※ 本記事はプロモーションを含みます

ケーズHD[8282]の株主優待はケーズデンキで使える優待券!使い方を解説

リンクユニット(adsense)

株式会社ケーズホールディングスの株主優待券

ケーズホールディングスの株主優待の内容・取得方法・株主優待券の使い方について解説していきます。

ケーズホールディングスについて

株式会社ケーズホールディングスのロゴ

株式会社ケーズホールディングスは、家庭電化製品並びに関連商品販売及び付帯工事・修理を行っている企業です。東証一部に上場しています。会社の設立は1947年3月です。本社は茨城県水戸市桜川1-1-1にあります。

ケーズホールディングスが経営しているケーズデンキは、家電量販店業界では当たり前のように導入されているポイント制度を導入しておらず、現金値引にこだわっています。カード支払い・クレジット支払いを利用した場合でも値引き金額はそのままです。

また、保証限度額なしで何度でも使える「長期無料保証」もケーズデンキの強みの一つです。メーカーの1年保証に、独自の保証(メーカー保証に準拠)を加えた3・5・10年間の長期無料保証を行ってくれます。

また以下の4つの安心が付帯した「ケーズデンキ あんしんパスポート」に加入料・年会費無料で加入できます。

  • パスポート会員限定の現金値引で「価格」が安心
  • カンタン手続きの長期無料保証で「アフターサービス」が安心
  • 購入データ保存で「万が一の商品リコール」にも安心
  • お買上げ商品お調べサービスで「消耗品等のお買物」が安心

公式サイト 株式会社ケーズホールディングス

株主優待の取得方法(権利確定日・保有株式数)

ケーズホールディングスの権利確定日は3月末と9月末です。

株主優待は、100株(1単元)以上の株式を保有する株主を対象に贈呈されます。

つまり3月末または9月末権利付き最終日(=権利確定日の2営業日前)に現物株式を100株(1単元)以上保有していれば株主優待をゲットできます。

どうも甘パパです。 完全に自分用のメモに近いのですが、2021年の株主優待タダ取り用のカレンダーです。 つなぎ売り(クロス取引)で株...

株主優待の内容

保有株式に応じて年2回、株主優待券が贈呈されます。

毎年以下の日程で優待券が送付されます。

  • 3月末の株主:6月下旬頃
  • 9月末の株主:12月上旬頃

株主優待券

株式会社ケーズホールディングスの株主優待券

保有株式数に応じて、以下の株主優待券がもらえます。

保有株式数株主優待券
100株以上1枚
500株以上3枚
1,000株以上5枚
3,000株以上10枚
6,000株以上20枚
10,000株以上30枚

株主優待券は、ケーズデンキグループの各店舗にて1回の買い物につき30枚まで利用できます。金額にすると最大3万円まで割引をうけられますが、おつりはでません。

株主優待券の有効期限は以下の通りです。

  • 3月末の株主:12月末まで
  • 9月末の株主:翌年6月末まで

いつ届く?実際に到着したのでレビュー

9月末の権利確定日に取得した株主優待券が届いたのが12月4日なので、株主優待の権利を取得してからおよそ2ヶ月で届いたということになります。

株式会社ケーズホールディングスから株主優待が届いた時の封筒

封筒を開封すると「株主ご優待券在中」と書かれた封筒が入っています。

株式会社ケーズホールディングスの株主優待券が入っている封筒

「株主ご優待券在中」と書かれた封筒の中には店舗一覧と株主ご優待券が入っています。

株式会社ケーズホールディングスの株主優待券の表紙と店舗一覧

株主優待券は1枚あたり1,000円単位になっています。

株式会社ケーズホールディングスの株主優待券

株主優待券の裏面には、利用上の注意事項が記載されています。

株式会社ケーズホールディングスの株主優待券の裏面

まとめ

ケーズホールディングス(8282)の株主優待は、ケーズデンキグループ各店で使える優待券です。

ケーズデンキグループの店舗であれば、全国どこでも1回の買い物で30枚まで利用できます。金額にすると最大3万円まで割引をうけられます。

ケーズデンキは、全国で500店舗以上店舗展開しているため、優待券が使えないといったケースは少ないですが、念のため近所に店舗があることを確認のうえ優待を取得することをおすすめします。

株主優待は実質手数料だけでタダ取りが可能です。株主優待をタダ取りするならクロス取引(つなぎ売り)可能な証券会社の口座を開設する必要があります。株主優待のタダ取りができる証券会社は以下の通りです。

株主優待のタダ取り(クロス取引・つなぎ売り)の具体的な方法については以下の記事で解説しているので参考にしてください。

どうも甘パパです。 私は株主優待を毎月タダ取りしています。 タダ取りといっても完全に無料というわけではなく、株を購入するための手数料...