どうも甘パパです。
我が家ではレンタカーとカーシェアリングの両方を利用しています。レンタカーは、ニッポンレンタカーやタイムズカーレンタルをメインに利用しています。
カーシェアリングは、タイムズのカーシェアリング「タイムズカープラス」を利用しています。短時間の利用であればカーシェアリングの方がレンタカーより間違いなくお得です。入会して間もない頃は車両数は少なかったものの、今では大幅に増加しており1つの駐車場に3台以上設置されている車両ステーションもあります。
以前はタイムズの一人勝ちでしたが徐々に他社も参入してきたので、各社のカーシェアリングの特徴や料金、メリット・デメリットの違いを比較していきます。
カーシェアリング各社の特徴・料金
今回は以下のカーシェアリング会社を比較します。
- タイムズカープラス
- カレコ・カーシェアリングクラブ
- オリックスカーシェア
- アースカー
- dカーシェア
- カリテコ
タイムズカープラス
サイト タイムズカープラス
運営会社 | タイムズ24株式会社 |
---|---|
利用エリア | 全国 |
初期費用 | カード発行料:1,550円(1人/1枚) |
月額基本料金 | 個人プラン:1,030円 家族プラン:1,030円 学生プラン:無料(入会月から4年間) |
利用料金 | [ショート] ベーシック:206円/15分~ [パック] 6時間パック:4,020円~ |
運転者追加 | 1,550円 ※運転免許証に記載された名字もしくは住所が同一であること |
割引 | 20L以上の給油で15分の料金を割引 水洗い洗車をした場合は15分の料金を割引 |
ポイント | タイムズポイント、 TCPプログラム(プラスポイント(pp)) |
その他 | 全車両にジュニアシートが標準装備品 |
タイムズカープラスは、タイムズ24株式会社が運営しているカーシェアリングサービスです。
カーシェアリングといえば「タイムズ」といわれるほど業界最大手です。強みはなんといっても駐車場の数です。タイムズの駐車場は全国にあります。全国で利用できるカーシェアリングはタイムズカープラスだけです。
またタイムズカープラスでは、タイムズポイントが貯まったり利用状況によってTCPプログラムの特典をうけられます。
タイムズポイント
タイムズポイントは、タイムズカープラスやタイムズカーレンタル、タイムズ駐車場などを利用すれば貯まるポイントです。通常は100円につき1タイムズポイントが貯まりますが、タイムズカープラス会員は「タイムズクラブ プレミアム会員」の資格が与えられるので100円につき3タイムズポイントたまります。
タイムズポイントの有効期限は取得日から翌年の10月31日までです。
たまったタイムズポイントは、タイムズカープラスの利用料金に充当することができるプラスeチケット(電子優待券)や、商品券などに交換することができます。
プラスeチケット | ポイント | 取得費用 (最低利用金額) |
|
---|---|---|---|
ショート | 15分 | 200タイムズポイント | 6,700円 |
30分 | 400タイムズポイント | 13,400円 | |
60分 | 800タイムズポイント | 26,700円 | |
パック | 6時間 | 3,900タイムズポイント | 130,000円 |
TCPプログラム
TCPプログラムでは、利用状況によってプラスポイント(pp)が貯まります。過去13カ月でたまったppの合計で、毎月のステージが決まります。各ステージごとの特典は以下の通りです。
ステージ1 | ステージ2 | ステージ3 | |
---|---|---|---|
ステージアップ時に プラスeチケット(30分)プレゼント |
〇 | 〇 | ー |
3週間前から予約可能 ※通常は2週間前 |
ー | 〇 | 〇 |
プレミアムクラスが ベーシッククラスの料金に |
ー | ー | 〇 |
12時間パック・24時間パック それぞれの基本料金から1,000円引 |
ー | ー | 〇 |
ppがたまるメニューは以下の通りです(場合によっては減少します)。
メニュー(pp加算) | pp | |
---|---|---|
TCP検定(全30問のうち、27問以上の正解が必要) | 30pp | |
キレイ度チェックアンケート | 前の利用者を評価する | 1pp |
後の利用者から好評価をもらう | 3pp | |
エコドライブ(急加速・急減速の運転をしなかった場合) | 3pp | |
20リットル以上の給油 | 3pp | |
月間請求金額 | 5,000円以上~9,999円以下 | 5pp |
10,000円以上 | 10pp | |
誕生日の月に使う | 10pp | |
長期利用者 | 3カ月経った会員 | 10pp |
12カ月経った会員 | 30pp | |
メニュー(pp減少) | pp | |
利用中の無断延長 | -5pp | |
車両の振替など次の方に迷惑をかけた場合 | -50pp | |
ノンオペレーションチャージ(NOC)発生時 | -100pp | |
駐車違反 | -100pp |
タイムズカープラスの料金詳細
個人プラン・家族プランの場合は毎月1,030円の基本料金が発生しますが、基本料金の1,030円は利用料金やタイムズカーレンタル「ピッとGo」の利用料金に充当できるため、月額基本料金は実質0円です。繰り越しはできません。学生プランは、そもそも基本料金が無料であるため1,030円分の無料利用料金は付きません。
1人分の月額基本料で、家族全員が利用できるプランです。会員カードは家族ひとりずつ発行されます。
あらかじめ免許証情報を登録すれば、タイムズカーレンタルの出発・返却時に必要な手続きを省略できるサービスです。店頭のカードリーダーに「ピッ」とカードをかざすだけで手続きが完了します。
利用料金は、ショート料金とパック料金の2種類があります。詳細は以下の通りです。
ショート料金 | |
---|---|
ベーシック(デミオ、プリウスなど) | 206円/15分 |
プレミアム(Audi、MINIなど) | 412円/15分 |
パック料金 | ||
---|---|---|
メニュー | 料金 | 距離料金 |
6時間パック | 4,020円 | なし |
12時間パック | 6,690円 | 16円/走行km |
24時間パック | 8,230円 | |
アーリーナイトパック(18:00~24:00) | 2,060円 | |
レイトナイトパック(24:00~翌9:00) | 2,060円 | |
ダブルナイトパック(18:00~翌9:00) | 2,580円 |
以下タイムズカープラスの利用方法です。
カレコ・カーシェアリングクラブ
サイト カレコ・カーシェアリングクラブ
運営会社 | 三井不動産リアルティ株式会社 |
---|---|
利用エリア | 関 東(東京、神奈川、埼玉、千葉) 関 西(大阪、京都、兵庫) その他(愛知、岡山、沖縄) |
初期費用 | 無料 ※乗車カードを発行する場合は1,000円/1枚 |
月額基本料金 | ベーシックプラン:980円 平日プラン:980円 月会費無料プラン:無料(2018年4月24日開始) ※年間契約割引あり(詳細は後述) ※学生は学生割引で4年間無料 |
利用料金 | ベーシックプラン:130円/10分~ 平日プラン:80円/10分~ 月会費無料プラン:160円/10分~ |
運転者追加 | 無料(個人会員の3親等以内の同居または生計を一にする家族) ※運転免許証を取得後1年未満の場合は入会できません。 |
割引 | 10L以上の給油で300円分のクーポン 洗車をした場合は500円分のクーポン |
ポイント | Tポイント(200円につき1ポイント) |
その他 | チャイルドシートの無料貸し出しあり |
カレコ・カーシェアリングクラブ(careco)は、三井不動産リアルティ株式会社が運営しているカーシェアリングサービスです。
カレコではケータイで「利用開始」ボタンをクリックするか、Suicaなどの乗車カードをカードリーダーにかざすだけで、簡単に開錠できます。
会員専用カードを持ち歩く必要がないので財布の中身もスッキリします。スマホさえあれば利用できるのは大きなメリットです。
また子育て世帯にはうれしいサービスとして一部の車両には、チャイルドシートが常設されています。常設車両が近くにない場合は、一部の三井のリハウス店舗などに行けばチャイルドシートを無料で貸してくれます。
カレコ・カーシェアリングクラブの料金詳細
ベーシックプラン・平日プランの場合は毎月980円(入会初月は0円)の基本料金が発生しますが、基本料金の980円は利用料金に充当できるため、月額基本料金は実質0円です。繰り越しはできません。
また年会費4,800円で月会費が無料になる年間契約割引もあります。契約は1年ごとに自動更新されます。月会費および年会費相当の無料利用分はありません。年間契約割引中のプラン変更はできません。
ベーシックプランか平日プランを1年間利用する場合、通常であれば11,760円(月会費980円×12ヵ月)かかります。それが4,800円になるので6,960円もお得になります。
ただし、月会費および年会費相当の無料利用分がないため毎月コンスタントに利用する場合であれば年間契約は月契約よりも割高になります。毎月確実に利用するのであれば月契約がお得です。
ベーシックプラン・平日プラン・月会費無料プランの料金詳細は以下の通りです。最短30分から10分単位で予約できます。
ベーシックプラン | |||||
---|---|---|---|---|---|
車種 クラス |
10分 | 6時間 パック |
12時間 パック |
24時間 パック |
夜間パック (18時~翌9時) |
コンパクト |
130円 | 3,800円 | 5,300円 | 6,800円 | 2,500円 |
ミドル |
150円 | 6,300円 | 7,800円 | ||
ベンツ |
170円 | 4,300円 | 7,300円 | 8,800円 | 3,000円 |
プレミアム |
240円 | 6,800円 | 8,000円 | 9,800円 | 4,500円 |
距離料金 | 0円 | 16円/km | |||
※2か月前から予約可能 |
平日プラン | |||||
---|---|---|---|---|---|
平日の料金 | |||||
車種 クラス |
10分 |
6時間 |
12時間 パック |
24時間 パック |
夜間パック (18時~翌9時) |
コンパクト |
80円 | 2,800円 | 4,500円 | 7,800円 | 2,500円 |
ミドル |
100円 | 5,000円 | 9,300円 | ||
ベンツ |
170円 | 4,300円 | 7,300円 | 8,800円 | 3,000円 |
プレミアム |
240円 | 6,800円 | 8,000円 | 9,800円 | 4,500円 |
休日の料金(土日祝・GW・お盆・年末年始など) | |||||
コンパクト | 160円 | 5,600円 | 9,000円 | 12,000円 | 5,000円 |
ミドル | 200円 | 10,000円 | 13,000円 | ||
ベンツ | 170円 | 4,300円 | 7,300円 | 8,800円 | 3,000円 |
プレミアム | 240円 | 6,800円 | 8,000円 | 9,800円 | 4,500円 |
距離料金 | 0円 | 16円/km | |||
※2か月前から予約可能 ※予約開始時刻の休日の場合は、終了時間が平日の場合でも休日料金が適用されます。 ※予約開始時刻が平日の場合は、終了時間が休日の場合でも平日料金が適用されます。 |
月会費無料プラン | |||||
---|---|---|---|---|---|
車種 クラス |
10分 | 6時間 パック |
12時間 パック |
24時間 パック |
夜間パック (18時~翌9時) |
コンパクト |
160円 | 4,600円 | 6,400円 | 8,300円 | 3,100円 |
ミドル |
190円 | 7,700円 | 9,500円 | ||
ベンツ |
210円 | 5,200円 | 8,900円 | 10,800円 | 3,700円 |
プレミアム |
290円 | 8,300円 | 9,700円 | 12,000円 | 5,500円 |
距離料金 | 0円 | 18円/km | |||
※2週間前から予約可能 |
オリックスカーシェア
サイト オリックスカーシェア
運営会社 | オリックス自動車株式会社 |
---|---|
利用エリア | 関 東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城) 東 海(愛知、静岡、岐阜、三重) 関 西(大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良) その他(沖縄) |
初期費用 | 1,000円 ※オリックスカーシェア専用ICカードは1人1枚発行必須 |
月額基本料金 | 個人Aプラン:980円 個人Bプラン:無料 学生プラン:5年間無料 |
利用料金 | 個人Aプラン:200円/15分~ 個人Bプラン:300円/15分~ 学生プラン:200円/15分~ |
運転者追加 | 1,000円(個人会員の同居の家族のみ) |
割引 | 給油で15分間分の時間料金をサービス |
ポイント | プライムステージプログラム |
その他 | 全車両にジュニアシートが標準装備品 |
オリックスカーシェアは、オリックス自動車株式会社が運営しているカーシェアリングサービスです。オリックス自動車株式会社は、オリックスレンタカーも運営しています。
会員数や車両数などはカレコより少し上ですが、あまり差はないと考えても良いと思います。
オリックスカーシェアには、プライムステージプログラムと呼ばれる特典プログラムがあります。ステージは全部でブロンズ・ゴールド・プラチナの3ステージが用意されています。
それぞれの主な特典は以下の通りです。
特典内容 | プライムステージ | ||
---|---|---|---|
ブロンズ | ゴールド | プラチナ | |
個人Aプランの 月会費が無料 |
〇 | 〇 | 〇 |
スタンダードクラスの料金で デラックスクラスを利用可能 |
ー | 〇 | 〇 |
距離料金が 3時間または6時間まで無料 |
ー | 〇 3時間まで無料 |
〇 6時間まで無料 |
スタンダードクラスの 夜間パックの利用料金が無料 |
ー |
ー | 〇 (SUV、ミニバン除く) |
オリックス レンタカー利用特典 |
レンタカー ゴールドメンバー |
レンタカー プラチナメンバー |
以下の条件を満たす利用者が対象です。
- 優待開始月(毎年3月、9月)に個人Aプラン会員の方
- ポイント集計の半年間(3月~8月、9月~2月)で3万ポイント以上獲得した方
- メールマガジン(情報メール)配信を「希望する」と登録している方
ステージをあげるには、ポイント集計の半年間(3月~8月、9月~2月)で3万ポイント以上獲得する必要があります。ポイントは1円の利用につき1ポイント貯まるので、3万円以上で「ブロンズ」、6万円以上で「ゴールド」、12万円以上で「プラチナ」になります。
ポイント集計の半年間で条件を満たせば、優待開始前月(3月または9月)に各ステージ対象者へメールで通知されます。この通知月に個人Bプラン、学生プランだと優待の対象外です。
オリックスカーシェアの料金詳細
個人Aプランの場合は毎月980円の基本料金が発生しますが、基本料金の980円は利用料金に充当できるため、月額基本料金は実質0円です。繰り越しはできません。
個人Aプラン・個人Bプランの料金詳細は以下の通りです。なお学生プランは個人Aプランの一般会員と同じ料金体系です。
個人Aプラン | |||||
---|---|---|---|---|---|
車種 クラス |
15分 |
6時間 |
12時間 パック |
24時間 パック |
夜間パック (20時~翌朝9時) |
スタンダード | 200円 | 3,500円 | 4,500円 | 6,000円 | 2,500円 ※プラチナは無料 (SUV、ミニバン除く) |
デラックス | 300円 | 4,000円 | 6,500円 | 8,000円 | 2,500円 |
ゴールドステージ以上はスタンダードクラスと同額 | |||||
EV |
170円 | 料金設定なし | |||
距離料金 | 16円/km ※ゴールドステージは3時間まで無料 ※プラチナステージは6時間まで無料 |
個人Bプラン | |||||
---|---|---|---|---|---|
車種 クラス |
15分 |
6時間 |
12時間 パック |
24時間 パック |
夜間パック (20時~翌朝9時) |
スタンダード | 300円 | 5,250円 | 6,750円 | 9,000円 | 2,500円 |
デラックス |
450円 | 6,000円 | 9,750円 | 12,000円 | |
EV |
300円 | 料金設定なし | |||
距離料金 | 16円/km |
アースカー
サイト アースカー
運営会社 | 株式会社アース・カー |
---|---|
利用エリア | 関 東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城) 東 海(愛知、静岡、三重) 関 西(大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良) その他(北海道、宮城、広島、福岡) |
初期費用 | 無料(手持ちのFelica搭載カードを利用する場合) ※会員カードを発行する場合は1枚につき1,500円 |
月額基本料金 | 無料 |
利用料金 | 時間料金:80円/15分~ 距離料金:6円/1km~ |
運転者追加 | 無料(同居の家族のみ(家族会員)) |
割引 | トリプル割(乗って得割、乗って夜割、あんしん返却) |
ポイント | eポイント倶楽部 |
その他 | 車両によってはチャイルドシートが標準装備品 |
アースカーは、株式会社アース・カーが運営しているカーシェアリングサービスです。
初期費用・月額基本料金ともに無料でコストパフォーマンスに優れています。料金は車種や立地条件によって大きく違うため統一感はありません。
アースカーでは取扱い車種がとにかく多いのも特徴の一つです。ベンツやレクサス、BMWにポルシェなどの高級車もレンタルできます。ただ高級車は料金も高額です。
時間料金450円/15分 + 距離料金60円/1km
またeポイントと呼ばれるアースカー独自のポイントが貯まります。ランクによってポイント付与率が違います。ランクは、レギュラー・シルバー・ゴールド・プラチナの4つです。
ランクは1~3ヶ月の累計ポイントで決定します。1~3か月の累計が100ポイント以上で「シルバー」、500ポイント以上で「ゴールド」、1,500ポイント以上で「プラチナ」です。それぞれのランクで付与されるポイントは次の通りです。
ランク | 利用料金 時間・距離 |
2ヶ月 連続利用 |
ログイン時 | 誕生月 プレゼント |
---|---|---|---|---|
レギュラー | 200円ごとに1ポイント | 100 ポイント |
0〜10 ポイント |
100ポイント |
シルバー | 200円ごとに2ポイント | 200ポイント | ||
ゴールド | 200円ごとに3ポイント | 500ポイント | ||
プラチナ | 200円ごとに5ポイント | 1,000ポイント |
貯まったeポイントは利用料金(時間料金・距離料金)に利用できます。有効期限は貯めた月末から1年間有効です。
アースカーの料金詳細
アースカーの料金は、車種や立地条件によって大きく違うため特に決まった金額はありません。パック料金の設定もありません。しかし長時間利用や夜間利用ではトリプル割(乗って得割、乗って夜割、あんしん返却)のいずれかの割引をうけられるので、結果的には他社のパック料金とほぼ同一の金額になります。
トリプル割の詳細は以下の通りです。
乗って得割 | ||||
---|---|---|---|---|
利用時間 | 0~3時間 | 3~6時間 | 6~12時間 | 12~24時間 |
時間料金単価割引率 | 0%割引 | 20%割引 | 70%割引 | 80%割引 |
乗って得割は3時間以上の利用で時間料金が最大80%OFFになる割引サービスです。 |
乗って夜割 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
車両グレード | G1 | G2 | G3 | G4 | G5 | G6 | G7 | G8 | G9 | G10 |
時間料金単価割引率 | 75%割引 | 65%割引 | 55%割引 | 50%割引 | ||||||
乗って夜割は夜の21時から翌朝9時までの12時間の利用で時間料金が最大75%OFFになる割引サービスです。 |
あんしん返却 |
---|
あんしん返却は終了時間よりも早い時間に返却すれば最大で2時間分時間料金が割引になる割引サービスです。 |
dカーシェア
サイト dカーシェア
運営会社 | 株式会社NTTドコモ |
---|---|
利用エリア | オリックスカーシェアと同じ |
初期費用 | 無料 |
月額基本料金 | 無料 |
利用料金 | スタンダードクラス:220円/15分~ デラックスクラス:320円/15分~ |
運転者追加 | 不可 |
割引 | 給油で15分間分の時間料金をサービス |
ポイント | dポイント |
その他 | 全車両にジュニアシートが標準装備品 |
dカーシェアは、株式会社NTTドコモが運営しているカーシェア・マイカーシェア・レンタカーの集約サービスです。dアカウントがあれば、ドコモユーザ以外でも利用できます。
以下公式動画「dカーシェア カシコイツカイカタ研究所」です。
カーシェアリングのサービスでは、オリックスカーシェアの車を利用しています。そのため利用エリア・車種などはオリックスカーシェアと同じです。
dカーシェアでは通常のカーシェアリング以外に「マイカーシェア」サービスも利用できます。マイカーシェアは個人のマイカーをシェアできるサービスです。
共同使用料はオーナーが24時間単位で設定します。任意で12時間、48時間単位の設定も可能です。保険料は、2つの車両補償ありプラン(スタンダード・プレミアム)から選択します。加入は必須です。
スタンダードは24時間1,500円、プレミアムは24時間1,800円です。スタンダードとプレミアムの主な違いは、「弁護士費用特約の有無」と「借用自動車の復旧費用補償特約の免責金額(プレミアムは10万、スタンダードは15万円)」ぐらいです。
dカーシェアでは以下の7社のレンタカーサービスも利用できます。
dカーシェア(カーシェアリング)の料金詳細
dカーシェア(カーシェアリング)の料金詳細は以下の通りです。
車種 クラス |
15分 |
6時間 |
12時間 パック |
24時間 パック |
夜間パック (20時~翌朝9時) |
---|---|---|---|---|---|
スタンダード | 220円 | 4,200円 | 6,500円 | 8,000円 | 2,500円 |
デラックス | 320円 | 4,800円 | 7,800円 | 9,400円 | |
距離料金 | 0円 | 16円/km |
カリテコ
サイト カリテコ
運営会社 | 名鉄協商株式会社 |
---|---|
利用エリア | 東 海(愛知、静岡、三重、岐阜) |
初期費用 | 無料 ※ICカードを発行する場合は540円/1枚 |
月額基本料金 | デラ乗りプラン:1,030円 チョコ乗りプラン:無料 学生プラン:無料 |
利用料金 | デラ乗りプラン:180円/15分~ チョコ乗りプラン:206円/15分~ 学生プラン:180円/15分~ |
運転者追加 | 無料(個人1契約につき同居家族3名まで) |
割引 | ー |
ポイント | ー |
その他 | 名鉄ミューズカードのポイントがいつでも2倍 利用中の「カリテコ車両」は名鉄協商パーキングが無料 |
カリテコは、 名鉄協商株式会社が運営しているカーシェアリングサービスです。名古屋を中心とした東海エリアでサービスを展開しています。名古屋では、タイムズカープラスより「カリテコ」という人もいるぐらい絶大な人気を誇ります。
カリテコでは手持ちの名鉄manaca・TOICA・ayucaをICカードとして利用することができます。会員専用カードを持ち歩く必要がないので財布の中身もスッキリします。またICカードの発行手数料(540円/1枚)も節約できでダブルでお得です。
名鉄ミューズカードでカリテコの料金を支払えば、ポイントが2倍たまります。またmanacaにクレジットチャージすることもできます。東海地方在住者には必須の1枚です。
カリテコでは、利用中の「カリテコ車両」は名鉄協商パーキングが無料になります。ほかのカーシェアリングにはないカリテコの強力な特典です。車を借りて出掛けると車を駐車する必要があります。1回1回の駐車料金は少額かもしれませんが、トータルで見た時、結構な金額になります。もし行先の周辺に名鉄協商パーキングがあれば、駐車代を節約できます。
カリテコの料金詳細
デラ乗りプランの場合は毎月1,030円の基本料金が発生しますが、基本料金の1,030円は利用料金に充当できるため、月額基本料金は実質0円です。繰り越しはできません。
デラ乗りプラン・チョコ乗りプランの料金詳細は以下の通りです。学生プランはデラ乗りプランと同じ料金体系です。最短30分から10分単位で予約できます。
プラン名 | デラ乗りプラン | |||
---|---|---|---|---|
車種 | ミニ | コンパクト | ミドル | BMW |
15分単位 | 180円 | 206円 | 257円 | 350円 |
6時間パック | 3,600円 | 4,110円 | 4,110円 | 6,000円 |
距離料金 | 0円(キャンペーン価格) | |||
9時間パック | 4,110円 | 5,140円 | 6,170円 | 7,500円 |
12時間パック | 5,140円 | 6,170円 | 7,200円 | 8,500円 |
18時間パック | 6,170円 | 7,200円 | 8,230円 | 9,500円 |
24時間パック | 7,200円 | 8,230円 | 9,260円 | 10,500円 |
36時間パック | 9,260円 | 10,290円 | 11,310円 | 12,500円 |
48時間パック | 11,310円 | 12,340円 | 13,370円 | 14,500円 |
夜間パック① (18~24時) |
1,540円 | 2,060円 | 3,000円 | |
夜間パック② (24~翌9時) |
||||
夜間パック③ (18~翌9時) |
2,060円 | 2,570円 | 3,500円 | |
距離料金 | 11円/km | 16円/km | 20円/km |
プラン名 | チョコ乗りプラン | |||
---|---|---|---|---|
車種 | ミニ | コンパクト | ミドル | BMW |
15分単位 | 206円 | 257円 | 309円 | 350円 |
6時間パック | 4,110円 | 5,140円 | 5,140円 | 7,000円 |
距離料金 | 0円(キャンペーン価格) | |||
9時間パック | 5,140円 | 6,170円 | 7,200円 | 8,500円 |
12時間パック | 6,170円 | 7,200円 | 8,230円 | 9,500円 |
18時間パック | 7,200円 | 8,230円 | 9,260円 | 10,500円 |
24時間パック | 8,230円 | 9,260円 | 10,290円 | 11,500円 |
36時間パック | 10,290円 | 11,310円 | 12,340円 | 13,500円 |
48時間パック | 12,340円 | 13,370円 | 14,400円 | 15,500円 |
夜間パック① (18~24時) |
1,540円 | 2,060円 | 3,000円 | |
夜間パック② (24~翌9時) |
||||
夜間パック③ (18~翌9時) |
2,060円 | 2,570円 | 3,500円 | |
距離料金 | 11円/km | 16円/km | 20円/km |
利用可能な車種は以下の通りです。
ミニ | コンパクト | ミドル | BMW |
---|---|---|---|
[ホンダ] N-BOX、N-WGN、ライフ [日産] デイズ [スズキ] ハスラー、ワゴンR、パレット [スバル] ステラ [ダイハツ] タント、ウェイク、ムーヴ [三菱] eKワゴン |
[BMW] MINI ONE、MINI COOPER [トヨタ] アクア、ヴィッツ [ホンダ] フィット [日産] ノート、マーチ [スズキ] イグニス、スイフト、ソリオ [マツダ] デミオ [三菱] ミラージュ |
[トヨタ] プリウス、カローラフィールダー [ホンダ] ヴェゼル、フリードハイブリッド [日産] ジューク [スバル] インプレッサ [マツダ] プレマシー |
118i 118i Style 218i Active Tourer |
結局どこのカーシェアリングがおすすめなのか?
地域によって最適なカーシェアリング会社は違ってきます。例えば青森や岩手だと、そもそも利用可能なのは「タイムズカープラス」だけなので一択になります。選択余地があるのは都市部に在住の人に限られてきます。それを踏まえた上で料金を比較します。
ここではコンパクトカーに限って比較していきます。初期費用は各社でそこまで高額の差はないため考慮しません。各社のプランは以下を利用します。
カーシェアリング会社 | プラン名 |
---|---|
タイムズカープラス | ベーシックプラン |
カレコ・カーシェアリングクラブ | ベーシックプラン |
オリックスカーシェア | スタンダードプラン |
アースカー | ゼロ会員プラン |
dカーシェア | スタンダードプラン |
カリテコ | デラ乗りプラン |
料金を比較
結論からいうと短時間の利用であれば「カレコ・カーシェアリングクラブ」がお得です。カリテコの車種でミニ(軽自動車)を利用すればカリテコの方がお得になります。長時間の利用であれば、「オリックスカーシェア」または「アースカー」がお得です。
詳細な結果は以下の通りです。
※アースカーの料金は車種や地域によって大きく変動があるので、場合によっては順位が変動する場合もあります。
30分単位の料金 | ||||
順位 | カーシェアリング各社 | 料金 | 補足 | |
---|---|---|---|---|
時間 | 距離 | |||
1位 | カレコ・カーシェアリングクラブ | 390円 | 0円 | ー |
2位 | アースカー | 400円 | 15円/km | 車種・地域により変動あり |
3位 | オリックスカーシェア | 400円 | 16円/km | ー |
4位 | タイムズカープラス | 412円 | 0円 | ー |
4位 | カリテコ | 412円 | 0円 | ミニなら360円 |
6位 | dカーシェア | 440円 | 0円 | ー |
また、カリテコでは車種にミニを選べます。ミニは30分360円です。車種にこだわらず料金を重視するであればカリテコが最安値になります。
6時間パック料金 | ||||
順位 | カーシェアリング各社 | 料金 | 補足 | |
---|---|---|---|---|
時間 | 距離 | |||
1位 | オリックスカーシェア | 3,500円 | 16円/km | ー |
2位 | カレコ・カーシェアリングクラブ | 3,800円 | 0円 | ー |
3位 | アースカー | 3,840円 | 15円/km | 乗って得割で20%割引 |
4位 | タイムズカープラス | 4,020円 | 0円 | ー |
5位 | カリテコ | 4,110円 | 0円 | ミニなら3,600円 |
6位 | dカーシェア | 4,200円 | 0円 | ー |
24時間パック料金 | ||||
順位 | カーシェアリング各社 | 料金 | 補足 | |
---|---|---|---|---|
時間 | 距離 | |||
1位 | アースカー | 3,840円 | 15円/km | 乗って得割80%引き |
2位 | オリックスカーシェア | 6,000円 | 16円/km | ー |
3位 | カレコ・カーシェアリングクラブ | 6,800円 | 16円/km | ー |
4位 | dカーシェア | 8,000円 | 16円/km | ー |
5位 | タイムズカープラス | 8,230円 | 16円/km | ー |
5位 | カリテコ | 8,230円 | 16円/km | ミニなら7,230円+11円/km |
夜間パック料金 | ||||
順位 | カーシェアリング各社 | 料金 | 補足 | |
---|---|---|---|---|
時間 | 距離 | |||
1位 | アースカー | 2,400円 | 15円/km | 乗って夜割75%引き 21:00~翌9:00 |
2位 | オリックスカーシェア | 2,500円 | 16円/km | 20:00~翌9:00 |
2位 | dカーシェア | 2,500円 | 16円/km | 20:00~翌9:00 |
2位 | カレコ・カーシェアリングクラブ | 2,500円 | 16円/km | 18:00~翌9:00 |
5位 | カリテコ | 2,570円 | 16円/km | 18:00~翌9:00 ミニなら2,060円+11円/km |
6位 | タイムズカープラス | 2,580円 | 16円/km | 18:00~翌9:00 |
また各カーシェアリング会社によって夜間の時間帯が違うので注意してください。18:00から夜間パックとして利用できるところもあれば、20:00以降の場合もあります。
タイムズカープラスとカリテコでは、18:00~24:00の夜間パックと24:00~翌9:00の夜間パックも用意されています。これらの夜間パックは時間が短いこともあり、それぞれ2,060円で利用できます。
まとめ
日本自動車工業会(自工会)が2018年4月9日に発表した平成29年度の乗用車市場動向調査によると、若年層(10~20代)の5割超がレンタカーやカーシェアリングへの関心が高く、車の購入について「意向なし」と回答しています。
昔に比べると車を買う人は減っています。車に対して関心がなくなったといえば、それまでですが、十分なインフラが整えられ、カーシェアリングなどのサービスの誕生で買う必要がなくなったのも事実です。
もちろん田舎に住んでいる人からすれば車は必須でしょう。しかし都市部に住んでいれば公共交通機関も充実しているので金食い虫である車を所有するメリットは、ほぼありません。
これからも車を買う予定がない人は、カーシェアリングやレンタカーを上手に利用して節約しながらカーライフを満喫しましょう。
若者の5割超は「車を買いたくない」と言っている以上、今後もカーシェアリングなどのサービスがさらに進化してより便利になっていくのは間違いないでしょう。
最後にカーシェアリング各社の一覧を掲載しておきます。