国営ひたち海浜公園プレジャーガーデンは、茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町552-18に位置し、国営ひたち海浜公園内にある遊園地を含む多数のアトラクションと自然が楽しめるエリアです。
ひたち海浜公園の総面積は350ヘクタールに及び、かつては東京ディズニーランド建設候補地にあがっていたこともありました。実際に公園として利用されているのは南側の約215ヘクタールですが、自然豊かな憩いの場として人気を集めています。
また、ひたちなか市にある海浜公園ですが、「ひたちなか海浜公園」ではなく「ひたち海浜公園」になっています。
- 正しい:ひたち海浜公園
- 間違い:ひたちなか海浜公園
プレジャーガーデンエリア内には、園内が一望できる大観覧車のある遊園地や、パターゴルフ場、林間ジェットコースターなどのアドベンチャーアトラクション、コインアトラクションも多数揃っており、小さな子どもから大人まで楽しめます。
各ショップやレストランもあり、休憩や買い物、食事を楽しんだりと、ゆったりとした時間を過ごすこともできます。
また、夏になると水遊び広場やそよ風ドームでは、水遊びを楽しむ子どもたちで賑わいます。
ひたち海浜公園全体では、茨城県の花の名所の一つとして親しまれ、すいせんやチューリップにはじまり、年間50種ほどの花々が咲き誇り、中でも初夏のネモフィラや秋のコキアは、ひたち海浜公園の風物詩となり、人気を集めています。
さらに園内には、バーベキュー場で楽しい時間を過ごしたり、サイクリングコースやシーサイドトレインの運行もあり、公園全体の自然を満喫できます。
また、様々な季節のイベント等も充実しており、中でも毎年開催されている『ROCK IN JAPAN FESTIVAL』は、誰もが知るビッグイベントで、大勢の人達が楽しんでいます。
国営ひたち海浜公園内にはプレジャーランドをはじめ、楽しさがいっぱいで、家族連れや友達同士、年配の方まで、それぞれの目的に合わせて充実した一日を過ごせます。
近隣の観光施設には「アクアワールド茨城県大洗水族館」「大洗マリンタワー」などがあり、合わせて楽しむことができます。
それでは早速、国営ひたち海浜公園プレジャーガーデンを、安くお得に楽しむ方法を紹介します。
目次
通常料金
入園料金(当日入園券)
国営ひたち海浜公園の通常料金は、以下の通りです。
大人 (高校生以上) | シルバー (65歳以上) | |
---|---|---|
入園券 | 450円 | 210円 |
※ 中学生以下は無料
※ ペット連れの場合は、リード(ひも)等でつないでの入園のみ可能。
※入園料金の支払いは現金のみ
季節料金
季節料金の期間は、春季(4月中旬~5月上旬の20日間程度)、秋季(10月中旬の10日間程度)となります。期間は花の生育状況等により決定します。
決まり次第公式サイトに掲載されるので確認してください。
大人 (高校生以上) | シルバー (65歳以上) | |
---|---|---|
入園券 | 700円 | 460円 |
春季:2022年4月16日(土)~5月5日(木・祝)
秋季:2022年10月14日(金)~10月25日(火)
公式サイト 国営ひたち海浜公園
プレジャーガーデンの料金
国営ひたち海浜公園内にある遊園地エリア利用できるのりものチケットです。
料金 | |
---|---|
のりもの1日フリーパス | 3,800円(3歳以上同一料金) (多彩なアトラクションが乗り放題) |
のりもの券 | 100円分から販売(有効期限なし) |
※アトラクションには利用制限があります。
※障がいをお持ちの方は購入前に、スタッフに相談してください。
水遊び広場
【開催期間:2022年7月16日(土)〜8月31日(水)】
今夏も、「水遊び広場」がオープン。次の3つのエリアが楽しめます。
■3つのエリア
- 幼児用(水深約15cm)・児童用(水深約25cm)の「ジャブジャブ池」
- 迫力満点の「水のトンネル」
- ランダムに飛び出す水にドキドキの「噴水広場」
開催期間 | 2022年7月16日(土)〜8月31日(水) |
---|---|
利用時間 | 9:30〜17:30(7/20までは16:30まで) ※閉園30分前まで |
場所 | プレジャーガーデン内 ※水遊び広場のご利用は中央ゲートが便利です |
詳細 水遊び広場
レンタルサイクル料金
大人用 | 小人用 | アシスト付 | |
---|---|---|---|
基本料金 (3時間) | 450円 | 250円 | 750円 |
超過料金 (30分毎) | 70円 | 30円 | 140円 |
1日券 (繁忙期除く) | 650円 | 350円 | ― |
※自身で自転車を持ち込む場合は、無料でサイクリングコースを利用できます。
※タンデム車(二人乗り)は2名分の料金が必要です。
※1日券は繁忙期を除く期間限定のサービスです。
シーサイドトレイン料金
定期的に園内周遊コース(1周約40分)を循環している、移動に便利なトレインの1日周遊券です。
- 一日周遊券:3歳以上 ⇒ 600円
※ペット連れでの利用はできません。
障がい者割引
チケット購入時に障がい者手帳を提示すると、提示者1名及び付き添い者1名まで入園料金が免除されます。
対象となる手帳
- 身体障害者手帳
- 療育手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
※スマートフォンアプリ(ミライロID)による障害者手帳情報を表示した画面の提示により、障害者手帳等の提示の代替とすることが可能です。
車椅子のまま利用できるアトラクション
下記のアトラクションは、車椅子のままで利用できます。
- シーサイドトレイン(一部)
- 大観覧車「ブルーアイズ」(4ゴンドラ)
- アイスワールド
- カード迷路「ぐるり森大冒険」
- パターゴルフガーデン
- ファミリーパークゴルフ
団体割引
20名以上の団体で利用する場合には、「団体入園申込書」による事前予約をすると、以下の団体料金が適用されます。
大人 (高校生以上) | シルバー (65歳以上) | ||
---|---|---|---|
通常料金 | 入園券 | 290円 (160円お得) | 210円 |
2日通し券 | 350円 (150円お得) | 250円 | |
季節料金 | 入園券 | 540円 (160円お得) | 460円 |
2日通し券 | 850円 (150円お得) | 750円 |
※大人、シルバー、小中学生を合わせた人数でも可
プレジャーガーデンの料金
国営ひたち海浜公園内にある遊園地エリアを、20名以上の団体で利用する場合には以下の団体料金が適用されます。
料金 | |
---|---|
のりもの1日 フリーパス | 2,900円 900円お得) |
のりもの券 (1,000円券分) | 700円 (300円お得) |
シーサイドトレイン券 | 500円 (100円お得) |
駐車場・駐車料金
国営ひたち海浜公園プレジャーガーデンに来園の場合は、国営ひたち海浜公園の駐車場が利用できます。
車種 | 料金 / 1日 | 年間パス提示 割引料金 |
---|---|---|
普通車 | 520円 | 420円 (100円お得) |
二輪車 | 260円 | 210円 (50円お得) |
大型車 | 1,580円 | ― |
・駐車場料金所にて大人パスポート券の提示で、普通車1台または二輪車1台の料金を割引。
・駐車場料金所にて駐車場券付年間パスポート券の提示で、普通車1台が無料。※登録されたナンバーの車両のみ適用となります。
※全国の交通系電子マネー(Suica、PASMOなど)、WAON、nanaco、楽天Edy、iDが利用できます。
※海浜口駐車場、臨時駐車場は対象外となります。
アクセス方法
国営ひたち海浜公園へのアクセス方法については、以下のリンクを確認してください。
お得に入場する方法
年間パスポート
購入から1年間、国営ひたち海浜公園を何度でも利用できて、季節料金期間も追加なく入園できる、お得な年間パスポートです。
大人 (高校生以上) | シルバー (65歳以上) | |
---|---|---|
年間パスポート(入園のみ) | 4,500円 | 2,100円 |
駐車場券付年間パスポート | 6,600円 | 4,200円 |
※登録されたナンバーの車両のみ適用されます。
国営公園 2日通し券
購入された当人に限り、購入日とその翌日に利用できる国営公園の入園券です。
※ただし、購入した国営公園のみで利用できます。
大人 (高校生以上) | シルバー (65歳以上) | |
---|---|---|
2日通し券 | 500円 (400円お得) | 250円 (170円お得) |
2日通し券 (季節料金) | 1,000円 (500円お得) | 750円 (170円お得) |
春季:2022年4月16日(土)~5月5日(木・祝)
秋季:10月中旬の10日間程度
期間は、花の生育状況等により決定
ホームページ限定クーポン
国営ひたち海浜公園の公式ホームページに、プレジャーガーデンで利用できるお得なクーポンがあります。利用するクーポンを印刷またはスマートフォン等の画面を、大観覧車前のりもの券うりばへ提示すると、以下の割引料金で購入できます。
クーポン | 割引料金 |
---|---|
のりもの1日フリーパス割引券 (1~3名様まで利用可) | 3,400円 (400円お得) |
Let’s Enjoy のりもの割引券 (のりもの回数券5セットまで割引) | 2,400円 (600円お得) |
ファミリー割引券 (4名以上で利用可) | 12,800円 (2,400円お得) |
バースデー割引券 (のりもの1日フリーパス割引券) ※誕生月の本人含む3名適用(証明必須) | 3,000円 (800円お得) |
※表示されたページ印刷は、白黒・カラーどちらでも可。
【令和4年度】無料で入園できる日
国営ひたち海浜公園には、以下のように無料で入園できる日があります。
期日 | 対象となる方 |
---|---|
5月15日(日) | 全員 ※春季における都市緑化推進運動期間 |
9月19日(月・祝) | 65歳以上の方のみ ※敬老の日 |
10月1日(土) | 全員 ※秋の都市緑化月間 |
10月8日(土) | 全員 ※秋の都市緑化月間 |
※駐車場料金等は別途必要です。
【終了】14時からのりものフリーパス半額キャンペーン
【開催期間:現在は実施されていません】
上記期間中は、のりものフリーパスを14時以降に購入すると半額で購入できます。
- のりものフリーパス(3歳以上)⇒ 1,900円(1,900円お得)
※のりものフリーパスは当日限り有効
※のりもの券・のりものフリーパス購入後の変・払い戻しは不可
販売開始時間
14:00より販売
購入場所
大観覧車のりもの券うりば
※フリーパス利用の方は全員、乗り物券売り場窓口で手首に取り付けます。
【冬期間限定】愛すデー冬割引
【キャンペーン期間:現在は実施されていません】
割引料金 | |
---|---|
のりもの1日フリーパス (20機種以上のアトラクションが乗り放題) | 2,000円 (1,600円お得) |
クレミア各種 ※1 | 300円 (200円お得) |
ソフトクリーム各種 ※1 | 300円 (50円お得) |
※1:ガーデンレストラン、森のフワフワクレープ屋さんのみ
公式サイト 愛すデー冬割引|プレジャーガーデン
asoview!(アソビュー)
asoview!(アソビュー)で国営ひたち海浜公園プレジャーガーデンのチケットを割引価格で購入できます。クレジットカードからの購入もできるのでお得です。
割引額は以下の通りです。
【11%割引】国営ひたち海浜公園プレジャーガーデン のりもの1日フリーパス
のりもの1日フリーパスのお得なチケットです。
- のりもの1日フリーパス(3歳~)⇒ 3,400円(400円お得)
※入園料は別途必要です。
その他のクーポン、優待券、割引等と併用利用はできません。
会員制割引優待サービス
会員制割引優待サービスを利用すれば以下の料金で購入できます。
【クーポン持参】プレジャーガーデン のりもの券
【プラン公開期間:2024年3月31日まで】
- のりもの券(3,000円分) ⇒ 2,400円(600円お得)
※別途、入園料金・駐車料金等が必要です。
※のりもの券うりばで購入できます。
会員制割引優待サービスでは、一定の割引価格で旅行、レジャー、グルメ、ショッピング等の各種サービス・クーポンを利用できます。しかも家族(二親等以内の家族・親族)の利用もOKです。
会員制割引優待サービスのほとんどは、初月無料で利用できます。
サービス名 | 月額(税込) | 備考 |
---|---|---|
デイリーPlus | 550円 | 初月無料 |
駅探バリューDays | 330円 | 30日間無料 |
みんなの優待 | 490円 | 初月無料 |
その中でも特におすすめなのが、デイリーPlusです。通常なら初月のみ無料ですが、Yahoo!プレミアム会員なら2カ月無料で利用できます。
デイリーPlus以外の会員制割引優待サービスについては以下の記事を参考にしてください。
クラブオフ(Club Off)
クラブオフは、企業・法人・団体が契約する法人会員制クラブです。多彩なサービスをメンバー限定の会員優待料金で利用できます。会員スタイルは、「VIP会員」と「スタンダード会員」があります。株式会社リロクラブが運営しています。
クラブオフの会員であれば、以下の料金で購入できます。
【印刷 or 画面提示クーポン】プレジャーガーデン のりもの券
- のりもの券(3,000円分) ⇒ 2,400円(600円お得)
※別途、入園料金・駐車料金等が必要です。
※他の割引券との併用不可
クーポン1枚につき5セットまで利用できます。
クラブオフは、基本的に企業・法人・団体しか契約できない会員制クラブですが、誰でも会員になれる方法を以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
JAF会員
JAF会員は、会計時にJAFの会員証を提示すると、会員を含む5名まで以下の割引料金で購入できます。
- のりもの券:1,000円分 ⇒ 900円(100円お得)
※大観覧車前のりもの券うりばでJAF会員証提示してください。
※他の優待・割引等との併用はできません。
JAF(日本自動車連盟)は、優待施設で割引をうけられたり、ロードサービスを利用できたり、その他お得なサービスをうけられる有料の会員サービスです。使い方によっては、実質年会費を無料にすることも可能です。JAFの優待割引特典やロードサービスについては以下の記事で解説しています。
HISクーポン
HISクーポンに国営ひたち海浜公園で利用できるクーポンがあります。チケット購入時に、印刷したクーポンまたはクーポン画面を提示すると、クーポン1枚につき5セットまで下記の料金で入園できます。
※毎日の発行枚数に限りがあります。
- のりもの券(3,000円分) ⇒ 2,400円(600円お得)
※他券との併用はできません。
※割引券の利用は1回のみ有効です。
(追加購入の際は、新しい割引券が必要です。)
※入園料が別途必要です。
イオンマークのカード
乗り物券購入時に「イオンマークのカード」を提示すると、カード1枚につき5セットまで下記の料金で入園できます。
- のりもの券:1,000円分 ⇒ 900円(100円お得)
※他の特典との併用は不可となります。
※大観覧車前のりもの券うりばでカードを提示してください。
※入園料が別途必要です。
タイムズクラブ
乗り物券購入時にタイムズクラブ会員証を提示すると、5セットまで以下の料金で購入できます。
- のりもの券:1,000円分 ⇒ 900円(100円お得)
※他の優待・割引等との併用はできません。
※大観覧車前のりもの券うりばでカードを提示してください。
※入園料が別途必要です。
読売ファミリー・サークル
読売ファミリー・サークル会員証を提示すると以下の料金で購入できます。
- のりもの券:1,000円分 ⇒ 900円(100円お得)
※他の優待・割引等との併用はできません。
※料金や内容は予告なく変更になる場合があります。
クレジットカード
国営ひたち海浜公園プレジャーガーデンではクレジットカードを利用できます。クレジットカードで支払えば、クレジットカードのポイントが貯まるので節約になります。以下の国際ブランドを利用できます。
売店(記念の森レストハウス、グラスハウス、レイクサイドカフェ)および、駐車場(西駐車場、南駐車場)のみ利用可
※入園料金の支払いは現金のみ
電子マネー
国営ひたち海浜公園プレジャーガーデンでは電子マネーを利用できます。電子マネーで支払えば、電子マネーのポイントが貯まるので節約になります。以下の電子マネーが利用できます。
売店(記念の森レストハウス、グラスハウス、レイクサイドカフェ)および、駐車場(西駐車場、南駐車場)のみ利用可
※入園料金の支払いは現金のみ
QRコード決済
国営ひたち海浜公園プレジャーガーデンではチケット購入時にQRコード決済を利用できます。QRコード決済を利用すれば、ポイントの二重取り、クーポンの利用などでお得に決済できます。以下のQRコード決済を利用できます。
利用できる場所
売店(記念の森レストハウス、グラスハウス、レイクサイドカフェ)および、駐車場(西駐車場、南駐車場)のみ利用可
※入園料金の支払いは現金のみ
QRコード決済(キャッシュレス化)は、国が推進しているということもあり、今後はキャッシュレス化に対応する店舗・施設は間違いなく増加します。QRコード決済を利用したことがない人は、今すぐアプリをダウンロードして、いつでも使えるように準備しておきましょう。
主要なQRコード決済アプリは以下のリンクよりダウンロードできます。
まとめ
国営ひたちなか海浜公園には購入から1年間、何度でも利用できるお得なパスポートがあります。季節料金期間でも、追加料金不要で入園できるので、四季折々の木々や花々などの自然鑑賞には最適です。さらに、便利でお得な「駐車券付年間パスポート」もおすすめです。
プレジャーガーデンだけでなく、ひたちなか海浜公園もじっくりと楽しみたいという方には、国営ひたち海浜公園に2日続けて入園できる「2日通し券」がお得です。
それ以外の割引方法は以下の通りです。
- ホームページ限定クーポン
- のりもの1日フリーパス割引券
- Let’s Enjoy のりもの割引券
- ファミリー割引券
- バースデー割引券(のりもの1日フリーパス)
- 無料で入園できる日(その年により日程変更あり)
- 敬老の日(65歳以上無料)
- 都市緑化月間など
- asoview! (アソビュー)
- 会員制割引優待サービス
- クラブオフ(Club Off)
- JAF会員
- HISクーポン
- イオンマークのカード
- タイムズクラブ
- 読売ファミリー・サークル
「無料入園日」以外のプラン・チケットは、いずれもプレジャーランドで利用できるプランです。内容や割引額も、割引方法によってそれぞれなので、利用できる方法の中から目的に合わせて有効活用しましょう。
日頃からレジャー施設に頻繁に行くという方には、会員制割引優待サービスがおすすめです。国営ひたち海浜公園プレジャーガーデン以外の様々な施設でも割引をうけられるので、会員登録をすれば家族揃って利用することができて大幅な節約につながります。
以下のリンクから会員制割引優待サービスのデイリーPlusに入会すれば最大2カ月無料で利用できます。無料期間中に退会すれば料金は一切発生しないので、ぜひこの機会に利用して、お得に国営ひたち海浜公園プレジャーガーデンを楽しみましょう!
全国旅行支援(全国旅行割)の詳細はこちら ⇒ 楽天トラベル | じゃらん | JTB | るるぶ | Yahoo!トラベル | 一休.com |
HIS | JALパック | ジェイトリップ | ANAトラベラーズ
| ANAスカイツアーズ | 近畿日本ツーリスト |
日本旅行 | ゆこゆこ | びゅうトラベル
おまけ:他の遊園地・テーマパークの割引方法
他の遊園地・テーマパークの割引方法については、以下のリンクから確認できます。
ぜひこちらも参考にしてみてください。