野生の王国 東北サファリパークは、福島県二本松市1にあり、世界各国から大迫力の猛獣であるライオン・トラといった肉食動物、キリン・アフリカゾウなどの草食動物、鳥類、爬虫類など約900頭羽の動物が飼育されているサファリパークです。くるまの遊園地「エビスサーキット」が併設されています。株式会社東北サファリパークが運営しています。
東北サファリパークの姉妹施設として、那須サファリパーク(栃木県)、那須ワールドモンキーパーク(栃木県)、岩手サファリパーク(岩手県)があります。
東北サファリパークの放し飼いエリアでは、日常では味わえない動物たちの暮らしを間近に見ることができ、肉食動物の迫力や、草食動物を多数観察することができます。さらに草食動物エリアでは、群れに囲まれたり、見学中の車内からエサやり体験もできます。
またホワイトライオンやホワイトシマウマなど、幸運を呼ぶといわれるホワイト動物も飼育されています。2019年4月には、可愛らしいホワイトライオンの赤ちゃん「イチゴちゃん」が生まれました。
「ふれあい広場」では、ワオキツネザル、エリマキキツネザルやうさぎ、ひよこと触れ合ったりエサやり体験もでるので、子供には大人気です。
「ペンギンのお散歩」や、1日1回の「アザラシタッチ」、スタッフとピッタリ息の合った、コミカルでかわいいパフォーマンスが見どころの「アシカショー」、「東北サル劇場」と、イベントやショーも充実しています。
中でもトレーナーとボーダーコリーの息の合ったドッグショーは必見です。さらに、アトラクション広場の入り口では、大型犬が来園者を出迎えてくれます。
それでは早速、東北サファリパークを安くお得に楽しむ方法を紹介します。
目次
通常料金
入場料金(当日入場券)
東北サファリパークの通常料金は、以下の通りです。
大人 | 小人 (3歳~小学生) | シニア (65歳以上) | |
---|---|---|---|
入園料 (放し飼いエリア含む) | 2,900円 | 1,800円 | 2,100円 |
入園料 (ウォーキングエリアのみ) | 1,500円 | 1,000円 | 1,500円 |
世界のハ虫類館 | 500円 | 300円 | 500円 |
・アトラクションエリアは入園料金で観覧できます。
・各種割引は「ウォーキングエリア」、「園内施設」には適用になりません。
・シニア料金(65歳以上の方)は年齢を証明できる身分証(運転免許証、保険証など)の提示が必要です。
GPS音声ガイドシステム
マイカー入園で放し飼いエリアを観覧の方はセットになります。
車1台につき1個 | 500円 |
---|
放し飼いエリアをサファリレンタカーで見学の場合
料金 | ||
---|---|---|
普通車 | 5人乗り | 2,000円 |
ワゴン車 | 8人乗り | 2,500円 |
11人乗り | 3,500円 | |
リフト付き ワゴン車 | 車いす用 | 2,000円 |
※年間パスポートを持参の方も別料金です。
※当日利用の際に申し込み(予約不可)
※GPSガイド込み
大型連休時(GW、お盆期間)乗合園内バス運行
大人 | 小人 (3歳~小学生) | |
---|---|---|
乗車料金 | 600円 | 400円 |
障がい者割引
チケット購入時に障がい者手帳を提示すると、以下の割引がうけられます。
割引対象手帳
- 身体障害者手帳
- 療育手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
入園料 (放し飼いエリア含む) | 大人 | 小人 (3歳~小学生) | シニア (65歳以上) |
---|---|---|---|
障がい者料金 | 1,450円 (1,450円お得) | 900円 (900円お得) | 1,050円 (1,050円お得) |
同伴者料金 | 2,610円 (290円お得) | 1,620円 (180円お得) | 1,890円 (210円お得) |
団体料金
東北サファリパークには次のような団体割引があります。
- 団体Aプラン(育成会・子供会)
- 団体Bプラン(友人・親戚)
- 学校・福祉プラン(生徒・障がい者)
団体Aプラン
有料者10名以上から利用できる大学生・育成会・子供会におすすめのプラン。
放し飼いエリア+ウォーキングエリア+アトラクション+ハ虫類館の利用と食事の割引メニューあり。
大人 | 小人 (3歳~小学生) | |
---|---|---|
プラン料金 | 3,200円 | 2,200円 |
特典1:20名以上の申し込みで送迎無料
特典2:園内貸し切りバス、園内11人乗ワゴン無料
特典3:2名につき1袋、草食動物のエサプレゼント
団体Bプラン
友達・親戚・同僚等、有料者10名以上で利用できるプラン。
放し飼いエリア+ウォーキングエリア+アトラクションの利用と食事の割引メニューあり。
大人 | 小人 (3歳~小学生) | シニア | |
---|---|---|---|
プラン料金 | 2,300円 | 1,400円 | 1,500円 |
特典1:園内貸し切りバス 1台目10,000円、2台目以降5,000円
特典2:園内11人乗ワゴン3,000円
特典3:4名につき1袋、草食動物のエサプレゼント
学校・福祉プラン
幼稚園・保育所・小学校・学童・中学生・障がい者などの有料者10名以上で利用できるプラン。
放し飼いエリア+ウォーキングエリア+アトラクションの利用と食事の割引メニューあり。
児童・障がい者5名につき教員・職員は1名無料(但し10名まで)。保護者・同伴者は下記料金。
大人 | 小人 (3歳~小学生) | |
---|---|---|
プラン料金 | 1,600円 | 1,000円 |
特典1:園内貸し切りバス 1台につき5,000円
特典2:園内11人乗ワゴン3,000円
特典3:4名につき1袋、草食動物のエサプレゼント
■その他のプランや団体割引についての詳細は下記サイトで確認できます。
駐車場・駐車料金
東北サファリパークには、来園用の無料駐車場(約500台)があります。
アクセス方法
東北サファリパークへのアクセス方法については、以下のリンクを確認してください。
お得に入場する方法
年間パスポート
東北サファリパークには、購入から一年間何度でも利用できる年間パスポートがあります。通常料金の約3回分で購入できるので、年間3回以上で代金も回収できてお得になります。
大人 (中学生以上) | 小人 (3歳~小学生) | シニア (65歳以上) | |
---|---|---|---|
入園料 (放し飼いエリア含む) | 8,000円 | 5,000円 | 6,000円 |
※年間パスポート発行費用別途 1回につき500円(税込)必要です。
さらに、以下の特典が利用できます。
- 特典1:草食動物のエサ(500円)無料引換チケット3枚プレゼント
- 特典2:
- 本人のみ爬虫類館の入園料金 が毎回無料
- セット料金となっているGPSガイドラジオ料金500円が毎回無料
- 特典3:
- 放し飼いエリア込みの入場料金から同伴者1名半額割引
- 同伴者5名まで20%割引
※他の割引との併用
- 特典4:開園30分前の入園OK
- 特典5:グループ施設の入場料金が本人半額割引・同伴者5名まで20%割引
- 那須サファリパーク
- 岩手サファリパーク
- 那須ワールドモンキーパーク
※他の割引との併用はできません。
asoview!(アソビュー)
asoview!(アソビュー)で東北サファリパークのチケットを割引価格で購入できます。クレジットカードからの購入もできるのでお得です。
【10%割引】東北サファリパーク クーポン(入園券)
大人 | 小人 (3歳~小学生) | シニア (65歳以上) |
---|---|---|
2,610円 (290円お得) | 1,620円 (180円お得) | 1,890円 (210円お得) |
その他のクーポン、優待券、割引等と併用利用はできません。
会員制割引優待サービス
会員制割引優待サービスを利用すれば以下の入場料で入場できます。
【クーポン持参】入場料
【プラン公開期間:2024年3月31日まで】
大人 | 小人 (3歳~小学生) | シニア (65歳以上) |
---|---|---|
2,610円 (290円お得) | 1,620円 (180円お得) | 1,890円 (210円お得) |
※65歳以上:年齢のわかる身分証の提示必須)
※会員証提示でも利用可能です。
会員制割引優待サービスでは、一定の割引価格で旅行、レジャー、グルメ、ショッピング等の各種サービス・クーポンを利用できます。しかも家族(二親等以内の家族・親族)の利用もOKです。
会員制割引優待サービスのほとんどは、初月無料で利用できます。
サービス名 | 月額(税込) | 備考 |
---|---|---|
デイリーPlus | 550円 | 初月無料 |
駅探バリューDays | 330円 | 30日間無料 |
みんなの優待 | 490円 | 初月無料 |
その中でも特におすすめなのが、デイリーPlusです。通常なら初月のみ無料ですが、Yahoo!プレミアム会員なら2カ月無料で利用できます。
デイリーPlus以外の会員制割引優待サービスについては以下の記事を参考にしてください。
クラブオフ(Club Off)
クラブオフは、企業・法人・団体が契約する法人会員制クラブです。多彩なサービスをメンバー限定の会員優待料金で利用できます。会員スタイルは、「VIP会員」と「スタンダード会員」があります。株式会社リロクラブが運営しています。
クラブオフの会員であれば、以下の入場料で入場できます。
【印刷・画面提示クーポン】東北サファリパーク 入園料
大人 | 小人 (3歳~小学生) | シニア (65歳以上) |
---|---|---|
2,610円 (290円お得) | 1,620円 (180円お得) | 1,890円 (210円お得) |
※他の割引券との併用不可
※1回もしくは1枚につき5名まで利用可
【印刷・画面提示クーポン】東北サファリパーク 入園料半額
【キャンペーン期間:2022年10月1日~10月23日】
※クーポンの表示・印刷は9月16日10:00~です。
大人 | 小人 (3歳~小学生) | シニア (65歳以上) |
---|---|---|
1,450円 (1,450円お得) | 900円 (900円お得) | 1,050円 (1,050円お得) |
※1回もしくは1枚のご提示につき5名まで利用できます。
※他の割引券との併用できません。
クラブオフは、基本的に企業・法人・団体しか契約できない会員制クラブですが、誰でも会員になれる方法を以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
JAF会員
東北サファリパーク 入園割引
JAF会員は、受付時にJAFの会員証を提示すると、会員を含む5名までの入園料金が10%割引になります。
大人 | 小人 (3歳~小学生) | シニア (65歳以上) |
---|---|---|
2,610円 (290円お得) | 1,620円 (180円お得) | 1,890円 (210円お得) |
※他の優待・割引等との併用はできません。
JAF(日本自動車連盟)は、優待施設で割引をうけられたり、ロードサービスを利用できたり、その他お得なサービスをうけられる有料の会員サービスです。使い方によっては、実質年会費を無料にすることも可能です。JAFの優待割引特典やロードサービスについては以下の記事で解説しています。
HISクーポン
HISクーポンに東北サファリパークで利用できるクーポンがあります。チケット購入時に、印刷したクーポンを提示すれば、下記の料金で入園できます。
【1日・20家族限定】1家族につき こども1名半額
1日20家族限定で、1家族につき子ども1名のみ半額(1,450円)で入園できます。
さらに、同伴者は以下の10%割引料金で入園できます。
大人 | 小人 (3歳~小学生) | シニア (65歳以上) |
---|---|---|
2,610円 (290円お得) | 1,620円 (180円お得) | 1,890円 (210円お得) |
※草食動物のえさちょっぴりプレゼントは対象外。
※会計後の利用は不可。
※他の割引券との併用不可。
東北サファリパーク 入園割引クーポン
チケット購入時にクーポン提示で、1枚につき5名まで以下の割引料金が適用されます。
さらに、「草食動物のえさちょっぴりプレゼント」が付いてきます。
大人 | 小人 (3歳~小学生) | シニア (65歳以上) |
---|---|---|
2,610円 (290円お得) | 1,620円 (180円お得) | 1,890円 (210円お得) |
※会計後の利用は不可。
※他の割引券との併用不可。
エポスカード
【有効期限:~2022年9月30日(金)まで】
チケット購入時に「エポスカード」で決済をすると、会員を含む5名まで以下の割引料金が適用されます。
大人 | 小人 (3歳~小学生) | シニア (65歳以上) |
---|---|---|
2,610円 (290円お得) | 1,620円 (180円お得) | 1,890円 (210円お得) |
※他サービス・優待との併用不可。
エポスカードは、年会費無料で、カードを提示すれば様々な施設で優待をうけられます。まさに持ってるだけで得するカードの代名詞のようなカードです。
イオンマークのカード
チケット購入時にイオンマークのカードを提示すると、1枚につき本人と同伴者5名まで入場券を以下の割引料金で購入できます。
大人 | 小人 (3歳~小学生) | シニア (65歳以上) |
---|---|---|
2,610円 (290円お得) | 1,620円 (180円お得) | 1,890円 (210円お得) |
※他の割引券との併用は不可です。
※支払いにはイオンマークのカードを利用できます。
イオンマークのカードで特にお得なのがイオンカードセレクトです。イオンカードとの違いについては以下の記事で解説しています。
公式サイト イオンカード(WAON一体型)
公式サイト イオンカードセレクト
読売ファミリーサークル
チケット購入時に読売ファミリーサークルの会員証を提示すると、最大5名まで入場券を以下の割引料金で購入できます。
大人 | 小人 (3歳~小学生) | シニア (65歳以上) |
---|---|---|
2,500円 (400円お得) | 1,600円 (200円お得) | 1,800円 (300円お得) |
※特典内容は予告なく変更・終了になる場合があります。
東北サファリパーク チケット付 宿泊プラン
宿泊を兼ねて行くなら、一部のホテルや旅館で取り扱っている「東北サファリパークのチケット付き宿泊プラン」がおすすめです。
普段利用している宿泊予約サイトのキーワードに「東北サファリパーク チケット」と入力して検索すると、対象のプラン一覧が出てくるので確認してみてください。
クレジットカード
東北サファリパークではクレジットカードを利用できます。クレジットカードで支払えば、クレジットカードのポイントが貯まるので節約になります。以下の国際ブランドを利用できます。
※年間パスポートの購入には利用できません。
電子マネー
東北サファリパークでは電子マネーを利用できます。電子マネーで支払えば、電子マネーのポイントが貯まるので節約になります。以下の電子マネーが利用できます。
QRコード決済
東北サファリパークではQRコード決済を利用できません。
QRコード決済(キャッシュレス化)は、国が推進しているということもあり、今後はキャッシュレス化に対応する店舗・施設は間違いなく増加します。QRコード決済を利用したことがない人は、今すぐアプリをダウンロードして、いつでも使えるように準備しておきましょう。
主要なQRコード決済アプリは以下のリンクよりダウンロードできます。
まとめ
東北サファリパークには、以下のお得なチケット・プランがあります。
「障がい者割引」、「団体割引」は除きます。
- 通常料金の約3回分で購入できる、特典付きの年間パスポート
- 草食動物のエサ プレゼント
- 東北サファリパーク 入園券付宿泊プラン
それ以外の割引方法、割引プランは全て入園料の割引プランです。割引額別の表にしてみると以下の通りです。
入場料金(大人券)
割引金額 | 割引方法 |
---|---|
1,450円割引 |
|
400円割引 |
|
290円割引 |
東北サファリパークの入園料割引プランはとても豊富にあり、どれも高額割引ばかりです。それぞれが利用できる割引方法を見つけて、有効に活用しましょう。
日頃からレジャー施設に頻繁に行くという方には、会員制割引優待サービスがおすすめです。東北サファリパーク以外の様々な施設でも割引をうけられるので、会員登録をすれば家族揃って利用することができて大幅な節約につながります。
以下のリンクから会員制割引優待サービスのデイリーPlusに入会すれば最大2カ月無料で利用できます。無料期間中に退会すれば料金は一切発生しないので、ぜひこの機会に利用して、お得に東北サファリパークを楽しみましょう!
全国旅行支援(全国旅行割)の詳細はこちら ⇒ 楽天トラベル | じゃらん | JTB | るるぶ | Yahoo!トラベル | 一休.com |
HIS | JALパック | ジェイトリップ | ANAトラベラーズ
| ANAスカイツアーズ | 近畿日本ツーリスト |
日本旅行 | ゆこゆこ | びゅうトラベル
おまけ:他の動植物園・サファリパーク・牧場の割引方法
他の動物園・植物園・サファリパーク・牧場の割引方法については、以下のリンクから確認できます。
ぜひこちらも参考にしてみてください。