イオン銀行には「イオン銀行キャッシュ+デビット」というカードがあります。イオンカードやWAON、イオンカードセレクトなどの特典もうけられるお得なカードです。
通常のイオン銀行キャッシュカードよりも明らかにお得です。通常のイオン銀行キャッシュカードを持つなら、イオン銀行キャッシュ+デビットがおすすめです。
さっそく、イオン銀行キャッシュ+デビットの特徴やメリット・デメリットなどを確認していきたいと思います。
イオン銀行キャッシュ+デビットの基本情報
カード名 | イオン銀行キャッシュ+デビット |
---|---|
カードデザイン | ![]() |
発行会社 | イオン銀行 |
年会費 | 無料 |
入会条件 | 15歳以上(中学生は除く) |
国際ブランド | JCB |
ポイント | ときめきポイント |
ポイント付与率 | 0.5% 200円(税込)ごとに1ポイント |
ポイント有効期限 | 1年間のポイント獲得期間を含む最大2年間 |
電子マネー | WAON |
WAON | 一体型 |
WAONポイント付与率 | 0.5% 200円(税込)ごとに1WAONポイント |
WAONポイント有効期限 | 1年間のポイント加算期間を含む最大2年間 |
イオン銀行キャッシュカード | 一体型 |
引き落とし口座 | イオン銀行のみ |
イオン銀行キャッシュ+デビットの特徴
イオン銀行キャッシュ+デビットは、以下の3つの機能が一体化したデビットカードです。
- イオン銀行キャッシュカード
- デビットカード
- 電子マネーWAON
デビットカードは、クレジットカードと違い、使ったその場で銀行口座から引落されます。現金感覚で使えるため、小銭を気にする必要がなくなります。
またクレジットカードのように一時的とはいえ借金する必要もないので、使いすぎてしまうリスクがありません。仮に使いすぎたとしても、自分の口座が0円になるだけなので安心です。
イオン銀行キャッシュ+デビットは、イオンカードの特典・WAONの特典・イオンカードセレクトの一部の特典をうけることができます。
使い方と使える店
イオン銀行キャッシュ+デビットは、クレジットカードと同じように使えます。
使い方の流れは以下の通りです。
- 買物前:イオン銀行普通預金口座に利用金額分の残高があることを確認
- 会計時:「JCBで1回払い(クレジット払い)」と伝えます(※1)
- 会計後:利用代金がイオン銀行普通預金口座から即時に引落されます
※1:デビット払いと伝えると「J-Debit」と間違われる場合があります。ちなみに1回払い以外は選択不可です。
イオン銀行キャッシュ+デビットは、国内・海外のJCB加盟店およびイオンマークのある加盟店・ネットショッピングで利用できます。(一部利用できない店舗もあります)
ただし、以下の形態・業種の加盟店では利用できません。
- ガソリンスタンド
- 高速道路通行料金、機内・車内販売
- 一部のタクシー
- 登録型加盟店(カード番号を登録し継続的に利用額を支払う加盟店)
例)インターネットサービスプロバイダ、保険会社、公共料金、など - 紙伝票で決済処理を行う加盟店
また以下の加盟店では利用できません。
保険など |
---|
NKSJひまわり生命、SBI損害保険株式会社、アクサダイレクト、エイチ・エス損害保険、カーディフ・アシュアランス・ヴィ、少額短期保険ハウスガード株式会社、東京海上日動あんしん生命、三井住友海上あいおい生命 |
電子マネーなど |
Edyチャージ、nanacoチャージ、西日本旅客鉄道(Smart ICOCAチャージ取引のみ) |
公営競技・totoなど |
JRA、toto(スポーツ振興くじ) |
通販など |
QVCジャパン、ジュピターショップチャンネル、スクロール |
その他 |
TSUTAYA DISCAS、イズミカントリークラブ、九州通信ネットワーク、コープ近畿、ダスキン、民事法務協会、めいほう高原開発(スキー場)、ワコール |
審査
イオン銀行キャッシュ+デビットの審査は原則ありません。
15歳以上(中学生は除く)であれば、誰でもイオン銀行キャッシュ+デビットを作ることができます。
メール通知サービス
事前に「イオンスクエアメンバー」にメールアドレスを登録していれば、ショッピングや海外で現地通貨を購入した時に利用確認メールが届くので安心です
身に覚えのない利用確認メールが届いたら直ぐに対応してもらうことができます。
利用限度額を設定できる
事前に「イオンスクエアメンバー」へ登録していれば、利用限度額を1回、1日、1ヶ月それぞれの単位で任意に設定できます。
初期設定は1回、1日、1ヶ月それぞれ50万円になっています。未成年の場合は5万円です。最大で1ヶ月100万円までの設定できます。
ショッピング補償
イオン銀行キャッシュ+デビットを使って買い物した商品(1品5,000円~50万円)が偶然の事故により破損した場合、購入日から180日間、年間50万円(税込)まで補償してくれます。
WAONでの支払分は対象外になります。また宝石貴金属など、補償の対象とならない商品があります。補償してもらう場合は、商品購入時の「お客さま控え」が必要です。「お客さま控え」がない場合は、補償してもらえない場合があります。
紛失・盗難による不正使用の補償
紛失・盗難によりイオン銀行キャッシュ+デビットが不正使用されても、イオン銀行がカード紛失の届け出を受理した日を含めて61日前にさかのぼり、その後に発生した損害額について全額補填してくれます。
61日前という期間制限があるので、紛失したり盗難された場合は、すぐにイオン銀行に連絡することが大事です。
イオンカード・WAONの特典をうけられる
いつでも、ときめきポイント2倍
全国のイオン、イオンモール、ダイエー、マックスバリュなどイオングループの対象店舗でイオンマークのカードで支払うと通常200円(税込)ごとに「ときめきポイント」が1ポイントのところ、2倍の2ポイント貯まります。還元率は1.0%になります。
特に条件を意識する必要もなく、イオングループの対象店舗であれば、無条件にいつでも2倍のポイントが付与されます。
イオン、イオンスタイル、ダイエーグルメシティ、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、ザ・ビック、アコレ、ピーコックストア、サンデー、KASUMI、KOHYO、マルナカ、ホームワイド、まいばすけっと、ミニストップ、イオンモール、イオンタウン、イオンリカー、イオンバイク、R.O.U、スポーツオーソリティ、未来屋書店、イオンコンパス、四六時中、イオンシネマ、イオンペット、saQwa、タルボット、ikka、イオンボディ、ハックドラッグ、ウエルシア薬局
毎月5のつく日はWAONポイント2倍
毎月5のつく日(5日・15日・25日)は「お客さま わくわくデー」です。イオングループの対象店舗でWAONで支払うと、通常200円(税込)ごとに1WAONポイントのところ、200円(税込)ごとに2WAONポイント貯まります。還元率は1.0%になります。
毎月10日は、ときめきポイント2倍または5倍
毎月10日は、「ありが10デー」と「ときめきWポイントデー」です。
対象店舗での購入は「ありが10デー」の対象です。イオングループの対象店舗でイオンマークのカードで支払うと200円(税込)ごとに5ときめきポイント貯まります。WAONで支払うと、200円(税込)ごとに5WAONポイント貯まります。
ときめきポイントも、WAONポイントも還元率が2.5%になります。
対象店舗以外での購入は「ときめきWポイントデー」の対象です。イオングループの対象店舗以外でイオンマークのカードで支払うと、ときめきポイントが2倍たまります。WAONポイントは対象外です。
ギフトカード、航空・鉄道料金、鉄道会社が運営している商業施設(駅ナカのテナント含む)、WAONクレジットチャージ、Suicaクレジットチャージ、チケット類、保険商品、公共料金、各種通信料、新聞購読料、医療機関、旅行代理店、通信販売、引越業者、海外での支払い分、ときめきポイントクラブ優待加盟店での利用分、その他特定商品のお支払い分
毎月15日は5%OFF(55歳以上限定)
毎月15日は「G.G 感謝デー」です。55歳以上の人を対象に、全国のイオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、サンデー、ビブレ、ザ・ビッグなどで割引をうけられます。
G.G 感謝デーにイオンマークとG.Gマークのあるカードで支払えば(クレジット・デビット・WAON)、衣料品・食料品・暮らしの品が今ついてる税込価格から5%OFFになります。WAONでの支払いであればレジにて5%割引されます。
イオン銀行キャッシュ+デビットで支払った場合は以下の流れで割引されます。
- 割引前の金額で口座から引落とし
- 翌月末日にまとめて割引額を口座へ入金
ちなみに、G.Gとは、グランド・ジェネレーションのことです。
毎月20日・30日は5%OFF
毎月20日・30日は「お客さま感謝デー」です。全国のイオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、サンデー、ビブレ、ザ・ビッグなどで割引をうけられます。
お客様感謝デーに各種イオンマークのカードで支払えば(クレジット・デビット・WAON)、衣料品・食料品・暮らしの品が今ついてる税込価格からレジにて5%OFFになります。
毎月20日に10,000円、30日に10,000円を利用したと仮定すれば、5%OFFで毎月1,000円の節約になります。年間だと12,000円は節約できる計算になります。
毎週土日は2WAONポイントもらえる
毎週土曜日と日曜日に、対象店舗に設置のハッピーゲート端末に電子マネーWAONカードをタッチすると、2WAONポイントがもらえます。ひとりにつき1日1回限りです。
プレゼントされたWAONポイントは、翌月10日から月末の期間内にダウンロードして受け取る必要があります。期間中に受け取らなかった場合は、本キャンペーンのWAONポイントは無効になります。
以下の端末でダウンロード(受け取り)できます。
- WAONステーション
- イオン銀行ATM
- WAONネットステーション(ICカードリーダライタが必要)
- モバイルWAON・モバイルJMB WAONを利用の場合は、アプリから受け取り可能
ときめきポイントTOWN
ときめきポイントTOWNを経由してイオンマークのカードで決済するだけで、ポイントが通常の2~21倍貯まります。
以下のようなサイトがあります(一例です)。
ジャンル | ショップ名 | ポイント | 還元率 |
---|---|---|---|
ショッピングモール | Amazon | 2倍 | 1.0% |
Yahoo!ショッピング | 2倍 | 1.0% | |
楽天市場 | 2倍 | 1.0% | |
総合通販 | ベルメゾンネット | 2倍 | 1.0% |
おうちでイオン イオンショップ | 3倍 | 1.5% | |
ダイエーネットショッピング | 4倍 | 2.0% | |
マルイのネット通販 | 3倍 | 1.5% | |
ディノスオンラインショップ | 2倍 | 1.0% | |
カタログ通販ベルーナ | 3倍 | 1.5% | |
セシールオンラインショップ | 3倍 | 1.5% | |
ファッション | adidas ONLINE SHOP | 6倍 | 3.0% |
イオンバイクオンラインショップ | 5倍 | 2.5% | |
スポーツオーソリティオンラインショップ | 5倍 | 2.5% | |
靴の総合通販ABC-MART.net | 3倍 | 1.5% | |
ASBee Online Shop | 4倍 | 2.0% | |
オンワード・クローゼット | 3倍 | 1.5% | |
ZOZOTOWN(ゾゾタウン) | 2倍 | 1.0% | |
ユニクロ | 2倍 | 1.0% | |
GAP | 4倍 | 2.0% | |
家電・パソコン | ヤマダウェブコム | 2倍 | 1.0% |
Joshin | 2倍 | 1.0% | |
Microsoft Store | 5倍 | 2.5% | |
nojima online | 2倍 | 1.0% | |
ビックカメラ.com | 2倍 | 1.0% | |
マウスコンピューター | 4倍 | 2.0% | |
Dell | 2倍 | 1.0% | |
旅行 | じゃらん | 2倍 | 1.0% |
HIS | 2倍 | 1.0% | |
ホテルズドットコム | 6倍 | 3.0% | |
楽天トラベル | 2倍 | 1.0% | |
エクスペディア | 6倍 | 3.0% |
ほとんどの場合、いずれかのサイトがキャンペーンで倍率アップしているため、運が良ければ上記の還元率より、さらにお得になります。
ときめきポイントクラブ
以下のときめきポイントクラブの優待加盟店でイオンマークのカードを利用するとお得にポイントが貯まります。
優待加盟店 | ポイント | 還元率 |
---|---|---|
コスモ石油 ※一部店舗は対象外 | 2倍 | 1.0% |
結婚相談所 ツヴァイ | 2倍 | 1.0% |
アート引越センター | 2倍 | 1.0% |
ワタミグループ ※一部店舗は対象外 | 2倍 | 1.0% |
神戸・三宮センター街 ※一部店舗を除く | 2倍 | 1.0% |
タカキュー ※一部対象外の店舗あり | 2倍 | 1.0% |
スポーツクラブ ルネサンス ※一部対象外の店舗あり | 2倍 | 1.0% |
得タク | 3倍 | 1.5% |
ときめきポイントの使い道
貯まった「ときめきポイント」は、他社のポイントプログラムに移行したり、家電・グルメ・ギフトカードなどの景品と交換できます。
家電・グルメなどの景品と交換するのは、還元率が低いのでおすすめできません。おすすめの交換先は、ワタミグループ共通お食事券です。ときめきポイントをワタミグループ共通お食事券に交換すれば、還元率は1.0%になります。
<ポイント移行・金券の交換先>
交換先 | 必要ポイント数 | 還元率 |
---|---|---|
ワタミグループ共通お食事券 2,000円相当分 | 1,000ポイント | 1.0% |
イオンコンパス 海外パッケージ旅行利用券 3,000円相当分 | 2,000ポイント | 0.75% |
イオンイーハートお食事券 3,000円相当分 | 2,700ポイント | 0.55% |
イオンシネマ ペア映画鑑賞券(一般料金1,800円 × 2枚) | 3,000ポイント | 0.60% |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R) スタジオ・パス 1枚(税込7,600円) | 6,400ポイント | 0.59% |
WAONポイント(1,000円相当分~) | 1,000ポイント~ | 0.50% |
dポイント(1,000円相当分~) | 1,000ポイント~ | 0.50% |
ときめきポイント決済(1,000円相当分~) | 1,000ポイント~ | 0.50% |
イオン商品券(1,000円相当分~) ※交換手数料として250ポイントが別途必要 | 1,000ポイント~ (実質1,250ポイント~) | 0.40%~ |
JCBギフトカード(1,000円相当分~) ※交換手数料として250ポイントが別途必要 | 1,000ポイント~ (実質1,250ポイント~) | 0.40%~ |
イオンシネマ割引
いつでも300円割引
イオンシネマ(旧ワーナー・マイカル・シネマズ含む)でイオンマークのカードを使って支払いすると、会員と同伴者(大人)1名まで300円割引の1,500円で映画鑑賞できます。
同伴者の大人1名も割引してくれるので、夫婦やカップル、友達同士で行くと600円割引になります。
毎月20日・30日は700円割引
毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」にイオンシネマ(旧ワーナー・マイカル・シネマズ含む)でイオンマークのカードを提示すると(e席リザーブを利用する場合は、決済で)通常料金から700円引きの1,100円で映画鑑賞できます。
毎月映画を鑑賞したと仮定すれば、年間12本。700円 × 12本 = 8,400円節約できることになります。
イオンカードセレクトの一部の特典をうけられる
イオン銀行キャッシュ+デビットでは、イオンカードセレクトの一部の特典をうけられます。
イオン銀行の特典
イオン銀行Myステージのイオン銀行スコア加算
イオン銀行にはイオン銀行Myステージというサービスがあります。イオン銀行ポイントクラブがリニューアルして誕生したサービスです。
イオン銀行Myステージは、対象取引の利用に応じて自動的に「イオン銀行スコア」が貯まり、決定したステージごとの特典を受けられるサービスです。
イオン銀行スコアは、20点以上貯まると「ブロンズ」、50点以上で「シルバー」、100点以上で「ゴールド」、150点以上で「プラチナ」です。
イオン銀行キャッシュ+デビットは、保有しているだけで毎月10点加算されます。さらに毎月1円以上の口座振替でブロンズステージ確定です。
イオン銀行Myステージの特典内容などの詳細については以下の記事で解説しています。
給与口座の指定で毎月10WAONポイント
イオン銀行を給与口座に指定すると、毎月10WAONポイントがもらえます。10WAONポイントは給与振込みの翌月17日中に付与されます。
さらに給与振込実績月の翌々月に他行宛振込を利用した場合は、他行宛振込手数料が1回無料になります。振込手数料無料回数は繰越できません。
振込方法によっては、WAONポイントが付与されない場合があります。以下の表を参考にしてください。
WAONポイント | 振込方法 |
---|---|
付与対象 | イオン銀行インターネットバンキングでの他行宛の振込や定額自動振込 |
イオン銀行のキャッシュカードを利用したイオン銀行ATMでの他行宛の振込 | |
付与対象外 | イオン銀行ATMでの現金振込 |
他行ATMでのイオンカードセレクトによる振込み | |
店頭窓口での振込み |
各種公共料金の支払い1件につき5WAONポイント
イオン銀行キャッシュ+デビットなら各種公共料金(NHK・電気・固定電話・携帯電話・ガス)の支払い1件につき5WAONポイントもらえます。WAONポイントは支払月の翌月17日中に付与されます。
各種公共料金は毎月支払いが発生するので、少しづつですが着実にWAONポイントが貯まっていきます。
WAONポイントは、イオンやコンビニ、飲食店などで幅広く利用できるので価値は実質現金と変わりません。毎月数円~数十円(場合によっては数百円)ですが割引してもらっているのと同じなので、お得です。
オートチャージでWAONポイント0.5%還元
イオン銀行キャッシュ+デビットを使えば、WAONのオートチャージで200円(税込み)ごとに1WAONポイントが貯まります。
チャージでWAONポイントを貯められるのは、イオンカードセレクトの専売特許なのですが、イオン銀行キャッシュ+デビットでも同様の恩恵をうけられます。
他のイオンマークのカードでは、オートチャージだけではポイントは付与されません。ただし、2018年3月1日よりKASUMIカードではKASUMI店舗限定で、オートチャージでポイントが貯まるようになりました。
イオン銀行キャッシュ+デビットでオートチャージしたWAONで支払えば、WAONのオートチャージで0.5%還元、WAONの利用で0.5%還元、合計すると還元率は1.0%(200円で2WAONポイント)になります。
税金の支払い
2016年2月よりコンビニの「ミニストップ」で収納代行の支払いにWAONが使えるようになりました。今までは、税金の支払いでポイント還元を受けるには、電子マネーnanacoで支払う方法しかありませんでした。
今後は、WAONでも可能になります。収納代行の支払いはポイント付与対象外ですが、イオン銀行キャッシュ+デビットのオートチャージを利用すれば、オートチャージの時点でポイントが0.5%還元されているので200円につき1WAONポイントを貯められます。
金額は原則50,000円まで支払えます。ただし、支払い時点でオートチャージが発動するように設定していれば、50,000円 + 29,000円で最大79,000円まで支払えます。
その他の特典
トクする旅行案内板
トクする旅行案内板は、イオンマークのカード会員の専用サービスです。
エクスペディア(AAE Japan株式会社)、近畿日本ツーリスト株式会社、イオンコンパス株式会社との提携により旅行プランのオンライン検索・予約など、様々な旅行サービスをうけられます。
会員限定プランでは、海外ツアー・国内ツアー・宿泊プランが幅広く取り揃えられており、東京ディズニーリゾート(R)オフィシャルホテルに3,000円から宿泊することもできます。
イオンワールドデスク
世界15ヶ国24ヶ所にあるイオンワールドデスクを利用できます。見知らぬ地で困ったときに気軽に利用できるので頼りになります。
イオンワールドデスクでは、各国・各都市に関する情報を聞けたり、交通機関やホテルの予約・変更、トラブル・緊急時のアシスタントなど幅広いサービスをうけられます。
<イオンワールドデスク拠点>
地域 | 都市 |
---|---|
アメリカ・カナダ・ハワイ | ニューヨーク、シカゴ、ロサンゼルス、ホノルル、サンフランシスコ、バンクーバー、トロント、グアム、サイパン |
ヨーロッパ | アムステルダム、パリ、ロンドン、フランクフルト、マドリッド、ローマ |
オーストラリア・ニュージーランド | シドニー、ケアンズ、メルボルン、オークランド |
アジア | 北京、ソウル、台北、東京、シンガポール |
優待施設
イオンマークのカード提示で、様々な施設で各種割引をうけられます。
代表的な優待施設に以下のような施設があります。
施設 | 特典内容 |
---|---|
富士急ハイランド | 入館時にカード提示でフリーパス料金が 大人5,700円→5,300円 中高生5,200円→4,900円 小人4,300円→4,100円 ※5名まで有効 ※他の特典との併用不可 |
鴨川シーワールド | 入園料が会計時にカード提示で 大人2,800円→2,650円 小人1,400円→1,330円 ※5名まで有効 ※他の特典との併用不可 |
スパリゾートハワイアンズ | 入館時にカード提示で以下の①と②が10%OFF ①ハワイアンズ入場料金 ②ホテルハワイアンズ・ウィルポート・モノリスタワー宿泊料金 ※9名まで有効 ※他の割引・特典との併用不可 |
東京サマーランド | 入場窓口でカード提示で 通常期間 [フリーパス] 大人3,000円→2,900円、こども2,000円→1,900円 [入園料] 大人2,000円→1,900円、こども・幼児・シニア1,000円→900円 夏季期間 [フリーパス] 大人4,500円→4,300円、こども3,000円→2,800円 [入園料] 大人3,500円→3,400円、こども2,500円→2,400円 ※5名まで有効 |
SPA&HOTEL 舞浜ユーラシア | 入館時にカード提示で通常の入館料より310円引き 平日:2,060円→1,750円 土日祝:2,570円→2,260円 ※5名まで有効 ※他の特典との併用不可 |
箱根小涌園ユネッサン | 入店時にカード提示で [パスポート(ユネッサン&森の湯)] 大人4,100円→3,800円、小人2,100円→1,800円 [ユネッサン(水着エリア)] 大人2,900円→2,700円、小人1,600円→1,400円 [森の湯(裸エリア)] 大人1,900円→1,700円、小人1,200円→1,100円 ※5名まで有効 ※他の特典との併用不可 |
レストランカラオケ・シダックス | 入店時にカード提示で 1.通常ルーム料金20%OFF 2.フリータイム ルーム料金20%OFF 3.フリフリプラン パック料金20%OFF 4.パーティーコース コース料金5%OFF 5.毎週火曜日通常ルーム料金30%OFF ※グループ全員有効 ※1~5の併用、他の特典との併用は不可 |
カラオケ ビッグエコー | 入店時にカード提示で一般室料より30%OFF ドリンクバー飲み放題付きコース・プラン利用時は総額10%OFF ※グループ全員有効 ※他の特典・割引との併用不可 |
湊一や | 会計時にカード提示で飲食代金10%OFF ※グループ全員有効 ※他の特典・割引との併用不可 |
釜飯と串焼 とりでん | 会計時にカード提示で4,000円(税別)以上の飲食で500円値引き ※グループ全員有効 ※ディナー時に限る ※ランチタイム、食べ放題、飲み放題、女子会は利用不可 ※他の割引・特典との併用不可 |
ニッポンレンタカー | 入店時にカード提示で基本料金より約5%OFF ※本人のみ有効 ※その他特典との併用不可 ※一部対象外車種・地域あり |
オリックスレンタカー | 予約時に要申出と入店時にカード提示で マルトクプラン基本料金15~50%OFF マルトクプラン以外は基本料金より10%OFF (但し、KSS、VOS、TSS、TSの付くクラスは除く) ※本人のみ ※他の特典との併用不可 |
デメリット
イオンゴールドカードのインビテーションはこない
![]() | ![]() |
イオンカードには、インビテーション(招待状)が届いた人のみ取得することができるイオンゴールドカードがあります。
イオン銀行キャッシュ+デビットは、インビテーション対象外のカードなので、イオンゴールドカードのインビテーションが届くことはありません。
インビテーションが届く対象カードは、以下の2種類です。
イオンゴールドカードのインビテーションが届く条件については、実際に届いた時の条件・申込み手順なども含めて以下の記事で解説しています。
イオンゴールドカードの特典は、以下の通りです。
- 全国のイオンラウンジを利用できる
- 空港ラウンジサービス
- 国内外の旅行傷害保険が無料で付帯する
- ショッピングセーフティ保険の補償額が年間50万円から年間300万円にアップ
- (イオンカードセレクトのみ)イオン銀行Myステージのイオン銀行スコアが毎月40点加算
イオンラウンジについては以下の記事で実際に利用した感想・注意点などについてまとめています。
イオンゴールドカードの発行条件や特典内容については以下の記事で詳細に解説しています。
ポイント還元率が0.5%
ポイント還元率が0.5%と一般的です。
還元率という点だけでいえば、以下のような年会費無料でポイント還元率が1.0%以上のカードと比較すると少し見劣りしてしまいます。
カード | ポイント還元率 |
---|---|
リクルートカード | 1.2% |
楽天カード | 1.0% |
Yahoo!JAPANカード | 1.0% |
dカード | 1.0% |
オリコカード ザ ポイント | 1.0% |
ただし、イオン銀行キャッシュ+デビットは、イオングループの対象店舗なら、いつでも「ときめきポイント」が2倍になるので、還元率は常に1.0%になります。また、毎月10日はイオングループの対象店舗以外でも「ときめきポイント」が2倍になります。
イオングループでの利用に限っては、高還元かつお得なカードといえます。
旅行傷害保険が付帯していない
クレジットカードではないので旅行傷害保険の付帯を望むのは高望みし過ぎですが、せめて海外旅行傷害保険は付帯していてほしいところです。
年会費無料のクレジットカードにも海外旅行傷害保険が付帯しているカードは多いです。海外ではちょっとした怪我や病気であっても想像のはるか上の金額が請求される場合があります。
ただイオンカードやイオンカードセレクトにも旅行傷害保険は付帯していないので、付帯していないの流れ的には当たり前ですね。
イオンゴールドカードであれば旅行傷害保険が付帯しています。
まとめ
イオン銀行キャッシュ+デビットは、イオンカードやイオンカードセレクトといったクレジットカードの特典と比較しても大きな違いはありません。ただイオンゴールドカードを狙っている場合は、どれだけ高額な支払いをし続けても永遠に発行されることはありません。
クレジットカードであれば、分割払いやリボ払いで知らぬ間に毎月の支払額が膨大に膨れ上がってしまうというリスクがありますが、イオン銀行キャッシュ+デビットなら使い過ぎてしまう心配がありません。
クレジットカードを持ちたくない人や、18歳未満でクレジットカードを持てない人、でもイオンカードと同等の特典をうけたいという人に「イオン銀行キャッシュ+デビット(JCBデビット)」は最適な1枚です。
審査も原則ないので、15歳以上(中学生は除く)の気になる人は気軽に発行してみてはいかがでしょうか。
公式サイト イオン銀行キャッシュ+デビット