梅田スカイビル・空中庭園展望台は、大阪府大阪市北区大淀中1丁目1-88にある大阪の都心と遠景を一望できる屋内と屋外の展望台です。レストラン、カフェ、ギフトショップも併設されています。積水ハウス梅田オペレーション株式会社が運営しています。
空中庭園展望台のある梅田スカイビルは、地上40階・地下2階、高さ約173メートルの東棟と西棟の2棟を連結した超高層ビルです。近代的な凱旋門のような独特な形状をしていることから、大阪のランドマークの一つとされています。
イギリスの出版社ドーリング・キンダースリーが選ぶ「TOP 20 BUILDINGS AROUND THE WORLD」に、パルテノン神殿やコロッセオ、サグラダ・ファミリアといった歴史的建造物と共に、日本で唯一選出されていることもあり、世界的にも有名な建築物として国内以上に国外から注目を集めています。
空中庭園入り口は3階にあり、360度見渡せるエレベーターで途中の35階まで上がっていき、そこから空中散歩のように「シースルーエスカレーター」で、チケットカウンター、ショップやレストランのある39階まで上がります。
40階の屋内展望フロアには、カップルでゆったりと景色を楽しめる「エスカルゴ・キャビン」というペアシートがあります。また「cafe SKY 40」では、絶景とともにオリジナルコーヒーと、梅田スカイビルワッフルやワールドビールセレクションを楽しめます。
さらに、「空中庭園大明神」を祀る社があり、御利益が恋愛成就であることから、若者やカップルの注目を集めています。日付・名前を無料で刻印してもらえる「Heart Lock」が人気です。
超高層ビルの展望台としては珍しく屋上に「スカイウォーク」が設置されており、360度の視界と天空、そして約173m上空の四季の風を感じることができます。梅田を中心とした大阪の都心と関西一円の景色を一望できることから観光スポットとして、また「日本の夕陽百選」にも選ばれている美しい夕陽や、夜景スポットとしても人気があります。
また、地下1階にはレトロな食堂街「瀧見小路」があり、新しさと懐かしさとが入り混じる風情溢れる昭和初期の浪速の街が広がり、展望のあとに美味しいスイーツやお酒、食事をしながら楽しい時間を過ごせます。
その他に大阪の高層ビル展望台としては、2017年にグッドデザイン賞を受賞し、日本初のスーパートール(高層ビル・都市居住協議会の基準による300m以上の超高層建築物)でもある『あべのハルカス展望台「ハルカス300」』が人気です。
それでは早速、梅田スカイビル・空中庭園展望台を安くお得に楽しむ方法を紹介します。
通常料金
梅田スカイビル・空中庭園展望台の通常料金は、以下の通りです。
入場料金(当日入場券)
大人 | 4歳~小学生 |
---|---|
1,500円 | 700円 |
※4歳未満は入場無料。
公式サイト 梅田スカイビル・空中庭園展望台
現在空中庭園展望台でも販売中の「ハートロック」が再度製造が追いつかない状況となっています。
ハートロックの販売方法は当面の間、事前にハートロック付きのWebチケットを購入の方のみに変更されています。
※お得なWebチケット購入(asoview!(アソビュー) )については、後述しています。
障がい者割引
チケット購入時に障がい者手帳を提示すると、本人と付添者1名につき以下の割引料金が適用されます。
大人 | 4歳~小学生 |
---|---|
750円 (750円お得) | 350円 (350円お得) |
団体割引
10名以上の団体で利用する場合には、以下の割駐車引料金が適用されます。
駐車料金(バス) | ||
---|---|---|
駐車料金/1h | 大型・中型 | 2,000円 |
マイクロバス | 1,000円 |
一般団体・企業
10名以上での入場料金となります。
大人 | 4歳~小学生 |
---|---|
1,350円 (150円お得) | 630円 (70円お得) |
学校団体
【対象学校団体:保育所・幼稚園・小学校・中学校・高校・高等専門学校・特別支援学校】
※学校団体の班別行動で入場の場合は、学校行事証明書を提示してください。
※団体引率の添乗員は無料です。(要証明)
中高生 | 小学生 | 幼児 |
---|---|---|
500円 (1,000円お得) | 200円 (500円お得) | 200円 (500円お得) |
障がい者の学校団体
中高生 | 小学生 | 幼児 |
---|---|---|
250円 (1,250円お得) | 100円 (600円お得) | 100円 (600円お得) |
※各種手帳の提示が必要です。
駐車場・駐車料金
梅田スカイビル・空中庭園展望台には、来園客用の駐車場があります。
梅田スカイビル駐車場(梅田スカイビル地下2階)
収容台数 | 460台 |
---|---|
駐車料金 | 1時間:500円 以降30分:250円 |
アクセス方法
梅田スカイビル・空中庭園展望台へのアクセス方法については、以下のリンクを確認してください。
お得に入場する方法
【当日券】絹谷幸二 天空美術館 セット券
絹谷幸二 天空美術館入館と空中庭園展望台入場がセットになったお得なチケットです。
【セット内容:絹谷幸二 天空美術館1,000円 + 空中庭園展望台1,500円】
- 絹谷幸二 天空美術館 セット券:2,500円 ⇒ 2,000円(500円お得)
お得なチケットサービス
梅田スカイビル内にある下記施設のチケットまたは半券を、梅田スカイビル1階・地下1階の店舗で提示すると、お得なサービスがうけられます。
【割引対象となる施設チケット】
- 空中庭園展望台
※空中庭園展望台に入場後のみ有効 - 絹谷幸二 天空美術館
- シネ・リーブル梅田
- WILLERバスターミナル
※「予約受付確認書」画面を対象店舗に提示
■ 取扱店舗および詳細はこちらで確認できます。
第17回「展望の日」特典(2022年10月1日)
全日本タワー協議会が制定した10月1日の「展望の日」に来場の方には、先着順でオリジナルグッズがもらえます。(2022年は「特製マグネット」です。)
また、前日には特別ライトアップを実施する場合があります。詳細は公式サイトで確認してください。
asoview!(アソビュー)
asoview!(アソビュー)で梅田スカイビル・空中庭園展望台のチケットを割引価格で購入できます。チケットには割引のないものもありますが、クレジットカードからの購入もできるのでお得です。
※その他のクーポン、優待券、割引等と併用利用はできません。
※当日購入はできませんのでご注意下さい。
梅田スカイビル・空中庭園展望台 前売り電子入場チケット
【販売期間:〜 2023年9月30日】
大人 | 4歳~小学生 |
---|---|
1,500円 | 700円 |
【WEB限定200円割引】空中庭園入場券+全9色から選べるカラーポップソーダフロート
【販売期間:〜 2023年9月30日】
40F「cafe SKY 40」で1番人気のカラーポップソーダフロートと、空中庭園展望台の入場券がセットになったお得なプランです。
チケットの内容
- 入場料(通常:大人1,500円)
- カラーポップソーダフロート引き換えチケット1枚
(手続:39階チケットカウンター)
- 大人(中学生以上)⇒ 1,900円(200円お得)
※このプランにはハートロックは付いていません。
※ハートロックの購入には専用の「入場券+選べるハートロック付チケット(後述)」が必要です。(当日購入はできません)
【販売数量限定】空中庭園展望台入場券+選べるハートロック付チケット
【販売期間: 〜 2023年11月30日】
梅田スカイビル・空中庭園展望台 入場券+ハートロックセットのお得な割引チケットです。
セット内容
①空中庭園展望台入場券(通常:1,500円)※当日のみ利用可
②ハートロック引き換えチケット1枚(通常:1個1,200円)
大人券 + ビールチケット 1枚 | 大人(中学生以上) (13歳〜) | 小学生以下 (4歳〜12歳) |
---|---|---|
一般料金 | 2,700円 | 1,900円 |
障がい者料金 ※要証明書提示 | 1,950円 (750円お得) | 1,550円 (350円お得) |
スパークリングワイン ペア入場券セットプラン
【販売期間: 〜 2023年9月30日】
空中庭園の40F「cafe SKY 40」にて、通常1,200円で販売しているスパークリングワイン・マルティーニ ブリュット ハーフ375mlと自家焙煎したアーモンド&ドライフルーツ、空中庭園ペアチケットがセットになったスペシャルプランです。
セット内容
①入場料(通常:大人1,500円×2名分)
②マルティーニ ブリュット ハーフ375ml(通常:1,200円)
③ドライフルーツ&アーモンド(通常:300円)
- 大人ペア入場券(20歳以上)⇒ 4,100円(400円お得)
セットでお得な入場券+選べる世界のビール+フランクフルト付きプラン
【販売期間:〜 2023年9月30日】
空中庭園展望台の入場券と世界のビール1or2本、Wフランク(フランクフルト2本)が付いたプランです。
大人券 | |
---|---|
・ビールチケット 1枚 ・Wフランクチケット1枚 | 2,500円 (200円お得) |
・ビールチケット 2枚 ・Wフランクチケット1枚 | 3,000円 (400円お得) |
【オトクにアート体験】空中庭園展望台&絹谷幸二 天空美術館セット入場券
【販売期間: 〜 2023年12月10日】
【空中庭園展望台】の入場料と、梅田スカイビル内にある【絹谷幸二 天空美術館】のチケットがセットになったお得な入場券です。
セット内容
- 空中庭園展望台の入場料(大人:1,500円)
- 絹谷幸二 天空美術館の入場料(大人:1,000円)
セット料金
- 大人(中学生以上)⇒ 2,000円(500円お得)
JTBコンビニチケット・JTB電子チケット
JTBの公式サイト内の「レジャーチケット・アクティビティ」メニューから梅田スカイビルのお得なチケットを購入できます。
チケットには以下の2種類があります。
- JTBコンビニチケット:コンビニで発券 ※1
- JTB電子チケット:スマートフォンから購入
※1:セブン-イレブン/ファミリーマートのマルチコピー機、ローソン/ミニストップのLoppiから購入できます。
梅田スカイビル・空中庭園展望台 入場券
JTBコンビニチケット
【販売期間:~2024年3月31日まで】
大人 | 4歳~小学生 |
---|---|
1,500円 | 700円 |
※除外日=なにわ淀川花火大会の開催日等の特別営業日。
会員制割引優待サービス
会員制割引優待サービスを利用すれば以下の入場料で入場できます。
【クーポン持参】梅田スカイビル・空中庭園展望台 入場料10%OFF
【プラン公開期間:~2025年3月31日まで】
※利用前に、除外日を確認してください。
梅田スカイビル・空中庭園展望台入場のお得な割引クーポンです。
大人 | 4歳~小学生 |
---|---|
1,350円 (150円お得) | 630円 (70円お得) |
会員制割引優待サービスでは、一定の割引価格で旅行、レジャー、グルメ、ショッピング等の各種サービス・クーポンを利用できます。しかも家族(二親等以内の家族・親族)の利用もOKです。
会員制割引優待サービスのほとんどは、初月無料で利用できます。
サービス名 | 月額(税込) | 備考 |
---|---|---|
![]() | 330円~ | 2週間無料 |
デイリーPlus | 550円 | 初月無料 |
駅探バリューDays | 330円 | 30日間無料 |
みんなの優待 | 490円 | 初月無料 |
その中でも特におすすめなのが、駅探メンバーPassです。年契約すれば業界最安値級の月額330円で利用できます。
駅探メンバーPass以外の会員制割引優待サービスについては以下の記事を参考にしてください。
クラブオフ(Club Off)
クラブオフは、企業・法人・団体が契約する法人会員制クラブです。多彩なサービスをメンバー限定の会員優待料金で利用できます。会員スタイルは、「VIP会員」と「スタンダード会員」があります。株式会社リロクラブが運営しています。
クラブオフの会員であれば、以下の入場料で入場できます。
※他の割引券との併用はできません。
【郵送チケット】梅田スカイビル 空中庭園展望台
【有効期限:発送日より半年】
梅田スカイビル・空中庭園展望台入場のお得なチケットです。
- 大人(中学生以上)1,500円 ⇒ 950円(450円お得)
※支払いはクレジットカードのみ
※1券種につき、1回の申し込みで10枚まで購入可能
・チケットの配送は、入金確認後1週間程度で、ゆうメール便クロネコDM便もしくは普通郵便で届きます。
【印刷・画面提示クーポン】空中庭園展望台 入場割引
梅田スカイビル・空中庭園展望台入場のお得な割引クーポンです。
大人 | 4歳~小学生 |
---|---|
1,350円 (150円お得) | 630円 (70円お得) |
※1回もしくは1枚の提示につき5名まで利用可
クラブオフは、基本的に企業・法人・団体しか契約できない会員制クラブですが、誰でも会員になれる方法を以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
じゃらんnet遊び・体験予約
じゃらんnet遊び・体験予約は、リクルートが運営するレジャー・アクティビティ予約サイトです。レジャー・アクティビティ予約サイトで3つのNo.1(ネット予約可能プラン数・ネット予約可能施設数・ネット予約利用率)を取得しています。
じゃらんnet遊び・体験予約では、クレジットカード決済(プランによっては現地現金払い・現地カード払い)に加え、dポイントまたはPontaポイントが貯まる&使えるというメリットがあります。
空中庭園ペア入場券&スパークリングワイン、アーモンド&ドライフルーツセットプラン
【開催期間:~2023年10月31日】
空中庭園入場券と、通常1,200円のスパークリングワインがセットになったお得なペアチケットです。
セット内容
- 空中庭園展望台ペアチケット(入場券2枚)
- スパークリングワイン(マルティーニ ブリュット ハーフ375ml)
- ドライフルーツ&アーモンド
セット料金
- ペア入場券セットプラン ⇒ 4,100円(400円お得)
(購入時には、ペア大人(20歳以上)※1人と入力してください)
【オトクにアート体験】空中庭園&絹谷幸二 天空美術館セット券
【開催期間:~2023年9月30日】
空中庭園展望台&絹谷幸二 天空美術館の2施設の入館券がセットになったお得なプランです。
- 大人(中学生以上)⇒ 2,000円(500円お得)
【当日予約OK】空中展望台 入場プラン
【開催期間:~2023年10月31日】
梅田スカイビル・空中庭園展望台入場チケットです。
大人 (中学生以上) | 4歳~小学生 |
---|---|
1,500円 | 700円 |
【WEB限定割引】空中庭園入場券+全9色から選べるカラーポップソーダフロート
【開催期間:~2023年10月31日】
40F「cafe SKY 40」で1番人気のカラーポップソーダフロートと、空中庭園展望台の入場券がセットになったお得なプランです。
チケット内容
空中庭園展望台入場券 + カラーポップソーダフロート1杯
- 大人(中学生以上)⇒ 1,900円(200円お得)
※このプランにはハートロックは付いていません。
~妄想世界旅行~ 空中庭園で世界のビール飲みくらべプラン
【開催期間:~2023年10月30日】
【空中庭園で世界旅行気分?!】セットでお得な入場券+約50種類から選べる世界のビール+フランクフルト付きプランです。
チケット内容
空中庭園展望台入場 + 世界のビール1本~2本 + フランクフルト2本
大人券 | |
---|---|
・ビールチケット 1枚 ・Wフランクチケット1枚 | 2,500円 |
・ビールチケット 2枚 ・Wフランクチケット1枚 | 3,000円 |
d払いユーザー限定「リロプレミアクーポン」
d払いユーザー限定のリロプレミアクーポン(旧:dポイントクラブのスペシャルクーポン)に梅田スカイビル 空中庭園展望台で利用できるクーポンがあります。支払い方法は、d払いのみです。
リロプレミアクーポンの利用には、d払いの登録が必要です。
【電子チケット・500枚限定】梅田スカイビル 空中庭園展望台 入場券
【販売期間:2024年3月31日 23:30まで】
【有効期限:購入から6ヵ月】
※なにわ淀川花火大会開催日や初日の出営業等の特別営業日は利用不可
- 入場券/大人(中学生以上) ⇒ 1,100円(400円お得)
※予定枚数終了次第、販売は終了されます。
※他の割引券や割引サービスとの併用はできません。
※1回の申し込みにつき6枚まで、年間(4/1~3/31)50枚まで購入できます。
※電子チケット配信メールは、決済完了後10分程度で配信されます。
※チケット購入後、購入完了メールとチケット配信メールの2通が届きます。
参考 リロプレミアクーポン
JAF会員
【プレミアム優待】梅田スカイビル 中国料理「燦宮」
【優待期間:~2024年3月31日まで】
優待内容
- 空中庭園展望台入場券
- 琥珀コース+選べる1ドリンク
- 燦宮特製前菜盛り合わせ
- フカヒレ(胸びれ)の姿煮込み
- 海鮮の炒め物 巣篭もり仕立て
- 北京ダック 揚げ物添え
- 鮑のソテー肝汁ソース または オイスター煮
- 黒毛和牛のステーキ
- お好みの麺・飯類チョイス
- 季節のデザートプレート
- 絹谷幸二 天空美術館入館券
※会員を含む8名まで
- プレミアム優待プラン:1人前 ⇒ 16,500円(3,000円お得)
利用方法
・前日(20:00)までに要予約
※JAFナビサイトにログインして予約してください。
電話予約時に「JAFプレミアムプラン利用」の旨を伝え、会計時にJAF会員証を提示してください。
【通年優待】梅田スカイビル 空中庭園展望台 入場料割引
JAF会員は、会計時にJAFの会員証を提示すると、5名まで通常入場料金が10%割引になります。
大人 | 4歳~小学生 |
---|---|
1,350円 (150円お得) | 630円 (70円お得) |
※他の優待・割引等との併用はできません。
JAF(日本自動車連盟)は、優待施設で割引をうけられたり、ロードサービスを利用できたり、その他お得なサービスをうけられる有料の会員サービスです。使い方によっては、実質年会費を無料にすることも可能です。JAFの優待割引特典やロードサービスについては以下の記事で解説しています。
HISクーポン
HISクーポンに梅田スカイビル27階の体験型ミュージアム「絹谷幸二 天空美術館」で利用できるクーポンがあります。オンライン予約でチケット購入時にHISクーポンを利用すると、以下の割引がうけられます。
- 【オンライン予約限定】
体験型ミュージアム「絹谷幸二 天空美術館」入館券 ⇒ 3%割引
利用方法
・オンライン予約時に、クーポンコードの入力が必要です。
STACIA PiTaPa(スタシアピタパ)
チケット購入時に、阪急阪神の「STACIA PiTaPa(スタシアピタパ)」カードを提示すると、以下の割引をうけられます。
- 梅田スカイビル 空中庭園展望台入場料 ⇒ 10%割引
※本人及び同伴5名まで
阪急友の会
チケット購入時に阪急友の会の会員証を提示すると、以下の割引をうけられます。
- 入梅田スカイビル 空中庭園展望台 入場料 ⇒ 10%割引
コープこうべ
チケット購入時に、コープこうべの組合員証またはコーピーカードを提示すると、以下の割引をうけられます。
- 入梅田スカイビル 空中庭園展望台入場料 ⇒ 10%割引
※1家族につき4名まで
Osaka Metro 各種乗車券
Osaka Metroの1日乗車券「エンジョイエコカード」や「OSAKA 1day pass」、「OSAKA 2day pass」、「OSAKA 海遊きっぷ」および『施設割引適用』もしくは『1日乗車券割引適用』マークのあるきっぷを提示すると以下の割引をうけられます。
- 入場料金が10%割引(本人のみ)
梅田スカイビル・空中庭園展望台 チケット付 宿泊プラン
宿泊を兼ねて行くなら、一部のホテルや旅館で取り扱っている「梅田スカイビル・空中庭園展望台のチケット付き宿泊プラン」がおすすめです。
普段利用している宿泊予約サイトのキーワードに「梅田スカイビル・空中庭園展望台 チケット」と入力して検索すると、対象のプラン一覧が出てくるので確認してみてください。
クレジットカード
梅田スカイビル・空中庭園展望台では、チケット購入の際にクレジットカードを利用できます。クレジットカードで支払えば、クレジットカードのポイントが貯まるので節約になります。以下の国際ブランドを利用できます。
電子マネー
梅田スカイビル・空中庭園展望台では電子マネーを利用できません。
QRコード決済
梅田スカイビル・空中庭園展望台ではQRコード決済を利用できません。
QRコード決済(キャッシュレス化)は、国が推進しているということもあり、今後はキャッシュレス化に対応する店舗・施設は間違いなく増加します。QRコード決済を利用したことがない人は、今すぐアプリをダウンロードして、いつでも使えるように準備しておきましょう。
主要なQRコード決済アプリは以下のリンクよりダウンロードできます。
まとめ
梅田スカイビル・空中庭園展望台の割引方法とチケット・プラン内容は以下の通り、とても豊富にありました。
「障がい者割引」、「団体割引」は除きます。
- 絹谷幸二 天空美術館 セット券
- 「展望の日」特典
- asoview!(アソビュー)
- JTBチケット
- 会員制割引優待サービス
- クラブオフ(Club Off)
- じゃらんnet遊び・体験予約
- JAF会員
- HISクーポン
- d払いユーザー限定「リロプレミアクーポン」
- STACIA PiTaPa(スタシアピタパ)
- 阪急友の会
- コープこうべ
- Osaka Metro 各種乗車券
- 梅田スカイビル・空中庭園展望台 チケット付 宿泊プラン
梅田スカイビル・空中庭園展望台の入場割引 |
---|
大人:450円割引 |
大人:400円割引 |
|
大人:300円割引、小・中学生:140円割引 |
大人:150円割引、小・中学生:70円割引 |
|
その他 |
|
梅田スカイビル・空中庭園展望台の入場割引だけのプランでは、ほとんどが1割引きでした。
梅田スカイビルの豆知識や、普段入ることのできない場所を見学したい方には「ガイドツアープラン」や、天空美術館鑑賞も予定している方には「天空美術館セット券」がおすすめです。
ちょっと休憩したい方や軽食、食事を予定の方は、ぜひ「お得なチケットサービス」を利用しましょう。
他の観光を兼ねて宿泊予定のある方には、チケット付き宿泊プランがおすすめです。
利用できるプランを有効活用して、お得に梅田スカイビル・空中庭園展望台を楽しみましょう。
日頃からレジャー施設に頻繁に行くという方には、会員制割引優待サービスがおすすめです。梅田スカイビル・空中庭園展望台以外にも様々な施設で割引をうけられるので、会員登録をすると家族揃って利用できて大幅な節約につながります。
以下のリンクから会員制割引優待サービスの駅探メンバーPassに入会すれば2週間無料で利用できます。無料期間中に退会すれば料金は一切発生しないので、ぜひこの機会に利用して、お得に梅田スカイビル・空中庭園展望台を楽しみましょう!
おまけ:他のタワー・展望台の割引方法
他のタワー・展望台の割引方法については、以下のリンクから確認できます。
ぜひこちらも参考にしてみてください。