おきなわワールドは、郷土の文化、歴史、自然を展示、巨大な自然洞窟もある沖縄県内最大級のテーマパークです。株式会社南都が運営しています。
おきなわワールドは、空港、那覇市内より約30分、沖縄自動車道(南風原ICより約10分)と沖縄本島どちらからでも便利な上に、年中無休で沖縄の魅力が一度に味わえるて沖縄屈指の観光スポットとして人気です。
魅力満載の施設及びイベント等は以下の通りです。
施設・その他 | 説明 |
---|---|
天然記念物「玉泉洞」 | 天然記念物「玉泉洞」は年間100万人が訪れる、東洋一美しい鍾乳洞。 |
スーパーエイサー | 本来は旧盆の先祖供養の集団舞踊で、盆踊りの一種。 獅子舞やアンガマ、四つ竹など沖縄の伝統芸能が一同に楽しめる。 |
琉球王国城下町 | 国・登録有形文化財で築100年以上経た古民家を数棟移築し、昔の沖縄の町並みを再現、家屋の中では伝統工芸の実演と体験教室を開催。 |
琉球ガラス王国工房 | 色鮮やかな琉球ガラスは、南国らしい大らかでどこか素朴な雰囲気が魅力。グラスやジョッキなどオリジナル琉球ガラスの制作がでる。 |
健食バイキング ちゅら島 | 新鮮な島野菜やハーブ、魚介類など沖縄食材にこだわった80種類以上のメニューが揃うヘルシーバイキング。 |
南都酒造所 | おきなわワールド内でハブ酒やクラフトビールを製造販売、できたて新鮮な味を楽しめる地ビール喫茶もある。 |
ハブ博物公園 | ワールドクラスのハブ資料館、生きた蛇や爬虫類の展示、ハブのショーなどハブの秘密を一挙公開!ドキドキ体験がいっぱい。 |
おみやげ専門店街 | 店内の工場で焼き上げたパインかすてらやちんすこうを製造販売、ご当地銘菓やグッズ、シーサーなど沖縄最大級のお土産専門店街。 |
王国歴史博物館 | 沖縄のシーサーやその原型とされるアジアの獅子などを集めた世界のシーサーコレクションは必見。 |
熱帯フルーツ園 | マンゴーやパパイヤ、パイナップルなど100種類熱帯果樹を栽培。季節ごとの珍しい花や果実が見られる。園内パーラーでのジュースがオススメ。 |
サトウキビ館 | ウージ(サトウキビ)染めの購入、小物類やコースターの制作体験ができる。 |
上記以外にも、期間限定のイベントや伝統工芸体験メニューもたくさん揃っています。
それでは早速、おきなわワールドを安くお得に楽しむ方法を紹介します。
目次
通常料金
入場料金(当日入場券)
おきなわワールドの通常料金は、以下の通りです。
大人 (15歳以上) | 小人 (4歳~14歳) | |
---|---|---|
フリーパス券 (入園券+ハブ博物公園 | 1,700円 | 850円 |
入園券(玉泉洞+王国村) | 1,300円 | 650円 |
ハブ博物公園 | 650円 | 330円 |
公式サイト おきなわワールド
駐車場・駐車料金
駐車台数 | 駐車料金 |
---|---|
400台 | 無料 |
団体割引
15名以上のグループで来園する場合には以下の団体料金が適用されます。
大人 (15歳以上) | 小人 (4歳~14歳) | |
---|---|---|
フリーパス券 (入園券+ハブ博物公園) | 1,450円 (250円お得) | 730円 (120円お得) |
入園券(玉泉洞+王国村) | 1,100円 (200円お得) | 550円 (100円お得) |
ハブ博物公園 | 550円 (100円お得) | 280円 (50円お得) |
お得に入場する方法
年間パスポート(フリーコース)
おきなわワールドには玉泉洞、ハブ博物公園、王国村エリア、園内すべてを利用できるお得な年間パスポートがあります。年間3回以上行けば行くほどお得になります。
大人 (15歳以上) | 小人 (4歳~14歳) |
---|---|
4,000円 | 2,000円 |
さらに、次のサービスが適用されます。
- 家族割引(フリーコースのみ)
- 買い物・飲食・体験特典(一部商品を除く)
おきなわワールド TEL:098-949-7421
申込みの用紙はこちらからダウンロードできます。
・年間パスポート申込み用紙(PDF/770KB)(PCのみ)
お得な前売りチケット
おきなわワールドの公式ホームページからお得な前売りチケットを購入できる場合があります。入場する際に、スマートフォンの画面で購入したチケットをスタッフに提示すれば入場できます。
※その他のクーポン、優待券、割引等と併用利用はできません。
※12歳以上の小学生は中学生料金、15歳以上の中学生は大人料金です。
※4歳未満(要同伴)
「道の駅」許田 やんばる物産センター
「道の駅」許田 やんばる物産センターでは、おきなわワールドのお得なチケットを購入できます。
おきなわワールド(玉泉洞+王国村)入園チケット
大人 (15歳~) | 小人 (4歳~14歳) |
---|---|
1,170円 (130円お得) | 590円 (60円お得) |
※ハブ博物公園は含まれません。
美ら海とくとく5パス
美ら海水族館+4か所の観光施設のチケットが選べるお得なセット券リストにおきなわワールド・文化王国玉泉洞があります。
大人 (18歳以上) | 高校生 | 小人 (6歳~中学生) |
---|---|---|
4,400円 | 3,300円 | 2,300円 |
以下の14施設から4施設選べます。
- 大石林山
- 古宇利オーシャンタワー
- DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森
- OKINAWAフルーツらんど
- ネオパークオキナワ
- ビオスの丘
- 東南植物楽園
- 沖縄こどもの国
- 琉球村
- 体験王国むら咲むら
- 識名園
- 旧海軍司令部豪
- おきなわワールド・文化王国玉泉洞
- 沖縄平和祈念堂
asoview!(アソビュー)
asoview!(アソビュー)でおきなわワールドのお得なセットチケットを割引価格で購入できます。クレジットカードからの購入もできるのでお得です。
※スマートフォン画面をチケット売り場窓口に提示し、入場券に引き換えてください。
※その他のクーポン、優待券、割引等と併用利用はできません。
【入場券+特典】フリーパス券(玉泉洞・王国村・ハブ博物公園共通)
フリーパス券(玉泉洞・王国村・ハブ博物公園共通入園)を安く買えるお得なチケットです。特典として「ブクブク茶20%割引券」がもらえます。
大人 (15歳~) | 小人 (4歳〜14歳) |
---|---|
1,530円 (170円お得) | 770円 (80円お得) |
※4歳未満無料です。
公式サイト おきなわワールド | アソビュー
JTBチケット
コンビニ前売り券
JTBの公式サイト内の「現地観光・レジャーチケット」メニューから、コンビニで発券できるおきなわワールドのお得なチケットを検索できます。
以下のコンビニ端末で希望する商品番号を入力すればおきなわワールドのお得なチケットを購入できます。一度購入すると取消・払戻は不可なので注意してください。
- セブン-イレブンのマルチコピー
- ローソン/ミニストップのLoppi
- ファミリーマートのFamiポート
【商品番号:0252571】おきなわワールド フリーパス券
【販売期間:~2021年3月31日まで】
鍾乳洞・王国村・ハブ博物公園・エイサー群舞の見学が可能なお得なフリーパス券です。
大人 (15歳~) | 小人 (4歳〜14歳) |
---|---|
1,530円 (170円お得) | 770円 (80円お得) |
【商品番号:0253362】おきなわワールド フリーパス券+スイーツ1個
【販売期間:~2021年9月30日まで】
おきなわワールドとガンガラーの谷にあるスイーツ引換所でプチスイーツと引換できるプチスイーツ券1枚付きのチケットです。
大人 (15歳~) | 小人 (4歳~14歳) |
---|---|
1,980円 | 1,220円 |
JTB電子チケット
JTBの公式サイト内の「現地観光・レジャーチケット」メニューからおきなわワールドのお得な電子チケットを購入できます。電子チケットは、スマートフォン専用サービスです。
※前売りチケットのため購入後の取消、払戻しはできません。
おきなわワールド フリーパス券
鍾乳洞・王国村・ハブ博物公園・エイサー群舞の見学が可能なお得なフリーパス券です。
大人 (15歳~) | 小人 (4歳〜14歳) |
---|---|
1,530円 (170円お得) | 770円 (80円お得) |
会員制割引優待サービス
会員制割引優待サービスを利用すれば以下の特典をうけられます。
- クーポン持参でオリジナルポストカードがもらえます。
会員制割引優待サービスでは、一定の割引価格で旅行、レジャー、グルメ、ショッピング等の各種サービス・クーポンを利用できます。しかも家族(二親等以内の家族・親族)の利用もOKです。
会員制割引優待サービスのほとんどは、初月無料で利用できます。
サービス名 | 月額(税込) | 備考 |
---|---|---|
デイリーPlus | 550円 | 初月無料 (2ヵ月無料) |
駅探バリューDays | 330円 | 30日間無料 |
![]() | 490円 | 初月無料 (2ヵ月無料) |
dエンジョイパス | 550円 | 31日間無料 |
その中でも特におすすめなのが、みんなの優待です。通常であれば、みんなの優待も初月のみ無料ですが、以下のリンクから登録すると最大2カ月無料になります。
みんなの優待以外の会員制割引優待サービスについては以下の記事を参考にしてください。
クラブオフ(Club Off)
クラブオフは、企業・法人・団体が契約する法人会員制クラブです。多彩なサービスをメンバー限定の会員優待料金で利用できます。会員スタイルは、「VIP会員」と「スタンダード会員」があります。株式会社リロクラブが運営しています。
クラブオフの会員であれば、以下のサービスが受けられます。
【印刷 or 画面提示クーポン】おきなわワールド(文化王国玉泉洞)
- 印刷または画面クーポンの提示で、オリジナルポストカードがもらえます。
※入園券を持っている人、もしくは入園券を購入の人が対象です。
※クーポン1回もしくは1枚につき5名まで利用できます。他のクーポン券との併用は不可です。
クラブオフは、基本的に企業・法人・団体しか契約できない会員制クラブですが、誰でも会員になれる方法を以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
JAF会員
JAF会員は、会計時にJAFの会員証を提示すると、会員を含む5名まで通常入場料金が10%割引きになります。
※現金支払いに限る。
※ハブ博物公園のみ・プレミアムチケット・他の割引、特典券との併用不可
JAF(日本自動車連盟)は、優待施設で割引をうけられたり、ロードサービスを利用できたり、その他お得なサービスをうけられる有料の会員サービスです。使い方によっては、実質年会費を無料にすることも可能です。JAFの優待割引特典やロードサービスについては以下の記事で解説しています。
公式サイト JAF(日本自動車連盟)
PassMe!(パスミー!)
PassMe!(パスミー!)は日本全国の日帰りレジャー、週末おでかけのチケットが見つかる割引チケット購入サイトです。
PassMe!では、おきなわワールドの便利な前売入場券の電子チケットを購入できます。
おきなわワールド フリーパス券
園内すべての見学が可能なフリーパスチケットです。
大人 (15歳~) | 小人 (4歳〜14歳) |
---|---|
1,530円 (170円お得) | 770円 (80円お得) |
公式サイト PassMe!(パスミー!)
HISクーポン
【有効期間:~2021年3月31日まで】
HISクーポンにおきなわワールドで利用できるクーポンがあります。チケット購入時に、印刷したクーポンを提示すれば、「35(さんご)コーヒーテトラバッグ」がもらえます。
※クーポン1枚につき5名まで有効
※会計後の提示は不可
参考 クーポンはこちら
イオンカード
入場時、イオンマークのカードを提示すると、カード1枚につき同伴者4名までオリジナルポストカードがもらえます。
※他の特典との併用は不可です。
イオンマークのカードで特にお得なのがイオンカードセレクトです。イオンカードとの違いについては以下の記事で解説しています。
公式サイト イオンカード(WAON一体型)
公式サイト イオンカードセレクト
セゾンカード・UCカード
【優待期間:~2021年9月30日まで】
チケット購入時に「セゾンカード」または「UCカード」の提示で、オリジナルポストカードがもらえます。
※他の割引券との併用は不可です。
※特典内容は予告なく変更・終了になる場合があります。
セゾンカードはとても種類が豊富すぎて全部は紹介できませんが、一般的には以下のカードがスタンダードです。
セゾンパールとセゾンブルーの違いは、分かりにくいので以下の記事で比較しています。
おきなわワールド チケット付 宿泊プラン
宿泊を兼ねて行くなら、一部のホテルや旅館で取り扱っている「おきなわのチケット付き宿泊プラン」がおすすめです。
普段利用している宿泊予約サイトのキーワードに「おきなわワールド チケット」と入力して検索すると、対象のプラン一覧が出てくるので確認してみてください。
クレジットカード
おきなわワールドではクレジットカードを利用できます。クレジットカードで支払えば、クレジットカードのポイントが貯まるので節約になります。以下の国際ブランドを利用できます。
※ただし、チケット売場では、現金支払いのみ。
電子マネー
おきなわワールドでは電子マネーを利用できません。
QRコード決済
おきなわワールドではQRコード決済を利用できません。
QRコード決済(キャッシュレス化)は、国が推進しているということもあり、今後はキャッシュレス化に対応する店舗・施設は間違いなく増加します。QRコード決済を利用したことがない人は、今すぐアプリをダウンロードして、いつでも使えるように準備しておきましょう。
主要なQRコード決済アプリは以下のリンクよりダウンロードできます。
PayPay ※20回に1回の確率で最大1,000円相当が当たる! | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | |
LINE Pay | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
楽天ペイ | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
d払い | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
メルペイ | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
au PAY | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード |
まとめ
おきなわワールドには、目的に合わせて選べる2種類の年間パスポートがあります。どちらも通常料金の約2回の料金で一年間何度でも利用でき、2回以上利用すれば行けば行くほどお得になります。
また、おきなわワールドのチケット付き宿泊プランの利用も便利でお得です。
それ以外の割引方法は以下の通りです。
- 前売りチケット(公式ホームページ)
- 「道の駅」許田やんばる物産センター
- JTBチケット
- 会員制割引優待サービス
- クラブオフ(Club Off)
- asoview!(アソビュー)
- JAF会員
- PassMe!(パスミー!)
- HISクーポン
- イオンマークのカード
- セゾンカード・UCカード
おきなわワールドの割引方法もプランもたくさんありますが、チケット割引だけのプランは「道の駅」許田やんばる物産センター、JTBチケット、JAF会員、PassMe!(パスミー!)だけです。
それ以外には「フリーパス+○○」や「フリーパス+○○体験付き」といったセット券や、「オリジナルポストカード」や「35(さんご)コーヒーテトラバッグ」がもらえるプランがあります。
豊富なプランの中から自分の目的に合ったプランを選んで、おきなわワールドをお得に楽しみましょう。
おまけ:他の遊園地・テーマパークの割引方法
他の遊園地・テーマパークの割引方法については、以下のリンクから確認できます。
ぜひこちらも参考にしてみてください。