イオンゴールドカード(セレクト含む)は、イオンカードの最上級カードです。イオンゴールドカード以上のカードは存在しません。
そんな最上級のイオンゴールドカードですが、直接申し込むことはできません。申込めるのはイオンゴールドカードの発行条件を満たして、インビテーション(招待状)が届いた人のみです。
インビテーションが届いてから、実際にカードの申込み、受取りまでの流れについては以下の記事で写真(画像)付きで紹介しています。
ここでは、イオンゴールドカードの限定特典を中心にイオンゴールドカードのメリットを紹介します。
目次
イオンゴールドカードの基本情報
カード名 | イオンゴールドカード |
---|---|
カードデザイン | ![]() |
発行会社 | イオン銀行 業務受託:イオンクレジットサービス株式会社 |
年会費 | 永年無料 |
入会条件 | 発行条件を満たした人のみ |
家族カード | 無料 ※3枚まで発行可能 |
ETCカード | 無料 |
国際ブランド | Visa / Mastercard / JCB |
ポイント | ときめきポイント |
ポイント付与率 | 0.5% 200円(税込)ごとに1ポイント |
ポイント有効期限 | 1年間のポイント獲得期間を含む最大2年間 |
電子マネー | WAON、イオンiD、Apple Pay |
WAON | 一体型 |
WAONポイント付与率 | 0.5% 200円(税込)ごとに1WAONポイント |
WAONポイント有効期限 | 1年間のポイント加算期間を含む最大2年間 |
締め日/支払日 | 毎月10日 / 翌月2日 ※金融機関休業日の場合は翌営業日 |
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
国内旅行傷害保険 | 最高3,000万円 |
ショッピングセーフティ保険 | 年間の限度額は300万円 ※購入日から180日以内の被害が対象 |
クレジットカード盗難保障 | 全額補填 ※61日前から発生した損害が対象 |
イオンゴールドカードの発行条件
イオンカードまたはイオンカードセレクトを保有して次のいずれかの条件を満たすとイオンゴールドカードが発行されます。
公式サイトが公表してる条件は赤字にしています。赤字以外は、実際に条件を満たせば発行される可能性は高いですが確実ではありません(公式サイトの、他の一定の基準を満たしたお客さまにも発行しておりますの部分にあたります)。
イオンゴールドカード(セレクト含む)の条件
- 直近年間100万円以上利用
- 累計500万円以上利用
- 直近年間120回以上、かつ合計80万円以上利用
- イオングループのみで年間60万円以上利用
イオンゴールドカードセレクトのみの条件
- 定期預金残高が500万円以上
- 投資信託の残高が100万円以上(残高は時価評価額)
- 個人年金保険の契約
私がイオンゴールドカードセレクトに申込めるようになった時は、直近年間130回前後、かつ合計90万円以上利用しました。100万円以上は支払っていません。そのため、直近年間120回以上、かつ合計80万円以上利用の条件に該当したと思われます。
しかしながら発行条件は常に同じではなく日々変更されてる可能性もあります。そのため確実に発行してもらうなら公式サイトで公開されている「直近年間100万円以上利用」の条件を達成する方が賢明です。
発行条件を達成すれば、インビテーションが届きます。
イオンゴールドカード限定特典
通常のイオンカード特典に加え、以下の特典が追加されます。
※2019年4月1日よりイオンゴールドカードの特典が変更になりました。変更内容については以下の記事を確認してください。
年会費永年無料
通常のイオンカード(セレクト含む)よりも明らかに格上のカードにも拘わらず年会費が永年無料です。
ゴールドカードを年会費無料で所有できるのは、イオンゴールドカードを除けば「セブンカード・プラス(ゴールド)」と「エポスゴールドカード」ぐらいです。
セブンカード・プラス(ゴールド)は招待制です。
エポスゴールドカードは招待と直接申込の2パターンがあります。招待されたら年会費は永年無料です。直接申し込んだ場合は年会費5,000円です。ただし年間50万円以上の利用で翌年以降永年無料になります。
エポスゴールドカードのインビテーションの発行条件については、以下の記事で詳細に解説しています。
公式サイト セブンカード・プラス
公式サイト エポスカード
海外旅行傷害保険
海外旅行傷害保険は、通常のイオンカード(セレクト含む)には付帯していないイオンゴールドカード限定特典の1つです。通常のイオンカードのデメリットを見事に克服しています。
引受保険会社は、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社です。
旅行傷害保険には、カードを保有しているだけで適用される「自動付帯」と、旅行や宿泊施設の代金を支払うことで適用される「利用付帯」があります。
海外旅行傷害保険は利用付帯です。保険を適用するにはイオンゴールドカードで、その旅行や宿泊施設の代金を支払うこと前提になります。補償対象者は、本会員と家族会員です。
補償期間は、1旅行につき最長30日まで補償してくれます。
海外の医療費は、日本より高額なので海外旅行に行く場合は、海外旅行傷害保険が付帯したカードを1枚持って行くだけで安心感が全然違います。
電話サポートも充実していて、旅先で万が一アクシデントに遭った場合、AD海外あんしんダイヤルを無料で利用できます。24時間365日、日本語でサポートしてくれるため、海外の見知らぬ地では、強力なサポートになります。
<海外旅行傷害保険の詳細>
担保項目 | 保険金額 (本会員・家族会員) |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 |
疾病治療費用 | 300万円 |
賠償責任 | 3,000万円 |
携行品損害 [自己負担:1事故3,000円] | 30万円 |
救援者費用 | 200万円 |
国内旅行傷害保険
国内旅行傷害保険も海外旅行傷害保険と同様、通常のイオンカード(セレクト含む)には付帯していないイオンゴールドカード限定特典の1つです。通常のイオンカードのデメリットを見事に克服しています。
引受保険会社は、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社です。
国内旅行傷害保険は利用付帯です。保険を適用するにはイオンゴールドカードで、その旅行や宿泊施設の代金を支払うこと前提になります。補償対象者は、本会員と家族会員です。
公共交通機関を利用中の傷害事故、宿泊施設に宿泊中の火災・破裂・爆発による傷害事故、宿泊を伴う募集型企画旅行に参加中の傷害事故について補償してくれます。
<国内旅行傷害保険の詳細>
担保項目 | 保険金額 (本会員・家族会員) |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高3,000万円 |
傷害による入院保険金 (最高180日分) | (8日目以降) 日額5,000円 |
傷害による通院保険金 (最高90日分) | (8日目以降) 日額3,000円 |
手術保険金 | ー |
ショッピングセーフティ保険
イオンゴールドカードでクレジット決済により購入した1品5,000円以上の商品を対象に、購入日から180日以内であれば年間300万円まで補償してくれます。
補償対象は、偶然による事故(破損事故、火災事故、盗難事故)に限ります。
実はこのショッピングセーフティ保険、年間50万円までは通常のイオンカード(セレクト含む)にも付帯しています。イオンゴールドカードは年間300万円なので補償額は6倍になります。
イオンラウンジサービス
イオンゴールドカード特典の中で、もっとも有名なのがイオンラウンジサービスです。このサービス目当てでイオンゴールドカードを目指す人も多いはずです。
イオンゴールドカード会員は、全国のイオンラウンジを利用できます。同伴者も3名まで入室できます。イオンゴールドカード会員本人を含めると合計4人まで利用できます。
イオンラウンジでは、フリードリンクと試供品のお菓子を食べながらゆっくりと休憩できます。新聞・各種雑誌・イオン関連の冊子類も無料で読めます。
イオンラウンジ設置店舗一覧
※イオンラウンジは、全国189店舗に設置されています(2018年10月2日現在)。
地域 | 店舗名 |
---|---|
北海道 | 札幌桑園店、札幌発寒店、札幌元町店、札幌苗穂店、苫小牧店、名寄店、旭川西店、旭川駅前店 |
青森県 | 八戸田向店 |
岩手県 | 盛岡店、盛岡南店 |
宮城県 | イオンタウン仙台泉大沢、富谷店、名取店、石巻店、仙台卸町店 |
秋田県 | 大曲店、御所野店 |
山形県 | 三川店、天童店 |
福島県 | いわき店、いわき小名浜店 |
茨城県 | 水戸内原店、下妻店、土浦店、つくば店 |
栃木県 | 佐野新都心店、小山店 |
群馬県 | 高崎店、太田店 |
埼玉県 | 入間店、川口前川店、北戸田店、羽生店、浦和美園店、与野店、レイクタウン店、せんげん台店、大井店、春日部店 |
千葉県 | 柏店、鎌取店、マリンピア店、幕張新都心店、イオンタウンおゆみ野、稲毛店、鎌ケ谷店、津田沼店、八千代緑が丘店、館山店、成田店、ボンベルタ成田店、千葉ニュータウン店、銚子店、船橋店、木更津店、ダイエーいちかわコルトンプラザ店、ユーカリが丘店 |
東京都 | 南砂店、東雲店、品川シーサイド店、板橋店、ザ・ビッグ昭島店、むさし村山店、日の出店、東久留米店、多摩平の森店、板橋前野町店 |
神奈川県 | 大和鶴間店、久里浜店、茅ヶ崎中央店、大和店、秦野店、座間店 |
新潟県 | 新潟南店、新潟青山店、新発田店 |
富山県 | 高岡南店、となみ店 |
石川県 | かほく店、新小松店 |
山梨県 | 甲府昭和店 |
長野県 | 上田店、松本店 |
岐阜県 | 各務原店、大垣店 |
静岡県 | 浜松志都呂店、浜松西店、浜松市野店、焼津店、富士宮店、イオンタウン富士南、清水店 |
愛知県 | ワンダーシティ店、大高店、ナゴヤドーム前店、名古屋茶屋店、新瑞橋店、名古屋みなと店、八事店、熱田店、東浦店、岡崎南店、木曽川店、扶桑店、春日井店、高橋店、常滑店、長久手店 、豊田店、豊橋南店 |
三重県 | 四日市尾平店、東員店、桑名店、鈴鹿店 |
滋賀県 | 大津京店(旧 西大津店)、草津店 |
京都府 | 京都五条店、洛南店、高の原店、久御山店、京都桂川店 |
大阪府 | 大日店、鶴見緑地店、喜連瓜破駅前店、大阪ドームシティ店、堺北花田店、日根野店、りんくう泉南店、茨木店、新茨木店、東岸和田店、貝塚店、四條畷店、堺鉄砲町店 |
兵庫県 | 猪名川店、伊丹店、伊丹昆陽店、神戸北店、ジェームス山店、姫路大津店、加西北条店、小野店、明石店、姫路リバーシティー店 、神戸南店 |
奈良県 | 登美ヶ丘店、橿原店、大和郡山店 |
和歌山県 | 和歌山店 |
鳥取県 | 鳥取北店、日吉津店 |
島根県 | 松江店、出雲店 |
岡山県 | 倉敷店、津山店、岡山店 |
広島県 | 宇品店、広島府中店、広島祇園店 |
徳島県 | 徳島店 |
香川県 | 高松店、綾川店 |
愛媛県 | 新居浜店、今治新都市店 |
高知県 | 高知店 |
福岡県 | 香椎浜店、福岡伊都店、筑紫野店、福岡店、八幡東店、若松店、直方店、大牟田店、小郡店、福津店 |
佐賀県 | 佐賀大和店 |
長崎県 | 大塔店 |
熊本県 | 熊本店 |
大分県 | パークプレイス大分店 |
宮崎県 | 延岡店、宮崎店、都城店 |
鹿児島県 | 鹿児島店、姶良店 |
沖縄県 | 那覇店、南風原店、具志川店、ライカム店 |
イオンラウンジについては以下の記事で詳細に解説しています。
イオンラウンジの利用だけが目的なら、イオンの株主優待であるオーナーズカードもおすすめです。
空港ラウンジサービス
イオンゴールドカード会員は、6空港のラウンジを無料で利用できます。
2019年3月31日まで:羽田空港のラウンジのみ
2019年4月1日以降:6空港のラウンジ
ラウンジ入口でイオンゴールドカードと当日のフライトチケットの半券を提示するだけで、利用できます。ラウンジでは、ドリンクサービスやインターネットサービス、新聞や雑誌の閲覧など出発前の時間をゆったりと過ごせます。
対象空港 | 利用可能ラウンジ |
---|---|
羽田空港 (国内線) | 第1旅客ターミナル POWER LOUNGE SOUTH POWER LOUNGE NORTH POWER LOUNGE CENTRAL 第2旅客ターミナル |
成田空港 | 第2旅客ターミナル IASS Executive Lounge 2 |
新千歳空港 | 国内線旅客ターミナルビル スーパーラウンジ |
伊丹空港 (大阪国際空港) | ラウンジオーサカ |
福岡空港 | 国内線旅客ターミナル くつろぎのラウンジTIME 国際線旅客ターミナル |
那覇空港 | ラウンジ華~hana~ |
利用可能枠の限度額
通常のイオンカード(セレクト含む)のショッピング利用可能枠の限度額は100万円までです。一方のイオンゴールドカードは最大200万円まで増額申請できます。
ただしWEB上からは100万円までしか増額申請できません。利用可能枠の限度額をアップしてもらうには、イオンカードのコールセンターに連絡するか、暮らしのマネーサイトのマイページから「イオンゴールドカード増額申請はがき」を資料請求すれば申し込めます。
イオンゴールドカードをメインで利用しているなら利用可能枠を100万円以上にしていたほうが便利です。ただし、不正利用された場合の損害額も大きいため、サブカードとして利用する場合は減額申請した方がリスクを減らせて安心です。
ここで私が体験した限度額の残念な話をしたいと思います。イオンゴールドカードの申込みも終わって、あとはカードを受け取るだけです。そこで暮らしのマネーサイトにログインして、利用可能枠を確認してみました。
おぉ~限度額が50万円から100万円に増えてる!
イオンゴールドカードが手元に届いたので改めて限度額を調べたら…なっ…なんと50万円に減額されていました。
なぜ利用可能枠の限度額が一回上がって下がったのか不明です。届いたイオンゴールドカードの書類にも限度額が100万円と記載されてるのに…。
気になったのでコールセンターに電話で確認しました。そして調査の結果…完全にイオン側のミスでした。社内でまったく連携を取っていませんでした。
以前、50万円から70万円に利用可能枠を増額してもらいました。
この増額は臨時増額のため次の支払日を過ぎれば、また50万円に戻すというものでした。しかし臨時増額した月にイオンゴールドカードの発行条件を満たしました。
つまり次のような流れで50万円に戻されてしまったということです。
- 50万円から70万円に臨時増額
- イオンゴールドの発行条件達成
- イオンゴールド発行&利用可能枠が100万円に
- 100万円に増額されたことを知らずに50万円に戻した!?
3と4の連携がまったく取れていません。利用可能枠の変更をしたのが同一部署なのか他部署なのか分かりませんが、50万円もの限度額を簡単に減額させるというのはクレジットカード会社としては絶対NGです。何か規約違反をしたならその限りではありませんが…
仮に私が限度額が100万円というのを確認したうえで、50万円を超える買い物をしたら限度額オーバーで購入できないということですからね…店頭なら正直恥ずかしいです。
企業としての信用問題にもかかわるので、ぜひ社内で徹底してほしいですね。
イオンゴールドカード会員限定「ご優待パスポート」
イオンゴールドカードでは、都合の良い2日間に割引をうけられる「ご優待パスポート」が不定期で送られてきます。ご優待パスポートを利用すればお得に買い物をすることができるので結果的に節約につながります。
イオンゴールドカード会員さま ご優待パスポートについては以下の記事で解説しています。
ちなみに特定の条件を満たせば、定期的に届く「サンキューパスポート」や誕生日に届く「バースデーパスポート」などについては、以下の記事で解説しています。
イオン銀行の特典(イオンゴールドカードセレクトのみ)
イオン銀行にはイオン銀行Myステージというサービスがあります。イオン銀行ポイントクラブがリニューアルして誕生したサービスです。
イオン銀行Myステージは、対象取引の利用に応じて自動的に「イオン銀行スコア」が貯まり、決定したステージごとの特典を受けられるサービスです。
イオン銀行スコアは、20点以上貯まると「ブロンズ」、50点以上で「シルバー」、100点以上で「ゴールド」、150点以上で「プラチナ」です。
イオンゴールドカードセレクトは、保有しているだけで毎月40点加算されます。それだけでブロンズステージ確定です。それに加えてイオン銀行のインターネットバンキングを登録すれば毎月30点加算されるので合計で70点です。事実上保有するだけでゴールドステージ確定です。
イオン銀行Myステージの特典内容などの詳細については以下の記事で解説しています。
更新時に格下げされない
一度イオンゴールドカードにアップグレードしたら、一切カードを利用しなくても通常のイオンカード(セレクト含む)にダウングレード(降格)することはありません。
私のイオンゴールドカードセレクトも今となっては、ほとんど利用していませんが、イオンラウンジ利用カードとして大活躍しています。
格下げされないといっても延滞・遅延・規約違反した場合は、格下げされる可能性はあります。そもそも格下げされるほどの違反をした場合は格下げ以前に強制退会させられる可能性があります。
まとめ
イオンゴールドカードは、イオンカードの中で頂点に君臨するカードです。デメリットは一切ありません。一度取得してしまえばイオンが倒産しない限り一生利用できます。国内外の旅行傷害保険も付帯していますしショッピングセーフティ保険も充実しています。
イオンのヘビーユーザーでイオンカードを持っていなければ今すぐカードを発行してイオンゴールドカードを目指してみてください。
数あるクレジットカードの中でも高コスパカードで満足度の高い1枚なのでおすすめです。
公式サイト イオンカード(WAON一体型)
公式サイト イオンカードセレクト