※ 本記事はプロモーションを含みます

大光[3160]の株主優待はアミカ商品券と引換え可能なQUOカード

株式会社 大光の株主優待QUOカード(アミカ商品券お引き換え券)

大光の株主優待の内容・取得方法について解説していきます。

大光について

株式会社 大光のロゴ

株式会社 大光(おおみつ)は、総合食品商社です。東証一部に上場しています。創業は1948年6月で、会社設立は1950年12月です。本社は岐阜県大垣市にあります。

事業所は東京、神奈川、愛知、岐阜、静岡、大阪、滋賀にあります。日本の中心部に集中しています。具体的な事業内容は、主に以下の3つです。

  • 外商事業
  • アミカ事業(業務用食品スーパー アミカ)
  • 水産品事業(株式会社マリンデリカ)

この中でも特に有名なのが、アミカ事業です。アミカ事業では、小規模外食業者などプロのお客さんや一般のお客さんに対して、業務用食品を販売しています。また、「アミカネットショップ」を開設し、インターネットを通じて、業務用食品等の販売を行っています。

ただ業務スーパーというと、株式会社神戸物産が営業している緑色の看板が特徴的な業務スーパーが有名です。地域によっては、アミカの業務スーパーは見たことないと思います。

株主優待の取得方法(権利確定日・保有株式数)

大光の権利確定日は5月末と11月末です。

株主優待は、100株(1単元)以上の株式を保有する株主を対象に贈呈されます。

つまり5月と11月権利付き最終日(=権利確定日の2営業日前)に現物株式を100株(1単元)以上保有していれば株主優待をゲットできます。

どうも甘パパです。 完全に自分用のメモに近いのですが、2021年の株主優待タダ取り用のカレンダーです。 つなぎ売り(クロス取引)で株...

株主優待の内容

株主は年2回、保有株式数によってQUOカード(アミカ商品券お引き換え券)が贈呈されます。贈呈時期は5月末の株主には8月下旬に、11月末日の株主には翌年2月中旬に発送されます。

QUOカード(アミカ商品券お引き換え券)

株式会社 大光の株主優待QUOカード(アミカ商品券お引き換え券)

保有株式数によって以下の通りQUOカードが贈呈されます。

保有株式数優待内容
100株以上QUOカード500円分又はアミカ商品券1,000円分
500株以上QUOカード1,000円分又はアミカ商品券2,000円分
1,000株以上QUOカード2,000円分又はアミカ商品券4,000円分
2,000株以上QUOカード3,000円分又はアミカ商品券6,000円分

業務スーパーのアミカを利用するなら、QUOカードをアミカ商品券に引き換えた方がお得です。QUOカードを未使用の状態で、アミカ店舗へ持参すればQUOカードの倍額の「アミカ商品券」に交換してもらえます。

引換期限を超えた時やQUOカードを使用した場合は引換えできません。

いつ届く?実際に到着したのでレビュー

5月末の権利確定日に取得した株主優待品(QUOカード)が届いたのが8月24日です。株主優待の権利を取得してからおよそ3ヶ月で届いたということになります。

株式会社 大光の株主優待が届いた時の封筒

封筒の中には、「株主ご優待 QUOカード(アミカ商品券お引き換え券)の封筒」と「株主通信」などが入っています。

株式会社 大光の株主優待が届いた時の内容一式

「株主ご優待 QUOカード(アミカ商品券お引き換え券)の封筒」をあけると、アミカの店舗一覧表とQUOカード(アミカ商品券お引き換え券)が入っています。

株式会社 大光の株主優待QUOカード(アミカ商品券お引き換え券)と利用可能店舗一覧

QUOカードは、大光のオリジナルデザインです。普通にQUOカードと使うこともできますし、アミカ各店舗のレジカウンターに持っていけば、アミカ商品券と交換してもらえます。

株式会社 大光の株主優待QUOカード(アミカ商品券お引き換え券)

実際にアミカの店舗に行ってQUOカードと交換してきたアミカ商品券。

アミカ商品券

アミカの店舗

アミカ店舗

まとめ

大光[3201]の株主優待は、QUOカードです。ただし普通のQUOカードとは違い、アミカ全店舗で利用できるアミカ商品券と引き換えることができます。

アミカ商品券に引き換えると、QUOカード額面の倍額の商品券と引き換えてくれるので、引き換えた方が圧倒的にお得です。

普段からアミカを利用している人はぜひ!

株主優待は実質手数料だけでタダ取りが可能です。株主優待をタダ取りするならクロス取引(つなぎ売り)可能な証券会社の口座を開設する必要があります。株主優待のタダ取りができる証券会社は以下の通りです。

株主優待のタダ取り(クロス取引・つなぎ売り)の具体的な方法については以下の記事で解説しているので参考にしてください。

どうも甘パパです。 私は株主優待を毎月タダ取りしています。 タダ取りといっても完全に無料というわけではなく、株を購入するための手数料...