ライオンの株主優待の内容・取得方法について解説していきます。
ライオンについて
ライオン株式会社は、ハミガキ、ハブラシ、石けん、洗剤、ヘアケア・スキンケア製品、クッキング用品、薬品等の製造販売、海外現地会社への輸出を行っている企業です。東証一部に上場しています。会社の創業は1891年10月30日、設立は1918年9月です。本社は東京都墨田区本所1-3-7にあります。
ライオンといえばフジテレビ系列で毎週平日の13時~13時30分放送されていた小堺さんが司会の「ライオンのごきげんよう」というトーク番組が有名でした。この番組には、ライオン株式会社の企業キャラクター「ライオンちゃん」がアシスタント&マスコットキャラクターとして毎回出演していました。
ライオンでは、以下のような有名商品が発売されています。
- オーラルケア事業:クリニカ、システマ
- ビューティケア事業:キレイキレイ薬用泡ハンドソープ
- 薬品事業:バファリン、ストッパ
- ファブリックケア事業:ナノックス、アクロン、ソフラン
- リビングケア事業:チャーミーマジカ、おふろの防カビくん煙剤
特にオーラルケア事業のシェアは圧倒的で、国内では業界1位となっています。
公式サイト ライオン株式会社
株主優待の取得方法(権利確定日・保有株式数)
ライオンの権利確定日は12月末です。
株主優待は、100株(1単元)以上の株式を保有する株主を対象に贈呈されます。
つまり12月末の権利付き最終日(=権利確定日の2営業日前)に現物株式を100株(1単元)以上保有していれば株主優待をゲットできます。
株主優待の内容
株主は年1回、ライオンの新製品を中心とした自社製品詰め合わせが贈呈されます。
株主優待品は、毎年3月に発送されます。
ライオンの製品詰め合わせ
保有株式数に関わらず一律で100株以上の株主にライオンの製品詰め合わせが贈呈されます。内容は毎年変わりますが、主に新製品が中心になります。
2019年は以下のような商品が届きました(上記の写真の左から順に)。
- システマハグキプラスハブラシ コンパクト ふつう
- NONIO Mobile(ノニオ モバイル)
- リード プチ圧力調理バッグ
- アクロン フォローラルブーケの香り
- トップ ハレタ
- クリニカアドバンテージハミガキ クールミント タテ型
- キレイキレイ薬用泡ハンドソープ フローラルソープの香り
実際の価値は何円相当なのか検証
ひとつずつ商品の値段を検証していきます。
それぞれ以下の価格で販売されていました。商品名で検索して上位表示されたサイトの金額を引用しているため店舗は適当です。主にヨドバシカメラ、Amazon、LOHACO(ロハコ)です。
商品名 | 価格 |
---|---|
システマハグキプラスハブラシ コンパクト ふつう | 298円 |
NONIO Mobile(ノニオ モバイル) | 291円 |
リード プチ圧力調理バッグ | 322円 |
アクロン フォローラルブーケの香り | 354円 |
トップ ハレタ | 253円 |
クリニカアドバンテージハミガキ クールミント タテ型 | 270円 |
キレイキレイ薬用泡ハンドソープ フローラルソープの香り | 343円 |
全て合計すると2,131円ですが、この価格はネットで購入した場合です。そのため実店舗で購入することを考えれば、株主優待品の価値は2,500円~3,000円相当といえそうです。
いつ届く?実際に到着したのでレビュー
12月末に取得した株主優待が届いたのが翌年3月1日なので、株主優待の権利を取得してからおよそ2ヶ月弱で届いたということになります。
箱を開けると、株主の皆さまへと書かれた封筒と商品が入っています。封筒の中身は、アンケートと商品紹介用紙です。
商品詰め合わせです。一つ一つの単価は高くはないものの、商品数が多いので豪華です。
株主優待品としては、自社製品の詰め合わせとなっていますが、届いた紙には「新製品紹介セット」と記載されていました。
新製品紹介セットの中には、今回優待で届いた全商品の説明文が書かれています。
また子供でも理解しやすいように「数字で見るくらしのたいせつ」という冊子が入っていました。
冊子には手洗いのまちがい行動が書かれていたり、性格診断があったりと便利で分かりやすかったです。
まとめ
ライオン[4912]の株主優待は、ライオンの製品詰め合わせです。
詰め合わせの内容は毎年変わるので何とも言えませんが、実質2,000円~3,000円相当の価値です。生活必需品の歯ブラシや洗剤など消費に困らない商品が多いの便利で実用的です。
生活費の節約を目指して、ぜひライオンの株主になってみてはいかがでしょうか。
株主優待は実質手数料だけでタダ取りが可能です。株主優待をタダ取りするならクロス取引(つなぎ売り)可能な証券会社の口座を開設する必要があります。株主優待のタダ取りができる証券会社は以下の通りです。
株主優待のタダ取り(クロス取引・つなぎ売り)の具体的な方法については以下の記事で解説しているので参考にしてください。