三井住友プラチナカードは、三井住友カードの中で最高峰に位置する高ステータスカードです。ステータスだけでなく、サービスや特典が大変素晴らしい最上級のカードといえます。
三井住友VISAカードは、三井住友カードが日本で初めて発行したVisaカードです。その実績から安心と信頼に定評があります。
パルテノン神殿が描かれたカードデザインはカッコよく、お店でカードを使う場合でも堂々と決済できます。
三井住友カードは、安心・信頼できる素晴らしいカードです。ここでは、プラチナカードのメリット・デメリット、使い方について解説します。
目次
- 1 三井住友プラチナカードの基本情報
- 2 三井住友プラチナカードの特徴
- 2.1 年会費割引特典
- 2.2 海外・国内旅行傷害保険の充実
- 2.3 お買物安心保険(動産総合保険)
- 2.4 セキュリティ
- 2.5 三井住友カードiD
- 2.6 Apple Pay
- 2.7 JR東海エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)
- 2.8 空港ラウンジ
- 2.9 その他ラウンジ
- 2.10 ドクターコール24
- 2.11 一流旅館・ホテル宿泊予約プラン by Relux
- 2.12 コンシェルジュサービス
- 2.13 メンバーズセレクション
- 2.14 カードご利用プレゼント
- 2.15 プラチナグルメクーポン
- 2.16 プラチナワインコンシェルジュ
- 2.17 プラチナホテルズ
- 2.18 通常カードの2倍のボーナスポイント
- 2.19 ポイントUPモール
- 2.20 ココイコ!
- 2.21 ポイントの交換先が豊富
- 2.22 ポイント有効期限が4年間
- 2.23 各種チケットの優遇サービス
- 2.24 情報誌「VISA」または「MY LOUNGE」
- 2.25 三井住友VISA特製カレンダー
- 3 ワールドワイドプログラム
- 4 まとめ
三井住友プラチナカードの基本情報
カード名 | 三井住友VISAプラチナカード |
---|---|
カードデザイン | ![]() |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 |
年会費 | 50,000円(税抜) |
入会条件 | 原則として、満30歳以上で 安定継続収入のある方 |
家族カード | 無料 |
ETCカード | 初年度年会費無料 500円(税抜) ※1回以上ETC利用の請求があれば無料 |
国際ブランド | Visa / Mastercard |
電子マネー | iD(一体型・携帯型・専用カード) Apple Pay、WAON、PiTaPa、Visa payWave |
ポイント | ワールドプレゼント |
ポイント有効期限 | ポイント獲得月から4年間 |
ポイント付与率 | 0.5% ※1,000円(税込)利用で1ポイント ※1ポイント5円相当 |
締め日/支払日 | 以下の2つから選択可能 1. 毎月15日 / 翌月10日 2. 毎月末日 / 翌月26日 ※金融機関休業日の場合は翌営業日 |
海外旅行傷害保険 | 最高 1億円 |
国内旅行傷害保険 | 最高 1億円 |
ショッピング補償 | 最高500万円 |
空港ラウンジ | 〇 |
カードデザイン | 2種類のカードデザインから選択可能![]() |
三井住友プラチナカードの特徴
年会費割引特典
三井住友プラチナカードの年会費は50,000円(税抜)です。
ただし、封書、メールまたは三井住友カード会員専用サイト「Vpass」ログイン後トップ画面にて案内があった場合は、特定ページからの申し込みで、初年度年会費が半額の25,000円(税抜)になる特典があります。(VisaとMastercardの2枚切替の場合は、初年度年会費27,500円(税抜))
値段だけみれば高額ですが、2人以上でコース料理が1名無料になるプラチナグルメクーポンや、年1回豪華な贈り物を選んでもらえるメンバーズセレクションがあるので、実質年会費を考えると、もっと安いです。使い方によっては、年会費分は軽く回収することができます。
三井住友カードには、年会費を安くすることができるサービスとして、年会費割引特典があります。三井住友プラチナカードの場合は、1,000円割引きすることが可能です。
方法は、WEB明細書に申込むだけです。これだけで、1,000円割引きとなり、年会費は49,000円(税抜)になります。
デュアル発行
三井住友カードでは、デュアル発行というサービスを提供しています。これは、VisaとMastercardそれぞれの国際ブランドを発行できます。つまり、VisaとMastercardの2枚持ちができるということです。
基本的には、VisaかMastercardのいずれかを1枚保有していれば十分です。しかし、国際ブランドによって特典内容が違うので、両方の特典をうけたい場合にはデュアル発行を検討しても良いかもしれません。
2枚目の年会費 (VisaとMastercardを2枚申し込んだ場合) |
|
---|---|
本会員 | 5,000円(税抜) |
家族会員 | 無料 |
海外・国内旅行傷害保険の充実
三井住友プラチナカードの補償内容は、最高に充実しています。引受保険会社は、安心の大手保険会社「三井住友海上火災保険株式会社」です。
海外旅行傷害保険
三井住友プラチナカードの海外旅行傷害保険には「家族特約」が付帯しています。家族特約は、生計を共にする満19歳未満の同居の親族、または、別居の未婚の子を対象に最高1億円まで補償してくれる特約です。
家族特約は、プラチナ、ゴールド、プライムゴールド、ヤングゴールド、エグゼクティブカードにのみ付帯しているサービスです。
海外の医療費は、日本より高額なので海外旅行に行く場合は、海外旅行傷害保険が付帯している三井住友カードを1枚持って行くだけで安心感が全然違います。
補償期間は、1旅行につき最長3ヵ月間まで補償してくれるので、長期間の旅行でも安心です。
電話サポートも充実していて、旅先で万が一アクシデントに遭った場合、三井住友海上の「緊急アシスタンスサービス」を利用できます。このサービスは、24時間365日、日本語でサポートしてくれるため、海外の見知らぬ地では、強力なサービスになります。
一般的にはクレジットカードに付帯している海外旅行傷害保険というのは、自動付帯分とカード利用条件付帯分に分かれているか、カード利用条件付帯分のみの場合がほとんどです。自動付帯は、携行しているだけで保険が適用される保険。カード利用条件付帯は、カードを利用した場合のみ保険が適用される保険です。
ゴールドカードの場合だと、「傷害死亡・後遺障害」の担保項目に関しては、最大5,000万円補償されますが、その内訳は、自動付帯分が1,000万円、カード利用条件付帯分が4,000万円です。補償の大部分がカード利用条件付帯分になっています。
一方のプラチナカードの場合は、クレジット決済有無に関わらず、すべての担保項目が自動的に補償されます(全て自動付帯)。カードを利用しなくても携行しているだけで補償対象になります。
<海外旅行傷害保険の補償内容>
担保項目 | 保険金額(本会員) | 保険金額(家族特約) |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高 1億円 | 最高 1,000万円 |
傷害治療費用(1事故の限度額) | 500万円 | 500万円 |
疾病治療費用(1疾病の限度額) | 500万円 | 500万円 |
賠償責任(1事故の限度額) | 1億円 | 1億円 |
携行品損害(自己負担額3,000円) (1旅行中かつ1年間の限度額) |
100万円 | 100万円 |
救援者費用(1年間の限度額) | 1,000万円 | 1,000万円 |
国内旅行傷害保険
三井住友プラチナカードでは、海外旅行傷害保険だけでなく、国内旅行傷害保険も付帯しています。公共交通機関を利用中の傷害事故、宿泊施設に宿泊中の火災・破裂・爆発による傷害事故、宿泊を伴う募集型企画旅行に参加中の傷害事故について補償してくれます。
補償対象は、カード会員本人のみです(家族特約なし)。
<国内旅行傷害保険の補償内容>
担保項目 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高 1億円 |
入院保険金日額 <フランチャイズ7日> |
5,000円 |
通院保険金日額 <フランチャイズ7日> |
2,000円 |
手術保険金 | 最高 20万円 |
加盟店などで利用されるフランチャイズとは、まったく別物の保険用語です。
意味としては、免責に非常に似ています。フランチャイズ7日となっている場合は、7日目までは一切補償されないという意味です。事故発生の日から8日目以降であれば、入院・通院の状態にある場合、保険金が支払われます。
航空便遅延保険
三井住友プラチナカードには、航空便遅延保険が付帯してます。航空便遅延保険は、その他のカードにはないプラチナカード限定の保険です。
航空便遅延保険は、航空便の遅延や欠航、手荷物の配達遅延・紛失などで負担した一定の費用を補償してくれます。補償対象は、カード会員本人のみです(家族特約なし)。
海外旅行の場合は自動付帯となります。国内旅行の場合は、事前に旅費などを当該カードでクレジット決済することが前提になっています。
<航空便遅延保険の補償内容>
担保項目 | 保険金額 | |
---|---|---|
海外旅行 | 国内旅行 | |
乗継遅延費用(宿泊料・食事代) | 2万円 | 2万円 |
出航遅延・欠航・搭乗不能費用(食事代のみ) | 2万円 | 2万円 |
手荷物遅延費用 | 2万円 | 2万円 |
手荷物紛失費用 | 4万円 | 4万円 |
お買物安心保険(動産総合保険)
三井住友プラチナカードには、お買物安心保険(動産総合保険)が付帯しています。
この保険は、自己負担額が3,000円必要ですが、当該カードで決済した商品であれば、最大500万円まで補償してくれます。
海外で利用しても、国内で利用しても補償の対象になります。補償期間は、購入日および購入日の翌日から90日間です。
セキュリティ
ICカード機能・写真入りカード
ICカードは、高度な暗号化技術によりセキュリティ機能が強化されており、偽造が困難なうえ、不正利用も未然に防止ししてくれます。
さらに、三井住友プラチナカードであれば写真入りカードも選べます。
写真入りカードは、三井住友カードだけの安心サービスです。クレジットカードに顔写真があると顔を確認できるため、さらに安心です。もしカードを盗難されても、顔写真がついていれば、不正利用防止に役立ちます。
写真入りカードはVisaブランドのみ発行できます。Master Cardの場合は、写真入りカードは発行できません。
不審カード利用チェックと会員保障制度
三井住友カードでは、24時間365日、カードをモニタリング(不審カード利用チェック)しています。また、会員保障制度により、特別なケースを除き、カードの紛失・盗難の届け日から60日前にさかのぼり、それ以降の不正利用については、三井住友カードが補償してくれます。
ワンタイムパスワード
三井住友カードでは、スマホアプリ「One Time Pass」を使ってワンタイムパスワードを利用できます。
ワンタイムパスワードは、一度きりの使い捨てパスワード(ワンタイムパスワード)を発行してくれるため、ID・パスワードの漏洩や使い回しに起因する「なりすまし被害」を防止することができ、高い安全性を確保できます。
パズル認証
Vpassのセキュリティ向上を目的に、2017年8月9日よりパズル認証が導入されました。
今までのログイン手順(IDとパスワード)に加えてパズル認証も行う必要があります。パズル認証は、絵柄を合わせるだけのシンプルで簡単な認証方法です。
ログイン手順が増えたのはデメリットですが、今までより強力で強固なセキュリティとなり不正アクセスされにくいシステムになりました。
三井住友カードiD
三井住友カードでは、三井住友カードiDを利用できます。三井住友カードiDは、NTTドコモのケータイクレジット「iD」が利用できるサービスです。国内で初めて「iD」サービスを開始したのが、三井住友カードです。
「iD」は「マークのある加盟店」の端末にカードやスマートフォンなどをかざすだけで支払いが完了する簡単で便利な決済サービスです。
「iD」は、ポストペイ(後払い)方式の電子マネーです。他にも有名なポストペイ方式の電子マネーとしてJCBの「QUICPay(クイックペイ)」があります。ポストペイ方式の便利なところは、事前チャージ不要で利用できることです。
自動販売機や少額決済にも利用できるので、無駄なくポイントを貯めることができます。
他のクレジットカードで提供している「iD」サービスでは携帯型が多いですが、三井住友カードiDの場合は、専用カード・クレジット一体型・携帯型の3つから選択できます。
Apple Pay
三井住友カードでは、Apple Payを利用できます。
Apple Payとは、対象のiPhone、Apple Watchに、対応するクレジットカードを設定することで、安心・安全・スピーディーに支払いができるサービスです。Apple Payは、事前チャージ不要で利用できます。「マークのある加盟店」で、レジの担当者にiDで支払うことを伝えて、Touch IDに指を載せたまま(Face IDを利用する場合は、Face ID認証後)対象のiPhoneをリーダーにかざすだけで簡単に決済できます。
自動販売機や少額決済にも利用できるので、無駄なくポイントを貯められます。
Apple Payを利用するには、「Wallet」アプリを起動して手順に従ってカードを追加するだけです。
JR東海エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)
三井住友カードでは、JR東海エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)を利用できます。
JR東海エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)とは、手持ちのカードに”プラス”して利用できる、東海道・山陽新幹線(東京~博多間)のネット予約&チケットレスサービスです。
年会費は1,000円(税抜)です。サービス入会から2ヵ月間はお試し期間です。お試し期間中に退会すれば年会費は発生しません。
以下のようなメリットがあります。
- 利用代金はクレジットカードで自動決済、クレジットのポイントも貯まります
- スマートフォン等からカンタン予約、発車時刻の4分前までOK
- 空席情報を確認しながら、希望の座席をリクエストできます
- 予約の変更は何度でも手数料が無料(予約の取り消しは手数料が必要)
- 365日お得な会員価格
- きっぷの受取不要!プラスEXカードを改札機にタッチするだけで乗車できます
実際にどのぐらい安くなるのか「東京・品川 ⇔ 新大阪間」の料金で確認してみます。
東京・品川 ⇔ 新大阪 | 普通車指定席 | グリーン車 | |||
---|---|---|---|---|---|
おとな | こども | おとな | こども | ||
のぞみ | 通常料金 | 14,450円 | 7,220円 | 19,230円 | 12,260円 |
EX予約サービス | 13,370円 (▲1,080円) |
ー | ー | ー | |
EX早特21 | 11,000円 (▲3,450円) |
ー | ー | ー | |
EXグリーン早特 | ー | ー | 14,400円 (▲4,830円) |
ー | |
EXのぞみファミリー早特 | 12,340円 (▲2,110円) |
6,160円 (▲1,060円) |
14,400円 (▲4,830円) |
8,220円 (▲4,040円) |
|
こだま | 通常料金 | 14,140円 | 7,060円 | 18,920円 | 12,100円 |
EXこだまグリーン早特 | ー | ー | 11,200円 (▲7,720円) |
ー | |
EXこだまファミリー早特 | 9,900円 (▲4,240円) |
4,950円 (▲2,110円) |
10,900円 (▲8,020円) |
5,950円 (▲6,150円) |
全て1,000円以上の割引です。つまり東京・品川 ⇔ 新大阪間を年に1回以上乗車するのであれば年会費分を回収することができます。2回以上乗車すれば確実にお得になります。
空港ラウンジ
三井住友プラチナカード会員であれば、全国28の空港でラウンジを無料で利用できます。さらに、同伴者も1名まで無料で利用できます。
ラウンジ入口で三井住友プラチナカードと当日のフライトチケットの半券を提示するだけで、利用できます。ラウンジでは、ドリンクサービスやインターネットサービス、新聞や雑誌の閲覧など出発前の時間をゆったりと過ごすことができます。
<利用可能な国内空港ラウンジ一覧>
北海道 | 新千歳空港 スーパーラウンジ/ロイヤルラウンジ |
---|---|
函館空港 ビジネスラウンジ「A Spring.」 | |
東北 | 青森空港 エアポートラウンジ |
秋田空港 ラウンジ「ロイヤルスカイ」 | |
仙台空港 ビジネスラウンジ「East side」 | |
関東 | 成田国際空港 [ 第1旅客ターミナル ] ビジネス&トラベルサポートセンター(TEIラウンジ) [ 第2旅客ターミナル ] TEIラウンジ |
羽田空港 <第1旅客ターミナルビル> [ 1階 ] エアポートラウンジ(中央) [ 2階 ] POWER LOUNGE SOUTH/POWER LOUNGE NORTH <第2旅客ターミナルビル> [ 2階 ] エアポートラウンジ(南) [ 3階 ] エアポートラウンジ(北)/POWER LOUNGE NORTH <国際線旅客ターミナルビル> [ 4階 ] SKY LOUNGE/SKY LOUNGE ANNEX |
|
東海 | 中部国際空港 プレミアムラウンジ「セントレア」 |
北陸 | 新潟空港 エアリウムラウンジ |
富山空港 ラウンジ「らいちょう」 | |
小松空港 スカイラウンジ白山 | |
関西 | 伊丹空港 カードラウンジ(ラウンジオーサカ) |
関西国際空港 カードメンバーズラウンジ [ 2階 (北ウイング) ] 六甲/ アネックス六甲 [ 2階 (南ウイング) ] 金剛 [ 3階 ] 比叡 |
|
神戸空港 ラウンジ 神戸 | |
中国 | 岡山空港 ラウンジ マスカット |
広島空港 ビジネスラウンジ「もみじ」 | |
米子空港 ラウンジ大山(DAISEN) | |
山口宇部空港 ラウンジ「きらら」 | |
四国 | 徳島空港 エアポートラウンジ「ヴォルティス」 |
高松空港 讃岐(さぬき) | |
松山空港 ビジネスラウンジ/スカイラウンジ | |
九州 | 北九州空港 ラウンジ「ひまわり」 |
福岡空港 くつろぎのラウンジ TIME/ラウンジTIME インターナショナル | |
大分空港 ラウンジ くにさき | |
長崎空港 ビジネスラウンジ「アザレア」 | |
熊本空港 ラウンジ「ASO」 | |
鹿児島空港 スカイラウンジ「菜の花」 | |
沖縄 | 那覇空港 ラウンジ 華 ~hana~ |
その他ラウンジ
D’sラウンジトーキョー
大丸東京店にあるD’sラウンジトーキョーは、銀座・日本橋が一望できるスペースで各種サービスが利用できるサロンです。
三井住友プラチナカード会員であれば、大丸東京店11Fラウンジ受付にて、三井住友プラチナカードを提示すれば無料で利用できます。同伴者は1名につき別途1,000円かかります。
利用可能時間は10:00~20:00(1日1回2時間まで)です。木・金のみ21:00まで、ただし祝日の場合は20:00までです。
ラウンジでは以下のサービスを利用できます。
- フリードリンクサービス(コーヒー・紅茶など)
- 喫煙ルーム、フィッティングルームのご利用
- 専用クローク
- 携帯電話通話・パソコン利用スペースなど
- その他サービス(一部有料サービス)
三井住友プラチナカード会員以外にも以下の会員も利用できます。
- 大丸お得意様ゴールドカード
- 大丸松坂屋お得意様ゴールドカード
- マツザカヤお得意様ゴールドカード
- 博多大丸プレステージカード
- D’sラウンジトーキョーメンバーズカード
- DAIMARU MATSUZAKAYA EXCLUSIVE / FRIEND CARD
- ダイナースクラブプレミアムカード
- ダイナースクラブBMW提携カード
- ダイナースクラブANA提携カード
- ダイナースクラブANA SFC提携カード
- 三井住友信託ダイナースクラブプレミアムカード
- ライオンズクラブ ダイナースプレミアムカード
- SuMi TRUST CLUB プラチナカード
- デルタ スカイマイルSuMi TRUST CLUBプラチナVISAカード
- 銀座ダイナースクラブカード
- 銀座ダイナースクラブカード/和光
通常のダイナースクラブカードは対象外です。
プライベートラウンジ
三井住友プラチナカード会員であれば、名古屋市栄地区にて三井住友銀行が運営する「SMBCパーク 栄」のプライベートラウンジを無料で利用できます。
利用方法は、「SMBCパーク 栄」の受付にて三井住友プラチナカードを提示するだけです。1ヵ月5回まで利用できます。会員本人と一緒であれば、同伴者も無料で利用できます。
利用可能時間は、平日の9:00~17:00、土曜の10:00~17:00です。(日・祝日・12/31~1/3・5/3~5/5は利用できません)
ドクターコール24
三井住友プラチナカードには、ドクターコール24という健康相談できるサービスが付帯しています。このサービスを利用できるのは、三井住友プラチナカード、ゴールドカード、プライムゴールドカード、エグゼクティブカード、法人ゴールドカードのみになります。
日本国内での急病やケガ、あるいは病院に行くほどではないけど、ちょっと心配な場合に、24時間・年中無休で医師・看護師・保健師などの専門スタッフに相談できます。料金は無料です。
24時間・年中無休で相談できるのが助かります。深夜に体調が悪くなった場合は、救急車を呼ぶか、朝まで様子を見るかという2択になりがちです。救急車を呼ぶとなると、なんだか大げさな気がするし、朝まで様子を見るのも心配です。
そんな時に、ドクターコール24に連絡して相談できるのは助かります。ただし、日本国内限定のサービスのため海外からは利用できません。
一流旅館・ホテル宿泊予約プラン by Relux
Relux(リラックス)は一流旅館・ホテルのみを厳選した、会員制の宿泊予約サービスを提供しているサイトです。Reluxでは、以下の3つを約束しています。
- 満足度の高い宿泊施設
- 最低価格の保証(差額返金システム)
- より特別なおもてなし
三井住友プラチナカードなら、保証された最低価格から、さらに5%OFFで宿泊することができます。利用金額が60,000円未満の場合は、3,000円OFFが適用されます。
公式サイト 完全会員制旅行サイトのRelux
コンシェルジュサービス
コンシェルジュサービスは、プラチナカード会員限定のサービスです。旅行やエンターテインメントを選ぶ手伝いを24時間・年中無休で対応してくれます。
トラベルアシスタントとして、航空券やホテルの予約案内や、高級車を含むレンタカーの予約案内、海外の買い物情報の提供(店の場所案内など)。
エンターテインメントインフォメーションとして、オペラ・バレエ・演劇・コンサート・美術館などの案内、レストランの予約案内、ゴルフコースの情報提供など。
他にも、三井住友カードおよびパスポート紛失時のサポートやワールドワイド プラチナサービスの照会・予約をおこなうことができます。
メンバーズセレクション
プラチナカード会員には、メンバーズセレクションサービスがあります。年に一度、豪華な贈り物を1つだけ選んでもらうことができます。
サービス例
- 海外空港ラウンジサービス「プライオリティパス」
- 名医によるセカンドオピニオン
- 食の逸品プレゼントなど
海外空港ラウンジサービス「プライオリティパス」
メンバーズセレクションにプライオリティパスを選択すれば、プライオリティパスカードとガイドブックがもらえます。本会員以外だけでなく家族会員のカードももらえます。
プライオリティパスは、世界130か国500都市1000か所以上の空港ラウンジを利用できるカードです。有効期限は、4月1日~翌年3月31日の1年間です。ラウンジでは、ドリンクサービス、シャワー、パソコンの利用、TV、新聞の閲覧などができます。
プライオリティパスは、年会費さえ払えば誰でも持つことができます。
会員プラン一覧
プラン | 年会費 | 内容 |
---|---|---|
スタンダード | 99ドル | 利用するたびに27ドル必要 |
スタンダード・プラス | 249ドル | 10回まで無料で利用可能 10回を超えると利用するたびに27ドル必要 |
プレステージ | 399ドル | 無制限に利用可能 |
プライオリティパスの年会費は、入会時のレートにもよりますが、三井住友プラチナカードの年会費に迫る価格帯です。メンバーズセレクションで贈られてくるプライオリティパスは、プレステージです。
海外に頻繁に行く人は、プライオリティパス単体で購入するより、様々なサービスをうけられる三井住友プラチナカードを保有する方が圧倒的にお得です。
名医によるセカンドオピニオンサービス
メンバーズセレクションでは、名医によるセカンドオピニオンサービスを選択することができます。医学界の各専門分野を代表する医大教授で構成された組織が、総合相談医として相談にのってくれます。
総合相談医との面談を通じ、すでに治療中の病症状に関してより良い医療を選択するために、現在の診断に対する見解や今後の治療方針・方法などについてセカンドオピニオン(2つ目の意見)を聞くことができます。
総合相談医の判断により、より高度な専門性が求められる場合は、最適な優秀専門医を紹介してもらえます。(紹介状の発行)
食の逸品プレゼントサービス
厳選された食の逸品は、極上の味を家庭で楽しめます。
プレゼント例
- 魚沼産 コシヒカリ
- 長野 中橋義雄 こだわりハム
- 松坂牛(すき焼き・焼肉用)
カードご利用プレゼント
6ヵ月間のカードお支払金額合計が50万円以上の場合、6ヵ月間のカード支払い額の0.5%相当額(2,000円以上最高30,000円まで)の三井住友カードVJAギフトカードを年2回もらえます。
6か月間で50万円利用すれば2,500円分のVJAギフトカードをもらえます。600万円利用すれば最高の30,000円分のVJAギフトカードをもらえますが、条件を満たせるのはごく一部の人だけでしょう。
プラチナグルメクーポン
プラチナカード会員は、半年毎(3月下旬と8月下旬)にプラチナグルメクーポンが1冊もらえます。
プラチナグルメクーポンとは、東京・大阪を中心に約100店舗の一流レストランで2名以上のコース料理を利用する際、会員1名分が無料になるクーポンです。
特典例
エリア | 丸の内 |
---|---|
店舗名 | ANTICA OSTERIA DEL PONTE (アンティカ・オステリア・デル・ポンテ) |
特典内容 | 2名さま以上で「季節のシェフおすすめコース」お1人さま28,000円(消費税・サービス料等含む)をご利用の場合、会員さまご本人分のコース料理を無料でご提供。 |
対象店舗例
エリア | 店舗名 | ジャンル |
---|---|---|
丸の内 | ANTICA OSTERIA DEL PONTE (アンティカ・オステリア・デル・ポンテ) |
イタリア料理 |
みなとみらい | Grandciar 葉山庵 (グランシェール はやまあん) |
フランス料理 |
三宮 | ホテルトラスティ神戸 旧居留地 マークプレイス | ビストロ |
北新地 | 旬喰 桔梗 (しゅんくう ききょう) |
日本料理 |
福岡 | ラ・ロシェル福岡 | フランス料理 |
利用できるレストランは全て一流のため、1名あたりの料金が高いので、年に2回利用すればの年会費相当の割引をうけることができます。
プラチナワインコンシェルジュ
田崎真也氏によるワインに関するさまざまなサービスをうけることができます。
サービス例
- 田崎真也氏が厳選したワインの紹介
- 誕生日などのプレゼントに合わせたワインの販売
プラチナホテルズ
三井住友プラチナカード会員であれば、対象ホテルに宿泊時、自動アップグレードや割引などの優待・特典をうけることができます。
アップグレードホテルズ
国内約40のホテルと約10の旅館での優待料金と併せて、部屋もしくは料理などを自動的にアップグレードしてくれます。
アップグレードホテルズ サービス例
ホテル名 | ヒルトン成田 |
---|---|
2名1室お1人さま料金 | 1泊朝食付 13,000円~ |
客室タイプ | デラックスツイン |
アップグレードまたは特典 | (1) デラックスプラスツインへアップグレード (2) ヘルスクラブ24時間無料 |
ホテル名 | ザ・ペニンシュラ東京 |
---|---|
2名1室お1人さま料金 | 1泊朝食付 39,123円~ |
客室タイプ | デラックスルーム |
アップグレードまたは特典 | お1人さま5,000円の館内利用券をプレゼント |
スペシャルプライスホテルズ
国内約10のホテルのスイートルームを50%OFFで利用できます。
スペシャルプライスホテルズ サービス例
ホテル名 | 新横浜プリンスホテル |
---|---|
2名1室お1人さま料金 | 1泊朝食付 24,000円~ ※平日のみ |
客室タイプ | スイート |
特典 | (1) レイトチェックアウト12:00(通常11:00) (2) 駐車場無料(泊数) |
通常カードの2倍のボーナスポイント
三井住友カードには、前年度(前年2月~当年1月)の買物累計金額によって、ランクが決定し、ランクに応じたボーナスポイントがもらえるサービスがあります。
ボーナスポイントをもらうには、前年度および今年度ともに最低50万円以上利用する必要があります。プラチナカードの場合は、もらえるボーナスポイントが2倍になります。
前年度の買物累計金額 (前年2月~当年1月) |
今年度(当年2月~翌年1月)のボーナスポイント | |
---|---|---|
プラチナカード (ゴールド・プライムゴールド) |
左記以外のカード | |
300万円以上 「V3」 |
50万円で300ポイント 以降10万円ごとに60ポイント |
50万円で150ポイント 以降10万円ごとに30ポイント |
100万円以上 |
50万円で150ポイント 以降10万円ごとに30ポイント |
50万円で75ポイント 以降10万円ごとに15ポイント |
50万円以上 「V1」 |
50万円で100ポイント 以降10万円ごとに20ポイント |
50万円で50ポイント 以降10万円ごとに10ポイント |
ポイントUPモール
三井住友カードには、お得にポイントを貯めることができるポイントUPモールというサービスがあります。ポイントUPモールを経由するだけで、ポイントが通常の2~20倍貯まります。
ゴールドカード(プライムゴールドカード含む)会員以上であれば、特別還元率が適用されるショップもあるので、さらにお得にポイントが貯まります。
利用方法も簡単です。会員向けサービス「Vpass」にログイン後、ポイントUPモールを経由して、クレジットカードで決済するだけです。
以下のようなサイトがあります(一例です)。
ジャンル | ショップ名 | ポイント | 還元率 |
---|---|---|---|
ショッピングモール | Amazon | 2倍 | 1.0% |
Yahoo!ショッピング | 2倍 | 1.0% | |
楽天市場 | 2倍 | 1.0% | |
総合通販 | ベルメゾンネット | 2倍 | 1.0% |
イトーヨーカドーネット通販 | 3倍 | 1.5% | |
おうちでイオン イオンショップ ゴールド・プラチナカード会員特典 |
3倍 | 1.5% | |
5倍 | 2.5% | ||
セブンネットショッピング | 4倍 | 2.0% | |
ニッセンオンライン | 3倍 | 1.5% | |
ディノスオンラインショップ | 2倍 | 1.0% | |
カタログ通販ベルーナ | 3倍 | 1.5% | |
セシールオンラインショップ | 3倍 | 1.5% | |
ファッション | adidas ONLINE SHOP | 4倍 | 2.0% |
Amazonファッション | 2倍 | 1.0% | |
靴の総合通販ABC-MART.net | 3倍 | 1.5% | |
オンワード・クローゼット | 3倍 | 1.5% | |
ZOZOTOWN(ゾゾタウン) | 2倍 | 1.0% | |
ユニクロ | 4倍 | 2.0% | |
家電・パソコン | Apple公式サイト | 2倍 | 1.0% |
Joshin | 2倍 | 1.0% | |
Microsoft Store | 5倍 | 2.5% | |
nojima online | 2倍 | 1.0% | |
ビックカメラ.com | 3倍 | 1.5% | |
マウスコンピューター ゴールド・プラチナカード会員特典 |
3倍 | 1.5% | |
7倍 | 3.5% | ||
ドコモオンラインショップ | 40ポイント | 200円相当 | |
旅行 | じゃらん ゴールド・プラチナカード会員特典 |
3倍 | 1.5% |
5倍 | 2.5% | ||
HIS | 2倍 | 1.0% | |
ホテルズドットコム ゴールド・プラチナカード会員特典 |
5倍 | 2.5% | |
9倍 | 4.5% | ||
楽天トラベル | 2倍 | 1.0% | |
エクスペディア | 6倍 | 3.0% |
ほとんどの場合、いずれかのサイトがキャンペーンで倍率アップしているため、運が良ければ上記の還元率より、さらにお得になります。
ココイコ!
三井住友カードには、実店舗でもお得にポイントが貯まる「ココイコ!」というサービスがあります。ココイコ!から事前エントリーすれば、実店舗でのカード利用がお得になります。
事前エントリー時に、ポイントかキャッシュバックの2つの特典から選べます。キャッシュバックよりもポイントを選択した方が還元率が0.5%お得です。
ただし、キャッシュバックは、請求時に自動的に請求額から相殺してくれるメリットがあります。ポイントのように、ポイント交換する必要もなければ、ポイントの有効期限切れによる失効のリスクもありません。
これらを考慮したうえで、どちらの特典を適用するか選択すれば良いと思います。個人的には、ポイントをおすすめします。
利用方法も簡単です。会員向けサービス「Vpass」にログイン後、ココイコ!から利用するショップに事前エントリーします。エントリー後、14日間有効なので、14日間以内にエントリーしたショップでクレジットカードで決済するだけです。
以下のようなショップがあります(一例です)。
ジャンル | ショップ名 | ポイント(還元率) | キャッシュバック |
---|---|---|---|
ショッピングモール | 三井アウトレックパーク | 3倍(1.5%) | 1.0% |
渋谷ヒカリエ ShinQs | 3倍(1.5%) | 1.0% | |
ユニバーサル シティウォーク大阪TM |
3倍(1.5%) | 1.0% | |
百貨店 | 大丸 | 3倍(1.5%) | 1.0% |
松坂屋 | 3倍(1.5%) | 1.0% | |
小田急百貨店 | 3倍(1.5%) | 1.0% | |
京王百貨店 | 3倍(1.5%) | 1.0% | |
東急百貨店 | 3倍(1.5%) | 1.0% | |
阪急メンズ東京 | 3倍(1.5%) | 1.0% | |
福屋 | 3倍(1.5%) | 1.0% | |
京急百貨店 | 2倍(1.0%) | 0.5% | |
ファッション | 洋服の青山 | 6倍(3.0%) | 2.5% |
コナカ | 3倍(1.5%) | 1.0% | |
はるやま | 4倍(2.0%) | 1.5% | |
グルメ・フード | かに道楽 | 2倍(1.0%) | 0.5% |
七輪焼肉安安 | 2倍(1.0%) | 0.5% | |
伊達の牛たん本舗 | 2倍(1.0%) | 0.5% | |
びっくりドンキー | 2倍(1.0%) | 0.5% | |
味ん味ん | 2倍(1.0%) | 0.5% | |
生活雑貨・日用品 | 東急ハンズ | 3倍(1.5%) | ー |
レジャー・トラベル | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R) | 3倍(1.5%) | 1.0% |
Vpassにログインした状態でココイコ!にアクセスするとスペシャルオファーが表示される場合があります。スペシャルオファーは、通常よりもさらにお得な特典内容になっています。
スペシャルオファーが表示される条件は不明ですが、私の場合は、ゴールドカードでログインしたら表示されました。
通常時とスペシャルオファー時の表示の違い
以下ココイコ!の公式動画です。
ポイントの交換先が豊富
貯まったワールドプレゼントのポイントは、マイレージなど他社のポイントプログラムに移行したり、家電・グルメ・ギフトカードなどの景品と交換することができます。
キャッシュバック・チャージ
キャッシュバックやチャージは、200ポイントから交換可能です。
交換先 | 移行レート | 還元率 |
---|---|---|
キャッシュバック | 1ポイント=3円 | 0.3% |
iDバリュー | 1ポイント=5円 | 0.5% |
三井住友VISAプリペイドへチャージ | 1ポイント=5円 | 0.5% |
おすすめの交換先は、iDバリュー、もしくは三井住友VISAプリペイドへのチャージです。iDバリューは、「三井住友カード iD」の利用代金に対してキャッシュバックしてくれます。
交換先にキャッシュバックを選べば、カード利用代金から差し引いてくれるので便利ですが還元率が0.3%と他の2つと比較すると0.2%下がります。
仮に200ポイントで交換した場合、金額にすると400円の差になります。400円ぐらいなら少額と感じるかもしれませんが、1,000ポイントなら2,000円、2,000ポイントなら4,000円と交換ポイント数が増えれば増えるほど差は広がっていきます。
iDバリューには、デメリットもあります。それは3か月の有効期限があることです。有効期限を過ぎると、1ポイント=3円で換算し直したうえで、カード利用代金に充当または口座へ返金してくれます。そのため、還元率は0.5%から0.3%に下がるものの完全に失効しないので安心です。
上記の対応は、ワールドプレゼントのポイントから「iDバリュー」に交換した場合のみです。他社のポイント(ANAマイレージまたはGポイント)を「iDバリュー」に交換した場合は、3か月の有効期限を過ぎると完全に失効します。
ワールドプレゼントのポイントから「iDバリュー」に交換して、無事キャッシュバックされると以下のように明細書にあがってきます。
ギフトカード
ギフトカードの交換は、ゴールドカード会員以上とそれ以外のカード会員によって交換レートが違います。ゴールドカード会員以上であれば、等価レートで交換することができるので、おすすめです。
ゴールドカード未満の会員は、ギフトカードと交換するよりも、iDバリューやポイント移行したほうが還元率が高いのでお得です。
VJAギフトカード(全国共通商品券)
VJAギフトカード 内容 |
三井住友プラチナカード・ ゴールドカード・ プライムゴールドカード会員 |
左記以外の会員 | ||
---|---|---|---|---|
交換ポイント数 | 還元率 | 交換ポイント数 | 還元率 | |
5,000円分 | 1,000ポイント | 0.5% | 1,100ポイント | 0.454% |
10,000円分 | 2,000ポイント | 0.5% | 2,100ポイント | 0.476% |
15,000円分 | 3,000ポイント | 0.5% | 3,100ポイント | 0.483% |
20,000円分 | 4,000ポイント | 0.5% | 4,100ポイント | 0.487% |
三井住友VISAプリペイド
三井住友VISA プリペイド内容 |
三井住友プラチナカード・ ゴールドカード・ プライムゴールドカード会員 |
左記以外の会員 | ||
---|---|---|---|---|
交換ポイント数 | 還元率 | 交換ポイント数 | 還元率 | |
1,000円分 | 250ポイント | 0.4% | 250ポイント | 0.400% |
3,000円分 | 600ポイント | 0.5% | 700ポイント | 0.428% |
5,000円分 | 1,000ポイント | 0.5% | 1,100ポイント | 0.454% |
10,000円分 | 2,000ポイント | 0.5% | 2,100ポイント | 0.476% |
20,000円分 | 4,000ポイント | 0.5% | 4,100ポイント | 0.487% |
マイレージ・ポイント移行
ワールドプレゼントのポイントは、マイレージなど他社のポイントプログラムに移行することができます。200ポイントから交換することができます(ANAマイレージやクリスフライヤーのマイレージなどは100ポイントから交換することができます)。
種類 | 交換先 | 移行レート | 還元率 | |
---|---|---|---|---|
オンライン ギフト |
Amazonギフト券 | 1P=5円分 | 0.5% | |
Google Play ギフトコード | 1P=5円分 | 0.5% | ||
マイレージ | ![]() |
ANAマイレージクラブ | 1P=3マイル | 0.3% |
![]() |
シンガポール航空「クリスフライヤー」のマイレージ | 1P=3マイル | 0.3% | |
![]() |
イタリア航空「クラブ・ミッレミリア」のマイレージ | 1P=3マイル | 0.3% | |
電子マネー | ![]() |
WAONポイント | 三井住友カードWAON 1P=5ポイント |
0.5% |
三井住友カードWAON以外 1P=3ポイント |
0.3% | |||
![]() |
nanacoポイント | 1P=3ポイント | 0.3% | |
![]() |
電子マネー「楽天Edy」 | 1P=3円分 | 0.3% | |
![]() |
PiTaPaショップdeポイント | 1P=50ポイント | 0.5% | |
![]() |
カエトクカード | ペルソナVISAカード会員 1P=4円分 |
0.4% | |
ペルソナVISAカード会員以外 1P=3円分 |
0.3% | |||
![]() |
タリーズカード | 1P=3円分 | 0.3% | |
![]() |
スターバックスカード | 200P=800円分 | 0.4% | |
通販 | ![]() |
ベルメゾン・ポイント | 1P=5円分 | 0.5% |
![]() |
楽天スーパーポイント | 1P=5ポイント | 0.5% | |
![]() |
プレミアムバンダイ プレミアムポイント | 1P=4ポイント | 0.4% | |
携帯 | ![]() |
dポイントクラブ ポイント | 1P=5ポイント | 0.5% |
![]() |
CLUB au WALLET ポイント | 1P=5ポイント | 0.5% | |
家電 | ![]() |
ビックポイント | 1P=5ポイント | 0.5% |
![]() |
ジョーシンポイント | 1P=5ポイント | 0.5% | |
![]() |
ヨドバシカメラゴールドポイント | 1P=5ポイント | 0.5% | |
ポイント サービス |
![]() |
Tポイント | 1P=4.5ポイント | 0.45% |
![]() |
Pontaポイント | 1P=4.5ポイント | 0.45% | |
![]() |
Gポイント | 1P=5ポイント | 0.5% | |
![]() |
PeXポイント | 1P=50ポイント | 0.5% | |
ー | PointExchange | 1P=5ポイント | 0.5% | |
その他 | ![]() |
中部電力 カテエネポイント | 1P=5ポイント | 0.5% |
ー | 自治体ポイント | 1P=5円分 | 0.5% | |
![]() |
JAF継続年会費へポイント交換(充当) ※年会費:4,000円 |
三井住友カードの発行するJAFカード会員 400ポイント |
1.0% | |
三井住友カードの発行するJAFカード会員以外 800ポイント |
0.5% |
三井住友カードの発行するJAFカード会員であれば、JAF継続年会費への充当が還元率1.0%なので最もお得です。
JAF継続年会費以外であれば、還元率0.5%のポイントへの移行が損をしないのでおすすめです。還元率0.5%で移行できるポイントは以下の通り。
- Amazonギフト券
- Google Play ギフトコード
- 三井住友カードWAON
- PiTaPaショップdeポイント
- ベルメゾン・ポイント
- 楽天スーパーポイント
- dポイントクラブ ポイント
- CLUB au WALLET ポイント
- ビックポイント
- ジョーシンポイント
- ヨドバシカメラゴールドポイント
- Gポイント
- PeXポイント
- PointExchange
- 自治体ポイント
- 中部電力 カテエネポイント
- JAF継続年会費へポイント交換(充当)
ポイント有効期限が4年間
三井住友カードの場合、ゴールドカードやプラチナカードを除けば、ポイント有効期限は、ポイント獲得月から2年間です(ゴールドカードは3年間)。
プラチナカードのポイント有効期限は4年間です。ポイント失効のリスクを大幅に減らすことができます。
各種チケットの優遇サービス
三井住友カード会員は、各種チケットの優遇サービスをうけることができます。
Vpassチケット
Vpassチケットは、カード会員だけのインターネットチケット購入サービスです。
宝塚歌劇、劇団四季、東宝ミュージカルなどさまざまなジャンルの演劇やコンサートのチケットを購入することができます。
カード会員は、優待価格でチケットを購入することができます。公演などにもよりますが、チケット1枚あたり2,000円引で購入できたりします。ほとんどの公演は、4枚までチケットを購入できるため、購入枚数が増えれば増えるほどお得になります。
他にも、舞台に近い席(1階14列以内の席など)を用意してくれたり、非売品のグッズをもらえたりします。
また、定期的にカード会員限定の宝塚貸切公演があります。カード会員限定のため、チケット倍率は通常より低いので入手しやすくなっています。
さらにプラチナカード会員限定で、SS席(SS席以外も可能)を優先的に販売※1 してくれる宝塚歌劇優先販売サービスを利用できます。そのため、チケットの入手率は格段にあがります。
※1 すべての席種において申し込み多数の場合は、抽選販売
【終了】ユニバーサル・スタジオ・ジャパン®での優待
2018年3月31日の販売分をもって、スタジオ・パス(1日券)割引特典は終了しました。
ただし、プラチナカード会員限定で、人気アトラクションの待ち時間を短縮できるユニバーサル・エクスプレス®・パスを、1人につき1日1枚、同伴者も最大4名までもらえるサービスは継続されます。
三井住友カードはユニバーサル・スタジオ・ジャパン®のオフィシャルカードです。そのため、割引価格で入場券(1デイ・スタジオ・パス)を購入することができます。
1デイ・スタジオ・パス割引価格 | ||
---|---|---|
通常価格 | 割引価格 | |
大人 | 7,900円 | 7,230円 |
子供 | 5,400円 | 4,850円 |
購入方法は2つあります。
現地で購入する場合
カード会員専用サイト「Vpass」より割引クーポンをプリントアウトして、現地チケットブースにて提示のうえ購入できます。クーポンのプリントアウトは必須です。三井住友カードの提示、またはスマートフォンなどによるクーポン画面の提示では購入できません。
インターネットから購入する場合
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン®WEBチケットストアの三井住友カード専用ページより優待価格で購入することができます。受取方法は、ダイレクトイン・郵送・パーク引換えの3つから選べます。
おすすめの受取方法は、ダイレクトインです。ダイレクトインは、チケット購入完了後に発行されるQRコード付きチケットをスマートフォンで表示もしくは、自宅のプリンタで印刷して利用するという方法です。
郵送で受け取る場合は、配送手数料が一律600円(税込)かかってしまうので、おすすめしません。
パーク引換えは、チケットブースの混雑状況により、チケットの引換えにかなり時間を要する場合があるので、こちらもおすすめしません。
三井住友VISA太平洋マスターズの優先
プラチナカード会員であれば、国内を代表する男子ゴルフトーナメント「三井住友VISA太平洋マスターズ」のペア観戦入場券を希望すればプレゼントしてくれます。
また、現地の三井住友カードブースでは、お食事券・お飲み物券や、大会記念品(引換券1枚につき1品)のプレゼントもあります。
情報誌「VISA」または「MY LOUNGE」
三井住友プラチナカード・ゴールドカード会員は、年会費3,059円(税抜)の情報誌「VISA」を無料で購読できます。(年間で10冊)
三井住友Mastercardを保有している場合は、情報誌「MY LOUNGE」を無料で購読できます。
情報誌「VISA」は、「遊びのある暮らし提案マガジン」をコンセプトに、国内・海外特集や暮らしに役立つフレッシュな情報を満載した内容が掲載されています。
さらにチケットガイド、特選ツアー情報、各種サービス情報や通信販売(別冊)などの情報も掲載されています。
プラチナカード会員限定で、情報誌と併せて届く通信販売カタログ「ホームショッピング」の「特選品コーナー」の通信販売商品を5%割引で購入することができます。
三井住友VISA特製カレンダー
三井住友プラチナカード・ゴールドカード・プライムゴールドカード会員は、三井住友VISA特製カレンダーを無料で1部プレゼントしてもらえます。購入する場合は、1部1,080円です。
2018年のカレンダーは「THE MOMENT 煌きの記憶」です。簡単に言えば世界の美しい景色が掲載されているカレンダーです。
希望者はインターネットまたは電話から申込む必要があります。2018年度のカレンダーの応募締め切りは2017年12月18日です。申込み受付日から約2週間で自宅に届きます。
申込みは本会員1名につき1回限りです。本会員と家族会員が重複して応募した場合も、届くのは1部のみです。カレンダーは数に限りがあるため品切れになる可能性もあります。
カレンダーは簡易ダンボールで届きます。
ごあいさつ文が入っています。
カレンダーの表紙は、スペインのトレドの夜景です。
カレンダーはスケジュールも書き込めるA3サイズのカレンダーです。
ワールドワイドプログラム
ワールドワイドプログラムでは、国際ブランドごとに特典が用意されています。VisaとMastercardの特典をざっと紹介していきます。
Visaプラチナカード特典
Visaプラチナカード特典は、三井住友Visaプラチナカード会員の方が対象です。Visaプラチナカード特典の各サービス、優待、割引などはビザ・ワールドワイドが提供するものです。
Visaプラチナゴルフ
国内外の名門コースで、カード会員優待価格でプレーできます。
Visaプラチナゴルフ(日本)では、通常はゴルフ場メンバー以外予約できない日本国内の名門ゴルフ場やプロトーナメント開催コース約70のゴルフ場を、特別紹介にて予約することができます。
Visaプラチナゴルフ(海外)では、ハワイ、グアム、東南アジア(シンガポール、タイなど)にある約80のゴルフ場で利用できます。
Visaプラチナダイニング
国内外の多数のレストランにて、さまざまな優待・特典をうけることができます。
Visaプラチナダイニング(日本)では、ミシュラン掲載の有名店舗を含む東京・横浜・関西・名古屋・北海道・福岡にある約130の一流レストランにて、割引やコースアップグレードなどの特典をうけることができます。
Visaプラチナダイニング(海外)では、日本人旅行者がよく訪れる7都市で評価の高い約45の有名レストランにて、割引や一品サービス、一部エリアでコースアップグレードなどさまざまな特典をうけることができます。
Visaプラチナトラベル
国内宿泊プラン、海外パッケージツアーをはじめ、海外航空券、海外ホテルも利用することができます。
Visaプラチナ空港宅配
国際線のフライトをご利用の際、ご自宅と空港間で、往路復路、それぞれVisaプラチナカード会員優待価格にて荷物を運んでくれます。
Visaゴールド海外Wi-Fiレンタル
海外モバイルWi-Fiルーターレンタルをお得な優待価格にて利用できます。
※本優待はゴールドカード以上のサービスです。
VisaプラチナKaligo
VisaプラチナKaligo専用ページからホテルを予約すると、Kaligo.comの通常サービスにて付与されるマイルやポイントが30%追加で付与されます。
Mastercardプラチナカード特典
Mastercardプラチナカード特典は、三井住友Mastercardプラチナカード会員の方が対象です。Mastercard® Taste of Premium™はMastercardが提供する特典です。
会員制ゴルフ
通常ビジターだけでは予約ができない約70の国内名門ゴルフ場の予約を手配してくれます。
国内ゴルフ
日本最大級のゴルフ場予約サービス「GDO(ゴルフダイジェストオンライン)」が提供する、約1,900コース以上の中からリアルタイムに予約でき、その中から約150のコースがMastercard会員優待価格(500円~1,000円OFF)にて利用できます。
※本優待はゴールドカード以上のサービスです。
ヘリクルーズ
お台場、東京タワー、渋谷、六本木、東京スカイツリーなどの首都圏のスポットをハート型に飛行するオリジナルルートで巡ります。
浦安のヘリポートからの移動は、夕食のレストランや自宅、都内指定場所までロングリムジンで送ってくれます。(迎えはありません)
搭乗前(または後)はラウンジを利用することができます。
歌舞伎・能
日本が世界に誇る「歌舞伎」「能」の鑑賞チケットの案内と手配をしてくれます。
海外有名ゴルフコース手配
世界ゴルフ場ランキング100選「Top 100 Courses in the World(2013年)」の中から全英オープンゴルフが開催されるセントアンドリュース、全米オープンゴルフが開催されるパインハーストなどの名門コースのほか、ハワイ・オーストラリア・アジアリゾートにおいてお客さまから高い支持率を誇るゴルフ場から、厳選の計100コースを手配してくれます。
ダイニング BY 招待日和
国内主要エリアにある約200店舗のレストランで、2名以上で利用すると、会員本人分のコース料理が無料になります。
国際線手荷物無料宅配
自宅と空港の間を往復で、国際線手荷物を2個まで無料宅配してくれます。
空港クローク優待サービス
海外旅行の際、出発前に空港でコートなどの防寒具を帰国時まで預かってくれるサービスです。通常料金より1着につき10%OFFで利用できます。
※本優待はゴールドカード以上のサービスです。
海外用携帯電話・WiFiレンタルサービス
海外で利用可能な携帯電話とWiFiルーターを優待価格で利用できます。
海外携帯電話は通信料金が15%OFF・レンタル料金が50%OFF、海外WiFiルーターは通信料が15%OFFで利用できます。
※本優待はゴールドカード以上のサービスです。
国内高級ホテル・高級旅館
全国のハイクオリティーなラグジュアリーホテル、高級旅館約900施設を利用できます。
※本優待はゴールドカード以上のサービスです。
海外ホテル・航空券
世界最大のオンライン旅行会社「エクスペディア」が提供する、約20万軒の海外ホテル、約400社の航空券がMastercardプラチナカード会員優待価格(海外ホテルの利用は7%OFF、海外ホテル+航空券の利用は2,500円OFF)で利用できます。(本優待はゴールドカード以上のサービスのため、ゴールドカードでも利用可能です)
まとめ
三井住友プラチナカードは、年会費50,000円と高く感じてしまいますがサービス・特典をフル活用すれば、あっという間に年会費以上のメリットを享受することができます。
値段だけ考えれば以下の特典だけで年会費を回収できるでしょう。
- メンバーズセレクション
- カードご利用プレゼント
- プラチナグルメクーポン
三井住友プラチナカードのメリットをまとめると次の通りです。
- 海外・国内旅行傷害保険の充実
- セキュリティ面が優れている
- 空港ラウンジを無料で利用できる(同伴者も1名無料)
- ドクターコール24を無料で利用できる
- 一流旅館・ホテル宿泊予約プラン by Relux の優待
- コンシェルジュサービスを無料で利用できる
- 年1度、サービスを1つ選んでもらえる(メンバーズセレクション)
- 半年に50万円以上利用でVJAギフトカードがもらえる(カードご利用プレゼント)
- プラチナグルメクーポンを年2回もらえる
- プラチナワインコンシェルジュを利用できる
- 対象ホテルの自動アップグレード・料金割引(プラチナホテルズ)
- 通常カードの2倍のボーナスポイント
- ポイントUPモール経由で、ポイントが最大20倍貯まる
- ココイコ!から事前エントリーで、実店舗での利用がお得に
- ポイントの交換先が豊富
- ポイント有効期限が4年間
- 各種チケットの優遇サービス
- 情報誌「VISA」または「MY LOUNGE」を無料で購読できる
- ワールドワイドプログラムの充実
公式サイト 三井住友VISAプラチナカード