※ 本記事はプロモーションを含みます

マブチモーター[6592]の株主優待は千葉と香川の県産品【写真あり】

リンクユニット(adsense)

マブチモーター株式会社の優待カタログ

マブチモーターの株主優待の内容・取得方法について解説していきます。

マブチモーターについて

マブチモーター株式会社のロゴ

マブチモーター株式会社は、小型モーターの製造販売を行う企業で、東証一部に上場しています。会社の創立は1954年1月18日で、本社は千葉県松戸市松飛台430番地にあります。

マブチモーターでは、「企業の存続と発展は社会的貢献の継続と拡大によってはじめて可能になる」と考えられており、その考えは経営理念の「国際社会への貢献とその継続的拡大」にも反映されています。

マブチモーターの強みは、明確に製品・技術の範囲を小型直流モーターに絞り込んでいることです。そして現在では、業界で世界No.1のシェアを確保するに至っています。

また海外にも生産拠点を拡大しており、常に生産体制の最適化を図っており、今後も業界内でシェア数が増加することが予想されます。

公式サイト マブチモーター株式会社

株主優待の取得方法(権利確定日・保有株式数)

マブチモーターの権利確定日は12月末です。

株主優待は、100株(1単元)以上の株式を保有する株主を対象に贈呈されます。

つまり12月末権利付き最終日(=権利確定日の2営業日前)に現物株式を100株(1単元)以上保有していれば株主優待をゲットできます。

どうも甘パパです。 完全に自分用のメモに近いのですが、2021年の株主優待タダ取り用のカレンダーです。 つなぎ売り(クロス取引)で株...

株主優待の内容

保有株式数と保有期間に応じて、以下の中から1つまたは2つ選べます。

  • 千葉県の県産品(マブチモーターの本社所在地)
  • 香川県の県産品(マブチモーターの創業の地)
  • 自社オリジナル品
  • 社会貢献活動への寄付

株主優待商品カタログ(千葉県・香川県の特産品)

マブチモーター株式会社の優待カタログ

保有株式数および保有期間に応じて以下の優待品が贈呈されます。

保有株式数保有期間優待内容
100株以上2,000円相当
200株以上3,000円相当
1,000株以上3年未満
3年以上6,000円相当
(3,000円相当×2)

毎年優待関係書類(優待品のご案内及び申込書)は、3月下旬頃に送付されます。優待品の申込期限は、毎年5月初旬頃です。

2019年度の申込期限は、2020年5月7日(消印有効)でした。

優待品は以下の通りです(2019年度実績)。

千葉県産品

  • ソーセージ詰合せ(サンライズファーム)
  • 日本酒詰合せ(亀田酒造)
  • さば・いわし缶詰セット(信田缶詰)
  • 千の葉パイ(オランダ屋)

香川県産品

  • オリーブ豚チャーシュー(焼き豚P)
  • 生うどんセット(山田家)
  • オリーブカレー(宝食品)
  • 羊羹詰合せ(ばいこう堂)

社会貢献活動への寄付

  • 日本赤十字社
申込期限までに申し込みがない場合は、優待権利は無効になります。申込期限後に申込書類を送付しても、優待品は送付されません。

優待品の送付時期は、毎年5月~6月に発送されます。

いつ届く?実際に到着したのでレビュー

株主優待カタログ

12月末の権利確定日に取得した株主優待カタログが届いたのが3月30日なので、株主優待の権利を取得してからおよそ3ヶ月で届いたということになります。

マブチモーター株式会社から株主優待の案内が届いた時の封筒

封筒を開封すると、「株主優待のご案内」と「申込書」が入っています。

マブチモーター株式会社の株主優待の案内と株主優待申込書 マブチモーター株式会社の株主優待のご案内

株主優待のご案内の中は、株主優待品カタログになっています。

マブチモーター株式会社の優待カタログ

選択した株主優待品(オリーブカレー)

12月末の権利確定日に取得した株主優待品が届いたのが5月20日なので、株主優待の権利を取得してからおよそ4ヶ月半で届いたということになります。

マブチモーター株式会社から届いた株主優待品が入っている箱 マブチモーター株式会社の株主優待品が入っている箱 マブチモーター株式会社の株主優待品「レトルトカレー詰め合わせ」 マブチモーター株式会社の株主優待品「レトルトカレー詰め合わせ」裏面

まとめ

マブチモーター(6592)の株主優待は、本社所在地である千葉県及び創業の地である香川県のそれぞれの県産品の中から1つまたは2つ選べます。

通常1,000株以上の保有で3,000円相当ですが、3年以上保有すれば倍の6,000円相当の優待品をもらえます。ただし、6,000円相当の優待品がもらえるとしても、配当利回りを考えると100株の保有が一番お得です。

株主優待は実質手数料だけでタダ取りが可能です。株主優待をタダ取りするならクロス取引(つなぎ売り)可能な証券会社の口座を開設する必要があります。株主優待のタダ取りができる証券会社は以下の通りです。

株主優待のタダ取り(クロス取引・つなぎ売り)の具体的な方法については以下の記事で解説しているので参考にしてください。

どうも甘パパです。 私は株主優待を毎月タダ取りしています。 タダ取りといっても完全に無料というわけではなく、株を購入するための手数料...