※ 本記事はプロモーションを含みます

かんなん丸[7585]の株主優待は庄や等の優待飲食券や産地直送の特産品が選べるカタログ

株式会社かんなん丸の株主優待券(株主優待飲食券)

かんなん丸の株主優待の内容・取得方法について解説していきます。

かんなん丸について

株式会社かんなん丸は、フードサービス業を行っている企業で、「庄や」「日本海庄や」を運営する大庄グループの一員です。ジャスダック(JASDAQ)に上場しています。

会社の創業は1982年5月4日、設立は1982年7月1日です。本社は埼玉県さいたま市浦和区北浦和4-1-1にあります。

社名の「かんなん丸」の由来は、以下の言葉の組み合わせです。

  • かんなん:「七難八苦、我に与えたまえ。艱難辛苦、汝を珠にす。」から採用
  • :「一丸」の「丸」(全員一丸となって困難に立ち向かう)から採用

かんなん丸は、大庄グループの一員として以下のような店舗を運営しています。

上記以外に100%子会社である株式会社しんしん丸において「大衆すし酒場 じんべえ太郎」を運営しています。

第1号店として、「大衆割烹 庄や浦和店」を埼玉県さいたま市に開店して以来、埼玉県を中心に栃木・茨城・群馬・千葉・東京に店舗展開しています。

公式サイト 株式会社 かんなん丸

株主優待の取得方法(権利確定日・保有株式数)

かんなん丸の権利確定日は6月末です。

株主優待は、100株(1単元)以上の株式を保有する株主を対象に贈呈されます。

つまり6月末権利付き最終日(=権利確定日の2営業日前)に現物株式を100株(1単元)以上保有していれば株主優待をゲットできます。

どうも甘パパです。 完全に自分用のメモに近いのですが、2021年の株主優待タダ取り用のカレンダーです。 つなぎ売り(クロス取引)で株...

株主優待の内容

株主は年1回、保有株式数に応じて、優待カタログ(株主優待飲食券または産地直送の特産品から選択)が贈呈されます。

カタログ(株主優待飲食券または産地直送の特産品)

株式会社かんなん丸の株主優待カタログ

保有株式数によってもらえるカタログの内容がかわります。株主優待飲食券を選択した場合の金額は以下の通りです。

保有株式数優待飲食券(500円券)
100株以上5枚(2,500円分)
500株以上10枚(5,000円分)
1,000株以上20枚(10,000円分)

株主優待券は、かんなん丸直営店舗や庄や全店で利用できます。

※株主優待飲食券の有効期限は、手元に届いてから約1年間です。

いつ届く?実際に到着したのでレビュー

株主優待カタログと注文書

6月末に取得した権利確定日の株主優待カタログと注文書が届いたのが9月27日なので、株主優待の権利を取得してからおよそ3ヶ月で届いたということになります。

株式会社かんなん丸の株主優待カタログが届いた時の封筒

封筒を開封すると「株主様御優待カタログ」と「返信用封筒」が入っています。

株式会社かんなん丸の株主優待カタログと返信用封筒

カタログ(100株)の内容です。

株式会社かんなん丸の株主優待カタログ

カタログの裏面には、注文書と注文書の記入例が掲載されています。好きな商品を選択して、注文書に記入し返信用封筒に入れて送り返せば後日選択した商品が届きます。

株式会社かんなん丸の株主優待カタログ(注文書) 株式会社かんなん丸の株主優待カタログの注文書記入例

選択した商品(株主優待飲食券)

9月28日に注文書を投函してから、約2週間後の10月10日に選択した株主優待飲食券が届きました。普通の封筒で届きます。

株式会社かんなん丸から株主優待券(株主優待飲食券)が届いた時の封筒 株式会社かんなん丸から株主優待券(株主優待飲食券)が届いた時の封筒(裏面)

封筒を開封すると、株主ご優待ご飲食券の利用可能店舗一覧と株主ご優待ご飲食券が入っています。

株式会社かんなん丸の株主優待券(株主優待飲食券)が入っている封筒と優待券利用可能店舗一覧

株主ご優待ご飲食券は、500円単位になっています。

株式会社かんなん丸の株主優待券(株主優待飲食券)

株主ご優待ご飲食券の裏面には、利用上の注意が記載されています。

株式会社かんなん丸の株主優待券(株主優待飲食券)の裏面

まとめ

かんなん丸(7585)の株主優待は、株主優待飲食券または産地直送の特産品などを選択できるカタログです。

我が家は、株主優待飲食券と交換していますが、ネット上の口コミなどをみると究極のデニッシュ食パン「ミヤビ」なんかも人気があるようです。

株主優待は実質手数料だけでタダ取りが可能です。株主優待をタダ取りするならクロス取引(つなぎ売り)可能な証券会社の口座を開設する必要があります。株主優待のタダ取りができる証券会社は以下の通りです。

株主優待のタダ取り(クロス取引・つなぎ売り)の具体的な方法については以下の記事で解説しているので参考にしてください。

どうも甘パパです。 私は株主優待を毎月タダ取りしています。 タダ取りといっても完全に無料というわけではなく、株を購入するための手数料...