※ 本記事はプロモーションを含みます

元気寿司[9828]の株主優待は食事券!使い方・使える店舗を解説

元気寿司株式会社の株主優待券(株主優待食事券)

元気寿司の株主優待の内容・取得方法・株主優待券(食事券)の使い方・使える店舗について解説していきます。

元気寿司について

元気寿司株式会社のロゴ

元気寿司株式会社は、回転寿司チェーンの経営を行っている企業です。東証一部に上場しています。会社の創業は1968年12月12日、設立は1979年7月26日です。本社は栃木県宇都宮市大通り二丁目1番5号にあります。

元気寿司株式会社では、以下の3つのブランドを運営しています。

  • 元気寿司:地域密着型の小型店舗
  • 魚べい:郊外型の大型店舗
  • 千両:本物志向の高級回転寿司

元気寿司ブランドは、国内だけでなくハワイ・シンガポール・中国(北京、上海)・インドネシア・香港・タイなどにも店舗展開しています。

また元気寿司では、オリジナル電子マネー「SushiCa(すしか)」を発行しています。SushiCaは、登録料・年会費が無料の元気寿司グループで使える便利なプリペイド&ポイントカードで、プリペイドカードとしてチャージすればポイントがたまり、1SushiCaポイント=1円として利用できます。

公式サイト 元気寿司株式会社

株主優待の取得方法(権利確定日・保有株式数)

元気寿司の権利確定日は3月末と9月末です。

株主優待は、100株(1単元)以上の株式を保有する株主を対象に贈呈されます。

つまり3月末または9月末権利付き最終日(=権利確定日の2営業日前)に現物株式を100株(1単元)以上保有していれば株主優待をゲットできます。

どうも甘パパです。 完全に自分用のメモに近いのですが、2021年の株主優待タダ取り用のカレンダーです。 つなぎ売り(クロス取引)で株...

株主優待の内容

株主は年2回、保有株式数に応じて、株主優待券(食事券)が贈呈されます。

毎年以下の日程で優待券が送付されます。

  • 3月末の株主:6月頃
  • 9月末の株主:12月頃

株主優待券(食事券)

元気寿司株式会社の株主優待券(株主優待食事券)

保有株式数によってもらえる株主優待券(食事券)は以下の通りです。

保有株式数株主優待券
100株以上1,500円分(500円券×3枚)
500株以上7,500円分(500円券×15枚)
1,000株以上15,000円分(500円券×30枚)

食事券は、以下の店舗で利用できます。

  • 元気寿司(株)の全店
  • (株)グルメ杵屋グループの全店
  • (株)JBイレブンの全店

他の割引サービス及び割引券との併用は不可で、差額のお釣りはでません。

食事券の有効期限は以下の通り約1年です。

  • 3月末の株主:翌年6月末まで
  • 9月末の株主:翌年12月末まで

いつ届く?実際に到着したのでレビュー

9月末の権利確定日に取得した株主優待券が届いたのが12月3日なので、株主優待の権利を取得してからおよそ2ヶ月で届いたということになります。

元気寿司株式会社から株主優待が届いた時の封筒

封筒を開封すると「店舗所在一覧」と「株主優待食事券」が入っています。

元気寿司株式会社の株主優待食事券と利用可能店舗一覧

株主優待食事券の冊子

元気寿司株式会社の株主優待食事券の冊子

株主優待食事券は、1枚500円単位になっています。

元気寿司株式会社の株主優待券(株主優待食事券)

株主優待食事券の裏面には注意事項が記載されています。

元気寿司株式会社の株主優待券(株主優待食事券)の裏面

まとめ

元気寿司(9828)の株主優待は、食事券です。

元気寿司グループの店舗だけでなく、(株)グルメ杵屋グループの全店および(株)JBイレブンの全店でも利用できます。

そのため、元気寿司グループ以外の店舗で利用する目的で優待を取得するのもありだと思います。有効期限も1年間と長いので焦って利用する必要もありません。

ぜひ、食事券を取得して元気寿司グループ・(株)グルメ杵屋グループ・(株)JBイレブンの各店舗でお得に食事をしましょう。

株主優待は実質手数料だけでタダ取りが可能です。株主優待をタダ取りするならクロス取引(つなぎ売り)可能な証券会社の口座を開設する必要があります。株主優待のタダ取りができる証券会社は以下の通りです。

株主優待のタダ取り(クロス取引・つなぎ売り)の具体的な方法については以下の記事で解説しているので参考にしてください。

どうも甘パパです。 私は株主優待を毎月タダ取りしています。 タダ取りといっても完全に無料というわけではなく、株を購入するための手数料...