生駒山上遊園地(いこまさんじょうゆうえんち)は、奈良県生駒市菜畑町2312-1に位置し、奈良県生駒市の生駒山の山上にある県内唯一の遊園地です。近鉄グループホールディングス株式会社の子会社である近鉄レジャーサービスが運営しています。
生駒山上遊園地は1929年に開園し、現存する大型遊具としては国内最古の飛行塔があり、大阪平野や大和盆地・山城盆地が一望でき、晴れた日には遠く淡路島や明石海峡も眺めることができます。標高642mということもあり、平野部に比べ気温は3~5度低く、特に夏の行楽地として人気があります。
また、恒例の花火大会「ファイアーイリュージョン」や、納涼も兼ねて夜景を目当てに訪れる人も多く、年齢層も幅広く楽しめます。全国的に有名な生駒山上遊園地の夜景は、世界各国の外国人審査員から選出される「COOL JAPAN AWORD 2019」を受賞するほどの絶景です。
園内には「イーグルフライ」や「ミニパイレーツシップ」などスリル満点のものから「メリーゴーランド」や「アニマルティーカップ」のようなほのぼの系まで、様々なアトラクションが20種類以上あり、大人から子供まで楽しめます。中でも「飛行塔」や「サイクルモノレール」は生駒山上遊園地の眺望を楽しめるアトラクションとして人気を集めています。
さらに2019年7月には、公園や保育園、幼稚園、小学校など全国に3万5千ヶ所以上の遊び場を創造する「ボーネルンド」がプロデュースした、国内最大級の“遊び場”「PLAY PEAK ITADAKI(プレイ ピーク イタダキ)」もオープンしました。
大自然と立地を生かしたプレイエリアは5つに分かれ、それぞれのテーマに沿って楽しめます。しっかり身体を動かして楽しく遊んだあとは、テラス席もある「ビューレストラン」で、眼下に広がる大パノラマと、さわやかな風を感じながらの食事を楽しむのも最高です。
それでは早速、生駒山上遊園地を安くお得に楽しむ方法を紹介します。
目次
通常料金
生駒山上遊園地 通常料金
【2021年の営業期間:3月13日(土)~11月30日(火)まで】
生駒山上遊園地の入園料は無料です。
アトラクションを利用するには別途料金が必要です。
のりものフリーパス料金
園内ののりもの最大26機種に何回でも利用できます。
※発売再開については公式サイトで確認してください。
大人 (中学生以上) | こども (小学生) | 幼児 (2歳以上) |
---|---|---|
3,300円 | 3,100円 | 2,600円 |
※パターゴルフは9ホールのみ利用可能
※コイン遊具類には、利用できません。
【発売時間】営業終了時刻の2時間前まで
【発売場所】園内総合案内所(飛行塔横)・北入口(繁忙日)
公式サイト 生駒山上遊園地
団体用割引パス
15名以上で予約をすると、のりものフリーパスが以下の割引料金で購入できます。
- 1名(大人・こども共通)⇒ 2,900円(最大400円お得)
PLAY PEAK ITADAKI(いただき) 通常料金
生駒山上遊園地には、大自然に囲まれた、天空のあそび場「PLAY PEAK ITADAKI」があります。ボーネルンドがプロデュースしています。
入場料金(当日入場券)
【2021年の営業期間:3月13日(土)~11月30日(火)まで】
平日 | 休日 (土日祝・GWなど) | ||
---|---|---|---|
こども | 1歳 ※保護者の付添が必要 | 600円 | 600円 |
2歳~小学生 ※保護者の付添が必要 | 1,400円 | 1,500円 | |
おとな | 中学生以上 (保護者を除く) | 1,400円 | 1,500円 |
保護者 | 600円 | 600円 |
※1歳未満は無料です。
※当日に限り再入場が可能です。再入場の際は入場券を提示してください。
※途中で保護者が交代の場合、別途入場料(600円)が必要です。
詳しくは、営業カレンダーを確認してください。
詳しくは、生駒山上遊園地まで問い合わせてください。
公式サイト PLAY PEAK ITADAKI | 生駒山上遊園地
駐車場・駐車料金
生駒山上遊園地には、来園客用の有料駐車場があります。
収容台数:1600台 | |
---|---|
乗用車 | 1,200円 |
バス・マイクロバス | 2,000円 |
DONDONどんぐリス
駐車場と園内を楽々移動できるかわいいシマリスをモチーフにした乗り物です。
往復 | 500円 |
---|---|
片道 | 300円 |
2歳から有料(6歳以下の方は15歳以上の方の付添が必要)
のりものフリーパスの利用不可。
アクセス方法
生駒山上遊園地へのアクセス方法については、以下のリンクを確認してください。
参考 アクセス|生駒山上遊園地
お得に入場する方法
のりもの券12回分「とくとくチケット」
生駒山上遊園地にあるのりもの最大26機種で、のりもの券1枚につき、1人1回利用できるチケット12回分がセットになってお得です。
とくとくチケット のりもの券(12回分) | 3,400円 |
---|
※1人でもグループでも利用できます。
※パターゴルフは9ホールのみ利用可能です。
※コイン遊具は除く。
【発売場所】園内総合案内所(飛行塔横)・北入口(繁忙日)・一部券売機
JAF会員
JAF会員は、会計時にJAFの会員証を提示すると、以下の割引をうけられます。
- 駐車料金割引:100円引き(会員のみ)
JAF(日本自動車連盟)は、優待施設で割引をうけられたり、ロードサービスを利用できたり、その他お得なサービスをうけられる有料の会員サービスです。使い方によっては、実質年会費を無料にすることも可能です。JAFの優待割引特典やロードサービスについては以下の記事で解説しています。
公式サイト JAF(日本自動車連盟)
株主優待券
近鉄グループホールディングス株式会社の株を100株以上保有すると、交付される優待券の中に、生駒山上遊園地で利用できる「入園割引券」があります。
権利確定日は3月末と9月末の年2回です。
クレジットカード
生駒山上遊園地ではクレジットカードを利用できません。
電子マネー
生駒山上遊園地では電子マネーを利用できません。
QRコード決済
生駒山上遊園地ではQRコード決済を利用できます。QRコード決済を利用すれば、ポイントの二重取り、クーポンの利用などでお得に決済できます。以下のQRコード決済を利用できます。
QRコード決済(キャッシュレス化)は、国が推進しているということもあり、今後はキャッシュレス化に対応する店舗・施設は間違いなく増加します。QRコード決済を利用したことがない人は、今すぐアプリをダウンロードして、いつでも使えるように準備しておきましょう。
主要なQRコード決済アプリは以下のリンクよりダウンロードできます。
PayPay ※20回に1回の確率で最大1,000円相当が当たる! | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | |
LINE Pay | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
楽天ペイ | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
d払い | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
メルペイ | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
au PAY | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード |
まとめ
生駒山上遊園地の割引は、以下のプランのみです。
- のりもの券12回分の「とくとくチケット」
- JAF会員の駐車料金100円引
- 近鉄グループホールディングス株式会社の株主優待券
割引プランはとても少ないですが、利用できる方法のある方は有効活用しましょう。
大自然の中の山上遊園地と「PLAY PEAK ITADAKI」、そして昼と夜の二つの絶景を満喫してください!
おまけ:他の遊園地・テーマパークの割引方法
他の遊園地・テーマパークの割引方法については、以下のリンクから確認できます。
ぜひこちらも参考にしてみてください。