日本モンキーパークは、愛知県犬山市犬山官林26にある、サルをメインとした動物園を併設している遊園地です。
愛知県の小学校では遠足先の定番の1つとされ、通称「モンパ」と呼ばれ親しまれています。名鉄インプレス株式会社が運営しています。
山の中を駆け抜ける絶叫マシンから小さな子どもでも安心して乗れるのりものまで、30種類以上のアトラクションが揃い、家族みんなで楽しく過ごせる遊園地です。その他にも季節ごとのイベントや、一緒に踊って楽しめる「モンパ君」「モンピーちゃん」オリジナルキャラクターショーにグリーティングなど子供に人気があります。
また世界の巨匠岡本太郎氏製作作品「若い太陽の塔」や、展望台から眺める濃尾平野も見どころの一つです。
夏にオープンする水の楽園「モンプル」はスリリングスライダーや様々なプールで大人から子どもまで楽しめます。また快適な日陰スペースもあり、家族と一緒に滑り台もできる「ちびっこガーデン」は、水深30㎝のプールなのでキッズのプールデビューには最適で安心して遊べます。
毎年1月1日(元旦)・2日には、日本モンキーセンター前(ビジターセンター前)で「奇跡のみかん」の抽選会が開催されます。抽選に当選すると「奇跡のみかん」をもらえます。
「奇跡のみかん」は、ゴリラのウンチに混じっていたみかん(ハッサク)が奇跡的に生き残り、大樹となって甘い実を結んだ大変縁起の良いみかんです。実を結ぶ確率は1/2,000,000と奇跡的な確率です。味は一級品で、年中甘いのが特徴です。私が行ったときは、両日で計200個配布していました。我が家は1日で2個当選しました(笑)
それでは早速、日本モンキーパークを安くお得に楽しむ方法を紹介します。
通常料金
入園料金(当日入園券)
日本モンキーパークの通常料金は、以下の通りです。
おとな (中学生以上) | 小学生 | こども (2歳以上) | |
---|---|---|---|
入園料 | 1,300円 | 900円 | |
ワンデーパスポート (入園+乗り放題券) | 3,900円 | 3,500円 | 2,700円 |
のりほうだい券 | 3,200円 | 2,400円 | |
のりもの回数券 (2,200円分) | 2,000円 (200円お得) | ||
のりもの券(単券) | 100円~500円(100円単位) |
公式サイト 日本モンキーパーク
【夏季限定】水の楽園 モンプル
【営業期間:2022年7月9日(土)~9月11日(日)まで】
モンキーパークでは、夏時期に営業プール「水の楽園 モンプル」が開催されます。
2022年度 プール 営業日 |
|
---|---|
営業時間 |
|
料金 (2歳以上) ※入園料別 |
|
障がい者割引
ゲートで入園券を購入する際、障がい者手帳(身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳)を入園窓口に提示すると以下の割引が適用されます。また、心身障がい者1名につき介助者1名も以下の割引料金です。
おとな (中学生以上) | こども (2歳以上) |
---|---|
650円 (650円お得) | 400円 (500円お得) |
団体で利用する場合の詳細は以下のサイトで確認できます。
公式サイト 障がい者割引|日本モンキーパーク
団体割引
15名以上のグループおよび学校団体で来園の場合には、以下の団体料金が適用されます。
おとな (中学生以上) | 小学生 | こども (2歳以上) | |
---|---|---|---|
入園料 | 1,000円 (300円お得) | 700円 (200円お得) | |
ワンデーパスポート (入園+乗り放題券) | 3,100円 (800円お得) | 2,800円 (700円お得) | 2,100円 (600円お得) |
団体専用のりもの回数券 (1綴/1,000円分)※要予約 | 700円(300円お得) |
団体予約方法または、子供会やスポーツクラブ、幼稚園・保育園の団体料金および、各特別プランの詳細については、以下のサイトで確認できます。
公式サイト 団体向けのご案内|日本モンキーパーク
駐車場・駐車料金
駐車場料金
乗用車 | 1,000円 |
---|---|
バス(マイクロバス含む) | 1,500円 |
自転車・自動2輪車・原付2輪車 | 無料 ※指定の場所に駐車 |
※駐車料金は時期により変更される場合があります。
駐車場営業案内
動物園・遊園地 共用駐車場 | 平日・土日祝ともに営業 |
---|---|
南駐車場 | 土日祝に限り営業 (雨天時・冬期は閉鎖) |
アクセス方法
日本モンキーパークへのアクセス方法は以下のサイトで確認してください。
公式サイト アクセス|日本モンキーパーク
お得に入場する方法
年間パスポート
発行日から1年間、何度でも楽しめる入園+乗り放題券+プール(夏期)がセットになった年間パスポートがあります。通常料金約4回分の料金で購入できるので、5回行けば代金を回収できて行けば行くほどお得になります。さらに更新時には1,000円引きで購入できます。
おとな (中学生以上) | 小学生 | こども (2歳以上) | |
---|---|---|---|
新規購入 | 16,000円 | 13,000円 | 9,000円 |
更新 | 15,000円 (1,000円お得) | 12,000円 (1,000円お得) | 8,000円 (1,000円お得) |
また、以下の特典を利用できます。
- 特典1:直営駐車場 平日無料(大人券のみ)
- 特典2:水の楽園モンプル料金1回500円
※令和2年3月1日(日)発売分より、特典内容が変更されました。
無料招待日
日本モンキーパークには、いくつか無料招待日があります。
過去の無料招待日は以下の日程で開催されました。
無料招待 | 過去の招待期間 | 対象者 |
---|---|---|
冬モンパ | 2018年12月3日~25日 | 中学生・高校生 |
冬期期間 | 2019年1月2日~2月18日 | 来園の人全て |
モンパdeフリー (指定市町村) | 1月、2月の各指定期間 | 各該当市町村の人 |
干支de無料 | 2019年1月2日~14日 | 今年の干支(亥)生まれの人 |
名前に「猪・亥」の入った人 |
※各市町村名および日程は省略しています。
公式サイト 日本モンキーパーク
モンパ倶楽部 LINE@
日本モンキーパークLINE@へ登録をすると、お得なチケット情報やイベントなど、モンパの最新情報を受け取ることができます。
モンキーパーク・モンキーセンター共通入園券
おとな (高校生以上) | 中学生 | 小学生 | 幼児 |
---|---|---|---|
1,900円 | 1,500円 | 1,100円 | 1,000円 |
asoview!(アソビュー)
asoview!(アソビュー)で日本モンキーパークのチケットを割引価格で購入できます。クレジットカードからの購入もできるのでお得です。
割引額は以下の通りです。
日本モンキーパーク 前売り入園券
【販売期間:~2023年1月31日】
おとな (中学生以上) | こども (2歳以上) |
---|---|
1,300円 | 900円 |
日本モンキーパーク ワンデーパスポート
【販売期間:~2023年1月31日】
入園+のりほうだい券がセットになったお得なワンデーパスポートです。
おとな (中学生以上) | 小学生 | 幼児 (2歳以上) |
---|---|---|
3,800円 (100円お得) | 3,400円 (100円お得) | 2,600円 (100円お得) |
【イベント割・20%割引】日本モンキーパーク ワンデーパスポート
【販売期間:~2023年1月30日】
おとな (中学生以上) | 小学生 | 幼児 (2歳以上) |
---|---|---|
3,120円 (780円お得) | 2,800円 (700円お得) | 2,160円 (540円お得) |
【イベント割 利用条件】
※1回の購入につき5枚までしか購入できません。 ※イベント割対象プランのため、通常の2割引きの価格で購入することができます。
(1枚1万円以上のチケットの場合、1枚当たりの割引額は上限2,000円です)
※ワクチン摂取歴又は、陰性検査/抗原定量検査の結果のアップロードが必要です。
※12歳未満の利用者で、保護者が同時にチケットを購入し証明情報をアップロードされる場合には、小児分の証明情報のアップロードは不要です。
(念のため、接種証明書もしくは陰性証明書の原本を当日ご持参ください。)
JTBコンビニチケット・JTB電子チケット
コンビニ前売り券
JTBの公式サイト内の「レジャーチケット・アクティビティ」メニューから、コンビニで発券できる日本モンキーパークのお得なチケットを検索できます。
以下のコンビニ端末で希望する商品番号を入力すれば日本モンキーパークのチケットを購入できます。一度購入すると取消・払戻は不可なので注意してください。
- セブン-イレブンのマルチコピー
- ローソン/ミニストップのLoppi
- ファミリーマートのFamiポート
料金は以下の通りです。いずれも割引商品ではありませんが、クレジットカードで支払えば、クレジットカードのポイントが貯まるので、ポイント分節約になります。
会員制割引優待サービス
会員制割引優待サービスを利用すれば、日本モンキーパークのお得なクーポンをもらえます。
【会員証 or クーポン提示】「マル得クーポン」プレゼント
【プラン公開期間:2024年3月31日まで】
入園時に会員証またはクーポンを提示すると、園内で利用できる「マル得クーポン券」プレゼント!
※個人有料入園者に限ります。
会員制割引優待サービスでは、一定の割引価格で旅行、レジャー、グルメ、ショッピング等の各種サービス・クーポンを利用できます。しかも家族(二親等以内の家族・親族)の利用もOKです。
会員制割引優待サービスのほとんどは、初月無料で利用できます。
サービス名 | 月額(税込) | 備考 |
---|---|---|
デイリーPlus | 550円 | 初月無料 |
駅探バリューDays | 330円 | 30日間無料 |
みんなの優待 | 490円 | 初月無料 |
その中でも特におすすめなのが、デイリーPlusです。通常なら初月のみ無料ですが、Yahoo!プレミアム会員なら2カ月無料で利用できます。
デイリーPlus以外の会員制割引優待サービスについては以下の記事を参考にしてください。
クラブオフ(Club Off)
クラブオフは、企業・法人・団体が契約する法人会員制クラブです。多彩なサービスをメンバー限定の会員優待料金で利用できます。会員スタイルは、「VIP会員」と「スタンダード会員」があります。株式会社リロクラブが運営しています。
クラブオフの会員であれば、以下の入場料で入場できます。
【印刷・画面提示クーポン】「マル得クーポン券」プレゼント
印刷または画面提示クーポンを提示すると、園内で利用できる「マル得クーポン券」がもらえます。
※個人有料入園者に限ります。
※クーポン1回もしくは1枚の提示につき4名まで利用できます。
※他のクーポン券との併用は不可です。
クラブオフは、基本的に企業・法人・団体しか契約できない会員制クラブですが、誰でも会員になれる方法を以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
JAF会員
【有料入園者限定】園内利用割引クーポン券 進呈
受付時にJAF会員証を提示すると、会員を含む5名まで園内で利用できる園内利用割引クーポン券がもらえます。(有料入園者に限る)
※他の優待・割引等との併用はできません。
※一部対象外商品があります。
※モンキーセンターは対象外です。
JAF(日本自動車連盟)は、優待施設で割引をうけられたり、ロードサービスを利用できたり、その他お得なサービスをうけられる有料の会員サービスです。使い方によっては、実質年会費を無料にすることも可能です。JAFの優待割引特典やロードサービスについては以下の記事で解説しています。
名鉄ミューズカード
入園券購入の際に名鉄ミューズカードの提示または支払いに利用すると、1日1回に限り最大5名まで以下の割引料金が適用されます。また、施設内で名鉄ミューズカードを利用すると、ミュースターポイントが2倍たまります。(税込200円につき2ポイント)
おとな (中学生以上) | こども (2歳以上) |
---|---|
1,100円 (200円お得) | 800円 (100円お得) |
※世界サル類動物園への入園には別途入園料が必要です。
※予告無く料金が変更される場合があります。
公式サイト 名鉄ミューズカード
名鉄インプレスカード
入園券購入の際に名鉄インプレス発行の「インプレスカード」提示をすると、一度に4名まで入園料金が最大で300円割引で購入できます。
参考 名鉄インプレスカード
ぴよかカード
入園窓口にて子育て家庭優待カード「ぴよか」カードを提示すると、カード1枚につき最大4冊まで、「園内で利用できるクーポン券」がもらえます。
なごや未来っ子応援制度とは、企業、地域、行政との連携により、子育て家庭優待カードなど、社会全体で子どもと子育て家庭を応援する制度です。
公式サイト 名古屋市子ども・子育て支援センター|名古屋市
愛知県職員生活協同組合
愛知県職員生活協同組合の組合員の方は、生協事務局、西庁舎売店及び本庁舎売店でチケットを購入すると、以下の割引料金が適用されます。
おとな (中学生以上) | 小学生 | こども (2歳以上) | |
---|---|---|---|
入園料 | 1,170円 (130円お得) | 810円 (90円お得) | |
ワンデーパスポート (入園+乗り放題券) | 3,510円 (390円お得) | 3,150円 (350円お得) | 2,430円 (270円お得) |
※予告無く料金が変更される場合があります。
公式サイト 愛知県職員生活協同組合
トヨタ自動車健康保険組合
トヨタ自動車健康保険組合の組合員はチケット窓口で保険証を提示すると、最大5枚まで、「園内で利用できるクーポン券」がもらえます。
公式サイト トヨタ自動車健康保険組合
株主優待券(株主入場ご招待券)
名古屋鉄道株式会社の株主になれば、以下の3施設に無料で入場できる株主優待券(株主入場ご招待券)がもらえます。1枚で1名1施設に無料で入場できます。
- 日本モンキーパーク(遊園地部分のみ)
- リトルワールド
- 南知多ビーチランド&南知多おもちゃ王国
権利確定月は3月末と9月末の年2回ですが、株主優待券がもらえるのは3月末のみです。
- 200株以上:株主入場ご招待券(年間6枚)
名古屋鉄道株式会社の株主優待の取得方法や使い方については以下の記事にまとめています。
日本モンキーパーク チケット付 宿泊プラン
宿泊を兼ねて行くなら、一部のホテルや旅館で取り扱っている「日本モンキーパークの入園券付き宿泊プラン」がおすすめです。
普段利用している宿泊予約サイトのキーワードに「日本モンキーパーク 入園券」と入力して検索すると、対象のプラン一覧が出てくるので確認してみてください。
クレジットカード
日本モンキーパークではクレジットカードを利用できます。クレジットカードで支払えば、クレジットカードのポイントが貯まるので節約になります。以下の国際ブランドを利用できます。
※各入園ゲートと園内サウスショップのみ利用できます。
電子マネー
日本モンキーパークでは電子マネーを利用できます。電子マネーで支払えば、電子マネーのポイントが貯まるので節約になります。以下の電子マネーが利用できます。
QRコード決済
日本モンキーパークではQRコード決済を利用できません。
QRコード決済(キャッシュレス化)は、国が推進しているということもあり、今後はキャッシュレス化に対応する店舗・施設は間違いなく増加します。QRコード決済を利用したことがない人は、今すぐアプリをダウンロードして、いつでも使えるように準備しておきましょう。
主要なQRコード決済アプリは以下のリンクよりダウンロードできます。
まとめ
日本モンキーパークには、通常料金の約4回分の料金で、購入から1年間何度でも入園できて乗り物も乗り放題のお得な年間パスポートがあります。年間5回以上行く方には一番おすすめです。
宿泊を兼ねての予定なら、「日本モンキーパークの入園券付き宿泊プラン」のあるホテルを選びましょう。
それ以外の割引方法は以下の通りです。
- asoview!(アソビュー)
- 会員制割引優待サービス
- クラブオフ(Club Off)
- JAF会員
- 名鉄ミューズカード
- 名鉄インプレスカード
- ぴよかカード
- 愛知県職員生活協同組合
- トヨタ自動車健康保険組合
日本モンキーパークの割引方法はチケット割引以外に園内で利用できる「マル得クーポン券」プレゼントのプランや、特典付きプランも複数ありましたが、入園券やワンデーパスポートの割引プランはそれほど多くはありませんでした。いずれにしても利用できるプランがある場合には積極的に利用しましょう。
日頃からレジャー施設を頻繁に利用するという方には会員制割引優待サービスもおすすめです。日本モンキーパークでの割引はクーポン券だけでしたが、それ以外にも様々な施設で割引を受けられるので、会員登録をすれば家族で大幅な節約につながります。
以下のリンクから会員制割引優待サービスのデイリーPlusに入会すれば最大2カ月無料で利用できます。無料期間中に退会すれば料金は一切発生しないので、ぜひこの機会に利用してお得に日本モンキーパークを楽しみましょう!
全国旅行支援(全国旅行割)の詳細はこちら ⇒ 楽天トラベル | じゃらん | JTB | るるぶ | Yahoo!トラベル | 一休.com |
HIS | JALパック | ジェイトリップ | ANAトラベラーズ
| ANAスカイツアーズ | 近畿日本ツーリスト |
日本旅行 | ゆこゆこ | びゅうトラベル
おまけ:他の遊園地・テーマパークの割引方法
他の遊園地・テーマパークの割引方法については、以下のリンクから確認できます。
ぜひこちらも参考にしてみてください。