ビオスの丘は、沖縄県うるま市石川嘉手苅 961-30にある「亜熱帯の森で遊ぶ、学ぶ」をテーマとした、蘭の花と沖縄の自然とふれあえるテーマパークです。
有限会社 らんの里沖縄が運営しています。
ギリシャ語で“生命”を意味する“ビオス”の丘には、沖縄ならではのヒカゲヘゴやシダ植物をはじめ、四季折々の植物と緑深い亜熱帯の森、野鳥や昆虫が集まる水辺を散策することができます。
また、船頭による亜熱帯特有の植物や小動物についてのガイド付きジャングルクルーズやカヌー体験、本島では珍しい水牛車に乗って迫力と力強さを体感したり、懐かしい竹馬やフラフープ、天然木のジャングルジムやブランコなどの遊具で遊んだり、ヤギやミニブタ、小動物とのふれあい体験も楽しめます。
さらに、生産農場から直送の洋らんを展示販売している「花織(はなうい)」では、さまざまな洋ランを鑑賞したり、購入することもできます。
ビオスの丘は、生き物との触れあいや自然・琉球文化・歴史から生まれた遊びや、様々な体験教室など、家族や友達同士、 子どもから大人まで、目的に合わせて色々な過ごし方が楽しめます。
近隣には「琉球村」や「座喜味城跡」、「体験王国むら咲きむら」などの観光施設があり、合わせて楽しむこともできます。
それではさっそく、ビオスの丘を安くお得に楽しむ方法を紹介します。
目次
通常料金
入場料金(当日入場券)
ビオスの丘の通常料金は、以下の通りです。
【2021年1月31日までの料金】
大人 (中学生以上) | 小人 (4歳以上) | |
---|---|---|
入園料 | 1,000円 | 500円 |
入園+乗船セット | 1,700円 | 900円 |
【2021年2月1日からの新料金】
大人 (中学生以上) | 小人 (4歳以上) | |
---|---|---|
入園料 (湖水観賞舟付き) | 1,800円 | 900円 |
園内では、リードをつけることを条件に来園できます。
※湖水観賞舟、カヌー、水牛車は利用できません。
(ペットキャリーに入れた状態でも利用不可)
※盲導犬、介助犬等については、一緒に行動できます。
障がい者特別料金
チケット購入時に障がい者手帳を提示すると、本人と付添者1名につき以下の割引料金が適用されます。
割引対象となる手帳
- 身体障がい者手帳
- 療育手帳
- 精神障がい福祉手帳
【2021年1月31日までの料金】
大人 (中学生以上) | 小人 (4歳以上) | |
---|---|---|
入園料 | 300円 (700円お得) | 100円 (400円お得) |
入園+乗船セット | 1,100円 (600円お得) | 600円 (300円お得) |
【2021年2月1日からの新料金】
大人 (中学生以上) | 小人 (4歳以上) | |
---|---|---|
入園料 (湖水観賞舟付き) | 900円 (900円お得) | 450円 (450円お得) |
団体割引
20名以上のグループで利用する場合には、以下の割引が適用されます。
【2021年1月31日までの料金】
大人 (中学生以上) | 小人 (4歳以上) | |
---|---|---|
入園料 | 900円 (100円お得) | 450円 (50円お得) |
入園+乗船セット | 1,530円 (170円お得) | 810円 (90円お得) |
【2021年2月1日からの新料金】
大人 (中学生以上) | 小人 (4歳以上) | |
---|---|---|
入園料 (湖水観賞舟付き) | 1,620円 (170円お得) | 810円 (90円お得) |
沖縄県内学校 特別入園
沖縄県内学校でクラス・学校行事で来園する場合には、事前予約をすると以下の割引が適用されます。
適用範囲
県内に所在して、公に学校と認められている施設に適用。
(保育園・幼稚園・小学校・中学校・高等学校・大学・専門学校・養護学校)
大人 (中学生以上) | 小人 (4歳以上) | |
---|---|---|
入園料 | 300円 (700円お得) | 100円 (400円お得) |
沖縄県内学校特別入園についての詳細および申し込み方法は、下記サイトで確認できます。
駐車場・駐車料金
ビオスの丘には、来園客用の無料駐車場があります。
収容台数 | |
---|---|
大型車 | 20台 |
普通乗用車 | 200台 |
アクセス方法
ビオスの丘へのアクセス方法については、以下のリンクを確認してください。
参考 アクセス|ビオスの丘
お得に入場する方法
年間パスポート
ビオスの丘には、発行から1年間何度でも入園できる年間パスポートがあります。通常料金2回分で購入できるので、年3回以上で代金も回収できてお得になります。
※現金精算のみ
【2021年1月31日までの料金】
大人 (中学生以上) | 小人 (4歳以上) | |
---|---|---|
入園料 | 2,000円 | 1,000円 |
【2021年2月1日からの料金】
大人 (中学生以上) | 小人 (4歳以上) | |
---|---|---|
入園料 | 3,000円 | 1,500円 |
道の駅 許田やんばる物産センター お買い得チケット
「道の駅 許田やんばる物産センター」では、ビオスの丘の割引チケットが購入できます。
ビオスの丘入園券・入園+乗船セット
大人 (中学生以上) | 小人 (4歳以上) | |
---|---|---|
入園券 | 900円 (100円お得) | 450円 (50円お得) |
入園+乗船セット券 | 1,530円 (170円お得) | 810円 (90円お得) |
※ 告知なく割引料金が変更される場合があります。
美ら海とくとく5パス
美ら海水族館+4か所の観光施設のチケットが選べるお得なセット券リストにビオスの丘があります。
大人 (18歳以上) | 高校生 | 小人 (6歳~中学生) |
---|---|---|
4,400円 | 3,300円 | 2,300円 |
※湖水観賞舟の乗舟料は含まれません。
以下の14施設から4施設選べます。
- 大石林山
- 古宇利オーシャンタワー
- DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森
- OKINAWAフルーツらんど
- ネオパークオキナワ
- ビオスの丘
- 東南植物楽園
- 沖縄こどもの国
- 琉球村
- 体験王国むら咲きむら
- 識名園
- 旧海軍司令部豪
- おきなわワールド・文化王国玉泉洞
- 沖縄平和祈念堂
asoview!(アソビュー)
asoview!(アソビュー)でビオスの丘のチケットを割引価格で購入できます。クレジットカードからの購入もできるのでお得です。
※その他のクーポン、優待券、割引等と併用利用はできません。
【10%割引】ビオスの丘 クーポン(入園券+乗船セット)
【販売期間:~2021年1月31日まで】
琉球村のお得な割引入村チケットです。
大人 (16歳以上) | 小人 (6歳以上) |
---|---|
1,530円 (170円お得) | 810円 (90円お得) |
公式サイト ビオスの丘|アソビュー
JTBチケット
コンビニ前売り券
JTBの公式サイト内の「現地観光・レジャーチケット」メニューから、コンビニで発券できる琉球村のお得なチケットを検索できます。
以下のコンビニ端末で希望する「商品番号」を入力すればビオスの丘のお得なチケットを購入できます。一度購入すると取消・払戻は不可なので注意してください。
- セブン-イレブンのマルチコピー
- ローソン/ミニストップのLoppi
- ファミリーマートのFamiポート
【0250936】ビオスの丘 入園券+乗船券セット
【販売期間:2021年3月31日 まで】
入園と湖水観賞舟に乗船できるチケットです。
大人 (16歳以上) | 小人 (6歳以上) |
---|---|
1,530円 (170円お得) | 810円 (90円お得) |
会員制割引優待サービス
会員制割引優待サービスを利用すれば以下の入場料で入場できます。
【クーポン持参】ポストカードプレゼント
【プラン公開期間:~2023年3月31日まで】
入園券の半券とクーポンの提示し、出口ガーデンセンター(西町屋)で引き換えてください。
- 入園の方に ⇒ オリジナルらんのポストカードプレゼント
※他のクーポン券との併用は不可です。
会員制割引優待サービスでは、一定の割引価格で旅行、レジャー、グルメ、ショッピング等の各種サービス・クーポンを利用できます。しかも家族(二親等以内の家族・親族)の利用もOKです。
会員制割引優待サービスのほとんどは、初月無料で利用できます。
サービス名 | 月額(税込) | 備考 |
---|---|---|
デイリーPlus | 550円 | 初月無料 (2ヵ月無料) |
駅探バリューDays | 330円 | 30日間無料 |
![]() | 490円 | 初月無料 (2ヵ月無料) |
dエンジョイパス | 550円 | 31日間無料 |
その中でも特におすすめなのが、みんなの優待です。通常であれば、みんなの優待も初月のみ無料ですが、以下のリンクから登録すると最大2カ月無料になります。
みんなの優待以外の会員制割引優待サービスについては以下の記事を参考にしてください。
クラブオフ(Club Off)
クラブオフは、企業・法人・団体が契約する法人会員制クラブです。多彩なサービスをメンバー限定の会員優待料金で利用できます。会員スタイルは、「VIP会員」と「スタンダード会員」があります。株式会社リロクラブが運営しています。
クラブオフの会員であれば、入園券の半券と会員証またはクーポンを、出口のガーデンセンターに提示すると、以下の特典が利用できます。
- 有料入園者の方 ⇒ 「洋らんのポストカード」プレゼント
クーポン1回もしくは1枚につき5名まで利用できます。他のクーポン券との併用は不可です。
クラブオフは、基本的に企業・法人・団体しか契約できない会員制クラブですが、誰でも会員になれる方法を以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
タイムズクラブ
【有効期間:~2021年3月31日まで】
出口・西町屋にて、入園券の半券と、タイムズクラブ会員証を提示すると、以下の特典を利用できます。
- 有料入園者の方 ⇒ 「オリジナルランのポストカード」プレゼント
※入園券の枚数分をプレゼント
※他の特典との重複不可
ビオスの丘 チケット付 宿泊プラン
宿泊を兼ねて行くなら、一部のホテルや旅館で取り扱っている「美ら海とくとくパス付(美ら海水族館とビオスの丘のチケットが選べる)宿泊プラン」がおすすめです。
普段利用している宿泊予約サイトのキーワードに「ビオスの丘 チケット」と入力して検索すると、対象のプラン一覧が出てくるので確認してみてください。
クレジットカード
ビオスの丘ではクレジットカードを利用できません。
電子マネー
ビオスの丘では電子マネーを利用できません。
QRコード決済
ビオスの丘ではQRコード決済を利用できません。
QRコード決済(キャッシュレス化)は、国が推進しているということもあり、今後はキャッシュレス化に対応する店舗・施設は間違いなく増加します。QRコード決済を利用したことがない人は、今すぐアプリをダウンロードして、いつでも使えるように準備しておきましょう。
主要なQRコード決済アプリは以下のリンクよりダウンロードできます。
PayPay ※20回に1回の確率で最大1,000円相当が当たる! | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | |
LINE Pay | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
楽天ペイ | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
d払い | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
メルペイ | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
au PAY | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード |
まとめ
ビオスの丘には、発行から1年間何度でも入園できる年間パスポートがあります。通常料金2回分で購入できるので、年3回以上行く予定のある方には一番おすすめな方法です。
また、車を利用してビオスの丘以外にも他施設の観光や、宿泊を予定している方には、「道の駅 許田やんばる物産センター お買い得チケット」や「美ら海とくとくパスチケット付 宿泊プラン」が、便利でおすすめです。
それ以外では以下のお得な方法があります。
「障がい者特別料金」や「団体割引」、「沖縄県内学校 特別入園」は除きます。
入園料金の割引プランや割引方法はどれも1割引きで、それ以外ではオリジナルポストカードのプレゼントでした。
ビオスの丘の割引方法はあまり豊富ではありませんが、利用できる方は積極的に活用して、お得な気分で楽しみましょう。
日頃からレジャー施設に頻繁に行くという方には、会員制割引優待サービスがおすすめです。ビオスの丘以外にも様々な施設で割引をうけられるので、会員登録をすれば家族揃って利用することができて大幅な節約につながります。
以下のリンクから会員制割引優待サービスのみんなの優待に入会すれば2カ月無料で利用できます。2カ月以内に退会すれば料金は一切発生しないので、ぜひこの機会に利用して、お得にビオスの丘を楽しみましょう!
おまけ:他の動植物園・サファリパーク・牧場の割引方法
他の動物園・植物園・サファリパーク・牧場の割引方法については、以下のリンクから確認できます。
ぜひこちらも参考にしてみてください。