ワタミグループで多くの特典をうけられるクレジットカードにワタミふれあいカードがあります。ワタミふれあいカードは、持っているだけで得するメリットだらけのカードです。
さっそく、ワタミふれあいカードの特徴やメリット・デメリットについて解説したいと思います。
目次
ワタミふれあいカードの基本情報
カード名 | ワタミふれあいカード![]() |
---|---|
カードデザイン | ![]() |
発行会社 | イオン銀行 業務受託:イオンクレジットサービス株式会社 |
年会費 | 無料 |
入会条件 | 18歳以上で電話連絡可能な方 ※高校生不可(卒業年度の1月1日以降なら申込み可能) |
家族カード | 無料 ※3枚まで発行可能 |
ETCカード | 無料 |
国際ブランド | Visa |
電子マネー | Apple Pay |
締め日/支払日 | 毎月10日締め / 翌月2日支払 ※金融機関休業日の場合は翌営業日 |
ポイント | ときめきポイント |
ポイント付与率 | 0.5% ※200円(税込)ごとに1ポイント ※1ポイント1円相当 |
ポイント有効期限 | 1年間のポイント獲得期間を含む最大2年間 |
海外旅行傷害保険 | ー |
国内旅行傷害保険 | ー |
ワタミふれあいカードの特徴
ワタミふれあいカードは、イオンマークのカード(イオンマークのあるカード)なので、イオンマークのカード共通の特典・サービスをうけられます。
- 毎月15日は「G.G 感謝デー」で5%OFF(55歳以上限定)
- 毎月20日・30日は「お客さま感謝デー」で5%OFF
- 対象店舗でときめきポイントがいつでも2倍
- 対象店舗で毎月10日はときめきポイント&WAONポイント5倍
- 毎月10日は、ときめきポイント2倍
- 毎月5のつく日はWAONポイント2倍
- 毎週土日は、2電子マネーWAONポイントもらえる
- ときめきポイントTOWN経由でときめきポイント最大21倍
- ときめきポイントクラブ(優待加盟店)の利用でときめきポイント最大3倍
- Web明細(環境宣言)
- ETCカードの発行手数料・年会費が無料
- Apple Payが使える
- JR東海エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)を利用可能
- ショッピングセーフティ保険が付帯
- クレジットカード盗難保障が付帯
- トクする旅行案内板の利用で旅行割引やポイントがたまる
- 世界にあるイオンワールドデスクを利用できる
- イオンシネマの映画料金がいつでも300円割引
- 優待施設で割引などの特典をうけられる
有名な特典としては、毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」です。
「お客さま感謝デー」は、無条件に5%OFFになるわけではなく、各種イオンマークのついたイオンカードとWAON POINTカードの利用・提示、または電子マネーWAONで支払った場合のみ5%OFFになります。
イオンマークのカードの共通特典・サービスについては以下の記事にまとめていますので詳細を確認したい方は参考にしてください。イオンマークのカードと、イオンマークのないカードについても紹介しています。
ワタミふれあいカードでは、イオンマークのカード特典に加えて、以下のような独自の特典をうけられます。
- ワタミグループで飲食代がいつでも5%OFF
- ワタミグループでときめきポイントいつでも2倍
- 新規入会でお食事券プレゼント
- 誕生日月にお食事券プレゼント
- 社会貢献活動に役立つ
ワタミグループでの特典
飲食代がいつでも5%OFF
ワタミグループ店舗内での飲食代金を「ワタミふれあいカード」で支払うと、曜日にかかわらずいつでも5%OFFになります。5%OFFは、カード利用額の引落とし時に割引きされます。ただし、一部の店舗では、会計時の割引きになります。
いつでも、ときめきポイント2倍
ワタミグループ外食店舗でイオンマークのカードで支払うと通常200円(税込)ごとに1ポイントのところ、200円(税込)ごとに「ときめきポイント」が2ポイント貯まります。還元率は1.0%です。
この特典は「ワタミふれあいカード」の特典というよりも、イオンマークのカードの「ときめきポイントクラブ(優待加盟店)」の特典になります。
新規入会でお食事券プレゼント
カード送付時にワタミグループ外食店舗で利用できる1,000円分のお食事券が郵送で届きます。
お食事券は、以下の国内ワタミグループ外食店舗などで利用できます。
- 和民(わたみ)
- 坐・和民(ざ・わたみ)
- ミライザカ
- 鳥メロ(とりめろ)
- 炭旬(すみしゅん)
- 揚旬(あげしゅん)
- 炉ばたや銀政(ろばたやぎんまさ)
- ニッポンまぐろ漁業団(ニッポンまぐろぎょうぎょうだん)
- トリフェス
- GOHAN(ゴハン)
- WANG’S GARDEN(ワンズガーデン)
- TGI FRIDAYS(ティージーアイ・フライデーズ)
- にくスタ
- TEXMEX FACTORY(テクスメクト ファクトリー)
- Elena Pasta(エレーナパスタ)
誕生日月にお食事券プレゼント
誕生日の月にワタミグループ外食店舗で利用できる2,500円分のお食事券が郵送で届きます。誕生日月お食事券の送付は、カード送付翌々月からのサービス開始になります。家族カードはお食事券プレゼントの対象外です。
お食事券は1人1日1回1枚までしか利用できません。
また、クレジットカードの利用で貯まったポイントを、お得な交換レート(還元率0.75%)で「ワタミグループ共通お食事券」と交換することもできます。
社会貢献活動
「ワタミふれあいカード」を、ワタミグループの各店で利用すると、利用総額の1%を社会貢献活動に役立てられます。
この仕組みはカード会社並びにワタミグループの収益の中から、ワタミグループでの利用代金の1%にあたる金額を社会貢献活動を行う団体への寄付などで提供するものです。
カード会員は支払いの際、ワタミふれあいカードを利用するだけなので、一切の負担なく、社会貢献に参加できます。
ワタミふれあいカードのデメリット
ポイント還元率が0.5%
ポイント還元率が0.5%と一般的です。
還元率という点だけでいえば、以下のような年会費無料でポイント還元率が1.0%以上のカードと比較すると少し見劣りしてしまいます。
カード | ポイント還元率 |
---|---|
リクルートカード | 1.2% |
楽天カード | 1.0% |
Yahoo!JAPANカード | 1.0% |
dカード | 1.0% |
オリコカード ザ ポイント | 1.0% |
ただし、ワタミふれあいカードは、ワタミグループでの利用で、いつでも「ときめきポイント」が2倍になるので、還元率は常に1.0%になります。
また、イオングループの対象店舗なら、いつでも「ときめきポイント」が2倍ですし、毎月10日はイオングループの対象店舗以外でも「ときめきポイント」が2倍になります。
さらに、誕生日月にワタミグループ外食店舗で利用できる2,500円分のお食事券をもらえるので、少しぐらい還元率が劣っていても問題ありません。
旅行傷害保険が付帯していない
年会費無料なので国内の旅行傷害保険が付帯していないのは仕方ありませんが、せめて海外旅行傷害保険は付帯していてほしいところです。(国内旅行傷害保険は、年会費無料のカードには、なかなか付帯していません。ゴールドカード以上には、当たり前のように付帯されています)
年会費無料であっても海外旅行傷害保険が付帯しているカードはそこそこ多いです。海外ではちょっとした怪我や病気であっても想像のはるか上の金額が請求される場合があります。
WAON・イオンiDを利用できない
ワタミふれあいカードは、「WAON」と「イオンiD」を利用できません。
普段から電子マネーを利用している人は、注意しておかなければいけません。特にAndroidユーザーは代替手段がないので、電子マネーは利用できないと思っておいた方が良いです。
ただし、iPhoneユーザーはApple Payを利用できますので、デメリットにはなりません。
イオンゴールドカードのインビテーションはこない
![]() | ![]() |
イオンカードには、インビテーション(招待状)が届いた人のみ取得することができるイオンゴールドカードがあります。
ワタミふれあいカードは、インビテーション対象外のカードなので、イオンゴールドカードのインビテーションが届くことはありません。
インビテーションが届く対象カードは、以下の2種類です。
イオンゴールドカードのインビテーションが届く条件については、実際に届いた時の条件・申込み手順なども含めて以下の記事で解説しています。
イオンゴールドカードの特典は、以下の通りです。
- 全国のイオンラウンジを利用できる
- 空港ラウンジサービス
- 国内外の旅行傷害保険が無料で付帯する
- ショッピングセーフティ保険の補償額が年間50万円から年間300万円にアップ
- (イオンカードセレクトのみ)イオン銀行Myステージのイオン銀行スコアが毎月40点加算
イオンラウンジについては以下の記事で実際に利用した感想・注意点などについてまとめています。
イオンゴールドカードの発行条件や特典内容については以下の記事で詳細に解説しています。
まとめ
ワタミふれあいカードは、ワタミグループはもちろんイオングループでも特典の恩恵をうけられます。
カード会員限定の主なメリットは次の通りです。
- ワタミグループ店舗で飲食代がいつでも5%OFF&ときめきポイント2倍
- 新規入会で1,000円分のお食事券プレゼント
- 誕生日月に2,500円分のお食事券プレゼント
- 自己負担なしで社会貢献活動に参加できる
ワタミふれあいカードは、保有するだけで毎年2,500円分のお食事券がもらえます。利用の有無も問わないので、とりあえず発行して持っておきましょう。間違いなく持ってるだけで得するカードなので、おすすめです。
公式サイト ワタミふれあいカード