※ 本記事はプロモーションを含みます

ヒマラヤ[7514]の株主優待券(値引券)の詳細・使い方・有効期限まとめ

株式会社ヒマラヤの中間報告書と株主ご優待商品値引券

ヒマラヤの株主優待の内容・取得方法・使い方・利用可能店舗について解説していきます。

ヒマラヤについて

株式会社ヒマラヤのロゴ

株式会社ヒマラヤは、 スポーツ用品小売チェーンを展開している東証一部・名証一部に上場している企業です。会社の設立は1991年です。本社は、 岐阜県岐阜市にあります。

経営理念として「お客様第一主義」を掲げています。

全国展開していますが、地域によって店舗数にバラツキがあります。

本社が岐阜県ということもあり、岐阜県や愛知県の店舗数はそれぞれ10店舗を超えています。それ以外では、広島県や山口県、福岡県が6~8店舗前後なので店舗数としては多い方です。残りの都道府県は、だいたい5店舗以下です。

株式会社ヒマラヤは、スポーツ用品の小売チェーン店の売上高で第3位です。 ちなみに1位はアルペン、2位はゼビオHDです。

株主優待の取得方法(権利確定日・保有株式数)

ヒマラヤの権利確定日は2月末8月末です。

株主優待は、100株(1単元)以上の株式を保有する株主を対象に贈呈されます。

つまり2月8月権利付き最終日(=権利確定日の2営業日前)に現物株式を100株(1単元)以上保有していれば株主優待をゲットできます。

どうも甘パパです。 完全に自分用のメモに近いのですが、2021年の株主優待タダ取り用のカレンダーです。 つなぎ売り(クロス取引)で株...

株主優待の内容

株主は年2回、保有株式数に応じてヒマラヤ全店舗で利用できる「株主優待券(ご優待商品値引券)」がもらえます。

株主優待券は、8月末の株主には11月下旬に発送されます。2月末の株主には5月下旬に発送されます。

株主優待券(ご優待商品値引券)

株式会社ヒマラヤの株主ご優待商品値引券

保有株式数によって年2回「株主優待券(ご優待商品値引券)」が以下の通り発行されます。

保有株式数株主優待券(ご優待商品値引券)
100株~1,000円分(1,000円値引券×1枚)
500株~3,000円分(1,000円値引券×3枚)
2,000株~6,000円分(1,000円値引券×6枚)
5,000株~15,000円分(1,000円値引券×15枚)
10,000株~30,000円分(1,000円値引券×30枚)

株主優待券の有効期限は、2月末基準日(5月下旬発行分)については、翌年5月31日までで、8月末基準日(11月下旬発行分)については、翌年11月30日までです。

優待商品値引券は、店頭でのみ利用でき、1度の会計で30枚まで利用できます。お釣りはでません。また優待商品値引券の利用金額分は、Pontaカードのみポイントが付与されます。

※STYLE & PLAY GREAT YARD(スタイルアンドプレイグレートヤード)とKURA HOLIC(クラホリック)の店舗はポイント付与対象外です。

優待商品値引券は、ヒマラヤ全店で利用可能です。主に以下のような店舗で利用できます。

  • ヒマラヤスポーツ
  • ヒマラヤゴルフ
  • STYLE & PLAY GREAT YARD(スタイルアンドプレイグレートヤード)
  • 嵓(KURA HOLIC)など

※スポーツプロショップ ビーアンドディー各店舗では利用できません。

いつ届く?実際に到着したのでレビュー

2月末に取得した株主優待が届いたのが5月16日なので、株主優待の権利を取得してからおよそ2ヶ月半で届いたということになります。

株式会社ヒマラヤの株主優待が届いた時の封筒

封筒を開封すると「中間報告書」と「株主ご優待商品値引券の案内」、「株主ご優待商品値引券」が入っていました。

株式会社ヒマラヤの中間報告書と株主ご優待商品値引券

株主ご優待商品値引券。

株式会社ヒマラヤの株主ご優待商品値引券

株主ご優待商品値引券の裏面には、利用上の注意事項が記載されています。

株式会社ヒマラヤの株主ご優待商品値引券(裏面)

まとめ

ヒマラヤ[7514]の株主優待は優待商品値引券です。

ヒマラヤは一部の地域では、あまり目にすることはありませんが、業界的には3位の売上高を誇っています。ただし、上位2社のアルペンとゼビオHDには大きく差を開けられているので頑張ってほしいと思います。

近くにヒマラヤの店舗がある人は、ぜひ株主優待券を取得してお得に買い物してください。

株主優待は実質手数料だけでタダ取りが可能です。株主優待をタダ取りするならクロス取引(つなぎ売り)可能な証券会社の口座を開設する必要があります。株主優待のタダ取りができる証券会社は以下の通りです。

株主優待のタダ取り(クロス取引・つなぎ売り)の具体的な方法については以下の記事で解説しているので参考にしてください。

どうも甘パパです。 私は株主優待を毎月タダ取りしています。 タダ取りといっても完全に無料というわけではなく、株を購入するための手数料...