※ 本記事はプロモーションを含みます

エービーシー・マート[2670]の株主優待はABC-MARTの割引券!使い方・使える店を解説

株式会社エービーシー・マートの株主優待券3枚

エービーシー・マートの株主優待の内容・取得方法・使える店・使い方について解説していきます。

エービーシー・マートについて

株式会社エービーシー・マートのロゴ

株式会社エービーシー・マートは、靴・衣料・雑貨などの小売、靴の商品企画、製造及び販売を行っている企業です。東証一部に上場しています。会社の設立は1985年6月6日です。本社は東京都渋谷区道玄坂一丁目12番1号 渋谷マークシティ ウェスト19階にあります。

ABCマートでは、創業以来の経営方針として「世界共通の品質を世界共通の価格で」を掲げています。全国で圧倒的な店舗数を展開しているため、利用している人も多いかと思います。私自身、靴を買うときは80%以上の確率でABC-MARTにて購入しています。

また、ABCマートにはHawkins、VANS、NUOVOなどの自社ブランド商品があり、幅広い顧客から強い支持を得ています。

株主優待の取得方法(権利確定日・保有株式数)

エービーシー・マートの権利確定日は2月末です。

株主優待は、100株(1単元)以上の株式を保有する株主を対象に贈呈されます。

つまり2月末権利付き最終日(=権利確定日の2営業日前)に現物株式を100株(1単元)以上保有していれば株主優待をゲットできます。

どうも甘パパです。 完全に自分用のメモに近いのですが、2021年の株主優待タダ取り用のカレンダーです。 つなぎ売り(クロス取引)で株...

株主優待の内容

株主は年1回、保有株式数に応じて「ABC-MART」などで使える割引券が贈呈されます。

株主優待券(1,000円割引券)

株式会社エービーシー・マートの株主優待券

保有株式数によってもらえる「株主優待券(1,000円割引券)」の金額は次の通りです。

保有株式数株主優待券
100株以上3,000円(1,000割引券×3枚)
300株以上5,000円(1,000割引券×5枚)

株主優待券(1,000円割引券)は、5,000円(税込)毎に1枚使用できます。一度に使用できるのは5枚までです。ただし、他の割引券等との併用はできません。

株主優待券(1,000円割引券)は以下の店舗で利用できます。

  • ABC-MART
  • Gallop
  • Charlotte
  • Hawkins
  • VANS
  • Danner
  • 各アウトレットの国内における店舗
「靴の修繕」や「ABC-MARTオンラインストア」では利用できません。また、一部店舗、店外での特別催事についても利用できません。

株主優待券の有効期限は、翌年4月末までです。

いつ届く?実際に到着したのでレビュー

2月末に取得した権利確定日の株主優待券が届いたのが5月30日なので、株主優待の権利を取得してからおよそ3ヶ月で届いたということになります。

株式会社エービーシー・マートの株主優待が届いた時の封筒

封筒を開封すると株主ご優待券在中と書かれた封筒が入っています。

株式会社エービーシー・マートの優待券が入っている封筒

株主ご優待券在中と書かれた封筒を開封すると、株主優待券(1,000円割引券)が入っています。

株式会社エービーシー・マートの株主優待券3枚

株主優待券(1,000円割引券)

株式会社エービーシー・マートの株主優待券

株主優待券(1,000円割引券)の裏面には、利用上の注意が記載されています。

株式会社エービーシー・マートの株主優待券の裏面

まとめ

エービーシー・マート(2670)の株主優待は、「ABC-MART」などで使える1,000円割引券です。5,000円(税込)ごとに1枚しか利用できないのがデメリットですが、賢く使えば問題ありません。

例えば、4,000円(税込)の靴を購入する場合は5,000円(税込)以下のため割引券を使えません。そんな場合は、少しグレードを上げて5,000円(税込)の靴を購入して1,000円割引をうければ、結果として当初購入予定だった4,000円(税込)と同じ価格になるのでお得です。

ABCマートでは、カジュアルシューズはもちろん、運動靴、ビジネスシューズ、サンダルなど品揃えが豊富なので、比較的優待券は消費しやすいです。

株主優待は実質手数料だけでタダ取りが可能です。株主優待をタダ取りするならクロス取引(つなぎ売り)可能な証券会社の口座を開設する必要があります。株主優待のタダ取りができる証券会社は以下の通りです。

株主優待のタダ取り(クロス取引・つなぎ売り)の具体的な方法については以下の記事で解説しているので参考にしてください。

どうも甘パパです。 私は株主優待を毎月タダ取りしています。 タダ取りといっても完全に無料というわけではなく、株を購入するための手数料...