※ 本記事はプロモーションを含みます

【SBI証券】株主優待のタダ取り方法!つなぎ売り(クロス取引)のやり方・手数料まとめ

どうも甘パパです。

私は、株主優待タダ取りを頻繁に利用しています。株主優待タダ取りの手法は、「つなぎ売り」とか「クロス取引」などと呼ばれています。

タダ取りといっても完全に無料というわけではなく、株を購入するための手数料は必要です。そのため、手数料だけで株主優待を取得できるということになります。

手順通りに「つなぎ売り」を行えば、リスクを限りなくゼロに近い状態で株主優待を取得できますが、優待タダ取り中(既に証券を保有している場合)に、保有銘柄の企業が倒産してしまったり、証券会社のシステムトラブルで売買できなくなってしまうなどのリスクはあります。あくまでリスク低減であって完全にゼロになるわけではありません。

ここではSBI証券を使った「つなぎ売り(クロス取引)」の方法について解説します。

SBI証券で「つなぎ売り」するための準備

SBI証券の口座を開設する

まずは、SBI証券の口座を開く必要があります。証券会社の中には「つなぎ売り」ができない証券会社もありますが楽天証券では「つなぎ売り」可能です。

「つなぎ売り」可能な証券会社は以下の通りです。

株主優待をタダ取りするには、信用取引を利用します。信用取引は、証券会社から資金又は証券を借りて売買を行う取引です。

信用取引を行うには、保証金を預託する必要があります。SBI証券の最低保証金は30万円です。保証金が30万円を下回っている場合には、新規に注文できません。

そのためまずは30万円以上の現金を用意する必要があります。

建玉がある状態で法定最低保証金である30万円を下回った場合は、追証となり発生日の翌営業日までに30万円の額を上回るよう入金する必要があります。

信用取引を行うには、通常の証券口座に加えて信用取引口座が必要になります。開設には、証券会社の審査があります。金融資産が少なかったり、株取引歴が浅いと開設できない場合があります。

口座の開設に費用は一切かかりません。無料で開設できます。

公式サイト SBI証券

住信SBIネット銀行の口座を開設する

必須ではありませんが、住信SBIネット銀行の口座を開設することをおすすめします。

SBI証券と住信SBIネット銀行を連携させることによってSBIハイブリット預金を利用できます。SBIハイブリット預金を利用すれば自動入出金や金利の優遇などの特典をうけられます。

住信SBIネット銀行の詳細については以下の記事で解説しています。

住信SBIネット銀行は、三井住友信託銀行とSBIホールディングスが共同で出資したネット専業の銀行です。 2018年の「第14回日経金融...

SBI証券をメインで利用するなら、絶対に開設しておきましょう。

公式サイト 住信SBIネット銀行

つなぎ売りの手順を解説(SBI証券の画像付き)

【追記】2018/2/13(火)19:00以降の新規建て注文分より、一般信用短期売りの返済期限が5営業日から15営業日へと延長しました。そのため画面キャプチャでは5日となっていますが、15日と置き換えて作業を進めてください。テキストは15日に修正済みです。

ここでは、実際に「コメダホールディングス(3543)」の株主優待をタダ取りする方法を例に解説していきます。

コメダホールディングスの株主優待の内容・取得方法について解説します。 コメダホールディングスについて 株式会社コメダホールディン...

コメダ珈琲は、甘党の私の大好物「シロノワール」が食べられるお店です。コーヒーもおいしく、よく利用しています。毎回「コーヒー」と「シロノワール」という組み合わせでしか注文しないのでコメダ珈琲店に行けば行くほど肥満化が進みます。

コメダ珈琲店のたっぷりブレンドコーヒーとシロノワール

コメダホールディングスの権利確定日は2月末と8月末です。優待は100株の保有でもらえます。株主優待は、「コメダ珈琲店で使える1,200円相当の電子マネー」または「ギフト(自社製品詰合せ)」のいずれかを選択できます。

つなぎ売りの手順は以下の通りです。1と2の順番は逆でもOKです。

  1. 権利付き最終日の寄付き前に一般信用短期(15日)売りを「成行」で注文
  2. 権利付き最終日の寄付き前に現物買いを「成行」で注文
  3. 権利落ち日に現渡する
  4. 権利確定日に株主として権利が確定する

今月はいつから注文可能なの?権利付き最終日と権利落ち日は?などのスケジュールについては、以下の記事で確認できます。

どうも甘パパです。 完全に自分用のメモに近いのですが、2021年の株主優待タダ取り用のカレンダーです。 つなぎ売り(クロス取引)で株...

実際にSBI証券の画面を例に「つなぎ売り」の手順を見ていきます。

1.SBI証券にログインして、メニュー上にある検索フォームから「コメダホールディングス」の株価を検索してください。コメダ…まで入力すれば自動的に候補が表示されます。

2.コメダホールディングスの株価確認画面が開いたら信用売を選択します。

3.以下の画面の通り指定し、最後に「注文確認画面へ」ボタンを選択します。
※購入する株の数量(①の箇所)は、優待を取得するために必要な株数を指定してください。
例)コメダホールディングスの場合は100株を指定します。

注文対象の銘柄が在庫切れの場合は注文できません。在庫は復活しますが復活しない場合もあります。SBI証券で一般信用売りの在庫一覧を確認する方法は以下の記事で解説しています。

株主優待のタダ取りをする場合は、欲しい銘柄を取得できなければ話になりません。 人気銘柄になると証券会社が確保している在庫は、一瞬にして...
9:00~15:00の時間帯(ザラ場)は常に株価が変動しています。注文すると即座に約定します。誤発注してしまうと大変です。

そのため初心者は、19時~翌朝8時の時間帯に注文しましょう。一般信用の在庫は19時に更新されます。19時~翌朝8時の間の注文であれば、取引時間外なので万が一誤発注しても即座に約定されないので安心です。

4.注文内容を確認後、「注文発注」ボタンをクリックします。
※取引が信用新規売(一般信用/15日)になっていること、銘柄、数量が正しいことを確認してください。
※間違いがある場合は「注文入力画面へ戻る」ボタンをクリックして修正してください。

5.「信用新規売(一般信用/15日)」注文の受付が完了したことを確認します。実際に注文が約定するのは翌営業日になります。

6.注文照会タブを選択すると、注文中になっていることを確認できます。約定するまでの間であれば、取消や訂正も可能です。

7.信用新規売と同じ手順でコメダホールディングスの株価確認画面を開いて現物買を選択します。

8.以下の画面の通り指定し、最後に「注文確認画面へ」ボタンを選択します。
※購入する株の数量(①の箇所)は、優待を取得するために必要な株数を指定してください。
例)コメダホールディングスの場合は100株を指定します。

9.注文内容を確認後、「注文発注」ボタンをクリックします。
※取引が現物買になっていること、銘柄、数量が正しいことを確認してください。
※間違いがある場合は「注文入力画面へ戻る」ボタンをクリックして修正してください。

10.「現物買」注文の受付が完了したことを確認します。実際に注文が約定するのは翌営業日になります。

11.注文照会タブを選択すると、注文中になっていることを確認できます。約定するまでの間であれば、取消や訂正も可能です。

11.翌営業日の9時以降に注文していた銘柄が約定しているかを以下の手順で確認します。(取引 > 国内株式を選択します)

12.注文照会タブを選択し、信用売(15日)と現物買が全部約定していることを確認します。

13.現物と信用の両方で約定していることを確認出来たら、あとは権利落ち日に現渡するだけです。現渡とは、証券会社から借りた株式を同じ銘柄・同じ株数の保有株式で返済する取引です。手数料は無料です。

どうも甘パパです。 完全に自分用のメモに近いのですが、2021年の株主優待タダ取り用のカレンダーです。 つなぎ売り(クロス取引)で株...

14.【権利落ち日以降の作業】以下の手順で「現渡」していきます。(取引 > 国内株式を選択します)

15.信用返済・現引現渡タブを選択すると、信用建玉一覧が表示されるので、対象銘柄の現渡をクリックします。

16.現渡する株数(ここでは100株)を入力したら、取引パスワードを入力して「注文確認画面へ」ボタンをクリックします。

17.注文内容を確認後、「注文発注」ボタンをクリックします。
※取引が現渡(一般信用/15日)になっていること、銘柄、数量が正しいことを確認してください。
※間違いがある場合は「注文入力画面へ戻る」ボタンをクリックして修正してください。

18.現渡注文の受け付けが完了したら作業終了です。
※6:30~15:30までに発注された注文は取消できません。

あとは株主優待が届くのを待つだけです。

SBI証券の手数料

株主優待を取得するためには、各種手数料がかかります。手数料が株主優待の価値を上回ってしまうと元も子もありません。ここでは、SBI証券の各種手数料について確認します。

おさらいすると、株主優待タダ取り(つなぎ売り)するには一般信用売りと現物買いを利用します。現物買いの手数料は単純です。以下の手数料しかかかりません。

現物取引の手数料一覧(※価格は全て税抜)

スタンダードプラン
(1注文の約定代金)
※手数料の1.1%相当のポイントが貯まる
アクティブプラン
(1日の約定代金合計額)
※現物取引のみ
5万円まで50円10万円まで0円
10万円まで90円
20万円まで105円20万円まで191円
50万円まで250円30万円まで286円
50万円まで429円
100万円まで487円100万円まで762円
150万円まで582円以降100万円
増加毎に
400円
ずつ増加
3,000万円まで921円
3,000万円超973円

次に信用売りの手数料を見ていきます。信用売りには制度信用と一般信用があります。「つなぎ売り」で利用するのは一般信用ですが、逆日歩のリスクを問題視しないのであれば制度信用でも「つなぎ売り」は可能です。

制度信用と一般信用の手数料は同じですが、貸株料はそれぞれ違います。

まずは手数料を確認します。SBI証券での信用取引の手数料は以下の通りです。

信用取引の手数料一覧(※価格は全て税抜)

スタンダードプラン
(1注文の約定代金)
アクティブプラン
(1日の約定代金合計額)
※信用取引のみ
10万円まで90円10万円まで0円
20万円まで135円
50万円まで180円50万円まで239円
50万円超350円100万円まで477円
以降100万円
増加毎に
400円
ずつ増加

次に信用取引(売建)の貸株料と逆日歩の有無を確認します。貸株料は証券会社から借りた株券にかかるレンタル料です。

 制度信用一般信用
信用取引の貸株料
※年率
1.15%無期限短期
(15日)
日計り
2.00%3.90%2.00%※1
逆日歩(品貸料)の有無必要不要
※1:1注文の約定金額300万円未満の場合に限る。300万円以上は年0.00%

実際にコメダホールディングスの株主優待取得にかかった手数料は何円だったのか確認してみます。

1株1,879円の銘柄を現物買と信用売(一般)のそれぞれで100株(約定代金は187,900円)注文しました。信用売は、8月28日に売建てて8月29日に現渡しているので貸株料が2日分かかります。現渡しの手数料は無料です。取引はすべてスタンダードプランを利用しています。

最終的にコメダホールディングスの株主優待取得にかかった手数料は以下の通りになります。

手数料の名称発生手数料
現物取引の手数料105円
※現物取引の手数料一覧の20万円までに該当
信用取引の手数料135円
※信用取引の手数料一覧の20万円までに該当
信用取引の貸株料40円(40.153…)
(187,900円 × 3.90% ÷ 365日 × 2日)
配当落ち調整金0円
最終的に還付されるので0円とします
逆日歩(品貸料)0円
手数料合計280円
(105円 + 135円 + 40円)   

コメダホールディングスから頂ける株主優待は「コメダ珈琲店で使える1,200円相当の電子マネー」です。

最終的な損益は以下の通りです(手数料は税抜きです)。

1,200円(株主優待)- 280円(手数料・諸経費)= 920円(利益)

今回は手数料を差し引いたとしても920円分相当の利益を得ることができました。

まとめ

株主優待のタダ取りは、やり方さえ覚えると簡単です。

楽天証券に限らず他の証券会社も画面は違いますが、考え方は同じです。

ぜひ「つなぎ売り」をマスターして株主優待をタダでGETしてください。

公式サイト SBI証券