※ 本記事はプロモーションを含みます

一家ダイニングプロジェクト[9266]の株主優待は博多劇場などで使える食事優待券!使い方・使える店舗を解説

株式会社一家ダイニングプロジェクトの株主優待券(お食事ご優待券)

一家ダイニングプロジェクトの株主優待の内容・取得方法・株主優待券の使い方・使える店舗について解説していきます。

一家ダイニングプロジェクトについて

株式会社一家ダイニングプロジェクトのロゴ

株式会社一家ダイニングプロジェクトは、多業種飲食店の経営とブライダル事業を行っている企業です。東証マザーズに上場しています。会社の設立は1997年10月27日です。本社は千葉県市川市八幡二丁目5番6号にあります。

以下のような飲食店を経営しています。

屋台屋 博多劇場
博多名物 鉄鍋餃子、串焼き、おでん、もつ鍋などの屋台飯と爽快ハイボール、厳選した九州の焼酎、地酒を取り揃えた屋台酒場
こだわりもん一家
和をベースとした大鍋料理や炉端焼き、旬の厳選素材や鮮魚を使用した季節限定メニューを取り揃える本格和食酒場
大衆ジンギスカン酒場 ラムちゃん
全卓にハイボールタワー設置、60分飲み放題500円。ジンギスカンとハイボールを楽しむ大衆酒場
トラットリア&ワインバル タンゴ
本格石窯で焼き上げるピッツァや厳選された30種類以上のワインを楽しむレストラン
テラスダイニング タンゴ
世界の様々な食材を「和」の趣を残し表現したワールド・シーゾナル・キュイジーヌを楽しめる、東京タワーの目の前のレストラン
銀座 あらた
旬の味覚にこだわり、その時その時の良いものを、ネタにより赤酢・米酢を使い分け、一貫ずつご提供する本格江戸前鮨店

店舗はすべて首都圏に集中しているため、首都圏以外の地域では、無名です。

公式サイト 一家ダイニングプロジェクト

株主優待の取得方法(権利確定日・保有株式数)

一家ダイニングプロジェクトの権利確定日は3月末と9月末です。

株主優待は、100株(1単元)以上の株式を保有する株主を対象に贈呈されます。

つまり3月末または9月末権利付き最終日(=権利確定日の2営業日前)に現物株式を100株(1単元)以上保有していれば株主優待をゲットできます。

どうも甘パパです。 完全に自分用のメモに近いのですが、2021年の株主優待タダ取り用のカレンダーです。 つなぎ売り(クロス取引)で株...

株主優待の内容

株主は年2回、保有株式数に応じて、株主優待券(お食事ご優待券)が贈呈されます。

毎年以下の日程で優待券が送付されます。

  • 3月末の株主:6月下旬頃
  • 9月末の株主:11月下旬頃

株主優待券(お食事ご優待券)

株式会社一家ダイニングプロジェクトの株主優待券(お食事ご優待券)

保有株式数によってもらえる株主優待券(お食事ご優待券)の枚数は以下の通りです。

保有株式数お食事ご優待券
100株以上2,500円(500円券×5枚)
200株以上5,000円(500円券×10枚)
400株以上10,000円(500円券×20枚)

お食事ご優待券は、以下の店舗で利用できます。

12月は利用できません。

その他サービス券やアプリサービス等との併用はできません。また、お釣りは出ません。

お食事ご優待券の有効期限は以下の通りです。

  • 3月末の株主:翌年6月末まで
  • 9月末の株主:翌年11月末まで

いつ届く?実際に到着したのでレビュー

9月末の権利確定日に取得した株主優待券が届いたのが11月27日なので、株主優待の権利を取得してからおよそ2ヶ月で届いたということになります。

株式会社一家ダイニングプロジェクトから株主優待が届いた時の封筒

封筒を開封すると「一家ダイニングプロジェクトの店舗一覧」と「株主様ご優待券(10枚)在中」と書かれた封筒が入っています。

株式会社一家ダイニングプロジェクトの株主優待券が使える店舗と株主優待券(お食事ご優待券)が入っている封筒

封筒の中には、株主優待券(お食事ご優待券)が入っています。

株式会社一家ダイニングプロジェクトの株主優待券(お食事ご優待券)5,000円分

株主優待券(お食事ご優待券)の裏面には、注意事項が記載されています。

株式会社一家ダイニングプロジェクトの株主優待券(お食事ご優待券)の裏面

まとめ

一家ダイニングプロジェクト(9266)の株主優待は、お食事ご優待券です。以下の一家ダイニングプロジェクトグループの店舗で利用できます。

上記の中で、一番店舗数が多いのが「屋台屋 博多劇場」、次いで「こだわりもん一家」です。

屋台屋 博多劇場

注意点としては、主に以下の2点です。

  • 12月は利用できない
  • 店舗が首都圏に集中している

上記の理由から、忘年会シーズンにお食事ご優待券を利用しようとしている人は、残念ながら利用できませんのであきらめてください。

また首都圏以外の在住者は、優待券を取得しても使える店舗が近くにないので、使わないまま有効期限を迎える可能性があります。そのため、首都圏在住者以外は、優待狙いで保有するのはおすすめしません。

株主優待は実質手数料だけでタダ取りが可能です。株主優待をタダ取りするならクロス取引(つなぎ売り)可能な証券会社の口座を開設する必要があります。株主優待のタダ取りができる証券会社は以下の通りです。

株主優待のタダ取り(クロス取引・つなぎ売り)の具体的な方法については以下の記事で解説しているので参考にしてください。

どうも甘パパです。 私は株主優待を毎月タダ取りしています。 タダ取りといっても完全に無料というわけではなく、株を購入するための手数料...