スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード(通称:SPGアメックス)というカードがあります。
SPGアメックスは、アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド(American Express International, Inc.)がマリオットと提携して発行しているカードです。そのため、マリオットボンヴォイ参加ホテルに宿泊する場合に圧倒的にお得なカードになっています。
マリオットは、世界最大のホテルチェーンで、ザ・リッツ・カールトンやウェスティン、シェラトンなど有名な高級ホテルが名を連ねています。
そんなマリオットボンヴォイ参加ホテルで絶大な力を発揮するSPGアメックですが、マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)の会員番号がなければ申し込めません。
マリオットボンヴォイの会員番号を持っていない人は、以下のページから入会できます。
この記事では、SPGアメックスのメリット・デメリット・特徴・特典について解説します。
目次
SPGアメックスの基本情報
カード名 | ![]() |
---|---|
カードデザイン | ![]() |
発行会社 | American Express International, Inc. |
年会費 | 34,100円(税込) |
入会条件 | 原則として20歳以上の定職に就いている方 ※パート・アルバイトの方は申込不可 |
家族カード | 17,050円(税込) |
ETCカード | 年会費無料 新規発行手数料は1枚につき935円(税込) カード会員は1人につき5枚まで、 家族カード会員は1人につき1枚まで発行OK |
国際ブランド | American Express |
電子マネー | Apple Pay |
ポイント | Marriott Bonvoyポイント |
ポイント有効期限 | ポイント獲得月から最大2年 ※有効期限:ポイントの獲得または利用で2年延長 |
ポイント付与率 | 3.0% ※100円(税込)ごとに3Marriott Bonvoyポイント ※1ポイント0.4~1.5円相当 |
締め日/支払日 | 登録金融機関により異なる |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円(利用付帯) (自動付帯:最高5,000万円) |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円(利用付帯) |
ショッピング保険 | 最高500万円 |
SPGアメックスの年会費
SPGアメックスの年会費は34,100円(税込)です。
年会費は高いように思えますが、ホテルの無料宿泊特典で年会費相当を回収できるので実はお得です。また、他社のプラチナカード級のサービスをうけられます。
なお、家族カードの年会費は1枚につき17,050円(税込)です。1人目から年会費がかかります。個人的には、家族カードの発行はおすすめしません。
ETCカード
ETCカードの年会費は無料ですが、新規発行手数料として1枚につき935円(税込)かかります。ETCカードの利用でも、100円(税込)ごとに3Marriott Bonvoyポイント貯まります。
ETCカードの発行は、基本カード会員は1名につき5枚まで、家族/追加カード会員は1名につき1枚の発行となります。
ETCカードは、申し込み後約2週間で届きます。
SPGアメックス独自特典
SPGアメックスの独自特典は以下の3つです。
- Marriott Bonvoyの「ゴールドエリート」会員資格の付与
- 新規入会時と毎年のカード更新時に5泊分の宿泊実績
- 毎年のカード更新時に「無料宿泊特典」のプレゼント
マリオットの提携カードだけあって、マリオットの特典が充実しています。一方でマリオットボンヴォイ参加ホテルを利用しないのであれば、持つ必要のないカードともいえます。
それぞれの特典を個別に解説します。
Marriott Bonvoyの「ゴールドエリート」会員資格の付与
通常、年間25泊以上宿泊しなければ付与されない「ゴールドエリート」会員資格をSPGアメックスなら保有するだけで取得できます。家族カード会員は付与対象外です。
マリオットボンヴォイでのゴールドエリート会員の位置づけは以下の通りです。
エリート会員 | 会員資格の獲得条件 |
---|---|
会員資格 | 年間0~9泊 |
シルバーエリート | 年間10泊 |
ゴールドエリート | 年間25泊 |
プラチナエリート | 年間50泊 |
チタンエリート | 年間75泊 |
アンバサダーエリート | 年間100泊 + 対象利用金額20,000米ドル |
マリオットボンヴォイの会員特典については以下の記事で解説しています。
SPGアメックスを保有していれば永遠に「ゴールドエリート」会員の特典をうけられます。
ゴールドエリート会員の主な特典は以下の通りです(特典は、マリオットの公式サイトから予約した場合のみ適用されます)。
- 25%のボーナスポイントの加算(1米ドル=12.5Marriott Bonvoyポイント)
- 優先レイトチェックアウト(14時まで)
- ウェルカムギフト(250~500ポイント)
- 客室アップグレード(スイート除く)
またゴールドエリート会員の特典として、マリオットボンヴォイに参加しているホテル内のレストランおよびバーで15%OFFの割引をうけられます(朝食は対象外)。
特に客室アップグレードの効果は絶大です。スイートこそ対象外ですがアップグレードされればは、1万円以上お得になることは多々あります。
高級ホテルのウェスティンホテル東京では、一番安い部屋から「エグゼクティブルーム キング」に、ザ・プリンス さくらタワー東京では一番安い部屋から東京タワーの見える「タワーサイド・デラックス キング」にアップグレードしてもらえました。
私の場合は、過去を遡ってもアップグレードしてもらえなかったのは、わずか数回です。基本的には空室があればアップグレードしてもらえます(ただ、過去にアロフト東京銀座で空室があったのにアップグレードしてもらえないこともありました…)。
ホテルにもよりますが、5回以上アップグレードしてもらえれば、年会費相当は回収できると思います。
新規入会時と毎年のカード更新時に5泊分の宿泊実績
新規入会時と毎年のカード更新時にマリオットボンヴォイの宿泊実績を5泊分プレゼントしてもらえます。宿泊実績は、年会費支払い後の1ヶ月半~2ヶ月を目途に加算されます。
5泊分の宿泊実績プレゼントは、基本カード会員のみ対象で家族カード会員は対象外です。
宿泊実績が5泊分加算されると、通常、年間50泊必要なプラチナエリート会員を年間45泊で取得できます。
プラチナエリート会員になると、ゴールドエリート会員よりもさらにVIPな待遇をうけられます。具体的には以下のような特典です。
- 50%のボーナスポイントの加算(1米ドル=15Marriott Bonvoyポイント)
- 優先レイトチェックアウト(16時まで)
- ウェルカムギフト(ポイント or 朝食 or アメニティ)
- 客室アップグレード(スイート含む)
- 朝食無料
- エリート会員専用サポート
- ラウンジへのアクセス
- 客室タイプの保証
- 年間チョイス特典(50泊目)
この中でも、朝食無料とラウンジへのアクセスは超お得です。
マリオットでの朝食は、ホテルによって異なりますが1人あたり3,000円以上かかることも珍しくありません。東京マリオットホテルだと3,100円です。
しかし、プラチナエリート会員以上は朝食が無料になります。
しかも、会員本人だけでなく同室の宿泊者1名まで朝食が無料になります。つまり東京マリオットホテルだと2人で6,200円相当の朝食が無料で付いてくる計算になります。
また、プラチナエリート会員ならラウンジ(エグゼクティブラウンジ・クラブラウンジ)も同室の宿泊者1名まで無料で利用できます。ラウンジでは、ドリンクやお菓子が食べ飲み放題です。カクテルタイムでは、シャンパンやワイン、ビール、焼酎、ウイスキーなどのアルコール類、軽食などを楽しむことができます。
さらにプラチナエリート会員以上の客室アップグレードは、スイートも対象なので運が良ければスイートにアップグレードしてもらえるかもしれません。
私の場合、東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテル「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」で「和室スイート」にアップグレードしてもらったことがあります。部屋だけでなく和室スイート宿泊者限定の貸切風呂「ゆう裕」も最高でした。
毎年のカード更新時に「無料宿泊特典」のプレゼント
SPGアメックスでは、継続ボーナスとして、毎年のカード更新時に世界各地のMariotto Bonvoy参加ホテルに無料で宿泊できる「無料宿泊特典」のプレゼントがあります。
プレゼントは、基本カード会員のみで、2年目以降の年会費を指定の期日までに支払った場合に、年会費支払い後の1ヶ月~2ヶ月を目途に進呈されます。
無料宿泊特典では、交換レート1泊50,000Mariotto Bonvoyポイントまで利用できます。50,000Mariotto Bonvoyポイントを分割して使うことはできないので可能な限りすべてのポイントを使った方がお得です。
無料宿泊特典に除外日はなく、連休や年末年始といった繁忙期であってもスタンダードルームに空室がある限り利用できます。
Mariotto Bonvoyポイントを使った宿泊のレートは、ホテルのカテゴリーとシーズン(ピーク・オフピーク)によって異なります。
カテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
---|---|---|---|
1 | 5,000 | 7,500 | 10,000 |
2 | 10,000 | 12,500 | 15,000 |
3 | 15,000 | 17,500 | 20,000 |
4 | 20,000 | 25,000 | 30,000 |
5 | 30,000 | 35,000 | 40,000 |
6 | 40,000 | 50,000 | 60,000 |
7 | 50,000 | 60,000 | 70,000 |
8 | 70,000 | 85,000 | 100,000 |
オフピークであれば、カテゴリー7のホテルに宿泊することもできます。ただ、ピークの時期は、50,000Mariotto Bonvoyポイントのレートがないので気持ち的には交換するのは勿体ないですね。
日本国内のマリオットボンヴォイ参加ホテルのカテゴリーやラウンジ有無などについては、以下の記事にまとめています。
マリオットボンヴォイポイント
マリオットボンヴォイポイントは、SPGアメックスの利用やマリオットヴォンボイ参加ホテルでの宿泊などで貯まります。
SPGアメックスを利用した場合は、利用金額100円=3Marriott Bonvoyポイントとして換算されます。還元率3%とトップクラスの還元率を誇ります。
しかも、SPGアメックスをマリオットヴォンボイ参加ホテルで利用すると、利用金額100円=6Marriott Bonvoyポイントが貯まります。還元率6%という異次元の高さになります。
マリオットヴォンボイ参加ホテルであれば、宿泊だけでなくレストランの利用やオンラインショップ等での支払いでも還元率6%です。
なお、宿泊(マリオット公式サイトからの予約に限る)の場合は、カードとは別にさらに1米ドルにつき10Mariott Bonvoyポイントたまります。
ホテル宿泊の場合は、会員ステータスに応じてボーナスポイントが加算されるので上級会員であればあるほどポイントが貯まります。
会員ステータス | 1米ドルあたりの Mariott Bonvoyポイント |
---|---|
メンバー | 10.0ポイント |
シルバーエリート | 11.0ポイント(+10%) |
ゴールドエリート | 12.5ポイント(+25%) |
プラチナエリート | 15.0ポイント(+50%) |
チタンエリート | 17.5ポイント(+75%) |
アンバサダーエリート | 17.5ポイント(+75%) |
SPGアメックス会員は、無条件で「ゴールドエリート会員資格」を獲得できるので、1米ドルにつき12.5Mariott Bonvoyポイントたまります。
なお、SPGアメックスで貯まったポイントは、月に1度自動的にカード会員本人のMarriot Bonvoy会員口座に加算されます。
ポイント加算対象外の加盟店
以下の加盟店はポイント加算対象外です。
ポイント対象外の加盟店 | |
---|---|
放送局 | ・NHK |
電子マネー | ・楽天Edy ・モバイルSuica ・SMART ICOCA ・モバイルPASMOチャージ |
寄付団体 | ・国境なき医師団 ・国際連合食糧計画WFP協会 ・国連UNHCR協会 ・セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン ・日本赤十字社 ・日本ユニセフ協会 ・プラン・インターナショナル ・ワールド・ビジョン・ジャパン |
200円=3Marriott Bonvoyポイントで換算される加盟店
以下の加盟店では、200円=3Marriott Bonvoyポイントで換算されます。
200円=3Marriott Bonvoyポイントで換算される加盟店 |
---|
電力会社 |
北海道電力、東北電力、東京電力エナジーパートナー、中部電力、関西電力、中国電力、九州電力、沖縄電力、北陸電力、四国電力 |
ガス会社 |
北海道ガス、仙台市ガス局、東部ガス、北陸ガス、日本海ガス、東彩ガス、武州ガス、京葉ガス、大多喜ガス、東京ガス、長野都市ガス、静岡ガス、東邦ガス、大津市企業局、大阪ガス、広島ガス、岡山ガス、山口合同ガス、四国ガス、西部ガス、日本ガス(鹿児島市) |
水道局 |
札幌市水道局、水戸市水道局、東京都水道局、多摩地区都営水道、武蔵野市水道部、横浜市水道局、小松市水道料金、甲府市上下水道局、名古屋市上下水道局、浜松市上下水道局、大津市企業局、桑名市上下水道部、京都市上下水道局、大阪市水道局、神戸市水道局、猪名川市水道料金、尼崎市水道局、福岡市水道局、新宮市上下水道、長崎市上下水道局 |
公金 |
国民年金保険料、特許申請料、Yahoo!公金支払い |
決済手段 |
Amazon Pay、au WALLET残高、WebMoneyプリペイドカードLite、d払い(QRコード、バーコード決済分)、ローソンスマホレジ |
その他 |
病院、Yahoo!toto、郵便窓口/Webゆうびん |
Marriott Bonvoyポイントの有効期限
Marriott Bonvoyポイントの有効期限は最大2年間です。
ただし、Marriott Bonvoyポイントは、2年以内に1度でも獲得またはポイント交換を行えばさらに有効期限が2年延長されます。
そのため、常にカードを利用していればポイントが失効することはありません。つまり実質無期限といえます。
なお、ライフタイム エリート会員(永久上級会員)資格を取得すれば、ポイントの有効期限はなくなります。
付帯保険
SPGアメックスは、以下のような豊富な種類の保険が付帯しています。
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 航空便遅延費用補償(海外旅行)
- ショッピング・プロテクション
- リターン・プロテクション
- キャンセル・プロテクション
- オンライン・プロテクション
各保険・プロテクションについて解説します。
海外旅行傷害保険
SPGアメックスの海外旅行傷害保険は、自動付帯です。自動付帯は、カードを持っているだけで自動的に保険が適用される最強の保険です。
ただし、利用付帯の側面も持ち合わせています。旅行代金をカードで決済しない場合でも保険は適用されますが、旅行代金をカードで決済することにより、保険金がアップします。
アメリカン・エキスプレスの旅行傷害保険は、カード会員本人のほかに家族も補償をうけられます。補償対象者は、配偶者およびカード会員と生計を共にする子供・両親などの親族です。親族とは、6親等以内の血族、3親等以内の姻族です。
本会員以外に損害が発生した場合に、家族の損害も補償してくれるのはありがたいです。特に家族カードを持たせることができない18歳未満のお子さんをお持ちの場合は、実用的かつ効果的です。
海外の医療費は、日本より高額なので海外旅行に行く場合は、海外旅行傷害保険が付帯したクレジットカードを1枚持って行くだけで安心感が全然違います。補償期間は、1旅行につき最長3ヵ月(90日)間まで補償してくれるので、長期間の旅行でも安心です。
電話サポートも充実していて、旅先で万が一アクシデントに遭った場合、オーバーシーズ・アシストを利用できます。24時間365日、日本語でサポートしてくれるため、海外の見知らぬ地では、強力なサポートになります。通話料も無料です。
<海外旅行傷害保険の詳細>
担保項目 | 保険金額 | ||
---|---|---|---|
本会員 | 本会員の家族 | 家族カード | |
旅行代金をカードで決済しない(自動付帯) | |||
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 | 補償なし |
傷害治療費用 | 最高200万円 | ||
疾病治療費用 | 最高200万円 | ||
賠償責任 | 最高4,000万円 | ||
携行品損害 ※免責3,000円 | 1旅行中 最高50万円 | ||
救援者費用 | 保険期間中 最高300万円 | ||
旅行代金をカードで決済する(利用付帯) | |||
傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円 | 最高1,000万円 | 最高5,000万円 |
傷害治療費用 | 最高300万円 | 最高200万円 | 最高300万円 |
疾病治療費用 | 最高300万円 | 最高200万円 | 最高300万円 |
賠償責任 | 最高4,000万円 | ||
携行品損害 ※免責3,000円 | 1旅行中 最高50万円 | ||
救援者費用 | 保険期間中 最高400万円 | 保険期間中 最高300万円 | 保険期間中 最高400万円 |
国内旅行傷害保険
SPGアメックスの国内旅行傷害保険は、利用付帯です。利用付帯は、カードを利用することによってはじめて保険が適用される保険です(例:事前に旅行代金を対象カードで支払うなど)。
国内旅行傷害保険では、公共交通機関を利用中の傷害事故、宿泊施設に宿泊中の火災・破裂・爆発による傷害事故、宿泊を伴う募集型企画旅行に参加中の傷害事故について補償してくれます。
海外旅行傷害保険と同じでカード会員の家族も補償対象です。
<国内旅行傷害保険の詳細>
担保項目 | 保険金額 | ||
---|---|---|---|
本会員 | 本会員の家族 | 家族カード | |
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 | 最高5,000万円 |
航空便遅延費用補償(海外旅行)
SPGアメックスには、航空便遅延費用補償(海外旅行)が付帯してます。
航空便遅延費用補償(海外旅行)は、基本カード会員本人が海外に旅行の際、航空便の遅延により臨時に出費した宿泊料金や食事代を補償してくれます。
また、手荷物の到着遅延や紛失したことにより負担した衣類や生活必需品の購入費用も補償対象です。
担保項目 | 保険金額 (本会員・家族会員) |
---|---|
乗継遅延費用(客室料金・食事代) | 最高 2万円 |
出航遅延、欠航、搭乗不能費用(食事代) | 最高 2万円 |
受託手荷物遅延費用(衣料などの購入費用) | 最高 2万円 |
受託手荷物紛失費用(衣料などの購入費用) | 最高 4万円 |
ショッピング・プロテクション
SPGアメックスを使って購入した商品の偶然な事故による損害について、商品購入日から90日間(商品を発送などによって受け取る場合は、受け取った時から90日間)、年間最高500万円まで補償してくれます。
補償される金額は、カードで購入した商品の代金で、カード代金請求書あるいは購入店の領収書に記載された金額が限度となります。また、修理可能な損害については、商品購入代金を限度として修理代金実費が補償額となります。
1回の事故につき10,000円の自己負担金が発生します。
※一部補償対象外の商品もあります。
0120-234586(通話料無料 9:00〜17:00/土日祝休)
リターン・プロテクション
SPGアメックスには、普通のクレジットカードではあまり見かけない「リターン・プロテクション」と呼ばれる保険が付帯しています。
リターン・プロテクションは、購入店が返品を受け付けてくれない場合にアメリカン・エキスプレスに商品を返却できる保険です。返却した商品の購入金額、海外利用の場合は支払った日本円相当額をカード会員口座に払い戻してくれます。
1商品につき最高3万円までが補償対象です。
1会員口座(家族カードも含む)につき年間(1月1日〜12月31日申請日を基準)最高15万円までです。また、5千円相当未満の購入金額の商品に対しては適用されません。
保険を利用する場合は以下の条件を全て満たす必要があります。
- 個人利用目的のために購入代金の全額をカードで支払って購入した商品であること
- 未使用かつ故障・損傷なく正常に機能する商品であること
- 利用代金の支払いが遅延していないこと
- 購入日から90日以内に連絡すること
0120-090151(通話料無料 9:00〜17:00/土日祝休)
以下は適用対象外です。
- 動物および生きている植物
- 同じものが二つとない商品(骨董品、美術品、特注品、名入れした品およ
び毛皮を含む) - 全額をカードで支払っていない商品
- 閉店セールの商品
- 消耗品および生鮮食品
- 貴金属および宝石
- サービス(取付費用、保証料、送料、または会費など適用対象商品を補助
するものを含む) - 希少硬貨
- 使用済み、組立て済み、および修繕済みの商品
- 携帯電話
- 自動車、オートバイ、モーターボート等、原動機で動く乗用具、その部品
及び付属品(カーナビシステム、AV機器等) - 土地および建物
- 有価証券(約束手形、切手、および旅行小切手等)
- 現金、現金同等物、およびチケット類
- オーディオ、ビジュアル、およびパソコン等のソフトウェア、オンラインコンテンツ、書籍
- ヘルスケア商品
- 家、事務所、乗り物に恒久的に取り付ける商品(車庫開閉装置、車の警報装置等)
キャンセル・プロテクション
SPGアメックスには、キャンセル・プロテクションが付帯してます。
キャンセル・プロテクションは、急な出張で海外旅行に行けなくなった場合や、突然の病気、怪我による入院などで、予約していた旅行をキャンセルしたり、チケットを購入済みのコンサートに行けなくなった場合、キャンセル費用などの損害を補償してくれるサービスです。
この画期的なサービスは、アメックスの独自サービスとも言えます。他社のプラチナカードにも付帯していないサービスです。
以下のサービスをSPGアメックスで支払った場合に、補償の対象となります。
- 国内旅行契約、海外旅行契約に基づくサービス
- 旅館、ホテルなどの宿泊施設の提供およびそれに付帯するサービス
- 航空機、船舶、鉄道、自動車などによる旅客の輸送
- 宴会、パーティー用に供する施設の提供およびそれに付帯するサービス
- 運動、教養などの趣味の指導、教授または施設の提供
- 演劇、音楽、美術、映画などの公演、上映、展示、興行
※社命出張によるキャンセルは、海外旅行契約に基づくサービスに限ります。
1各キャンセルに基づく支払い補償金の限度額は以下の通りです。
- カード会員、カード会員の配偶者またはカード会員の1親等以内の親族の死亡・傷害または疾病による入院:10万円(年間最高)
- カード会員、カード会員の配偶者またはカード会員の子供の傷害による通院:3万円(年間最高)
- カード会員の社命出張:10万円(年間最高/年間1回が限度)
キャンセル・プロテクションを利用する場合は、自己負担額として、「1,000円」または「キャンセル費用の10%に相当する額」のいずれか高い額を支払う必要があります。
0120-86042(通話料無料 9:00〜17:00/土日祝休)
オンライン・プロテクション
SPGアメックスのカードには、オンライン・プロテクションが付帯しています。
万一、第三者によるインターネット上での不正使用と判明したカード取引については、原則として利用金額を負担する必要はありません。
0120-01012(通話料無料 9:00〜17:00/土日祝休)
Apple Pay
SPGアメックスは、Apple Payを利用できます。
Apple Payとは、対象のiPhone、Apple Watchに、対応するクレジットカードを設定することで、安心・安全・スピーディーに支払いができるサービスです。
Apple Payは、事前チャージ不要で利用できます。「または
マークのある加盟店」で、レジの担当者に「QUICPay(クイックペイ)」で支払うことを伝えて、Touch IDに指を載せたまま(Face IDを利用する場合は、Face ID認証後)対象のiPhoneをリーダーにかざすだけで簡単に決済できます。
自動販売機や少額決済にも利用できるので、無駄なくポイントを貯められます。
Apple Payを利用するには、「Wallet」アプリを起動して手順に従ってカードを追加するだけです。
JR東海エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)
アメリカン・エキスプレスのカードでは、JR東海エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)を利用できます。
JR東海エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)とは、手持ちのカードに”プラス”して利用できる、東海道・山陽新幹線(東京~博多間)のネット予約&チケットレスサービスです。
年会費は1,000円(税抜)です。サービス入会から2ヵ月間はお試し期間です。お試し期間中に退会すれば年会費は発生しません。
以下のようなメリットがあります。
- 利用代金はクレジットカードで自動決済、クレジットのポイントも貯まります
- スマートフォン等からカンタン予約、発車時刻の4分前までOK
- 空席情報を確認しながら、希望の座席をリクエストできます
- 予約の変更は何度でも手数料が無料(予約の取り消しは手数料が必要)
- 365日お得な会員価格
- きっぷの受取不要!プラスEXカードを改札機にタッチするだけで乗車できます
実際にどのぐらい安くなるのか「東京・品川 ⇔ 新大阪間」の料金で確認してみます。
東京・品川 ⇔ 新大阪 | 普通車指定席 | グリーン車 | |||
---|---|---|---|---|---|
おとな | こども | おとな | こども | ||
のぞみ | 通常料金 | 14,450円 | 7,220円 | 19,230円 | 12,260円 |
EX予約サービス | 13,370円 (▲1,080円) | ー | ー | ー | |
EX早特21 | 11,000円 (▲3,450円) | ー | ー | ー | |
EXグリーン早特 | ー | ー | 14,400円 (▲4,830円) | ー | |
EXのぞみファミリー早特 | 12,340円 (▲2,110円) | 6,160円 (▲1,060円) | 14,400円 (▲4,830円) | 8,220円 (▲4,040円) | |
こだま | 通常料金 | 14,140円 | 7,060円 | 18,920円 | 12,100円 |
EXこだまグリーン早特 | ー | ー | 11,200円 (▲7,720円) | ー | |
EXこだまファミリー早特 | 9,900円 (▲4,240円) | 4,950円 (▲2,110円) | 10,900円 (▲8,020円) | 5,950円 (▲6,150円) |
全て1,000円以上の割引です。つまり東京・品川 ⇔ 新大阪間を年に1回以上乗車するのであれば年会費分を回収することができます。2回以上乗車すれば確実にお得になります。
京都特別観光ラウンジ
SPGアメックス会員は、高台寺塔頭 圓徳院(こうだいじたっちゅう えんとくいん)にある「京都特別観光ラウンジ」を利用できます。
圓徳院の拝観券売場で、カードを提示すれば、以下のサービスをうけられます。
- 圓徳院書院・知客寮にてお茶のご接待
(宇治茶、梅湯、昆布茶、香煎茶など日によって変わります) - 夏季期間中は、冷たい麦茶、冷やし飴をご用意
- 圓徳院の拝観無料(通常は大人500円)
- 高台寺・掌美術館の拝観割引
- 高台寺駐車場1時間無料サービス
- 同伴者3名まで利用可能
所在地 | 高台寺塔頭 圓徳院 書院 知客寮 京都府京都市東山区高台寺下河原町530 |
---|---|
交通 | JR京都駅より車で約15分 |
拝観時間 | 10:00~17:00 |
空港ラウンジ
SPGアメックスでは、国内外30空港のラウンジを無料で利用できます。しかも、カード会員本人以外に同伴者も1名まで無料で利用できます。
ラウンジ入口でSPGアメックスと当日のフライトチケットの半券を提示するだけで、利用できます。ラウンジでは、ドリンクサービスやインターネットサービス、新聞や雑誌の閲覧など出発前の時間をゆったりと過ごせます。
<利用可能な国内空港ラウンジ一覧>
北海道 | 新千歳空港 スーパーラウンジ |
---|---|
函館空港 ビジネスラウンジ「A Spring.」 | |
東北 | 青森空港 エアポートラウンジ |
秋田空港 ラウンジ「ロイヤルスカイ」 | |
仙台空港 ビジネスラウンジ「East side」 | |
関東 | 成田国際空港 [ 第1旅客ターミナル ] IASS エグゼクティブ ラウンジ1 [ 第2旅客ターミナル ] IASS エグゼクティブ ラウンジ2 |
羽田空港 <第1旅客ターミナルビル> [ 1階 ] POWER LOUNGE CENTRAL [ 2階 ] POWER LOUNGE SOUTH/POWER LOUNGE NORTH <第2旅客ターミナルビル> [ 2階 ] エアポートラウンジ(南) [ 3階 ] POWER LOUNGE CENTRAL/POWER LOUNGE NORTH <国際線旅客ターミナルビル> [ 4階 ] SKY LOUNGE | |
東海 | 中部国際空港 プレミアムラウンジ「セントレア」 |
北陸 | 新潟空港 エアリウムラウンジ |
富山空港 ラウンジ「らいちょう」 | |
小松空港 スカイラウンジ白山 | |
関西 | 伊丹空港 カードラウンジ(ラウンジオーサカ) |
関西国際空港 <カードメンバーズラウンジ> [ 2階 (北ウイング) ] 六甲/ アネックス六甲 [ 2階 (南ウイング) ] 金剛 [ 3階 ] 比叡 | |
神戸空港 ラウンジ 神戸 | |
中国 | 岡山空港 ラウンジ マスカット |
広島空港 ビジネスラウンジ「もみじ」 | |
米子空港 ラウンジ大山(DAISEN) | |
山口宇部空港 ラウンジ「きらら」 | |
四国 | 徳島空港 エアポートラウンジ「ヴォルティス」 |
高松空港 讃岐(さぬき) | |
松山空港 ビジネスラウンジ/スカイラウンジ | |
九州 | 北九州空港 ラウンジ「ひまわり」 |
福岡空港 くつろぎのラウンジ TIME/ラウンジTIME インターナショナル | |
大分空港 ラウンジ くにさき | |
長崎空港 ビジネスラウンジ「アザレア」 | |
熊本空港 ラウンジ「ASO」 | |
鹿児島空港 スカイラウンジ 菜の花 | |
沖縄 | 那覇空港 ラウンジ 華 ~hana~ |
海外 | ダニエル・K・イノウエ国際空港 IASS EXECUTIVE LOUNGE |
韓国 仁川国際空港 第1旅客ターミナル4階「MATINA」 第2旅客ターミナル4階「AIRCAFE」 |
その他の特典
SPGアメックスでは、他にも以下のような特典をうけられます。
トラベル特典
- HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク
- 手荷物無料宅配サービス
- 成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港
- 大型手荷物宅配優待特典
- 成田国際空港、中部国際空港
- エアポート送迎サービス
- 成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港
- 空港パーキングの割引
- 成田国際空港、関西国際空港
- 無料ポーターサービス
- 成田国際空港 第1・第2ターミナル、関西国際空港
- 空港クロークサービス無料
- 中部国際空港
- 海外旅行先での日本語サポート
- 海外用レンタル携帯電話のレンタル料は半額・通話料10%割引
- レンタカーの国内利用5%OFF
ショッピング&エンターテイン特典
- ゴールド・ワインクラブ
- カード会員向けイベント
- 新国立劇場
- チケット・アクセス®
SPGアメックスのデメリット
年会費が高額
SPGアメックスの年会費は31,000円(税抜)と高額ですが、マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員に無条件になることができ、無料宿泊特典のプレゼントもあります。
年1回の無料宿泊特典を使ってホテルに宿泊すれば、それだけで年会費相当を回収できるので、実質年会費無料と言いかえることもできます。
さらにゴールドエリート会員特典もうけられるので、マリオットボンヴォイ参加ホテルに頻繁に宿泊するなら、余裕で年会費以上の恩恵をうけられます。
- 25%のボーナスポイントの加算(1米ドル=12.5Marriott Bonvoyポイント)
- 優先レイトチェックアウト(14時まで)
- ウェルカムギフト(250~500ポイント)
- 客室アップグレード(スイート除く)
プライオリティパスが付帯していない
高額な年会費のカードには、ほとんどの場合プライオリティパスが付帯していますが、SPGアメックスには残念ながらプライオリティパスは付帯していません。
ただ、国内の空港ラウンジは同伴者1名まで無料で利用できます。
SPGアメックスのまとめ
SPGアメックスは、マリオットボンヴォイの上級会員を目指す場合、おすすめです。
また、入会キャンペーンも頻繁に実施しているので、入会後に条件を満たせば大量のMariotto Bonvoyポイントを取得できます。
いきなりゴールドエリート会員を取得できるのは、やはり大きなアドバンテージです。ただし、家族カードの作成はおすすめしません。家族カード会員は年会費17,050円(税込)のわりに「ゴールドエリート」会員資格付与の対象外だからです。
もし家族カード会員もゴールドエリートの資格を取得したいのであれば、別途34,100円(税込)を支払ってカードを作成した方がお得です。そうすれば無料宿泊特典も2人分もらえるので年間計2泊無料で宿泊できるようになります。
もしくは、アメックスのプラチナ・カードを作成するという方法もあります。
アメックスのプラチナ・カードでは、以下のホテルの上級会員を取得できます。
- マリオットボンヴォイ:ゴールドエリート
- ヒルトン・オナーズ:ゴールド
- クラブ・カールソン:ゴールド
年会費は、143,000円(税込)と高額ですが、家族カードが4枚まで無料で発行できますし、家族カード会員も全員が、ホテルの上級会員になれます。
ただ、マリオットボンヴォイの上級会員を目指すだけならSPGアメックスの方がおすすめでが、当然アメックスのプラチナ・カードには、SPGアメックスにはないベネフィットが満載です。
人によっては、アメックスのプラチナ・カードとSPGアメックスの2枚持ちをしている人もいるので、ライフスタイルによっては2枚持ちも検討しても良いかもしれません。
ぜひ、SPGアメックスを保有して、マリオットボンヴォイ参加ホテルでお得なホテルライフを楽しみましょう!
公式サイト SPGアメックスカード