富士花鳥園(ふじかちょうえん)は、静岡県富士宮市根原480-1にある花に囲まれ鳥と遊べる全天候型のテーマパークです。加茂グループが運営しています。
1990年に「富士国際花園」として開園し、2008年に現在の名称へと変更されました。
園内には種類によっては直径30センチの大輪の花が咲く1200株のベゴニアや、古代インカで「女王の耳飾り」と呼ばれたアンデスの名花フクシアが約300品種も、年間を通していつでも満開の状態で楽しめます。中でも極大輪球根ベゴニアを高く並べて作られたベゴニア富士山は、見ごたえ満点です。
また姉妹園加茂荘花鳥園育成のオリジナルアジサイ「加茂セレクション」も数多く展示されており、注目を集めています。
富士花鳥園には約30種の世界のフクロウやミミズクをはじめ、エミューやペンギン、インコや小動物も飼育されており、エサやり体験が楽しめます。頭上スレスレをフクロウが通り過ぎる迫力のバードショーや、フクロウの腕乗せ体験も人気です。
天気に恵まれた日には富士山を望むこともでき、天気の悪い日にも雨の心配がなく、家族や友達同士で楽しむことができます。
それではさっそく、富士花鳥園を安くお得に楽しむ方法を紹介します。
目次
通常料金
入場料金(当日入場券)
富士花鳥園の通常料金は、以下の通りです。
大人 (中学生以上) | 小学生 | 幼児 (未就学児) | シニア (65歳以上) |
---|---|---|---|
1,100円 | 550円 | 無料 | 880円 |
障がい者割引
チケット購入時に障がい者手帳を提示すると、本人と介護者1名につき以下の割引料金が適用されます。
対象となる手帳
- 身体障がい者手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 療育手帳
大人 (中学生以上) | 小学生 |
---|---|
880円 (220円お得) | 440円 (110円お得) |
団体割引
15名以上の団体で利用する場合には、以下の割引料金が適用されます。
大人 (中学生以上) | 小学生 | 幼児 (未就学児) | シニア (65歳以上) |
---|---|---|---|
990円 (110円お得) | 495円 (55円お得) | 無料 | 795円 (85円お得) |
障がい者団体割引
15名以上の障がい者団体の場合には、以下の割引料金が適用されます。
※要名簿(名前と手帳番号が記載されたもの)もしくは手帳コピーの提示が必要です。
大人 (中学生以上) | 小学生 | 介護者 障がい者1名につき1名 |
---|---|---|
795円 (305円お得) | 395円 (155円お得) | 795円 (305円お得) |
駐車場・駐車料金
富士花鳥園には、来園客用の無料駐車場があります。
収容台数 | |
---|---|
普通車 | 185台 |
大型車 (バス) | 12台 |
アクセス方法
藤香町へのアクセス方法については、以下のリンクを確認してください。
参考 アクセス|富士花鳥園
お得に入場する方法
asoview!(アソビュー)
asoview!(アソビュー)で富士花鳥園のチケットを割引価格で購入できます。クレジットカードからの購入もできるのでお得です。
大人 (中学生以上) | 小学生 | シニア (65歳以上) |
---|---|---|
1,000円 (100円お得) | 450円 (100円お得) | 810円 (70円お得) |
公式サイト 富士花鳥園|アソビュー
JTBチケット
JTB電子チケット
JTBの公式サイト内の「現地観光・レジャーチケット」メニューから富士花鳥園のお得な電子チケットを購入できます。電子チケットは、スマートフォン専用サービスです。
※キャンセル・返金・変更は不可。
富士花鳥園 割引入園券
花と鳥を観賞できるお得な割引入園チケットです。
大人 (中学生以上) | 小学生 | シニア (65歳以上) |
---|---|---|
1,000円 (100円お得) | 475円 (75円お得) | 810円 (70円お得) |
クラブオフ(Club Off)
クラブオフは、企業・法人・団体が契約する法人会員制クラブです。多彩なサービスをメンバー限定の会員優待料金で利用できます。会員スタイルは、「VIP会員」と「スタンダード会員」があります。株式会社リロクラブが運営しています。
クラブオフの会員であれば、以下の入場料で入場できます。
【印刷・画面提示】富士花鳥園 入園割引クーポン
大人 (中学生以上) | 小学生 | シニア (65歳以上) | 障がい者 | |
---|---|---|---|---|
大人・付添 | 小人 | |||
1,000円 (100円お得) | 475円 (75円お得) | 810円 (70円お得) | 810円 (70円お得) | 390円 (50円お得) |
クーポン1回もしくは1枚につき5名まで利用できます。他のクーポン券との併用は不可です。
クラブオフは、基本的に企業・法人・団体しか契約できない会員制クラブですが、誰でも会員になれる方法を以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
JAF会員
JAF会員は、会計時にJAFの会員証を提示すれば、会員を含む5名まで通常入園料金が以下の割引料金になります。
大人 (中学生以上) | 小学生 |
---|---|
1,000円 (100円お得) | 475円 (75円お得) |
※他の優待・割引等との併用はできません。
JAF(日本自動車連盟)は、優待施設で割引をうけられたり、ロードサービスを利用できたり、その他お得なサービスをうけられる有料の会員サービスです。使い方によっては、実質年会費を無料にすることも可能です。JAFの優待割引特典やロードサービスについては以下の記事で解説しています。
公式サイト JAF(日本自動車連盟)
PassMe!(パスミー!)
PassMe!(パスミー!)は日本全国の日帰りレジャー、週末おでかけのチケットが見つかる割引チケット購入サイトです。
PassMe!では、富士花鳥園の便利な前売入場券の電子チケットを購入できます。
富士花鳥園 割引入園券
大人 (中学生以上) | 小学生 | シニア (65歳以上) |
---|---|---|
1,000円 (100円お得) | 475円 (75円お得) | 810円 (70円お得) |
公式サイト PassMe!(パスミー!)
HISクーポン
【有効期間:~2021年3月31日まで】
HISクーポンに富士花鳥園で利用できるクーポンがあります。チケット購入時に、印刷したクーポンを提示すれば、クーポン1枚につき5名まで下記の料金で入園できます。
大人 (中学生以上) | 小学生 |
---|---|
1,000円 (100円お得) | 450円 (100円お得) |
※他の割引券との併用不可
※会計後の利用は不可
参考 HISクーポン
クレジットカード
富士花鳥園ではクレジットカードを利用できます。クレジットカードで支払えば、クレジットカードのポイントが貯まるので節約になります。以下の国際ブランドを利用できます。
利用できる場所:ふくろう売店、花売店のみ
※受付・レストラン・鳥たちのご飯では利用できません。
電子マネー
富士花鳥園では電子マネーを利用できません。
QRコード決済
富士花鳥園ではQRコード決済を利用できません。
QRコード決済(キャッシュレス化)は、国が推進しているということもあり、今後はキャッシュレス化に対応する店舗・施設は間違いなく増加します。QRコード決済を利用したことがない人は、今すぐアプリをダウンロードして、いつでも使えるように準備しておきましょう。
主要なQRコード決済アプリは以下のリンクよりダウンロードできます。
PayPay ※20回に1回の確率で最大1,000円相当が当たる! | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | |
LINE Pay | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
楽天ペイ | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
d払い | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
メルペイ | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
au PAY | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード |
まとめ
富士花鳥園には、年間パスポートの設定はありませんでした。
お得な割引方法は以下の通りです。
「障がい者割引」「団体割引」は除きます。
大人券、小学生券の割引額を表にして比較すると次のようになります。
割引額 | 割引方法 |
---|---|
・大人:100円割引 ・小学生:100円割引 | |
・大人:100円割引 ・小学生:75円割引 |
どの割引方法を利用しても、割引額にはあまり差がありませんでした。
割引方法も多数あるので、誰でもひとつは利用できる方法があるのではないでしょうか。
利用できる割引方法のある方は、有効活用してお得に富士花鳥園を楽しみましょう。
おまけ:他の動植物園・サファリパーク・牧場の割引方法
他の動物園・植物園・サファリパーク・牧場の割引方法については、以下のリンクから確認できます。
ぜひこちらも参考にしてみてください。