※ 本記事はプロモーションを含みます

ジーフット[2686]の株主優待はアスビーで使える優待券!使い方・使える店舗を解説

リンクユニット(adsense)

株式会社ジーフットの株主優待券

ジーフットの株主優待の内容・取得方法・株主優待券の使える店舗・使い方について解説していきます。

ジーフットについて

株式会社ジーフットのロゴ

株式会社ジーフットは、紳士靴・婦人靴・スポーツ靴及びインポート雑貨の販売を行っている企業です。東証一部に上場しています。会社の創業は1931年12月1日、設立は1971年10月18日です。本社は東京都中央区新川1-23-5新川イーストにあります。

ジーフットは、イオン株式会社の連結子会社ということもあり、イオングループのショッピングモール(イオンモールなど)に多く出店しています。

経営理念に「足元からのスタイル提案業」を掲げ、健康的で履きやすい魅力的な靴をリーズナブルに提供することを目指しています。

ジーフットが経営しているブランドは以下の通りです。

  • ASBee(アスビー)
  • ASBee fam(アスビーファム)
  • ASBee KIDS(アスビーキッズ)
  • ASBee Forum(アスビーフォーラム)
  • フェミニンカフェ
  • Greenbox(グリーンボックス)
  • Pentus club(ペンタスクラブ)
  • KIXZONE(キックゾーン)

公式サイト G-FOOT | 株式会社ジーフット

株主優待の取得方法(権利確定日・保有株式数)

ジーフットの権利確定日は2月末と8月末です。

株主優待は、100株(1単元)以上の株式を保有する株主を対象に贈呈されます。

つまり2月末または8月末権利付き最終日(=権利確定日の2営業日前)に現物株式を100株(1単元)以上保有していれば株主優待をゲットできます。

どうも甘パパです。 完全に自分用のメモに近いのですが、2021年の株主優待タダ取り用のカレンダーです。 つなぎ売り(クロス取引)で株...

株主優待の内容

株主は年2回、保有株式数に応じて、株主優待券が贈呈されます。

株主優待券

株式会社ジーフットの株主優待券

保有株式数によってもらえる株主優待券の枚数は以下の通りです。

保有株式数株主優待券(半期ごと)
100株以上1,000円(1,000円券1枚)
1,000株以上5,000円(1,000円券5枚)
2,000株以上10,000円(1,000円券10枚)

株主優待券は、1回の利用金額1,000円(税込)以上の場合につき、1,000円毎に1枚利用できます(ただし、修理には利用できません)。

以下のジーフットの店舗で利用できます。

  • ASBee(アスビー)
  • ASBee fam(アスビーファム)
  • ASBee KIDS(アスビーキッズ)
  • フェミニンカフェ
  • Greenbox(グリーンボックス)
  • KIXZONE(キックゾーン)
  • Pentus club(ペンタスクラブ)
  • INVITO(インビト
ジーフットのオンラインショップ「ジーフットシューズマルシェ」では利用できません。

株主優待券の有効期限は以下の通りです。

  • 2月末の株主:翌年2月末まで
  • 8月末の株主:翌年8月末まで

いつ届く?実際に到着したのでレビュー

株主優待券は、以下の通り株主優待の権利を取得してからおよそ2カ月弱で届いたということになります。

  • 8月末の権利確定日:11月9日到着
  • 2月末の権利確定日:5月2日到着

株式会社ジーフットの株主優待券が届いた時の封筒

封筒を開封すると「株主優待券ご優待券」と書かれた封筒が入っています。

株式会社ジーフットの株主優待券が入ってる封筒

封筒の中には、株主優待券が入っています。優待券は、1枚1,000円単位になっています。

株式会社ジーフットの株主優待券

株主優待券の裏面には、注意事項が記載されています。

株式会社ジーフットの株主優待券の裏面

まとめ

ジーフット(2686)の株主優待は、ASBee(アスビー)などで使える優待券です。

ASBeeは、イオンモールに高確率で出店しているので子供の靴を選ぶのに重宝しています。我が家では、ASBee KIDS(アスビーキッズ)で子供の靴を買うときに優待券を消費しています。

1,000株未満だと優待券の金額は1,000円分と低いですが、1,000円毎に1枚利用できるので使い勝手がよく、すぐに消費しやすいので個人的にはおすすめです。

株主優待は実質手数料だけでタダ取りが可能です。株主優待をタダ取りするならクロス取引(つなぎ売り)可能な証券会社の口座を開設する必要があります。株主優待のタダ取りができる証券会社は以下の通りです。

株主優待のタダ取り(クロス取引・つなぎ売り)の具体的な方法については以下の記事で解説しているので参考にしてください。

どうも甘パパです。 私は株主優待を毎月タダ取りしています。 タダ取りといっても完全に無料というわけではなく、株を購入するための手数料...