SKY CIRCUS(スカイサーカス)サンシャイン60展望台は、東京都豊島区東池袋3丁目1 サンシャインシティ サンシャイン60ビル 60階にある展望台です。
株式会社サンシャインシティが運営しています。
サンシャイン60展望台はリニューアル工事のため、2022年10月2日をもって閉館しています。
※2023年4月18日(火)に「サンシャイン60展望台 てんぼうパーク」としてNEW OPENが予定されています。詳細は公式サイトで確認してください。
公式サイト サンシャイン60展望台
サンシャイン60展望台のあるサンシャインシティは、水族館・展望台・ナンジャタウン・プラネタリウムなどのレジャー施設と、アルパ・ALTAのショッピングセンターなどからなる大型商業施設で、池袋地区のランドマークとされています。
そしてその中核を担っているのが、地上高239.7メートルで、完成当時はアジアで最も高かった超高層ビル「サンシャイン60」です。
ちなみにサンシャイン60展望台のスカイデッキを、周辺の展望台の高さと比較すると以下のような位置づけになります。
- 東京タワーのトップデッキ:250m
- 六本木ヒルズ展望台 東京シティービューの屋内展望回廊:250m
- サンシャイン60展望台のスカイデッキ:海抜251m
- 六本木ヒルズ展望台 東京シティービューの屋外展望回廊:270m
- 東京スカイツリーの天望デッキ:350m
サンシャイン60展望台からの眺望は格別で、晴れた日には新宿のビル群や富士山、スカイツリーなど360度の眺望、沈む夕日に染まるビル群や夜景も満喫できます。
さらに、2023年4月18日(火)からは、“365日、公園びより。” をテーマに、“新たな眺望体験を提供する空の公園”をコンセプトにした『サンシャイン60展望台 てんぼうパーク』としてオープンします。
4つの公園を核にしたまちづくりを進めている豊島区内の“芝生のある気持ちのいい公園”をイメージし、何度も足を運びたくなる居心地の良い、開放感あふれる公園を目標とし、小さなお子様から年配の方まで年齢を問わず楽しめる施設に生まれ変わります。
南面エリアでは、季節を取り入れた植栽やエリアいっぱいに広がる青々とした人工芝に囲まれた空間「てんぼうの丘」があります。高低差のある人工芝の上などがあり、寝転んだり様々なスタイルでくつろげます。ブランコのようなベンチや高さの異なるクッションに座ったり、小さなお子様連れの方でも安心して長時間楽しめる様々な施設やサービスも充実しています。
北面のエリアでは、筑波山や埼玉方面の眺望が楽しめるほか、「イベントスペース」では、シックな空間の中、国際アート・カルチャー都市構想を掲げる豊島区・池袋で、キャラクターイベントやアート展示など幅広いイベントを開催
それでは早速、サンシャイン60展望台を安くお得に楽しむ方法を紹介します。
同じサンシャインシティ内にある「サンシャイン水族館」については以下の記事を参考にしてください。
目次
通常料金
入場料金(当日入場券)
サンシャイン60展望台はリニューアル工事のため、2022年10月2日をもって閉館しています。
※2023年4月18日(火)に「サンシャイン60展望台 てんぼうパーク」としてNEW OPENが予定されています。詳細は公式サイトで確認してください。
公式サイト サンシャイン60展望台
サンシャイン60展望台 てんぼうパークの通常料金は、以下の通りです。
【2023年4月18日(火)からの料金】
※チケット購入は4月11日(火)より
大人 | 子ども (小・中学生) | 小学生未満 | |
---|---|---|---|
平日料金 | 700円~ | 500円~ | 無料 |
土日祝料金 | 900円~ | 600円~ | 無料 |
※入場には日時指定チケットが必要です。
(販売状況はTwitterで確認できます。)
・時期や特別営業時などにより料金が変動します。
・「サンシャイン60展望台 てんぼうパーク」以外の招待券等では
入場できません。
公式サイト サンシャイン60展望台
【豊島区住民の方限定】サンシャイン60展望台 てんぼうパーク プレオープン開催
【開催期間:2023年4月14日14日(金)~16日(日)】
上記の3日間は豊島区住民の方限定で新施設をいち早く体験できるプレオープンが開催されます。
開催日時
・開催日:2023年4月14日(金)~16日(日)
・開催時間:各日11時~21時(最終入場20時)
対象者
・豊島区に住民登録をしている豊島区住民
※入場時、豊島区在住がわかる各種証明書の提示が必要
(住民票、運転免許証、各種健康保険、パスポート、在留カードなど。コピー可)
・豊島区国際アート・カルチャー匿名大使 / SDGs匿名大使
※賛同特典クーポンを提出してください。
入場料金
プレオープン時は、平日一般料金の半額で入場できます。
大人 | 子ども (小・中学生) | 小学生未満 |
---|---|---|
350円 (350円お得) | 250円 (250円お得) | 無料 |
※ワークショップの内容については後日公式サイトで更新されます。
(2023年3月16日の情報です)
その他、オープニングキャンペーンとして、上記対象の皆様は4月18日(火)~27日(木)の期間、一般料金の半額で入場できます。
詳細 【豊島区住民の方限定】サンシャイン60展望台 てんぼうパーク プレオープン開催
オープニングキャンペーン
【キャンペーン期間:2023年4月18日(火)~4月27日(木)】
【キャンペーン1】豊島区住民 特別割引
【キャンペーン期間:2023年4月18日(火)~4月27日(木)】
上記期間中、豊島区住民の方限定で通常料金の半額で入場できます。
大人 | 子ども (小・中学生) | 小学生未満 | |
---|---|---|---|
平日料金 | 350円 (350円お得) | 250円 (250円お得) | 無料 |
土日祝料金 | 450円 (450円お得) | 300円 (300円お得) | 無料 |
※通常料金は時期や特別営業時などにより変動します。
※入場時、豊島区在住が分かる身分証明書の提示が必要です
(住民票、運転免許証、各種健康保険、パスポート、在留カード、特別永住者証明書など)
【キャンペーン2】オリジナルノベルティ プレゼント
【キャンペーン期間:2023年4月18日(火)~4月27日(木)】
上記期間中に入場された方に、オリジナルノベルティ「ペン型アルコール除菌スプレー」をプレゼント!
※なくなり次第終了となります。
※入場チケットや招待券1枚につき、1つのプレゼント。
【キャンペーン2】てんぼうパークCAFE
【キャンペーン期間:2023年4月18日(火)~4月27日(木)】
上記期間中に入場された方に、てんぼうパークCAFEで利用可能な100円割引券を、ひとりにつき1枚プレゼント!
※1会計1度まで、入場の際に割引券を配布します。
※入場チケットや招待券1枚につき、1枚プレゼント。
※他の割引との併用は不可となります。
【終了】VRコンテンツ料金(当日券)
料金 (1回/1名) | |
---|---|
TOKYO 弾丸フライト | 500円 |
スウィングコースター | 500円 |
※各VRコンテンツのみの利用はできません。
※VRコンテンツには利用制限があります。
以下は、TOKYO 弾丸フライトの解説動画です。
障がい者割引
展望台チケットカウンターにて以下のいずれかの原本を提示すると、障がい者本人と同伴者1名につき入場料金が半額になります。
- 身体障害者手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 療育手帳(愛の手帳、みどりの手帳等)
- 特定医療費(指定難病)受給者証
- ミライロID(スマートフォン向け障がい者手帳アプリ)
大人 | 学生 (高校・大学・専門学校) | 小・中学生 | 幼児 (4歳~未就学児) |
---|---|---|---|
600円 (600円お得) | 450円 (450円お得) | 300円 (300円お得) | 150円 (150円お得) |
団体割引
20名以上の団体で利用する場合には、団体割引が適用されます。
【予約受付開始日:2お23年3月15日(水)~】
【予約可能期間:利用月の6カ月前の 1日から予約可能】
大人 (高校生以上) | こども (小・中学生) | 幼稚園・保育園 | |
---|---|---|---|
一般団体料金 | 630円 (70円お得) | 450円 (50円お得) | 220円 |
学校団体料金 | 560円 (140円お得) | 400円 (100円お得) | 200円 |
■団体割引についての詳細は下記サイトで確認できます。
サンシャインシティ団体予約センター
TEL:03-3989-3455(受付時間9:30~17:00)
※ 土日祝・GW・年末年始は休業
駐車場・駐車料金
サンシャイン60展望台に行く場合は、サンシャインパーキングを利用できます。収容台数1,800台、24時間営業の有料駐車場です。
駐車料金 | |
---|---|
①入庫~4時間 | 30分ごとに300円 |
②4~8時間 | 2,400円 |
③8~10時間 | 2,400円 +8時間超過30分ごとに300円を加算 |
④10~24時間 | 3,600円 |
⑤24時間以降 | ①~④の料金形態を繰り返し適用 |
駐車料金割引サービス
展望台入場時に駐車券を提示すると、以下の通り駐車料金割引サービスがうけられます。
■ サンシャイン水族館・SKY CIRCUSサンシャイン60展望台へ入場の場合
サービスの適用条件 | 水族館・展望台ともに1会計2,000円以上の有料入場 または年間パスポート(大人)での入場 |
---|---|
サービス内容 | 2時間無料 |
■ 「水族館・展望台セットチケット」での入場の場合
サービスの適用条件 | 1会計3,000円以上の有料入場 |
---|---|
サービス内容 | 3時間無料 |
■ ショッピング・飲食をした場合
合計3,000円以上のご利用 | 2時間無料 |
---|---|
合計10,000円以上のご利用 | 3時間無料 |
対象施設:水族館、展望台内物販・飲食店舗
※カフェでの利用分はサンシャインシティ館内で、利用金額に応じた駐車料金サービスに含まれます。
詳細については以下の公式サイトを確認してください。
詳細 駐車場のご案内|サンシャインシティ
アクセス方法
サンシャイン60展望台へのアクセス方法については、以下のリンクを確認してください。
お得に入場する方法
【販売・更新・利用の終了】年間パスポート「SKYPASS」
また、2023年4月18日(火)にオープンするサンシャイン60展望台 てんぼうパークでは、年間パスポート「SKYPASS」および年パス特典は利用できません。
※年間パスポート(SKYPASS)返金についてはこちらで確認してください。
サンシャイン60展望台には、「SKYPASS」という年間パスポートがあります。
「SKYPASS」の購入形態は以下の2種類です。
- 電子版年間パスポート(発行手数料:無料)
- カード型年間パスポート(カード発行手数料:200円)
- 年間パスポート「SKYPASS」 ⇒ 一律 3,600円
※ただし、障がい者手帳保有者は、年会費が半額になります(カード型パスポートのみ)。
「SKYPASS」は、大人料金の約2.5回分で、展望台に1年間何度でも入場できます。展望台でのさまざまな特典や、同伴者の入場料割引だけでなく、サンシャインシティ内のアミューズメント施設や買物・食事でも割引や特典が受けられる便利でお得なパスポートです。
「SKYPASS」保有者は、以下の特典も利用できます。
- 展望台で利用できる特典
- 同伴者2名まで、通常入場料金約30%OFF
- 本人と同伴者2名のVRコンテンツ利用料金30%OFF
- 会員限定優待を開催(不定期)
- 展望台以外の施設で利用できる特典
- 駐車場で利用できる特典
- 入庫時の駐車券及び年パス提示で2時間無料サービス
- 駐輪場で利用できる特典
- 施設・店舗で合計300円以上の利用で「3時間駐輪無料券」プレゼント
※各特典は一部を除き、他の割引・優待サービス等との併用はできません。
新規購入時にお得
当日チケットを購入の方でも差額の支払いで、年間パスポートへ切り替えることができます。
※カード型年パスのみ対象。
※別途カード発行手数料200円が必要。
※一部対象外のチケットあり。
早期更新でお得
有効期限前に年間パスポートを更新すると、以下の通り有効期限延長サービスが適用されます。
更新日 | 延長期間 |
---|---|
3ヵ月前までに更新 | +3ヵ月延長 |
2ヵ月前までに更新 | +2ヵ月延長 |
1ヵ月前までに更新 | +1ヵ月延長 |
※有効期限から数えて3ヵ月前、2ヵ月前、1ヵ月前までに更新すると有効期限が延長されます。
サンシャイン水族館の年間パスポート特典
サンシャイン水族館の年間パスポートを窓口に提示すると、本人含む5名まで入館料金が約30%OFFになります。
asoview!(アソビュー)
asoview!(アソビュー)で、SKY CIRCUS サンシャイン60展望台の電子チケットを購入できます。割引のないものもありますが、クレジットカード購入&チケットレスというメリットがあります。クレジットカードで支払えば、クレジットカードのポイントが貯まるのでお得です。
※その他のクーポン、優待券、割引等と併用利用はできません。
JTBコンビニチケット・JTB電子チケット
JTBの公式サイト内の「レジャーチケット・アクティビティ」メニューからサンシャイン60展望台のお得なチケットを購入できます。
チケットには以下の2種類があります。
- JTBコンビニチケット:コンビニで発券 ※1
- JTB電子チケット:スマートフォンから購入
※1:セブン-イレブンのマルチコピー、ローソン/ミニストップのLoppiから購入できます。
じゃらんnet遊び・体験予約
じゃらんnet遊び・体験予約は、リクルートが運営するレジャー・アクティビティ予約サイトです。レジャー・アクティビティ予約サイトで3つのNo.1(ネット予約可能プラン数・ネット予約可能施設数・ネット予約利用率)を取得しています。
じゃらんnet遊び・体験予約では、クレジットカード決済(プランによっては現地現金払い・現地カード払い)に加え、dポイントまたはPontaポイントが貯まる&使えるというメリットがあります。
JAF会員
JAF(日本自動車連盟)は、優待施設で割引をうけられたり、ロードサービスを利用できたり、その他お得なサービスをうけられる有料の会員サービスです。使い方によっては、実質年会費を無料にすることも可能です。JAFの優待割引特典やロードサービスについては以下の記事で解説しています。
サンシャインシティカード特典
チケット購入時に「サンシャインシティカード」の利用で、本人含め5名まで、以下の割引料金で入場できます。他の割引券との併用は不可です。
サンシャインシティカードは年会費無料で、名前の通りサンシャインシティで最強のカードです。主に以下のような特典があります。
- サンシャインシティでカードを利用すると利用額の2%がポイント還元
- 各施設での特典満載
- 入会だけで1,000円分のショッピングチケットプレゼント
- 駐車場1時間分無料
池袋(サンシャインシティ)に頻繁に行くなら所持しているだけで圧倒的にお得な特典を受けられます。
公式サイト サンシャインシティカード
三菱地所グループCARD特典
チケット購入時に「三菱地所グループCARD」の利用で、本人含め5名まで、以下の割引料金で入場できます。他の割引券との併用は不可です。
割引率は、サンシャインシティカードと同じです。年会費は初年度無料ですが翌年から1,375円(税込)かかります。ただし年間のカードショッピング利用額が45,000円(税込)以上で、次年度以降の年会費が無料になります。
公式サイト 三菱地所グループCARD
サンシャイン60展望台チケット付 宿泊プラン
宿泊を兼ねて行くなら、一部のホテルや旅館で取り扱っている「サンシャイン60展望台のチケット付き宿泊プラン」がおすすめです。
普段利用している宿泊予約サイトのキーワードに「サンシャイン60展望台 チケット」と入力して検索すると、対象のプラン一覧が出てくるので確認してみてください。
クレジットカード
サンシャイン60展望台のチケットカウンターではクレジットカードを利用できます。クレジットカードで支払えば、クレジットカードのポイントが貯まるので節約になります。以下の国際ブランドを利用できます。
電子マネー
サンシャイン60展望台のチケットカウンターでは電子マネーを利用できます。電子マネーで支払えば、電子マネーのポイントが貯まるので節約になります。以下の電子マネーが利用できます。
QRコード決済
サンシャイン60展望台のチケットカウンターではQRコード決済を利用できません。
QRコード決済(キャッシュレス化)は、国が推進しているということもあり、今後はキャッシュレス化に対応する店舗・施設は間違いなく増加します。QRコード決済を利用したことがない人は、今すぐアプリをダウンロードして、いつでも使えるように準備しておきましょう。
主要なQRコード決済アプリは以下のリンクよりダウンロードできます。
まとめ
サンシャイン60展望台はリニューアル工事のため、2022年10月2日をもって閉館しています。
※2023年4月18日(火)に「サンシャイン60展望台 てんぼうパーク」としてNEW OPENが予定されています。詳細は公式サイトで確認してください。
公式サイト サンシャイン60展望台
サンシャイン60展望台では年間パスポートが一番お得な方法です。大人通常料金約2.5回分で購入でき、3回行けばお得になります。
サンシャイン水族館の年間パスポートを購入している方は、パスポート特典を利用してお得に入館することができます。
他の観光を兼ねていたり宿泊の予定のある方には、旅行サイトの「サンシャイン60展望台チケット付 宿泊プラン」が便利でおすすめです。
それ以外の方法は以下の通りで、すべて入場料金のプランでした。
- お得なWEBチケット
- asoview!(アソビュー)
- じゃらんnet遊び・体験予約
- ドコモ(dポイントクラブ)のスペシャルクーポン
- JAF会員
- サンシャインシティカード特典
- 三菱地所グループCARD特典
入場料金(大人券)プランを割引料金別の比較表は以下の通りです。
「障がい者割引」「団体割引」は除きます。
割引料金 | 割引方法 |
---|---|
350円割引 |
|
100円割引 |
|
プランの中には割引のないものもありますが、クレジットカード購入&チケットレスというメリットがあります。クレジットカードで支払えば、クレジットカードのポイントが貯まるのでお得になります。
誰でも利用できる割引方法もあるので、有効活用してお得にSKY CIRCUS サンシャイン60展望台を楽しみましょう。
全国旅行支援(全国旅行割)の詳細はこちら ⇒ 楽天トラベル | じゃらん | JTB | るるぶ | Yahoo!トラベル | 一休.com |
HIS | JALパック | ジェイトリップ | ANAトラベラーズ
| ANAスカイツアーズ | 近畿日本ツーリスト |
日本旅行 | ゆこゆこ | びゅうトラベル
おまけ:他のタワー・展望台の割引方法
他のタワー・展望台の割引方法については、以下のリンクから確認できます。
ぜひこちらも参考にしてみてください。