1歳9ヶ月頃までに息子が話していた言葉は3つ
- わんわん
- まんま
- でんしゃ
最終「でんしゃ」が1歳7ヶ月に追加されてからは、全く増えずにいました。
しかし1歳10ヶ月になり急に話す単語が増えたので、備忘録兼ねての記録です。
1歳10ヶ月で息子が話すようになったことば
動物系
- ねー(ねこ)
- ちー(きりん)
- ダッ(duck=あひる)
- ぱんな(パンダ)
- かめ
食べ物系
- パン(パン)
- ちち(いちご)
- なな(ばなな)
- なー(さかな)
- にんに(おにぎり)
- ぶー(ぶどう)
- はんば(ハンバーグ)
- にんじん
- もも(桃)
- ちゃ(お茶)
その他
- はっぱ(葉っぱ)
- なー(花)
- あめ(雨)
ほとんどがちゃんとは言えてませんが、今までのペースからすると、あまりに急増で驚いています。細かく言うとまだ他にもある感じではありますが、安定して言える、かつ私に意味が分かるのはこのくらいです。
特にこどもちゃれんじぷちの教材で出てきたものがかなり多く、しまじろう様様といった感じですね。
あとアヒルだけ英語で覚えているのはEテレ「えいごであそぼ」の影響です。
何も知らないからこそ何でもそのまま吸収している…このころに教えること・教え方って重大なことだなーと実感。
ことばが遅くてもまだ気にする時期じゃない
急増したと言っても、同じ歳の子ではもうニ語文を話す子もいます。でも息子は単語(名詞)のみ。
「みてみて!」「絵本読んで」「テレビ見たい」「これ何?」「外行きたい」など
要望は全部ジェスチャーで言葉はナシ。
「男の子はことばが遅いから」
とか
「うちは3歳までしゃべらなかったよ」
など、
あまり言葉が増えないことは個人差も大きく、まだ気にしないでいいような話もよく聞きます。
なのでうちの子はゆっくりしている方なのかなーと思って、早く話してほしい気持ちはあるものの、あまり気にしていません。
重要なのは、呼びかけたら振り向くし(=耳は聞こえている)、指示に従えるようになってきている(=こちらの言葉の意味は理解しつつある)こと。
これらができているので、ひとまず良しです。今はゆっくり待ちたいと思います。
ただコミュニケーション不足、インプット不足、メディア漬けが言葉を遅らす原因でもあるので、これらは気をつけたい所です。
特にTVは結構見せてしまっているので…でもこれがないと家事が進まないんですよね…
難しい時もありますがほどほどに頑張ります。
お母さんっていつ呼んでくれるのかなぁ。