JCBは、東京ディズニーランド・東京ディズニーシーのオフィシャルスポンサーとして有名で、東京ディズニーリゾートの「オフィシャルカード」にも指定されています。東京ディズニーランドでは、長きにわたりJCBカードしか利用できませんでしたが、今ではJCB以外の国際ブランドも利用できるようになっています。
オフィシャルカードというだけあって、他社の提携カードであっても券面がディズニーの場合、国際ブランドはJCBになっていると思います。
そんなJCBとウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社が提携して発行しているカードに「ディズニー★JCBカード」があります。
ディズニー★JCBカードは一般カードと、ゴールドカードの2種類に分かれています。どちらのカードも数種類のデザインから選択できるようになっています。
一般カードは、JCB一般カードの一部の機能にディズニー特典が付帯したカードになっています。
ゴールドカードのイメージも一般カードと同じで、JCBゴールドの一部の機能にディズニー特典が付帯したカードになっています。
JCBは迅速な審査で、申込みからカード発行まで最短当日発行、翌日受取が可能です。
ただし、ディズニー★JCBカードの場合は申込みから発行まで、およそ約2週間程度かかります。
JCBは、日本を発祥とする唯一の国際ブランドです。世界の5大クレジットカードブランドのひとつでもあります。世界シェアは、Visa、Mastercard、Union Pay(銀聯)、Amexに次いで5位です。
日本国内ではトップクラスの加盟店網を持っています。個人経営などによる小規模な商店や単価の高い寿司屋などの料理店では、JCBしか取り扱っていない加盟店も数多く存在しています。
国内で利用する場合は、抜群に使い勝手の良いクレジットカードです。
ディズニー★JCBカードのメリット・デメリット、使い方について解説します。
目次
ディズニー★JCBカードの基本情報
カード名 | 一般カード | ゴールドカード |
---|---|---|
カードデザイン | ![]() | ![]() |
[期間限定]カードデザイン | ※2019年3月25日(月)まで![]() (C) Disney 【WEB限定】 | ※2019年3月25日(月)まで![]() (C) Disney |
発行会社 | 株式会社ジェーシービー (提携先:ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社) | |
年会費 | 初年度無料 2,000円(税抜) | 13,000円(税抜) |
入会条件 | 18歳以上で本人または配偶者に安定継続収入のある方(高校生は除く) | 20歳以上で安定継続収入のある方 |
家族カード | 初年度無料 400円(税抜) | 1名無料 2人目より1名につき1,000円(税抜) |
ETCカード | 無料 | 無料 |
国際ブランド | JCB | JCB |
電子マネー | QUICPay、Apple Pay | QUICPay、Apple Pay |
ポイント | ディズニーポイント | ディズニーポイント |
ポイント有効期限 | ポイント獲得月から3年間 | ポイント獲得月から3年間 |
ポイント付与率 | 0.5% ※200円(税込)につき1ポイント ※1ポイント1円相当 | 1.0% ※100円(税込)につき1ポイント ※1ポイント1円相当 |
締め日/支払日 | 公式サイト | 公式サイト |
海外旅行傷害保険 | ー | 最高 1億円 |
国内旅行傷害保険 | ー | 最高5,000万円 |
国内・海外航空機遅延保険 | ー | 乗継遅延費用保険金:2万円限度 出航遅延費用等保険金:2万円限度 寄託手荷物遅延費用保険金:2万円限度 寄託手荷物紛失費用保険金:4万円限度 |
ショッピングガード保険 | 海外 最高100万円 | 海外・国内 最高500万円 |
空港ラウンジ | ー | 利用可能 |
ディズニー★JCBカードの特徴
カードフェイス
一般カード
一般カードのデザインは、全部で9種類あります。内訳はミッキーマウス3枚、ミニーマウス1枚、ティンカー・ベル1枚、ドナルドダック1枚、スティッチが2枚です。
カードデザインだけ見ると、ミッキーは当然ですがスティッチも人気がありそうです。個人的にはミッキー&フレンズ(ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、デイジーダック、グーフィー、プルート、チップ&デール)のメンバーは選択できるようにしていても良いような気もします。
また、デザインとして人気が高い「蒸気船ウィリー」の時のミッキーなんかも選択できると需要がありそうです(と思ったら、過去に期間限定デザインとして登場していたようです)。
一般カード(期間限定デザイン)
2018年4月15日(日)までの期間限定で「プーさんとピグレット」デザインの一般カードも選択できましたが、受付は終了しました。
2019年3月25日(月)受付分までの期間限定で、「東京ディズニーリゾート35周年記念カード」を選択できます。WEB限定一般カードもあります。WEB限定入会カードは、ディズニー★JCBカードでは初です。
WEB限定 一般カード | ![]() (C) Disney |
一般カード | ![]() (C) Disney |
ゴールドカード
ゴールドカードのデザインは全部で3種類です。内訳は、ミッキーマウス&フレンズ1枚、ミッキーマウス1枚、シンデレラ城1枚です。
個人的には「ミッキーマウス&フレンズ」の一択です(笑)ただ「ミッキーマウス(ゴールド)」も捨てがたいですね。
ゴールドカード(期間限定デザイン)
2019年3月25日(月)受付分までの期間限定で、「東京ディズニーリゾート35周年記念カード」を選択できます。限定デザインがゴールドカードになるのはディズニー★JCBカード史上初の試みです。
![]() (C) Disney |
家族カードのデザイン
家族カードのデザインは、本会員が選択したカードによって、別のカードデザインを選べます。以下のデザインを選択した場合のみ、本会員と家族会員がそれぞれ別のカードを選べます。
- ミッキーマウス(ブラック)
- ミッキーマウス(レッド)
- ティンカー・ベル
- スティッチ(アイランド)
- ミッキーマウス(ゴールド)
- シンデレラ城
本会員が上記のデザインのいずれかを選択した場合、家族会員も上記のデザインの中から別デザインを選べます。指定のない場合は、本会員と同じデザインになります。
本会員・家族会員で別々のデザインを希望する場合は、オンライン入会から申し込めません。「ディズニー★JCBカード入会申込書」を資料請求のうえ、本会員と家族会員を同時に申し込む必要があります。
以下のデザインを選択した場合は、本会員と家族会員のカードデザインは同じになります。
- ミッキーマウス(クリスタル)
- ドナルドダック
- ミニーマウス
- スティッチ(ハイビスカス)
- ミッキーマウス&フレンズ
- プーさんとピグレット ※2018年4月15日まで
カードデザインの変更可否
カードデザインは、カード再発行手数料の1,000円(税抜)を支払えば変更できます。
これだけデザインが用意されているとディズニーファンなら間違いなく悩むと思います。手数料はかかりますが、簡単にデザインを変更できるのは大きなメリットです。
ディズニー★JCBカード限定特典
ディズニー・カードクラブ・ファンパーティー
ディズニー★JCBカードメンバーしか参加できない年に1度の特別なパーティーへ参加できます。先着順ではなく抽選販売になります。当選すれば「パークチケット1枚+パーティーチケット(入場整理券)1枚」を購入できます。
パーティーチケットがあれば、限定オリジナルショーの鑑賞やパーティーに参加できます。
申し込みは、1人1回のみで、1パーティー5名まで申込めます。
Thanksギフト
ディズニー★JCBカードでは条件を満たせば、毎年Thanksギフトが4月頃に届きます。Thanksギフトの内容は毎年かわります。
一般カードとゴールドカードではThanksギフトの内容と、対象条件が一部違います。
一般カードのThanksギフト(一例)
(C)Disney
一般カードは以下の3つの条件を満たせばThanksギフトをもらえます。
- 1月31日時点で前年の12月15日までに入会の方
- カード年会費の支払い
- カードを年1回以上利用
ゴールドカードのThanksギフト(一例)
(C)Disney
ゴールドカードは以下の2つの条件を満たせばThanksギフトをもらえます。
- 1月31日時点で前年の12月15日までに入会の方
- カード年会費の支払い
ゴールドカードの場合は一般カードと違い、カードを年1回以上利用しなくてもOKです。実質年会費さえ支払えばThanksギフトをもらえます。
またゴールドカードの方がThanksギフトの内容が豪華ですが、その分年会費も高額です。
キャラクターグリーティング
毎週水曜日と日曜日に1日50組限定で、ディズニーの仲間たちと一緒に写真撮影が楽しめるキャラクターグリーティングに抽選で招待してもらえます。どのキャラクターに会えるかは当日までわかりません。撮影当日は「当選会員のディズニー★JCBカード」と「招待状」を持っていく必要があります。
当選すれば、当選会員と同伴者4名までディズニーの仲間たちと一緒に写真撮影できます。撮影終了後は、台紙付きの写真1枚を無料でプレゼントしてもらえます。有料で焼き増しも注文できます。
場所は、東京ディズニーシー ロストリバーデルタ「ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ」で行われます。入場規制などでパーク内に入場できない場合は、撮影に参加できないため、あらかじめ日付指定券を購入しておくのがベストです。
【JCB presents】JCB マジカルの抽選口数が2倍
ディズニー★JCBカードなら、JCBによる東京ディズニーランドの貸し切りイベント「JCB マジカル」の抽選口数が2倍になります。
当選確率がアップするので「JCB マジカル」に参加できる確率が上がります。
QUICPay for ディズニー★JCBカード
ディズニー★JCBカード会員は、ディズニー★JCBカード専用の「QUICPay for ディズニー★JCBカード」を利用できます。
(C)Disney
「QUICPay for ディズニー★JCBカード」は、ミッキーマウスをイメージしたキーチェーン型のQUICPay(クイックペイ)™です。ディズニーファンなら絶対に手に入れたいグッズです。
年会費は無料ですが、発行手数料として700円(税抜)かかります。
ディズニー・キッズポイントカード
(C)Disney
ディズニー・キッズポイントカードは、満6歳以上13歳未満の子供でもディズニー・ポイントを使える専用カードです。発行手数料は、1枚につき1,000円(税抜)です。最大8枚まで発行可能です。カードの有効期限は本会員と同じです。
家族でためたディズニーポイントをキッズポイントカードに振り分ければ、子供と一緒に買い物を楽しめます。
ディズニー・カードクラブ オリジナル商品と交換可能
ディズニー★JCBカード会員は、ディズニーポイントの交換でしか手に入らない特別なオリジナルグッズと交換できます。
以下のようなオリジナル商品があります。
- ディズニー・カードクラブ オリジナル ファンタジア・ミッキー・ウォッチ
- ディズニー・カードクラブ オリジナル パスケース ミッキー&フレンズ
その他期間限定特典など
期間限定で以下のような優待特典をうけられます(一例です)。
- 東京ディズニーランド・東京ディズニーシーでポイント2倍キャンペーン
- 東京ディズニーランドホテルに20%割引で宿泊できる(+グッズ付き)
- ディズニー関連のチケット・コンサートの先行先着販売など
- ディズニーホテルでオリジナルカクテルプレゼントなど
2014年1月31日には、ディズニー★JCBカード5周年を記念して東京ディズニーランドでナイトパーティー「スペシャル・ナイト at 東京ディズニーランド 2014」が開催されました。
ディズニーポイント
ディズニー★JCBカードでは、独自のポイントである「ディズニーポイント」が貯まります。JCBのポイント「Oki Doki(オキドキ)ポイント」は貯まりません。
ディズニーポイントの貯め方
ディズニー★JCBカードを、普段の買い物や公共料金の支払いに利用すると、一般カードの場合は200円につき1ポイント(還元率0.5%)、ゴールドカードの場合は100円につき1ポイント(還元率1.0%)たまります。
ポイントの有効期限は、獲得月から3年間です。
例)2017年1月に取得したポイントは、2020年1月末で失効します。
ディズニーポイントの使い方
貯まったディズニーポイントは、「ディズニー・カードクラブ」サイトにて、メンバー限定のサービスや商品と交換できます。
交換商品名 | 必要ポイント |
---|---|
東京ディズニーリゾートパークチケット 大人 (18歳以上) | 7,400Pt |
東京ディズニーリゾートパークチケット 中人 (中学生・高校生12~17歳) | 6,400Pt |
東京ディズニーリゾートパークチケット 小人 (幼児・小学生4~11歳) | 4,800Pt |
東京ディスニーリゾートギフトカート 1,000円5枚セット | 5,000Pt |
ディズニー・パーク&リゾート・トラベルクーポン (JCBトラベル旅行目録1万円分) | 10,000Pt |
また、ディズニーストアや東京ディズニーリゾート(R)でも1ポイント=1円として買い物に利用できます。
ポイントを利用するには、一度でも500ポイントに到達する必要があります。一度でも500ポイントに到達したら、いつでもポイントが利用可能になります。
家族間で分け合える
ディズニーポイントは、本会員と家族会員のポイント合計が一度でも500ポイントに到達すると、それ以降は「ディズニー・カードクラブ」サイトから自由に振り分けて利用できます。
満6歳以上13歳未満の子供でもディズニー・ポイントを使える専用カード「ディズニー・キッズポイントカード」を発行すれば、子供と一緒に買い物を楽しめます。
ショッピングガード保険
ディズニー★JCBカードには、ショッピングガード保険が付帯しています。
ディズニー★JCBカードで決済した商品に万一破損や盗難などの損害が発生した場合、購入日から90日間補償してくれます。
年間補償限度額・補償内容は以下の通りです。
- 一般カード:海外のみ最高100万円(自己負担金10,000円)
- ゴールドカード:国内・海外問わず最高500万円(自己負担金3,000円)
補償金額は、領収書に記載された物品の購入金額(修理が可能な場合は修理金額)から自己負担額を控除した金額になります。
一般カードでも、支払い名人の定額コースに登録すれば、ショッピングガード保険(国内)が自動付帯されます。
セキュリティ
ICカード
ICカードは、IC(Integrated Circuit=集積回路)チップが埋め込まれたカードです。高度な暗号化技術によりセキュリティ機能が強化されており、偽造が困難なうえ、不正利用も未然に防止ししてくれます。
ICカード対応端末機設置加盟店では、ショッピングの際に必要だったサインが不要になり、暗証番号を入力することで本人確認ができます。さらに安全に、さらにスムーズにカードを利用できます。
不正検知システム
JCBでは、24時間365日、不正検知システムを用いて、第三者による不審な利用がないかチェックしています。不審な利用を検知した場合、カードの機能を一時的に停止したり、電話やメールにて、カードの利用内容について確認の連絡をしてくれます。
本人認証サービス「J/Secure™」
「J/Secure(ジェイセキュア)」とは、「J/Secure」加盟店でインターネットショッピングをする際、通常の取引情報に加え、パスワードを入力し、本人認証を行うサービスのことです。
第三者が本人の「MyJCBパスワード」もしくは「J/Secureワンタイムパスワード」を知らない限り、カードが不正使用されることはないため安全です。
J/Secureワンタイムパスワード™
JCBカードでは、無料の専用スマートフォンアプリを使ってワンタイムパスワードを利用できます。J/Secure参加加盟店でインターネットショッピングをする際、これまで必要であったMyJCBパスワードに代えて利用できます。
ワンタイムパスワードは、一度きりの使い捨てパスワード(ワンタイムパスワード)を発行してくれるため、ID・パスワードの漏洩や使い回しに起因する「なりすまし被害」を防止でき、高い安全性を確保できます。
JCBでe安心
JCBカードでは、インターネットショッピングで利用になった覚えのない請求があっても状況調査のうえ適用条件に基づき、請求を取り消してくれる「JCBでe安心」という制度があります。
請求の取り消し対象業種は、「インターネットショッピング」、「電話・プロバイダー料金」、「電話・FAXによる通信販売」の3つです。
上記3つの対象業種から万が一利用になった覚えのない請求があった場合、すぐにカード裏面に記載のカード発行会社に連絡し、調査を実施してもらいます。調査の結果、第三者による不正使用と認められた場合は、請求が取り消されます。
ただし、JCBが郵送またはインターネットで「カードご利用代金明細」を通知後、JCB所定の書類を60日以内に提出しない場合は、「JCBでe安心」制度は適用されません。
QUICPay
ディズニー★JCBカードでは、QUICPayを利用できます。
QUICPayは、JCBが開発した電子決済サービスで、ポストペイ(後払い)方式の電子マネーです。ジェーシービーの登録商標になっています。「または
マークのある加盟店」の端末にカードやスマートフォンなどをかざすだけで簡単に決済できます。
ポストペイ方式はプリペイド(前払い)方式と違い、事前チャージ不要で利用できるので便利です。自動販売機や少額決済にも利用できるので、無駄なくポイントを貯められます。
QUICPayには、カード型やモバイル型、搭載型、コイン型、キーホールダー型など様々な種類が用意されています。
ディズニー★JCBカードでは、ディズニー★JCBカード会員限定の「QUICPay for ディズニー★JCBカード」も利用できます。
Apple Pay
ディズニー★JCBカードでは、Apple Payを利用できます。
Apple Payとは、対象のiPhone、Apple Watchに、対応するクレジットカードを設定することで、安心・安全・スピーディーに支払いができるサービスです。
Apple Payは、事前チャージ不要で利用できます。「または
マークのある加盟店」で、レジの担当者に「QUICPay(クイックペイ)」で支払うことを伝えて、Touch IDに指を載せたまま(Face IDを利用する場合は、Face ID認証後)対象のiPhoneをリーダーにかざすだけで簡単に決済できます。
自動販売機や少額決済にも利用できるので、無駄なくポイントを貯められます。
Apple Payを利用するには、「Wallet」アプリを起動して手順に従ってカードを追加するだけです。
カードをApple Payに登録すると、一般カードは「クリスタルミッキー」、ゴールドカードは「ミッキーマウス&フレンズ」のデザインがモバイルの画面に表示されます。
JR東海エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)
ディズニー★JCBカードでは、JR東海エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)を利用できます。
JR東海エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)とは、手持ちのカードに”プラス”して利用できる、東海道・山陽新幹線(東京~博多間)のネット予約&チケットレスサービスです。
年会費は1,000円(税抜)です。サービス入会から2ヵ月間はお試し期間です。お試し期間中に退会すれば年会費は発生しません。
以下のようなメリットがあります。
- 利用代金はクレジットカードで自動決済、クレジットのポイントも貯まります
- スマートフォン等からカンタン予約、発車時刻の4分前までOK
- 空席情報を確認しながら、希望の座席をリクエストできます
- 予約の変更は何度でも手数料が無料(予約の取り消しは手数料が必要)
- 365日お得な会員価格
- きっぷの受取不要!プラスEXカードを改札機にタッチするだけで乗車できます
実際にどのぐらい安くなるのか「東京・品川 ⇔ 新大阪間」の料金で確認してみます。
東京・品川 ⇔ 新大阪 | 普通車指定席 | グリーン車 | |||
---|---|---|---|---|---|
おとな | こども | おとな | こども | ||
のぞみ | 通常料金 | 14,450円 | 7,220円 | 19,230円 | 12,260円 |
EX予約サービス | 13,370円 (▲1,080円) | ー | ー | ー | |
EX早特21 | 11,000円 (▲3,450円) | ー | ー | ー | |
EXグリーン早特 | ー | ー | 14,400円 (▲4,830円) | ー | |
EXのぞみファミリー早特 | 12,340円 (▲2,110円) | 6,160円 (▲1,060円) | 14,400円 (▲4,830円) | 8,220円 (▲4,040円) | |
こだま | 通常料金 | 14,140円 | 7,060円 | 18,920円 | 12,100円 |
EXこだまグリーン早特 | ー | ー | 11,200円 (▲7,720円) | ー | |
EXこだまファミリー早特 | 9,900円 (▲4,240円) | 4,950円 (▲2,110円) | 10,900円 (▲8,020円) | 5,950円 (▲6,150円) |
全て1,000円以上の割引です。つまり東京・品川 ⇔ 新大阪間を年に1回以上乗車するのであれば年会費分を回収することができます。2回以上乗車すれば確実にお得になります。
JCBプラザ
JCBプラザは、JTBグローバルアシスタンスへの委託により、世界51ヵ所で営業している海外サービス窓口です。JCB加盟店の予約や観光に関する問い合わせをJCBプラザ・スタッフが日本語で対応してくれます。
JCB会員はもちろん、同伴者もJCBプラザのサービスを利用できます。JCBのマークの入ったカードであれば原則利用可能ですが、JCBプリペイドなど、本サービスの対象とならないカードがあります。
JCBプラザでは、次のようなサービスをうけられます。
- 案内:JCB加盟店情報、観光情報
- 予約:ホテル、レストラン、オプショナルツアー、各種チケットなど
- 緊急サービス:JCBカードの紛失・盗難時のサポート
- Wi-Fi 無料サービス
<JCBプラザ設置都市一覧>
国 | 都市 |
---|---|
アメリカ | ロサンゼルス、ホノルル、グアム、ラスベガス、 サンフランシスコ、サイパン、ニューヨーク、シカゴ、 オーランド |
カナダ | バンクーバー、トロント |
ブラジル | サンパウロ |
ペルー | リマ |
メキシコ | カンクン |
中国 | 香港、上海、北京、大連 |
韓国 | ソウル、釜山 |
台湾 | 台北 |
シンガポール | シンガポール |
タイ | バンコク |
インドネシア | バリ、ジャカルタ |
ベトナム | ホーチミンシティ |
フィリピン | マニラ、セブ |
マレーシア | クアラルンプール |
カンボジア | シェムリアップ |
オーストラリア | シドニー、ケアンズ、パース、ゴールドコースト |
ニュージーランド | オークランド、クイーンズタウン |
フィジー | フィジー |
フランス | パリ |
イギリス | ロンドン |
イタリア | ローマ、ミラノ |
スイス | ジュネーブ |
スペイン | マドリード、バルセロナ |
ドイツ | フランクフルト |
オーストリア | ウィーン |
デンマーク | コペンハーゲン |
オランダ | アムステルダム |
ハンガリー | ブダペスト |
トルコ | イスタンブール |
ギリシャ | アテネ |
エジプト | カイロ |
JCBプラザ ラウンジ
JCBプラザ ラウンジは、世界の主要都市9ヵ所に設置されているJCB会員専用のラウンジです。JCBプラザのサービスに加え、以下のサービスをうけられます。
- インターネット、プリントアウト無料サービス
- 日本語新聞、雑誌の閲覧
- 現地ガイドブック、情報誌の閲覧
- ドリンクサービス
- マッサージ機
- レンタル傘サービス
- お荷物の当日中一時預かりサービス*1
*1 貴重品や金券など一部、お預かりできないものもあります。
<JCBプラザ ラウンジ設置都市一覧>
国 | 都市 |
---|---|
アメリカ | ロサンゼルス、ホノルル、グアム |
韓国 | ソウル |
台湾 | 台北 |
中国 | 香港 |
シンガポール | シンガポール |
タイ | バンコク |
フランス | パリ |
ゴールドカード限定特典
ディズニー★JCBカードのゴールドカードには、JCBのプレミアムサービスである「GOLD Basic Service」の特典を利用できます。
GOLD Basic Serviceには、以下のような特典があります。
- JCBゴールド会員専用デスク
- JCBゴールド自動付帯保険
- 空港ラウンジサービス
- ドクターダイレクト24
- 健康チェックサービス
- JCB暮らしのお金相談ダイヤル
- ゴールドフラワーサービス
- JCBゴールド グルメ優待サービス
- 会員情報誌「JCB THE PREMIUM」
JCBゴールド会員専用デスク
JCBゴールド会員専用デスクは、ゴールド専任の方が対応してくれます。サービスのことや、手続きなどについて気軽に質問や相談できます。
通常の会員専用デスクとは違いフリーダイヤルで対応してくれるため電話料金を気にせず相談できます。受付時間は、9:00~17:00 (年中無休)です。
海外・国内旅行傷害保険
ゴールドカードには旅行傷害保険が付帯しています。引受保険会社は、損害保険ジャパン日本興亜株式会社(幹事)、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、三井住友海上火災保険株式会社の3社です。
海外旅行傷害保険
ゴールドカードの海外旅行傷害保険には「家族特約」が付帯しています。家族特約は、生計を共にする家族で満19歳未満の子を対象に最高1,000万円まで補償してくれる特約です。
家族特約は、JCBザ・クラス、プラチナ、ゴールド ザ・プレミア、ゴールド、ネクサスにのみ付帯しているサービスです。
海外の医療費は、日本より高額なので海外旅行に行く場合は、海外旅行傷害保険が付帯したクレジットカードを1枚持って行くだけで安心感が全然違います。
補償期間は、1旅行につき最長3ヵ月間まで補償してくれるので、長期間の旅行でも安心です。
電話サポートも充実していて、旅先で万が一アクシデントに遭った場合、JCBプラザコールセンター(海外)を利用できます。24時間365日、日本語でサポートしてくれるため、海外の見知らぬ地では、強力なサポートになります。
<海外旅行傷害保険の詳細>
担保項目 | 保険金額 (本会員・家族会員) | 保険金額 (家族特約) | |
---|---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 合計 | 最高1億円 | 最高 1,000万円 |
自動付帯分 | 5,000万円 | ||
利用付帯分 | 5,000万円 | ||
傷害治療費用 | 300万円 | 200万円 | |
疾病治療費用 | 300万円 | 200万円 | |
賠償責任 | 1億円 | 2,000万円 | |
携行品損害 [自己負担:1事故3,000円] | 50万円 | 50万円 | |
救援者費用 | 400万円 | 200万円 |
国内旅行傷害保険
ゴールドカードでは、海外旅行傷害保険だけでなく、国内旅行傷害保険も付帯しています。公共交通機関を利用中の傷害事故、宿泊施設に宿泊中の火災・破裂・爆発による傷害事故、宿泊を伴う募集型企画旅行に参加中の傷害事故について補償してくれます。
補償対象者は、カード本会員と家族会員です。家族特約はありません。ただし、事故日を含めて7日以内に治療が終了した場合は、入院保険金、通院保険金、手術保険金は支払われません。
<国内旅行傷害保険の詳細>
担保項目 | 保険金額 (本会員・家族会員) |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 |
入院保険金 | 日額5,000円 |
通院保険金 | 日額2,000円 |
手術保険金 | 5,000円 × (10倍、20倍または40倍) |
国内・海外航空機遅延保険
ゴールドカードには、国内・海外航空機遅延保険が付帯してます。
国内・海外航空機遅延保険は、航空便の遅延や欠航、手荷物の配達遅延・紛失などで負担した一定の費用を補償してくれます。補償対象者は、カード本会員と家族会員です。家族特約はありません。
<国内・海外航空機遅延保険の補償内容>
担保項目 | 保険金額 (本会員・家族会員) |
---|---|
乗継遅延費用保険金(客室料・食事代) | 2万円 |
出航遅延費用など保険金(食事代) | 2万円 |
寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等) | 2万円 |
寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等) | 4万円 |
空港ラウンジ
ゴールドカードでは、国内の主要空港に加え、ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港の空港ラウンジを無料で利用できます。
ラウンジ入口でゴールドカードと当日のフライトチケットの半券を提示するだけで、利用できます。ラウンジでは、ドリンクサービスやインターネットサービス、新聞や雑誌の閲覧など出発前の時間をゆったりと過ごせます。
<利用可能な国内空港ラウンジ一覧>
北海道 | 新千歳空港 スーパーラウンジ/ロイヤルラウンジ |
---|---|
函館空港「ビジネスラウンジA Spring.」 | |
東北 | 青森空港 エアポートラウンジ |
秋田空港 ラウンジ「ロイヤルスカイ」 | |
仙台空港「ビジネスラウンジ EAST SIDE」 | |
関東 | 成田国際空港 [ 第1旅客ターミナル ] IASS エグゼクティブ ラウンジ1 [ 第2旅客ターミナル ] IASS エグゼクティブ ラウンジ2 |
羽田空港 <第1旅客ターミナルビル> [ 1階 ] POWER LOUNGE CENTRAL [ 2階 ] POWER LOUNGE SOUTH/POWER LOUNGE NORTH <第2旅客ターミナルビル> [ 2階 ] エアポートラウンジ(南) [ 3階 ] POWER LOUNGE CENTRAL/POWER LOUNGE NORTH <国際線旅客ターミナルビル> [ 4階 ] SKY LOUNGE/SKY LOUNGE ANNEX | |
東海 | 中部国際空港「プレミアムラウンジ セントレア」 |
富士山静岡空港「YOUR LOUNGE」 | |
北陸 | 新潟空港「エアリウムラウンジ」 |
富山空港「ラウンジ らいちょう」 | |
小松空港「スカイラウンジ白山」 | |
関西 | 大阪国際空港(伊丹空港)「ラウンジオーサカ」 |
関西国際空港 <カードメンバーズラウンジ> [ 2階 (北ウイング) ] 六甲/ アネックス六甲 [ 2階 (南ウイング) ] 金剛 [ 3階 ] 比叡 <KIXエアポートラウンジ> [ 2階 (北ウイング) ] KIX AIRPORT LOUNGE | |
神戸空港「ラウンジ 神戸」 | |
中国 | 岡山空港「ラウンジ マスカット」 |
広島空港「ビジネスラウンジ もみじ」 | |
米子空港「ラウンジ大山(DAISEN)」 | |
出雲空港「出雲縁結び空港エアポートラウンジ」 | |
山口宇部空港「ラウンジ きらら」 | |
四国 | 徳島空港「エアポートラウンジ ヴォルティス」 |
高松空港「 讃岐(さぬき)」 | |
松山空港 ビジネスラウンジ/スカイラウンジ | |
九州 | 北九州空港「ラウンジ ひまわり」 |
福岡空港 くつろぎのラウンジ TIME/ラウンジTIME インターナショナル | |
大分空港「ラウンジ くにさき」 | |
長崎空港「ビジネスラウンジ アザレア」 | |
熊本空港 ラウンジ「ASO」 | |
鹿児島空港「スカイラウンジ 菜の花」 | |
沖縄 | 那覇空港「ラウンジ 華 ~hana~」 |
海外 | ダニエル・K・イノウエ国際空港「IASS HAWAII LOUNGE」 |
ドクターダイレクト24
ゴールドカードには、医療・健康・介護・育児などに関する相談や医療機関の案内などを専門スタッフが応えてくれる「ドクターダイレクト24」が付帯しています。
相談を希望する場合は、「ドクターダイレクト24(国内)受付センター」へ直接電話すれば相談できます。フリーダイヤルなので電話料金は無料です。受付時間は、24時間・年中無休です。
日本国内での急病やケガ、あるいは病院に行くほどではないけど、ちょっと心配な場合に、医師・看護師・保健師などの専門スタッフに無料で相談できます。
深夜に体調が悪くなった場合は、救急車を呼ぶか、朝まで様子を見るかという2択になりがちです。救急車を呼ぶとなると、なんだか大げさな気がするし、朝まで様子を見るのも心配です。
そんな時に、ドクターダイレクト24に連絡して相談できるのは助かります。ただし、日本国内限定のサービスのため海外からは利用できません。
健康チェックサービス
ゴールドカードには、痰(たん)などの検体を郵送するだけで、自宅にいながら専門の検査機関や病院からのアドバイスが受けられる「健康チェックサービス」が付帯しています。
多忙で病院に中々いけない人や健康管理がおろそかになりがちな人に役立つサービスです。
検査を希望する場合は、「JCB健康チェックサービス受付センター」へ直接電話で申し込みます。フリーダイヤルなので電話料金は無料です。受付時間は、日・祝・年末年始を除く9:00~17:00(土曜は15:00まで)です。
電話での申込みが完了すると、1週間以内に検査キットが届きます。その後、検体・問診票を郵送すれば、約2~3週間ほどで検査結果が届きます。
検診項目・優待料金
検診項目 | 優待料金(税抜) | 通常料金(税抜) |
---|---|---|
生活習慣病血液検査 (遠心分離機付き) | 4,600円 | 5,000円 |
糖尿病検査 | 2,600円 | 3,200円 |
大腸がん検査 | 1,900円 | 2,700円 |
肺がん検査 | 1,700円 | 3,200円 |
子宮頸がん検査 | 2,600円 | 3,100円 |
膀胱がん検査 | 2,600円 | 3,100円 |
胃がん検査 | 4,000円 | 4,400円 |
前立腺がん検査 | 2,600円 | 3,200円 |
男性用性感染症 (クラミジア+りん菌)検査 | 3,300円 | 4,400円 |
JCB暮らしのお金相談ダイヤル
ゴールドカードには、日常生活にまつわる税務・年金・資産運用について専門スタッフに電話で相談できる「JCB暮らしのお金相談ダイヤル」が付帯しています。
希望すれば、税理士、ファイナンシャルプランナーにも相談できます(予約制)。相談料は無料です。
相談したい場合は、「JCB暮らしのお金相談ダイヤル 」へ直接電話すれば相談できます。フリーダイヤルなので電話料金は無料です。受付時間は、日・祝・年末年始を除く10:00~18:00です。
例えばこんな相談に応えてくれます
税務 | 住宅取得にあたり、親から資金援助を受けたいと思っています。贈与税について教えてください。 |
昨年上場株式を売却し、売却益が30万円ありました。確定申告の必要はありますか。 | |
年金 | 来年60歳になります。厚生年金にはずっと加入していましたが、60歳以降も仕事を続けた場合、年金はどうなりますか。 |
30歳から8年間海外に住んでいたのですが、将来の年金受給額はどのようになるのでしょうか。 | |
資産運用 | 退職金が2,000万円支給されました。少ないリスクで運用したいのですが、どのような商品がよいですか。 |
子供が独立したので、生命保険を見直したいと思います。今後はどのくらいの保障が必要でしょうか。 |
中立な立場での相談・アドバイスをしてくれるので、特定の金融商品の案内もありません。プライバシーの保護にも厳重な注意を払っているので、安心して相談できます。
ゴールドフラワーサービス
ゴールドカードには、全品5%引きで指定した場所まで花を届けてくれる「ゴールドフラワーサービス」が付帯しています。期間限定で5%以上割引される場合もあります。
誕生日や結婚記念日など特別な日の贈りものに最適なサービスです。ただし、母の日については、お届け日指定、個別メッセージの注文はできません。
サービスを利用する場合は、「ワールドフラワーサービス 」へ直接電話すれば申し込めます。フリーダイヤルなので電話料金は無料です。受付時間は、日・祝・年末年始を除く10:00~17:00です。
ワールドフラワーサービスのホームページからも注文できます。
JCBザ・クラス、プラチナ、ゴールド ザ・プレミア、ゴールド、ネクサスで支払った場合にのみ、優待料金が適用されます。
JCBゴールド グルメ優待サービス
全国の対象店舗にて、事前の予約、専用クーポンの提示、JCBザ・クラス、プラチナ、ゴールド ザ・プレミア、ゴールド、ネクサスで支払うと、利用合計金額またはコース代金より20%引きになります。
京爛漫
京爛漫は、京情緒が味わえる情報満載のJCBオリジナルガイドブックで、JCBゴールド会員以上であれば誰でも無料で資料請求できます。
京都ならではの趣あるお店が掲載されています。JCBがおすすめする旅館、飲食店、名品店にて優待が受けられます。
JCBが運営しているWebサイト「京都彩々」からでも、JCBオリジナルガイドブック「京爛漫」に掲載されている店舗を確認できます。
会員情報誌「JCB THE PREMIUM」
ゴールド会員には、会員情報誌「JCB THE PREMIUM」が毎月無料で送られてきます。
会員情報誌「JCB THE PREMIUM」には、本誌と別冊があります。
本誌は、旅・食・趣味・地域情報を中心とした内容が掲載されており、別冊には、JCBのキャンペーン、サービス・トラベル・チケット情報が掲載されています。
JCBオリジナルカレンダー
ザ・クラス、JCBプラチナ、ゴールド ザ・プレミア、ゴールド、ネクサス、JCB奏のカード会員は、JCBオリジナルカレンダーを無料で1部プレゼントしてもらえます。購入する場合は、1部1,362円です。
カレンダーには、旅に出かけたい気持ちになる、世界各地の美しい街の風景作品が描かれています。サイズは、タテ594mm×ヨコ420mmです。ページ枚数は表紙1枚+6枚の合計7枚です。
希望者はインターネットまたは電話から申込む必要があります。ザ・クラス会員は、申込み不要です(自動的に送付されてきます)。2018年度のカレンダーの応募締め切りは2017年12月15日です。申込み受付日から約2週間で自宅に届きます。
申込みは本会員1名につき1回限りです。1部まで無料です。家族会員も申し込めますが、本会員と合わせて2部目から有料になります。カレンダーは数に限りがあるため品切れになる可能性もあります。
カレンダーは細長いダンボールで届きます。
カレンダーの表紙は、ギリシャのサントリーニ島です。
各月の風景作品は以下の通りです。
1・2月 | ノイシュヴァンシュタイン城 (ドイツ) | 7・8月 | アルガルヴェ (ポルトガル) |
---|---|---|---|
3・4月 | キューケンホフ公園 (オランダ) | 9・10月 | パリ (フランス) |
5・6月 | ギョレメ国立公園 (トルコ) | 11・12月 | ロヴァニエミ (フィンランド) |
ディズニー★JCBカードのデメリット
一般カードのデメリット
年会費が必要
一般カードは、初年度に限り年会費無料ですが、2年目以降は2,000円(税抜)の年会費が必要です。年会費を無料にする方法や減額する方法はありません。
ただし、条件さえ満たせば、ここでしか手に入らないThanksギフトが必ずもらえるのでディズニーファンからすれば、2,000円の価値のあるカードではないでしょうか。
ポイント還元率が0.5%
ポイント還元率が0.5%と一般的です。
還元率という点だけでいえば、以下のような年会費無料でポイント還元率が1.0%以上のカードと比較すると少し見劣りしてしまいます。
カード | ポイント還元率 |
---|---|
リクルートカード | 1.2% |
楽天カード | 1.0% |
Yahoo!JAPANカード | 1.0% |
dカード | 1.0% |
オリコカード ザ ポイント | 1.0% |
旅行傷害保険が付帯していない
旅行傷害保険は、いざという時に役立つ保険です。最近では、年会費無料のカードにも付帯しているものもあります。
最低でも海外旅行傷害保険は付帯してほしい所です。海外ではちょっとした怪我や病気であっても想像のはるか上の金額を請求される場合があります。
国内旅行傷害保険は、どちらかというと年会費無料のカードには付帯していないのが一般的です。もちろん年会費無料でも付帯しているカードもあります。
JCB一般カードには付帯していますが、残念ながらディズニー★JCBカード(一般)には付帯していません。どうしても気になるようなら旅行に行く際に別途保険に加入するか、他のカードで代用するなどすれば問題ありません。
ゴールドカードのデメリット
年会費が必要
ゴールドカードは、初年度から13,000円(税抜)の年会費が必要です。10,000円を超えているので、JCBゴールドの年会費10,000円よりも高額です。
年会費を無料にする方法や減額する方法はありません。
ただし、年会費さえ支払っていれば、ここでしか手に入らないThanksギフトを必ずもらえます。また、JCBのプレミアムサービスである「GOLD Basic Service」の特典をうけられます。空港ラウンジも無料で利用できます。ポイント還元率も一般カードの0.5%から1.0%にパワーアップしているので効率的にポイントがたまります。
JCBゴールド ザ・プレミアのインビテーションは届かない
ディズニー★JCBカードのゴールドカードでは条件を満たしてもJCBゴールド ザ・プレミアのインビテーションは届きません。
JCBオリジナルシリーズのJCBゴールドでは、以下の条件を満たせばインビテーションが届きます。
- JCB ORIGINAL SERIES対象のJCBゴールドのショッピング利用合計金額(集計期間:12月16日~翌年12月15日)が2年連続で100万円(税込)以上であること。
- 本会員が会員専用WEBサービス「MyJCB(マイジェーシービー)」に受信可能なEメールアドレスを登録していること(毎年1月末日まで)。
JCBゴールド ザ・プレミアになれば、ゴールドカードの機能にプラスして次のような特典が追加されます。
- JCB Lounge 京都
- ゴールド ザ・プレミアデスク
- ダイニング30
- プライオリティ・パス
- ポイント有効期限が5年間に延長(ゴールドは3年)
JCB THE CLASS(JCB ザ・クラス)のインビテーションは届かない
JCBゴールド ザ・プレミアのインビテーションが届かないので、当然「JCB THE CLASS」のインビテーションも届きません。「JCB THE CLASS」は、JCBの最高峰カードです。
様々な特典のある「JCB THE CLASS」ですが、ディズニーファンに限っていえば以下の特典が羨ましいのではないでしょうか。
- 東京ディズニーランドの「スターツアーズ」のJCBラウンジを利用可能
- 東京ディズニーシ―の「ニモ&フレンズ・シーライダー」のJCBラウンジを利用可能
- 東京ディズニーランドのクラブ33(Club 33)を抽選で利用可能
ちなみに、ユニバーサルスタジオジャパンの「ザ・フライング・ダイナソー」のJCBラウンジも利用できます。なおUSJのラウンジは、JCBプラチナでも利用できます。
ザ・フライング・ダイナソーに乗った感想は以下の記事にまとめています。
まとめ
ディズニー★JCBカードは、ディズニー関連の特典が満載のクレジットカードです。ディズニーファンは必須といえます。
年に数回しか東京ディズニーリゾートに行けなかったとしても、コレクションにも最適です。そもそもクレジットカード自体がオリジナルデザインなのでレアです。期間限定で特別なデザインのカードが登場することもあり、デザイン変更もわずか1,000円(税抜)で可能です。
ここでしか手に入らないグッズも多いので、ディズニーファンはぜひ発行しましょう。
公式サイト ディズニー★JCBカード