宅配御膳の釜寅(かまとら)というお店を知っていますか?私はチラシで初めて知りました。そう考えるとチラシ効果もまだまだバカにできないですね。
釜寅は、御膳釜飯・釜めしのデリバリー専門店です。株式会社ライドオンエクスプレスホールディングスが運営しています。ちなみに株式会社ライドオンエクスプレスホールディングスは、宅配寿司の「銀のさら」や「すし上等!」なども運営しています。
今回は釜寅を実際に注文してみた感想、おすすめメニュー、クーポン、優待などを紹介していきます。
公式サイト 宅配御膳 釜寅
釜寅はいくらから注文できるのか
釜寅はデリバリーサービスです。デリバリーではバイクなどを利用するため、人件費やガソリン代などのコストがかかります。
そのため最低注文金額が設けられています。釜寅に関わらずピザなどのデリバリーサービスを利用する場合でも最低注文金額はあります。
釜寅の場合は、1,500円(税込)から注文できます。クーポン等の割引を適用する場合は、割引前の価格が1,500円(税込)以上ならOKです。
ほとんどの釜飯は税込で1,500円を超えますが以下の商品だと1,500円を下回るため単体では注文できません。
- 釜寅キッズ:790円(税抜)
- ごろごろ野菜チーズ釜飯:980円(税抜)
- 炭火焼とり釜飯:1,150円(税抜)
- 焼さば釜飯:1,290円(税抜)
- 白エビと桜エビの釜飯:1,290円(税抜)
- 炭火焼豚肉釜飯:1,290円(税抜)
- とり釜飯:1,350円(税抜)
- あさり釜飯:1,350円(税抜)
釜寅のお得な注文方法
釜寅の注文方法は、主に以下の3サイトからになります。
- 出前館
- 楽天デリバリー
- 釜寅 公式
どのサイトから注文するのが一番お得だと思いますか?私の宅配地域での各サイトの特徴・特典を以下の表にまとめました。
サイト | 特徴・特典 |
---|---|
出前館 | ・Tポイントが使える ・Tポイントが200円で1ptたまる ・5,000円以上の注文で1%割引 |
楽天デリバリー | ・楽天ポイントが使える ・楽天ポイントが100円で1ptたまる |
釜寅 公式 | ・デリポイントが使える ・デリポイントが200円で1ptたまる ・公式HP・アプリから注文でデリポイント2倍 |
デリポイントは「銀のさら」「釜寅」「すし上等!」で貯まる&使える共通ポイントです。ネット注文だけでなく電話注文でもたまるのでパソコンが苦手な人にも嬉しいポイントサービスです。
ポイントのたまり方は以下の通りです。
- 通常:200円=1p
- 公式HP・アプリから注文:200円=2pt(通常の2倍)
貯まったポイントは、次回注文時に1pt=1円として利用できます。ただし店舗によって、デリポイントサービスを実施していない場合があります。(付与・利用ともに)
基本的な特典内容は、地域に関わらず上記の表の認識で間違いありませんが、宅配地域によっては、クレジットカードを利用できない場合があります。
クレジットカードを利用できるかできないかは、結局のところ店舗に依存するので公式HPから注文する場合でもクレジットカードを利用できない場合があります。
結局どこで注文するのがお得なのか?
回答は「貯めてるポイント・キャンペーンの有無等によって違う」です。
楽天ポイントを貯めている人であれば「楽天デリバリー」、Tポイントを貯めている人なら「出前館」で注文する方が効率的です。
ポイントにこだわりがなく定期的に「銀のさら」や「釜寅」、「すし上等!」を注文している人なら「公式HP」でもいいと思います。
とは言っても一概にお得なサイトは決められません。なぜなら頻繁にキャンペーンが開催されているからです。特に楽天デリバリーは顕著です。ポイント数倍、初回注文時に1,000ポイントプレゼント、ポイントキャッシュバックなど特典内容はキャンペーンの内容によって変化します。
結局のところ実際に注文するタイミングで各サイトをチェックして一番特典が充実しているサイトで注文するのが一番お得な方法です。以下のサイトに一通り目を通してキャンペーン開催の有無や各店舗の詳細・特典内容を確認してから注文するようにしましょう!
株主優待券
株式会社ライドオンエクスプレスホールディングスの株主になれば、全国の宅配寿司「銀のさら」・「すし上等!」、宅配御膳「釜寅」、レストランの宅配代行「ファインダイン」店舗で使える株主優待券がもらえます。権利確定月は3月末です。
- 100株以上:一律 2,500円相当
株式会社ライドオンエクスプレスホールディングスの株主優待については以下の記事で解説しています。
釜寅を食べた感想・口コミ
釜寅を実際に食べた感想は、「ビックリするほど美味しいわけではないけどデリバリーで提供できるレベルを超えた美味さ」です。
釜寅のキャッチフレーズは「一度で、三度美味しい。」です。以下のように食べることを推奨しています。
- 一、まずは釜飯をそのまま
- 二、お好みで薬味をのせて
- 三、締めはお茶漬けで
実際に注文して印象的だったのは、やっぱり豪華なセットです。まるでお店で食べるようなセットが自宅に配達されてきます。
上記の写真は家ですよ?お店で提供されててもおかしくない立派なセットです。食器、ポット、しゃもじ全て釜寅が用意してくれたものです。配達員の人も大変だと思います。お疲れ様です‥
釜飯の蓋は、輪ゴムでしっかりと固定されていて、熱を閉じ込めています。そのため蓋を開けると、熱々の釜飯を食べられるようになっています。
ちなみに我が家では、「うなぎまぶし」と「極上釜飯」を注文しました。
まずは「うなぎまぶし」をオープン!
写真では伝わりにくいですが、香りが食欲を刺激してきます。ハッキリ言って写真なんて撮影している暇があるなら、すぐに食べるべきです。その方が熱々の釜飯を食べられます。
次に極上釜飯をオープン!
極上釜飯の内容は、「カニ・イクラ・ウニ・エビ・ホタテ・鮭・鶏の照焼き・山菜・たけのこ・きぬさや・しいたけ・うずらの卵・銀杏・にんじん・錦糸玉子」と種類が豊富です。
どちらの釜飯も美味しいのですが「一度で、三度美味しい。」という観点で考えれば、極上釜飯は食べにくかったです。好みもありますが、私は最後のお茶漬けも具と一緒に食べたい派です。
極上釜飯は一つ一つの具が大きいので、お茶漬けにするにしてもある程度の具を食べてからじゃないとお茶漬けにしにくいです。それに比べて「うなぎ」は安定感があります。
後日、「カニいくら釜飯」、「ごろごろ野菜チーズ釜飯」、「牛タン釜飯」の3品も食べてみたので簡単に解説します。
カニいくら釜飯は、食べやすさと美味しさを兼ね備えた完璧に近い釜飯です。
ごろごろ野菜チーズ釜飯は、トマトスープ炊きになっている少し変わった釜飯です。普通に美味しいです。我が家では子供用に注文しました。
牛タン釜飯は、がっつり食べたい人向けです。青唐辛子味噌が良く合います。ただ、個人的には釜飯としては、他の魚介系と比較すると風味が少ないので、釜飯として注文するのはもったいない感じがします。
食べやすさと美味しさをまとめると個人的な評価は
うなぎまぶし > カニいくら釜飯 > 極上釜飯 > 牛タン釜飯 > ごろごろ野菜チーズ釜飯
になります。
美味しさも重要ですが、食べやすさも重要というのを実感しました。
おすすめメニュー
やはり「うなぎまぶし」と「カニいくら釜飯」を注文しておけば間違いないです。「極上釜飯」は、ほとんどの具を一気に楽しめるメリットはありますが、食べにくさがあります。
「牛タン釜飯」は他の魚介系と比較すると風味が弱いので、もったいない感じがあります。「ごろごろ野菜チーズ釜飯」は美味しいですが、トマトスープベースという洋風色が強いので注文するなら2回目以降がおすすめです。
総合的に判断すれば、以下のメニューがおすすめといえそうです。正確にはおすすめというより食べやすいメニューですね。
- うなぎまぶし
- うなたままぶし
- かにいくら釜飯
ちなみに出前館に掲載されていた人気ランキングと、店長おすすめは以下の通りです。
- 人気No.1:うなぎまぶし
- 人気No.2:「釜寅」五目
- 人気No.3:鶏釜飯
- 店長おすすめ:のどぐろ釜飯
- 店長おすすめ:鯛釜飯
- 店長おすすめ:カレイの煮付け釜飯
やっぱり「うなぎまぶし」ですね!
まとめ
釜寅は少し価格が高いので、特別な日に利用するのに最適なデリバリーサービスです。お子様向けのかわいい釜飯「釜寅キッズ」もあります。出汁が美味しいので、人によっては出汁を保存して別の日に出汁だけでお茶漬けを作って食べる人もいるぐらいです。我が家では、うどんの出汁に利用しました。
釜寅で注文する場合は、一番お得なキャンペーンを開催しているサイトで注文するようにしましょう。
おまけ:他の飲食店の割引・節約方法
他の飲食店の割引・節約方法については、以下のリンクから確認できます。
ぜひこちらも参考にしてみてください。