※ 本記事はプロモーションを含みます

薬王堂[3385]の株主優待はWA!CA(ワイカ)または東北地方の特産品(お米)

リンクユニット(adsense)

株式会社薬王堂のビジネスレポート株主優待申込書

薬王堂の株主優待の内容・取得方法について解説していきます。

薬王堂について

株式会社薬王堂のロゴ

株式会社薬王堂は、ドラッグストアチェーンの経営ならびに調剤薬局経営を行っている企業です。東証一部に上場しています。会社の創業は1978年4月で、設立は1991年6月です。本社は岩手県紫波郡矢巾町大字広宮沢第3地割426番地にあります。

薬王堂では「東北の人たちの味方でありたい」という想いがあり、実際店舗展開しているのも東北のみです。「あなたのちかくに」といったCMもあります。

薬王堂が目指しているのは「小商圏バラエティ型コンビニエンス・ドラッグストア」です。また、薬王堂で使えるプリペイドカード「WA!CA(ワイカ)」の発行や、プライベートブランド「ALL WAY BASIC」の販売などリピーターの獲得にも力を入れています。

株主優待の取得方法(権利確定日・保有株式数)

薬王堂の権利確定日は2月末です。

株主優待は、100株(1単元)以上の株式を保有する株主を対象に贈呈されます。

つまり2月末権利付き最終日(=権利確定日の2営業日前)に現物株式を100株(1単元)以上保有していれば株主優待をゲットできます。

どうも甘パパです。 完全に自分用のメモに近いのですが、2021年の株主優待タダ取り用のカレンダーです。 つなぎ売り(クロス取引)で株...

株主優待の内容

株主は年1回、保有株式数に応じて、薬王堂で利用できるプリペイドカード「WA!CA」もしくは「東北地方の特産品(お米)」のいずれかを選べます。

株主優待申込書は、毎年5月下旬の株主総会決議通知に同封して送付されます。

株主優待品

株式会社キリン堂ホールディングスの株主優待申込書

保有株式数によってもらえる株主優待品は以下の通りです。「WA!CA」か「東北地方の特産品(お米)」のいずれかを選択できます。

保有株式数優待内容
WA!CAお米
100株以上2,000円分お米3kg
1,000株以上3,000円分お米5kg
3,000株以上5,000円分お米10kg

WA!CAを選択した場合は、7月下旬にカードの発行、またはチャージされます。

  • WA!CAを持っている:指定のWA!CAにチャージ
  • WA!CAを持っていない:あらかじめチャージ済みの「WA!CA」を送付

東北地方の特産品(お米)を選択した場合は、10月中旬~下旬に新米が発送されます。お米は以下の銘柄より1つ選べます。

  • 岩手県産「ひとめぼれ」
  • 宮城県産「ひとめぼれ」
  • 青森県産「つがるロマン」
  • 秋田県産「あきたこまち」
  • 山形県産「つや姫」
  • 福島県産「こしひかり」

いつ届く?実際に到着したのでレビュー

株主優待申込書

2月末に取得した権利確定日の株主優待申込書が届いたのが5月30日なので、株主優待の権利を取得してからおよそ3ヶ月で届いたということになります。

株式会社薬王堂から株主優待申込書が届いた時の封筒

封筒を開封するとビジネスレポート、株主優待申込書、株主優待制度のご案内が入っています。

株式会社薬王堂のビジネスレポート株主優待申込書

株主優待申込書です。この株主優待申込書に必要事項を記入の上、返信します。

株式会社薬王堂から株主優待申込書

優待内容の詳細は、ビジネスレポートに記載されています。

株式会社薬王堂の株主優待の内容

選択した商品(WA!CA)

6月3日に株主優待申込書を投函してから、約2か月後の8月9日に選択したWA!CA(ワイカ)が届きました。

株式会社薬王堂から株主優待品のWA!CA(ワイカ)が届いたと時の封筒 株式会社薬王堂から株主優待品のWA!CA(ワイカ)が入っている封筒 株式会社薬王堂から届いた株主優待品のWA!CA(ワイカ)

WA!CA(ワイカ)自体は、特に株主限定バージョンとかではなく、通常のWA!CAと同じデザインになっています。

WA!CA(ワイカ) WA!CA(ワイカ)の裏面

まとめ

薬王堂(3385)の株主優待は、薬王堂で利用できるプリペイドカード「WA!CA」もしくは「東北地方の特産品(お米)」のいずれかを選択できます。

薬王堂は東北を中心に店舗展開しているので、東北地方以外の在住者は、東北地方の特産品を選ぶのが妥当です。逆に東北地方の在住者は、薬王堂で利用できるプリペイドカード「WA!CA」がおすすめです。

株主優待は実質手数料だけでタダ取りが可能です。株主優待をタダ取りするならクロス取引(つなぎ売り)可能な証券会社の口座を開設する必要があります。株主優待のタダ取りができる証券会社は以下の通りです。

株主優待のタダ取り(クロス取引・つなぎ売り)の具体的な方法については以下の記事で解説しているので参考にしてください。

どうも甘パパです。 私は株主優待を毎月タダ取りしています。 タダ取りといっても完全に無料というわけではなく、株を購入するための手数料...