東京ジョイポリス(TOKYO JOYPOLIS)は、東京都港区台場1丁目6番1号 DECKS Tokyo Beach 3階~5階にある、国内最大級の屋内型テーマパークです。CAセガジョイポリス株式会社が運営しています。
国内ではCAセガジョイポリスが運営している台場の1か所のみですが、海外では中華人民共和国青島市に、CAセガジョイポリスと現地企業との合弁企業である世嘉娯楽有限公司が運営する「青島ジョイポリス」、上海市に「上海ジョイポリス」もあります。
東京ジョイポリスならではの様々なアトラクションが20種類以上、天候に左右されることなくいつでも気軽に楽しめます。
また、コンセプトに「デジタル」と「リアル」の融合「デジタリアル(DigitaReal)」を掲げ、以下のような東京ジョイポリスの5大「デジタリアル」で、新たな非日常を体験できます。
5大デジタリアル | 特徴 |
---|---|
デジタリアル ライブステージ | 「デジタル」映像と「リアル」パフォーマンスが融合したライブステージ |
トランス イリュージョン | 「プロジェクションマッピング」で、ダイナミックに演出するタイムイベントショー |
アトラクション | 絶叫マシンに「デジタル」要素をミックスさせた進化型アトラクション |
スペース インタラクション | 「デジタル」と「リアル」が融合した不可思議体験 |
D-Lounge (ディーラウンジ) | 「デジタリアル」エンタテインメントラウンジ |
誕生日や誕生月に来館すると、セガが開発したライブショー・オペレーター「LOPIT(ロピット)」たちが合唱とダンスでお祝いしてくれる、イベントショーも見られます。
さらに「DECKS Tokyo Beach」内には「マダム・タッソー東京」、「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」などのエンタメ施設や、レストランにショッピングと楽しさも広がり、家族や友達、恋人同士でも一日中楽しく過ごせます。
それでは早速、東京ジョイポリスを安くお得に楽しむ方法を紹介します。
通常料金
入場料金(入場券)
東京ジョイポリスの通常料金は、以下の通りです。
大人 (18歳以上) | 小・中・高校生 | |
---|---|---|
入場券 入場無料対象者後述(※1) | 800円 | 500円 |
パスポート 販売 開館時間~ 入場+アトラクション乗り放題 ※館内では入場料を差し引いた料金で販売 | 4,500円 | 3,500円 |
ナイトパスポート 入場+アトラクション乗り放題 販売(平日) 17:00~ 販売(土日祝) 16:00~ ※館内では入場料を差し引いた料金で販売 | 3,500円 | 2,500円 |
※ チケット料金・販売時間は予告なく変更する場合があります。
※ 館内券売機でアトラクションのチケットやパスポートなどの購入も可能です。
当日発行のチケットを持っていれば、手続きなしで 最終入場時刻まで何度でも再入場が可能です。
※チケットの紛失に注意してください。
公式サイト 東京ジョイポリス
入場料無料およびアトラクション制限について
東京ジョイポリスでは、次に該当する人は入場料が無料になります。
※アトラクション利用に関しては別途、身長制限・年齢制限があります。
■ 未就学児 |
---|
(未就学児)身長110cm未満の人 |
アトラクションの利用には保護者の同伴が必要です。利用できるアトラクションは限られますが、アトラクション料金も無料です。チケットは必要ありません。 |
(未就学児)身長110cm以上の人 |
入場は無料ですが、アトラクション料金は有料です。 |
■ 60歳以上の人 |
年齢を証明できるもの(免許証、パスポート、保険証など)を提示してください。 |
■ 妊娠中で母子手帳を提示の人 |
アトラクションには利用制限があります。公式サイトで確認してください。 |
■ 障害者手帳を提示の人とその付き添い(2名まで) |
アトラクションには利用制限があります。以下の公式サイトで確認できます。 ※パスポートの料金などについての詳細は後述「障がい者割引」で確認してください。 |
障がい者割引
障がい者手帳、愛の手帳、療育手帳を提示の方と、同伴者2名までは下記料金で利用できます。
区分 | 大人・ 小・中・高校生 |
---|---|
入場券 | 無料 |
パスポート 販売 開館時間~ 入場+アトラクション乗り放題 | 2,700円 (最高1,800円お得) |
ナイトパスポート 入場+アトラクション乗り放題 “当面の間は16:00から販売” | 2,200円 (最高1,300円お得) |
※利用できるアトラクションは当日エントランスでの案内があります。案内後、パスポートを購入または入場無料サービスを利用するかを選びます。同伴者へのパスポート販売は、本人がパスポートを購入の場合のみとなります。
団体割引
東京ジョイポリスは、屋内型遊園地ということもあり、「雨天時のみの利用」の申込みも可能です。当日晴れだった場合には、キャセル料も不要です。
詳細は下記サイトで確認できます。
公式サイト 団体プラン|東京ジョイポリス
一般団体割引
大人 (18歳以上) | 小・中・高校生 | |
---|---|---|
入場券 | 800円 | 500円 |
パスポート 販売 開館時間~ 入場+アトラクション乗り放題 | 3,900円 (600円お得) | 2,900円 (600円お得) |
さらに、特典として以下の割引券がもらえます。
- ディッピンドッツアイスクリーム:50円割引券
- JP STORE:商品10%割引券
- D-ラウンジ:50円割引券
駐車場(550台)・駐車料金
東京ジョイポリスでは DECKS Tokyo Beachの駐車場が利用できます。
駐車台数 | 550台 |
---|---|
駐車場利用時間 | 1階 / 24時間営業 |
2階 / 9:30~24:30 (最終入場22:45) | |
車両制限 | 高さ:2.1m 幅:2.3m 長さ:5.0m |
駐車料金 | 入庫後最初の1時間600円 以降60分毎に600円 【平日】 |
駐車券サービスの案内
利用条件 | サービス内容 | |
---|---|---|
平日 | 3,000円以上利用の場合 | 2時間サービス |
5,000円以上利用の場合 | 4時間サービス | |
祝日 | 3,000円以上利用の場合 | 1時間サービス |
5,000円以上利用の場合 | 2時間サービス |
受付場所
- 1階 インフォメーションカウンター
- 1階 JP STORE(お土産ショップ)
サービスに必要なもの
- 駐車券本券
- ジョイポリスカード(当日のみ有効)
- ジョイポリス館内での利用レシート(当日のみ有効、発行できる場所に限る)
- カーニバルゲームの利用証明書(カーニバルコイン貸出機利用時にスタッフに申し出)
※当日利用の入場券、パスポート(前売券含む)の合計金額や、DECKS東京ビーチ内のショップ・レストランを利用の場合も同様のサービスが追加で受けられます。詳しくは、各ショップ・レストランで確認してください。
アクセス方法
東京ジョイポリスへのアクセス方法は以下のサイトで確認してください。
お得に入場する方法
年間パスポート
東京ジョイポリスには、購入日より1年間何度でも入園できて、アトラクションも乗り放題で楽しめる年間パスポートがあります。通常パスポート料金の約3.7回分の料金で購入できるので、4回以上行けばお得になり年会費も回収できます。
【販売場所】東京ジョイポリス窓口
大人 (18歳以上) | 小・中・高校生 |
---|---|
13,000円 | 10,000円 |
さらに、以下の特典も適用されます。
年パス提示の特典サービス付
- デックス東京ビーチ駐車券2時間サービス(平日2倍)
- ディッピンドッツアイスクリーム 各商品100円引き
- JP STORE 会計10%割引
- D-ラウンジ フードオーダー時1ドリンクサービス(1日1回のみ)
同伴者のパスポート
年間パス持参の人の同伴者5人までは、デイパスポートを以下の料金で購入できます。
大人 (18歳以上) | 小・中・高校生 |
---|---|
4,000円 (500円お得) | 3,000円 (500円お得) |
※他の割引サービスとの併用不可。
おトクなセット券
人気の施設とジョイポリスパスポートのおトクなセット券です。
- マダムタッソー東京セット券
- たこ焼きミュージアムセット券
- パレットタウン大観覧車セット券
東京ジョイポリス + マダム・タッソー東京 セット券
お台場の最新スポット「マダム・タッソー東京」と東京ジョイポリスがおトクな価格で楽しめる前売券です。
大人 (18歳以上) | 中・高校生 | 小学生 |
---|---|---|
5,400円 (1,400円お得) | 4,400円 (1,400円お得) | 3,900円 (1,400円お得) |
【販売場所】
ローソン・ミニストップ
※東京ジョイポリス、マダム・タッソー東京の現地では購入できません。
東京ジョイポリス + たこ焼きミュージアム
東京ジョイポリスパスポートに「たこ焼き+ソフトドリンク」(700円相当)が付いたおトクなチケットです。
大人 (18歳以上) | 小・中・高校生 |
---|---|
4,500円 (500円以上お得) | 3,500円 (500円以上お得) |
【販売場所】
ローソン・ミニストップでご購入ください。
ローソンチケット Lコード:38045
※東京ジョイポリス、たこ焼きミュージアムの現地では購入できません。
東京ジョイポリス + パレットタウン大観覧車 セット券
「パレットタウン大観覧車」と東京ジョイポリスがおトクな価格で楽しめる前売券です。
大人 (18歳以上) | 中・高校生 |
---|---|
4,500円 (1,000円お得) | 3,500円 (500円お得) |
【販売場所】
ローソン・ミニストップ
※東京ジョイポリス、パレットタウン大観覧車の現地では購入できません。
現地で購入おトクな割引
期間限定でチケットを現地購入すると、以下のお得な割引が適用されます。
- 近隣施設提携割引
- マダム・タッソー東京
- デックス東京ビーチ内店舗
- フジテレビ
- レゴランド・ディスカバリー・センター東京
- 東京トリックアート迷宮館
- 日本科学未来館
- ユナイテッド・シネマアクアシティお台場
- バースデーサービス
近隣施設提携割引
お台場の近隣施設の当日半券や、レシート、カード提示で東京ジョイポリスのチケットを以下のお得な割引料金で購入できます。
大人 (18歳以上) | 小・中・高校生 | |
---|---|---|
入場券 | 500円 (300円お得) | 200円 (300円お得) |
パスポート ※1 販売 開館時間~ 入場+アトラクション乗り放題 | 4,200円 (300円お得) | 3,200円 (300円お得) |
ナイトパスポート 入場+アトラクション乗り放題 販売(平日) 17:00~ 販売(土日祝) 16:00~ | 3,200円 (300円お得) | 2,200円 (300円お得) |
提携施設名 | 注意事項 |
---|---|
窓口でチケットを提示 | |
※当日のチケットのみ有効。 ※チケット1枚につき1名割引 | |
窓口でチケットの半券を提示 | |
| ※当日のチケットのみ有効。 ※チケット1枚につき1名割引 |
窓口でレシートを提示 | |
| ※他店舗でのレシート合算可 ※1,500円毎に1名割引 |
窓口でカードを提示 | |
※カード1枚につき2名割引 |
詳細 近隣施設提携割引
バースデー割引(誕生日特典)
誕生日または誕生月に来館の場合には、誕生日の証明(免許証、パスポート、保険証など)をできるものを提示すると、お得な「バースデー割引」が適用されます。
- 誕生日当日に来館の場合
- 誕生日当日はパスポート料金が無料
- カーニバルゲーム1回無料券
- 館内で利用可能な合計300円分の割引券
- 誕生月に来館の場合
- パスポート料金が500円割引
都民・県民の日割引
来館当日が下記の各県民・市民の日ならパスポートがお得な料金になります。
大人 (18歳以上) | 小・中・高生 |
---|---|
4,000円 (500円お得) | 3,000円 (500円お得) |
さらに、館内で利用可能なクーポンセットももらえます。
- ディッピンドッツアイスクリーム:50円割引券
- JP STORE:商品10%割引券
- D-ラウンジ:50円割引券
適用日 | 下記地域に「在住」「在勤」「在学」の人が対象です。
|
有効人数 | 本人を含め5人まで有効 |
注意事項 | ※窓口にて、対象地域に在住・在勤・在学を証明できるもの |
詳細 県民・都民の日割引
ホテル宿泊プラン
東京ジョイポリスのパスポート券とホテルの宿泊がセットになったおトクなプランがあります。また、宿泊者以外でも、フロントで東京ジョイポリスのおトクな前売パスポート(特典クーポン付)を購入することができます。
ジョイポリスとのセットプランがあるお台場・周辺エリアのホテルは下記の通りです。
- ホテルJALシティ東京 豊洲
- ホテルトラスティ東京ベイサイド
- グランドニッコー東京
- ニューオータニイン東京
- ベイサイドホテルアジュール竹芝
- 東京ベイ有明ワシントンホテル
- ヴィラフォンテーヌグランド東京汐留
- ヴィラフォンテーヌグランド東京有明
- ファミリーイン&リゾートフィフティーズ
asoview!(アソビュー)
asoview!(アソビュー)で東京ジョイポリスのチケットを割引価格で購入できます。クレジットカードからの購入もできるのでお得です。
※その他のクーポン、優待券、割引等と併用はできません。
【超特割・最大1,000円割引】東京ジョイポリス デイパスポート
ジョイポリスの入場とアトラクションが1日乗り放題の超特割チケットです。
大人 (18歳以上) | 小・中・高生 |
---|---|
3,500円 (1,000円お得) | 3,000円 (500円お得) |
※その他のクーポン、優待券、割引等と併用利用はできません。
JTBコンビニチケット・JTB電子チケット
JTBの公式サイト内の「現地観光・レジャーチケット」メニューから東京ジョイポリスのお得なチケットを購入できます。
チケットには以下の2種類があります。
- JTBコンビニチケット:コンビニで発券 ※1
- JTB電子チケット:スマートフォンから購入
※1:セブン-イレブンのマルチコピー、ローソン/ミニストップのLoppi、ファミリーマートのFamiポートから購入できます。
※前売りチケットのため購入後の取消、払戻しはできません。
東京ジョイポリス 前売りパスポート引換券
JTB電子チケット
お得なパスポートチケット(入場+アトラクション1日乗り放題)です。
大人 (18歳以上) | 小・中・高校生 |
---|---|
4,100円 (400円お得) | 3,200円 (300円お得) |
※その他のクーポン、優待券、割引等と併用利用はできません。
会員制割引優待サービス
会員制割引優待サービスを利用すれば以下の入場料で入場できます。
【Famiポート発券】 東京ジョイポリス パスポート引換券
【プラン公開期間:~2023年3月31日まで】
- 小学生以上共通パスポート:4,500円 ⇒ 3,400円(最大1,100円お得)
※クレジットカードでの店頭支払いはできません。
※Famiポートでの発券は1回の申し込みにつき4枚まで購入できます。
※5枚以上購入の場合は再度申し込みできます。
【会員証提示・300円割引】東京ジョイポリス パスポート
【プラン公開期間:~2024年3月31日まで】
お得なパスポートチケット(入場+アトラクション1日乗り放題)です。
大人 (18歳以上) | 小・中・高校生 |
---|---|
4,200円 (300円お得) | 3,200円 (300円お得) |
※前売り券、ナイトパスポートとの併用不可。
※他割引との併用不可。
会員制割引優待サービスでは、一定の割引価格で旅行、レジャー、グルメ、ショッピング等の各種サービス・クーポンを利用できます。しかも家族(二親等以内の家族・親族)の利用もOKです。
会員制割引優待サービスのほとんどは、初月無料で利用できます。
サービス名 | 月額(税込) | 備考 |
---|---|---|
デイリーPlus | 550円 | 初月無料 |
駅探バリューDays | 330円 | 30日間無料 |
みんなの優待 | 490円 | 初月無料 |
dエンジョイパス | 550円 | 31日間無料 |
その中でも特におすすめなのが、デイリーPlusです。通常なら初月のみ無料ですが、Yahoo!プレミアム会員なら2カ月無料で利用できます。
デイリーPlus以外の会員制割引優待サービスについては以下の記事を参考にしてください。
クラブオフ(Club Off)
クラブオフは、企業・法人・団体が契約する法人会員制クラブです。多彩なサービスをメンバー限定の会員優待料金で利用できます。会員スタイルは、「VIP会員」と「スタンダード会員」があります。株式会社リロクラブが運営しています。
クラブオフの会員であれば、以下の料金で入場できます。
【金券・チケット郵送】東京ジョイポリス パスポート引換券
お得なパスポートチケット(入場+アトラクション1日乗り放題)引換券です。
大人 (18歳以上) | |
---|---|
VIP会員 | 3,300円 (1,200円お得) |
スタンダード会員 | 3,800円 (700円お得) |
※他の割引券との併用はできません。
※1券種につき、1回の申し込みで10枚まで購入できます。
【印刷 or 画面提示クーポン】東京ジョイポリス パスポート
お得なパスポートチケット(入場+アトラクション1日乗り放題)クーポンです。
大人 (18歳以上) | 小・中・高校生 |
---|---|
4,200円 (300円お得) | 3,200円 (300円お得) |
※1回の利用につき5名まで有効
※他の割引・前売券との併用は不可
クラブオフは、基本的に企業・法人・団体しか契約できない会員制クラブですが、誰でも会員になれる方法を以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
じゃらんnet遊び・体験予約
じゃらんnet遊び・体験予約は、リクルートが運営するレジャー・アクティビティ予約サイトです。レジャー・アクティビティ予約サイトで3つのNo.1(ネット予約可能プラン数・ネット予約可能施設数・ネット予約利用率)を取得しています。
じゃらんnet遊び・体験予約では、クレジットカード決済(プランによっては現地現金払い・現地カード払い)に加え、dポイントまたはPontaポイントが貯まる&使えるというメリットがあります。
【じゃらん限定】東京ジョイポリス デイパスポート(クーポン付き)
【開催期間:~2022年5月31日まで】
東京ジョイポリスデイパスポート(入場+アトラクション1日乗り放題)に、館内で使えるクーポン(500円相当)が付いたお得なプランです。
大人 (18歳以上) | 小・中・高校生 |
---|---|
4,500円 (500円お得) | 3,500円 (500円お得) |
JAF会員
【通年優待】東京ジョイポリス デイパスポート割引
JAF会員はチケット購入時に、窓口にてJAF会員証を提示ると会員を含む5人まで以下の割引料金で購入できます。
大人 (18歳以上) | 小・中・高校生 |
---|---|
4,200円 (300円お得) | 3,200円 (300円お得) |
※他の優待・割引等との併用はできません。
※前売券・ナイトパスポートは対象外です。
JAF(日本自動車連盟)は、優待施設で割引をうけられたり、ロードサービスを利用できたり、その他お得なサービスをうけられる有料の会員サービスです。使い方によっては、実質年会費を無料にすることも可能です。JAFの優待割引特典やロードサービスについては以下の記事で解説しています。
PassMe!(パスミー!)
PassMe!(パスミー!)は日本全国の日帰りレジャー、週末おでかけのチケットが見つかる割引チケット購入サイトです。
PassMe!では、東京ジョイポリスの便利な前売入場券の電子チケットを購入できます。
東京ジョイポリス 前売りパスポート引換券
お得なパスポートチケット(入場+アトラクション1日乗り放題)です。
大人 (18歳以上) | 小・中・高校生 |
---|---|
4,100円 (400円お得) | 3,200円 (300円お得) |
※その他のクーポン、優待券、割引等と併用利用はできません。
エポスカード
チケット購入窓口でエポスカードを提示すると、カード1枚につき最大5名まで以下の特典を利用できます。
【通常優待】東京ジョイポリス デイパスポート割引
パスポートチケット(入園料+アトラクション1日乗り放題)を以下の料金で購入することができます。
大人 (18歳以上) | 小・中・高校生 |
---|---|
4,200円 (300円お得) | 3,200円 (300円お得) |
※前売券への適用及び他の割引きとの併用はできません。
※料金変更があった場合はデイパスポート料金より300円割引となります。
エポスカードは、年会費無料で、カードを提示すれば様々な施設で優待をうけられます。まさに持ってるだけで得するカードの代名詞のようなカードです。
イオンマークのカード
チケット購入時にイオンマークのカードを提示すると、カード枚につき本人と同伴者4名まで以下の特典を利用できます。
東京ジョイポリス デイパスポート割引
デイパスポートチケット(入園料+アトラクション1日乗り放題)を以下の料金で購入することができます。
大人 (18歳以上) | 小・中・高校生 |
---|---|
4,200円 (300円お得) | 3,200円 (300円お得) |
※他の特典との併用は不可となります。
※一部対象外店舗・対象外商品があります。
※支払いにはイオンマークのカードを利用できます。
イオンマークのカードで特にお得なのがイオンカードセレクトです。イオンカードとの違いについては以下の記事で解説しています。
セゾンカード・UCカード
チケット購入時に「セゾンカード」または「UCカード」を提示すると、カード1枚につき5名まで以下の優待を利用できます。
【通年優待】東京ジョイポリス デイパスポート割引
【優待期間:~2022年9月30日まで】
デイパスポートチケット(入園料+アトラクション1日乗り放題)を以下の料金で購入できます。
大人 (18歳以上) | 小・中・高校生 |
---|---|
4,200円 (300円お得) | 3,200円 (300円お得) |
※前売券・ナイトパスポート・その他割引併用不可
セゾンカードはとても種類が豊富すぎて全部は紹介できませんが、一般的には以下のカードがスタンダードです。
セゾンパールとセゾンブルーの違いは、分かりにくいので以下の記事で比較しています。
タイムズクラブ
タイムズクラブ会員の方は、チケット購入時に会員カードを提示すると、会員本人を含む5名まで以下の料金で購入することができます。
パスポートチケット(入園料+アトラクション1日乗り放題)
大人 (18歳以上) | 小・中・高校生 |
---|---|
4,200円 (300円お得) | 3,200円 (300円お得) |
※ナイトパスポートおよび他割引サービスとの併用不可
読売ファミリーサークル
読売ファミリーサークル会員の人は、チケット購入窓口で会員証を提示すると、パスポートチケット(入園料+アトラクション1日乗り放題)を以下の料金で購入することができます。
大人 (18歳以上) | 小・中・高校生 |
---|---|
4,200円 (300円お得) | 3,200円 (300円お得) |
※特典は予告なく変更・終了となる場合があります。
東京ジョイポリス チケット付 宿泊プラン
宿泊を兼ねて行くなら、一部のホテルや旅館で取り扱っている「東京ジョイポリスのチケット付き宿泊プラン」がおすすめです。
普段利用している宿泊予約サイトのキーワードに「東京ジョイポリス チケット」と入力して検索すると、対象のプラン一覧が出てくるので確認してみてください。
クレジットカード
東京ジョイポリスではクレジットカードを利用できます。クレジットカードで支払えば、クレジットカードのポイントが貯まるので節約になります。以下の国際ブランドを利用できます。
エントランス窓口、1st Floor「JPストア」(おみやげショップ)、2nd Floor「D-ラウンジ」、3rd Floor「フレームカフェ」で利用できます。
電子マネー
東京ジョイポリスでは電子マネーを利用できます。電子マネーで支払えば、電子マネーのポイントが貯まるので節約になります。以下の電子マネーが利用できます。
QRコード決済
東京ジョイポリスではQRコード決済を利用できます。QRコード決済を利用すれば、ポイントの二重取り、クーポンの利用などでお得に決済できます。以下のQRコード決済を利用できます。
QRコード決済(キャッシュレス化)は、国が推進しているということもあり、今後はキャッシュレス化に対応する店舗・施設は間違いなく増加します。QRコード決済を利用したことがない人は、今すぐアプリをダウンロードして、いつでも使えるように準備しておきましょう。
主要なQRコード決済アプリは以下のリンクよりダウンロードできます。
まとめ
東京ジョイポリスには、購入日より1年間何度でも入園できて、アトラクションも乗り放題で楽しめる年間パスポートがあります。通常パスポート料金の約3.7回分の料金で購入できるので、4回以上行けば行くほどお得になります。
そして宿泊予定がある人は、チケット付き宿泊プランがおすすめです。
その他にも東京ジョイポリスの割引プランはとても豊富にあります。公式ホームページには、独自のプラン数が稀にみる多さです。中でも、近隣施設との提携割引は多くの人が利用しやすいプランではないかと思います。それ以外にも、ここでは一つずつ紹介できないので、本文の中でじっくり確認してみてください。
それ以外の割引方法は次の通りです。
- asoview!(アソビュー)
- JTBチケット
- 会員制割引優待サービス
- クラブオフ(Club Off)
- じゃらんnet遊び・体験予約
- ドコモ(dポイントクラブ)のスペシャルクーポン
- JAF会員
- エポスカード
- イオンマークのカード
- HISクーポン
- タイムズクラブ
- 読売ファミリーサークル
デイパスポートを割引金額別の表にして比較してみました。
「障がい者割引」「団体割引」「デイパスポート+○○」は除きます。
東京ジョイポリス デイパスポート(大人券)
割引金額 | 割引方法 |
---|---|
無料 |
|
1,200円割引 |
|
1,100円割引 |
|
1,000円割引 |
|
700円割引 |
|
600円割引 | |
500円割引 |
|
400円割引 | |
300円割引 |
|
見ての通りの豊富なプラン数です!金額として一番低い300円割引でも、他のレジャー施設施設と比較すると高額といえます。割引方法の中には事前の手続きや、チケットが届くまでに数日かかるプランもあるので注意しましょう。
これほどのプランですから、必ず一つは利用できるプランがあるのではないでしょうか。高額プランから順番に利用できそうなものを選んで利用しましょう。
日頃からレジャー施設に頻繁に行くという方には、会員制割引優待サービスがおすすめです。東京ジョイポリス以外の様々な施設でも割引をうけられるので、会員登録をすれば家族揃って利用することができて大幅な節約につながります。
以下のリンクから会員制割引優待サービスのデイリーPlusに入会すれば最大2カ月無料で利用できます。無料期間中に退会すれば料金は一切発生しないので、ぜひこの機会に利用して、お得に東京ジョイポリスを楽しみましょう!
お得な県民割クーポンはこちら ⇒ 楽天トラベル|じゃらん|JTB|るるぶ
おまけ:他の遊園地・テーマパークの割引方法
他の遊園地・テーマパークの割引方法については、以下のリンクから確認できます。
ぜひこちらも参考にしてみてください。