
dポイントをお得に貯めるなら、dカードの保有は必須です。
dカードであれば、通常の「dカード」でも良いですが個人的には「dカード GOLD」をおすすめしています。
dカードとdカード GOLDの違いは以下の記事で解説しています。
普通にdカードを利用していても、それなりにdポイントは貯まりますが、実は物凄く損している可能性もあります。
この記事では、dカード(dカード GOLD含む)を使ってdポイントを効率的に貯める方法を紹介します。
目次
dカードの還元率
dカードのポイント還元率は1.0%(100円で1ポイント)です。
一般的なクレジットカードの還元率は0.5%程度なので、還元率1.0%のdカードは、クレジットカードの中でも高還元率といえます。
dカード ETCカードも、100円につき1ポイントを貯められるので車を利用する人はdカード ETCカードも発行しておきましょう。年会費は、初年度無料、2年目以降から500円(税抜)かかりますが、前年1回以上の利用で無料です。
街のお店の買い物で還元率をアップする方法
街のお店の買い物で還元率をアップする方法としては、主に以下の3つの方法があります。
- d払いを利用する
- dカード特約店を利用する
- dポイント スーパー還元プログラムを利用する
d払いを利用する
d払いは、街のお店やネットで買い物時に利用でき、dポイントがたまる・使えるドコモスマホ決済サービスです。ドコモの回線を持っていなくてもdアカウントがあれば、誰でも利用できます。
d払いを利用すれば、200円(税込)につき1ポイントが自動的に貯まるので、ポイント還元率を0.5%アップさせることができます。
d払いの支払い方法に「電話料金合算払い」または「クレジットカード払い」を選択し、紐づけ先のクレジットカードをdカードに設定すれば、あとは以下の手順を踏むだけで自動的にdポイントを3重取りできます(店舗によっては2重取り)。
- d払い+dポイントカードの提示
例)ローソンで利用した場合のポイント内訳は以下のようになります。
- d払い:200円(税込)につき1ポイント
- dポイントカードの提示:100円(税抜)につき1ポイント
- dカード:100円(税込)につき1ポイント
なお、d払いの使い方やキャンペーンの注意事項については、以下の記事で詳細に解説していますので参考にしてください。
dカード特約店を利用する
dカード会員は、dカード特約店というお得にdポイントを貯められる特典が用意されています。特約店で普通に買い物するだけでdポイントがお得にたまります。
事前エントリーなども必要ありません。
dカード特約店の一覧は以下の通りです(一部ネットショッピングも含んでいます)。
※「〇」のついている方法で決済した場合のみ特典が適用されます。
| dカード特約店 | 決済方法 | ポイント | 還元率 | |
|---|---|---|---|---|
| iD | dカード | |||
| カーライフ | ||||
| ENEOS | 〇 | 〇 | 1.5倍 | 1.5% |
| オリックスレンタカー | 〇 | ー | 4倍 | 4.0% |
| 旅行 | ||||
| ルートインホテルズ | 〇 | 〇 | 2倍 | 2.0% |
| JAL | ー | 〇 | 2倍 | 2.0% |
| JALパック | ー | 〇 | 2倍 | 2.0% |
| dトラベル | ー | 〇 | 2倍 | 2.0% |
| JTB ※専用ナビダイヤル 0570-001-455 | ー | 〇 | 3倍 | 3.0% |
| クラブメッド ※旅行代金5%割引 | ー | 〇 | 4倍 | 4.0% |
| ショッピング | ||||
| 髙島屋 | ー | 〇 | 2倍 | 2.0% |
| ジェイアール名古屋タカシマヤ | ー | 〇 | 2倍 | 2.0% |
| タカシマヤ ゲートタワーモール | ー | 〇 | 2倍 | 2.0% |
| 高島屋免税店 SHILLA&ANA | ー | 〇 | 5倍 | 5.0% |
| 伊勢丹 | ー | 〇 | 1.5倍 | 1.5% |
| 三越 | ー | 〇 | 1.5倍 | 1.5% |
| マツモトキヨシ | 〇 | 〇 | 3倍 | 3.0% |
| タワーレコード | 〇 | ー | 2倍 | 2.0% |
| 紀伊國屋書店 | 〇 | ー | 2倍 | 2.0% |
| 丸善ジュンク堂書店 | 〇 | 〇 | 1.5倍 | 1.5% |
| 洋服の青山 | 〇 | ー | 2倍 | 2.0% |
| 紳士服のコナカ | 〇 | 〇 | 3倍 | 3.0% |
| 紳士服のフタタ | 〇 | 〇 | 3倍 | 3.0% |
| THE SUIT COMPANY | 〇 | ー | 2倍 | 2.0% |
| 第一園芸 | 〇 | 〇 | 2倍 | 2.0% |
| 多慶屋 | ー | 〇 | 2倍 | 2.0% |
| リンベル | ー | 〇 | 5倍 | 5.0% |
| ネットショッピング | ||||
| ショップジャパン | ー | 〇 | 2倍 | 2.0% |
| dショッピング | ー | 〇 | 2倍 | 2.0% |
| d fashion | ー | 〇 | 2倍 | 2.0% |
| ドコモオンラインショップ | ー | 〇 | 2倍 | 2.0% |
| タワーレコードオンライン | ー | 〇 | 2倍 | 2.0% |
| 本・出版 | ||||
| 日経ヴェリタス | ー | 〇 | 3倍 | 3.0% |
| 日経ビジネス/日経WOMAN | ー | 〇 | 3~5倍 | 3.0~5.0% |
| プレジデント社 | ー | 〇 | 3倍 | 3.0% |
| レストラン・カフェ | ||||
| スターバックス カード | ー | 〇 | 4倍 | 4.0% |
| ドトール バリューカード | ー | 〇 | 4倍 | 4.0% |
| 伊達の牛たん本舗 | 〇 | 〇 | 3倍 | 3.0% |
| ジェイアンドジェイグループ | 〇 | ー | 4倍 | 4.0% |
| 引越し | ||||
| サカイ引越センター | ー | 〇 | 4倍 | 4.0% |
| レジャー | ||||
| ビッグエコー | 〇 | ー | 3倍 | 3.0% |
| 交通 | ||||
| 東京無線タクシー | 〇 | 〇 | 2倍 | 2.0% |
| チェッカーキャブ | 〇 | 〇 | 2倍 | 2.0% |
| さわやか無線センター | 〇 | ー | 2倍 | 2.0% |
| 電気・ガス | ||||
| ENEOSでんき | ー | 〇 | 1.5倍 | 1.5% |
| ENEOS都市ガス | ー | 〇 | 1.5倍 | 1.5% |
【終了】dポイント スーパー還元プログラムを利用する
dポイントには、dポイント スーパー還元プログラムというポイントアッププログラムがあります。プログラムに参加するにはエントリーが必要です。
dポイント スーパー還元プログラムは、街の店の決済で「d払い」または電子マネー「iD(dカード)」で買い物すると、通常の進呈ポイントに加え、さらに買い物金額の最大7%のdポイント(期間・用途限定)が還元されるプログラムです。
還元率UPのサービスは以下の通りです。
| 還元率アップ条件 | 還元率 |
|---|---|
| 当月のdポイントクラブの会員ステージがプラチナステージであること | +1% |
| 前月末時点でドコモの利用料金の支払いにdカードを設定していること | +1% |
| 対象21サービス(※1)のいずれかの月額課金契約または都度課金利用があること ・月額課金サービスの契約:前月末時点 ・都度課金サービスの利用:前月中 | +2% |
| 前月末時点で「いちおしパック」に契約していること | +1% |
| 前月末時点で「DAZN for docomo」に契約していること | +1% |
| 前月末時点で「Disney DELUXE」に契約していること | +1% |
dショッピング、dゲーム、dブック、d fashion、dトラベル、dミュージック、dジョブ、dカーシェア、dミールキット、dアプリ&レビュー、dTV、dTVチャンネル、dマガジン、dヒッツ、dフォト、dアニメストア、dグルメ、dヘルスケア、dキッズ
条件さえ満たせば、かなりお得にdポイントを貯められます。
dカードがあれば、ドコモの利用料金の支払いにdカードを設定するだけで無条件に+1%になります。やはり、dポイントをお得に貯めるにはdカードは必須といえます。
ネットの買い物で還元率をアップする方法
ネットの買い物で還元率をアップする方法には、以下の2つの方法があります。
- dカードポイントUPモールを利用する
- d曜日(毎週金・土曜日)のキャンペーンを利用する
dカード ポイントUPモールを利用する
dカードには、お得にポイントを貯められる「dカード ポイントUPモール」というサービスがあります。dカード ポイントUPモールを経由して、dカードで決済するだけで、ポイントが通常の1.5~10.5倍貯まります。
以下のようなサイトがあります(一例です)。
| ジャンル | ショップ名 | ポイント | 還元率 |
|---|---|---|---|
| ショッピングモール | Amazon | 1.5倍 | 1.5% |
| Yahoo!ショッピング | 1.5倍 | 1.5% | |
| 楽天市場 | 1.5倍 | 1.5% | |
| 総合通販 | ベルメゾンネット | 1.5倍 | 1.5% |
| イトーヨーカドーネット通販 | 2倍 | 2.0% | |
| セブンネットショッピング | 2.5倍 | 2.5% | |
| ニッセンオンライン | 2倍 | 2.0% | |
| ディノスオンラインショップ | 1.5倍 | 1.5% | |
| カタログ通販ベルーナ | 2倍 | 2.0% | |
| セシールオンラインショップ | 2倍 | 2.0% | |
| ファッション | adidas ONLINE SHOP | 2.5倍 | 2.5% |
| Amazonファッション | 1.5倍 | 1.5% | |
| 靴の総合通販ABC-MART.net | 2倍 | 2.0% | |
| オンワード・クローゼット | 2倍 | 2.0% | |
| ZOZOTOWN(ゾゾタウン) | 1.5倍 | 1.5% | |
| ユニクロ | 1.5倍 | 1.5% | |
| 家電・パソコン | Apple公式サイト | 1.5倍 | 1.5% |
| Joshin | 1.5倍 | 1.5% | |
| Microsoft Store | 3倍 | 3.0% | |
| nojima online | 1.5倍 | 1.5% | |
| ビックカメラ.com | 2倍 | 2.0% | |
| マウスコンピューター | 2倍 | 2.0% | |
| ドコモオンラインショップ | 200ポイント | 200円相当 | |
| マカフィーストア | 10.5倍 | 10.5% | |
| ノートンストア | 10.5倍 | 10.5% | |
| 旅行 | じゃらん | 2倍 | 2.0% |
| HIS | 1.5倍 | 1.5% | |
| ホテルズドットコム | 3倍 | 3.0% | |
| 楽天トラベル | 1.5倍 | 1.5% | |
| エクスペディア | 3.5倍 | 3.5% |
ほとんどの場合、いずれかのサイトがキャンペーンで倍率アップしているため、運が良ければ上記の還元率より、さらにお得になります。
d曜日(毎週金・土曜日)のキャンペーンを利用する
d曜日は、dカード会員のキャンペーンではなくd払いのキャンペーンです。d曜日の特典を受けるにはエントリーが必要です。
d曜日では、dポイントを最大+5%もらうことができます。
期間中の金・土曜日に「d払い」を使って買い物すれば必ず+2%還元されます。仮に5,000円分の買物をした場合、付与されるポイントは以下のようになります。
- 50ポイント(通常) + 100ポイント(+2%) = 150ポイント
さらに3サイト以上(1決済あたり税込3,000円以上の買物が対象)の買い回り達成で最大+5%還元になります。仮に+5%還元が適用された状態で5,000円分の買物をした場合、付与されるポイントは以下のようになります。
- 50ポイント(通常) + 250ポイント(+5%) = 300ポイント
まとめ
昔はポイントといえば、Tポイント一強でしたが、現在では「楽天ポイント」と「dポイント」の2強になりつつあります。どちらのポイントにも言えることですが、とにかくポイントがザクザク貯まります。
ただ、どちらのポイントも効率的に貯めるには以下のクレジットカードが必要と言わざるを得ません。逆にいうと以下のカードを持ては、鬼に金棒です。
- 楽天ポイント:楽天カード、楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードなど
- dポイント:dカード、dカード GOLD
今回紹介した方法は、dポイントを効率的に貯めるための基本です。
実際には、定期的にキャンペーンも開催しているので、さらにお得にdポイントを貯めることも容易だと思います。
ぜひ、定期的にdポイント・dカード・d払いのキャンペーンをチェックして、お得にdポイントを貯めましょう!


