おりづるタワー(HIROSHIMA ORIZURU TOWER)は、広島県広島市中区大手町1丁目2番1号にある複合商業施設で、屋上展望台のほかに貸会議室やカフェ、物産館などがあります。株式会社広島マツダが運営しています。
おりづるタワーを漢字表記すると「折り鶴タワー」や「折鶴タワー」になりますが、どちらの表記も間違いです。
- 正解:おりづるタワー
- 間違い:折り鶴タワー・折鶴タワー
おりづるタワーの屋上展望台は、開放感あふれるウッドデッキの展望スペースとなっており、広島の市街地をはじめ世界文化遺産の原爆ドームや平和記念公園が望め、晴れた日には世界遺産の山、宮島の「弥山(みせん)」も眺むことができます。
テイクアウト専用のカフェもあり、ウッドデッキに腰を下ろして眺望を楽しみながら、のんびりとした時間を過ごすこともできます。
また、展望台には珍しくヘルメットとプロテクターを着用して滑る、螺旋状すべり台「くるくるくーる」が設置されています。
12階にはアバター体験のできる「おりづる広場」や、おりづるタワーのシンボルとされている「おりづるの壁」があります。
折り紙を購入して折り鶴をつくり、「おりづるの壁」とされる吹き抜けのような空間から、それぞれの想いや祈りを込めて飛ばす(落とす)というものです。その折り鶴が積み重なって「おりづるの壁」となるそうです。
1階には広島の銘品や話題の商品などが購入できる物産館や、オリジナルメニューが楽しめるカフェもあります。
それでは早速、おりづるタワーを安くお得に楽しむ方法を紹介します。
目次
通常料金
入場料金(当日入場券)
おりづるタワーの通常料金は、以下の通りです。
大人 | 中・高生 | 小学校 | 幼児 (4歳以上) | |
---|---|---|---|---|
入場料金 | 1,700円 | 900円 | 700円 | 500円 |
おりづる 投入料金 | 100円 |
公式サイト おりづるタワー
障がい者手帳割引
障がい者手帳をお持ちの方は、チケット購入時に手帳を提示すると、本人と介護者1名につき以下の割引料金が適用されます。
対象となる手帳および受診券 | ||||
---|---|---|---|---|
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷疾病者手帳、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、小児慢性特定疾患医療受診券 | ||||
大人 | 中・高生 | 小学校 | 幼児 (4歳以上) | |
障がい者料金 | 800円 (900円お得) | 400円 (500円お得) | 300円 (400円お得) | 200円 (300円お得) |
おりづる 投入料金 | 100円 |
被爆者健康手帳を持参の方
被爆者健康手帳をお持ちの方は、チケット購入時に手帳を提示すると、入場料が無料となります。また、介護者1名は、障がい者割引料金で入場いただけます。
大人 | 中・高生 | 小学校 | 幼児 (4歳以上) | |
---|---|---|---|---|
本人 | 無料 | |||
介護者 (1名) | 800円 (900円お得) | 400円 (500円お得) | 300円 (400円お得) | 200円 (300円お得) |
おりづる 投入料金 | 100円 |
団体割引
15名以上で利用の場合には、「団体申込書」で事前予約をすると、以下の団体割引が適用され当日スムーズに入場できます。
※団体料金と障がい者手帳割引料金との併用はできません。
■団体予約に関する問い合わせ
・団体予約担当:TEL 082-569-6804
・電話受付時間 10:00-18:00
※電話受付時間については、年末年始・休館日など異なります。
一般団体割引
15名以上で利用の一般団体には、以下の団体割引が適用されます。
大人 | 中・高生 | 小学校 | 幼児 (4歳以上) | |
---|---|---|---|---|
一般団体料金 | 1,500円 (200円お得) | 800円 (100円お得) | 600円 (100円お得) | 400円 (100円お得) |
おりづる 投入料金 | 100円 |
学校団体割引
児童・生徒が15名以上で利用の学校団体には、以下の団体割引が適用されます。
大人 | 中・高生 | 小学校 | 幼児 (4歳以上) | |
---|---|---|---|---|
学校団体料金 | 1,200円 (500円お得) | 700円 (200円お得) | 500円 (200円お得) | 300円 (200円お得) |
おりづる 投入料金 | 100円 |
※事前予約をした場合、同行の教職者・ガイドの入館料は無料です。
駐車場・駐車料金
おりづるタワーには、来客用の駐車場がありません。
公共交通機関を利用または周辺駐車場を利用してください。
どうしても車で行きたい場合は、近隣の駐車場を利用するしかありません。ただし、確実に駐車できる保証はないため、空き駐車場が見つからず駐車場難民になる可能性があります。
そんな人のために100%駐車場に駐車できる方法があります。それは「駐車場事前予約サービス」を利用することです。
おりづるタワー周辺には、事前予約できる駐車場が何ヶ所もあります。駐車場事前予約サービスについては以下の記事を参考にしてください。
アクセス方法
おりづるタワーへのアクセス方法については、以下のリンクを確認してください。
参考 アクセス|おりづるタワー
お得に入場する方法
年間パスポート
おりづるタワーには、通常の5回分の料金で購入から15ヶ月間何度でも入場できる年間パスポートがあります。
大人 | 中・高生 | 小学校 | 幼児 (4歳以上) | |
---|---|---|---|---|
入場料金 | 8,500円 | 4,500円 | 3,500円 | 2,500円 |
※おりづるの壁投入料金(100円)は含まれていません。
※同伴者は団体料金の適用ができます。
【購入方法・購入場所】
インフォメーションカウンター
当日入場券からのアップグレード購入
当日入場券で入場後、当日に限り差額の支払いで年間パスポートを新規購入することも可能です。
※年間パスポートにアップグレードができないチケットもあります。アップグレードの可否については、1Fインフォメーションカウンターで確認してください。
ひろしま謎解き街歩き
【開催期間:~2023年3月31日まで】
「おりづるタワー展望台」の入場券と、その周辺に隠された謎を解きながら次の目的地を見つけ出す「ナゾトキ街歩きゲーム」がセットになったお得なチケットです。
大人 | 高校生以下 |
---|---|
3,200円 | 2,800円 |
※謎解きキットのみの購入はできません。
※各種割引の利用はできません。
購入場所
おりづるタワー内インフォメーションカウンター
※おりづるタワーの営業時間内のみ購入可
詳細 ナゾトキ街歩きゲーム in 広島 「ひろしま謎解き街歩き」
JAF会員
JAF会員は、会計時にJAFの会員証を提示すると、会員のみ以下の特典が利用できます。
- 屋上展望台への入場 ⇒ オリジナルグッズ進呈
※他の優待・割引等との併用はできません。
JAF(日本自動車連盟)は、優待施設で割引をうけられたり、ロードサービスを利用できたり、その他お得なサービスをうけられる有料の会員サービスです。使い方によっては、実質年会費を無料にすることも可能です。JAFの優待割引特典やロードサービスについては以下の記事で解説しています。
イオンマークのカード
チケット購入時にイオンマークのカードを提示すると、カード1枚につき本人のみ、展望台入場料金が以下の割引料金で購入できます。
大人 | 中・高生 | 小学校 | 幼児 (4歳以上) |
---|---|---|---|
1,500円 (200円お得) | 800円 (100円お得) | 600円 (100円お得) | 400円 (100円お得) |
※他の特典および、割引との併用は不可となります。
※支払いにはイオンマークのカードをご利用いただけます。
イオンマークのカードで特にお得なのがイオンカードセレクトです。イオンカードとの違いについては以下の記事で解説しています。
クレジットカード
おりづるタワーではクレジットカードを利用できます。クレジットカードで支払えば、クレジットカードのポイントが貯まるので節約になります。以下の国際ブランドを利用できます。
電子マネー
おりづるタワーでは電子マネーを利用できせん。電子マネーで支払えば、電子マネーのポイントが貯まるので節約になります。以下の電子マネーが利用できます。
QRコード決済
おりづるタワーではQRコード決済を利用できます。QRコード決済を利用すれば、ポイントの二重取り、クーポンの利用などでお得に決済できます。以下のQRコード決済を利用できます。
QRコード決済(キャッシュレス化)は、国が推進しているということもあり、今後はキャッシュレス化に対応する店舗・施設は間違いなく増加します。QRコード決済を利用したことがない人は、今すぐアプリをダウンロードして、いつでも使えるように準備しておきましょう。
主要なQRコード決済アプリは以下のリンクよりダウンロードできます。
まとめ
おりづるタワーには、通常の5回分の料金で購入から15ヶ月間何度でも入場できる年間パスポートがあります。6回以上行くことが決まっている方にはおすすめします。
割引プランでは、期間限定で実施されるイベントプランを利用できる場合があります。
それ以外では「JAF会員証」、「イオンマークのカード」を利用する特典だけのようです。
少ない割引方法ですが、利用できる方は有効活用して、お得におりづるタワーを楽しみましょう。
おまけ:他のタワー・展望台の割引方法
他のタワー・展望台の割引方法については、以下のリンクから確認できます。
ぜひこちらも参考にしてみてください。