールの2通が届きます。
参考 リロプレミアクーポン
JAF会員
【通年優待】新江ノ島水族館 入館割引
チケット購入時にJAFの会員証を提示すれば、会員を含む5名まで以下の割引料金が適用されます。
大人 | 高校生 | 小・中学生 | 幼児 (3歳以上) |
---|---|---|---|
2,250円 (250円お得) | 1,530円 (170円お得) | 1,080円 (120円お得) | 720円 (80円お得) |
※他の優待・割引等との併用はできません。
※高校生は窓口にて生徒手帳の提示が必要です。
JAF(日本自動車連盟)は、優待施設で割引をうけられたり、ロードサービスを利用できたり、その他お得なサービスをうけられる有料の会員サービスです。使い方によっては、実質年会費を無料にすることも可能です。JAFの優待割引特典やロードサービスについては以下の記事で解説しています。
※他の優待・割引等との併用は不可。高校生は窓口にて生徒手帳の提示が必要。
エポスカード特典
【通年優待】新江ノ島水族館 入館券
チケット購入時にエポスカードを提示すると、1回につき5名まで、割引料金で入場できます。
大人 | 高校生 | 小・中学生 | 幼児 (3歳以上) |
---|---|---|---|
2,250円 (250円お得) | 1,530円 (170円お得) | 1,080円 (120円お得) | 720円 (80円お得) |
※同伴者が高校生の場合は、生徒手帳等を提示してください。
エポスカードは年会費無料で、カードを提示すれば様々な施設で優待をうけられます。まさに持ってるだけで得するカードの代名詞のようなカードです。
OPクレジット特典
チケット購入時に「OPクレジット」カードの提示で、本人を含む5名まで、割引料金で入場できます。他の割引サービスとの併用はできません。また、高校生は窓口にて生徒手帳の提示が必要です。
大人 | 高校生 | 小・中学生 | 幼児 (3歳以上) |
---|---|---|---|
2,250円 (250円お得) | 1,530円 (170円お得) | 1,080円 (120円お得) | 720円 (80円お得) |
OPクレジットは小田急沿線在住者必見のお得なカードです。「小田急百貨店」や「Odakyu OX ストア」、「小田急ロマンスカー(ロマンスカー@クラブ)」を利用すれば、小田急ポイントザクザク貯まります。
相鉄カード
チケット購入時に相鉄カードを提示すると、会員を含む同伴者5名まで、以下の割引料金で入場できます。
大人 | 高校生 | 小・中学生 | 幼児 (3歳以上) |
---|---|---|---|
2,250円 (250円お得) | 1,530円 (170円お得) | 1,080円 (120円お得) | 720円 (80円お得) |
※他の割引との併用はできません。
わかばカード(かながわ県民共済)
チケット購入時にわかばカードを提示すると、5名まで以下の割引料金で入場できます。
大人 | 高校生 | 小・中学生 | 幼児 (3歳以上) |
---|---|---|---|
2,250円 (250円お得) | 1,530円 (170円お得) | 1,080円 (120円お得) | 720円 (80円お得) |
※他の割引との併用はできません。
読売ファミリー・サークル
チケット購入時に「読売ファミリー・サークル」の会員証を提示すると、以下の割引料金で入場できます。
大人 | 高校生 | 小・中学生 | 幼児 (3歳以上) |
---|---|---|---|
2,250円 (250円お得) | 1,530円 (170円お得) | 1,080円 (120円お得) | 720円 (80円お得) |
※他の割引との併用はできません。
株主優待券(株主カード)
オリックス株式会社の株主になれば、新江ノ島水族館が10%割引になる株主優待券(株主カード)がもらえます。権利確定月は3月末と9月末の年2回です。
- 100株以上:株主カード(3月のみ「ふるさと優待(カタログギフト)付き」)
オリックス株式会社の株主優待の取得方法や株主カードの利用方法については以下の記事にまとめています。
新江ノ島水族館チケット付 宿泊プラン
宿泊を兼ねて行くなら、一部のホテルや旅館で取り扱っている「新江ノ島水族館のチケット付き宿泊プラン」がおすすめです。
普段利用している宿泊予約サイトのキーワードに「新江ノ島水族館 チケット」と入力して検索すると、対象のプラン一覧が出てくるので確認してみてください。
クレジットカード
新江ノ島水族館ではクレジットカードを利用できます。クレジットカードで支払えば、クレジットカードのポイントが貯まるので節約になります。以下の国際ブランドを利用できます。
電子マネー
新江ノ島水族館では電子マネーを利用できます。電子マネーで支払えば、電子マネーのポイントが貯まるので節約になります。以下の電子マネーが利用できます。
QRコード決済
新江ノ島水族館ではQRコード決済を利用できます。QRコード決済を利用すれば、ポイントの二重取り、クーポンの利用などでお得に決済できます。以下のQRコード決済を利用できます。
QRコード決済(キャッシュレス化)は、国が推進しているということもあり、今後はキャッシュレス化に対応する店舗・施設は間違いなく増加します。QRコード決済を利用したことがない人は、今すぐアプリをダウンロードして、いつでも使えるように準備しておきましょう。
主要なQRコード決済アプリは以下のリンクよりダウンロードできます。
まとめ
新江ノ島水族館の割引方法は、物凄く豊富です。割引を使わないのは損でしかありません。定価で入場するにしても、クレジットカードは使いましょう。
年間2回以上行く人は、年間パスポートが圧倒的にお得です。
また、手っ取り早く割引を利用したい人は、コンビニチケットがおすすめです。コンビニチケットの割引は、決して大きくはありませんが、家族で全員分を購入すると塵も積もれば山となり、結構な割引額になったりします。ただし、販売を中止している場合もあるので、公式サイトで事前確認しておくと安心です。
以下の割引を利用できる人は、さらにお得にチケットを購入できるので積極的に利用してください。中には事前購入が必要なチケットもあるので注意が必要です。
- asoview!(アソビュー)
- クラブオフ(Club Off)
- じゃらんnet遊び・体験予約
- JAF会員
- d払いユーザー限定「リロプレミアクーポン」
- エポスカード特典
- OPクレジット特典
- 相鉄カード
- わかばカード
- 読売ファミリー・サークル
- 株主優待券(オリックス優待カード)
電車で行くなら各電鉄で購入できる「江の島・鎌倉フリーパス」などを活用しましょう。以下のフリーパスまたはフリーきっぷ新江ノ島水族館のチケット窓口に提示すれば10%割引になります。
電鉄 | 割引方法 |
---|---|
小田急線 | 小田急線各駅で購入した「江の島・鎌倉フリーパス」を提示 |
小田急線各駅で購入した「江の島1dayパスポート」を提示 | |
相鉄線・西武線 | 相鉄線・西武線各駅で購入した「江の島・鎌倉フリーパス」を提示 |
東急線 | 東急田園都市線(中央林間駅を除く)の各駅で購入した「東急江の島・鎌倉フリーパス」を提示 |
江ノ電 | 江ノ島各駅で購入した「江ノ電1日乗車券のりおりくん」を提示 |
湘南モノレール | 湘南モノレール各駅で購入した「1日フリーきっぷ」を提示 |
使える割引は使わないと損です。ぜひ割引を利用して新江ノ島水族館をお得に楽しんでください!
おまけ:他の水族館の割引方法
他の水族館の割引方法については、以下のリンクから確認できます。
ぜひこちらも参考にしてみてください。