おやつタウンは、三重県津市森町1945-11にある「ベビースターラーメン」の工場一体型テーマパークです。株式会社おやつタウンが運営しています。
2019年7月にオープンしたおやつタウンは、「たっぷり楽しい夢としあわせの提供」を理念とし、大人気のロングセラーおやつ「ベビースター」など、「おやつカンパニー」の製品ブランドをモチーフにした、大人も子供も楽しめるテーマパークです。
2022年7月にはリニューアルが行われ、施設内には、小さな子どもから大人まで思いっきり体を動かして楽しめるアミューズメントエリアになっています。
屋内型巨大アスレチックや、オリジナルキャラクター「ホシオくん」の巨大スライダー、キッズアドベンチャーやネットトランポリンなど、またスポーツバイキングでは4種類のスポーツが楽しめます。
![]() | ![]() |
また、子どもしか入れない秘密の空間「ヒミツのおやつラボ」は子どもたちも興味津々、さらに「飛び出せゲームランド」は、小さな子どもたちが楽しめるゲームコーナーです。
ホシオくんキッチンは、お好みの味付けやパッケージアレンジが自由にできて、世界にひとつだけの「Myスペシャルベビースター」や「ベビースターだんご」、「フリフリベビースター」が作れる体験エリアになっています。
ベビースターダイニングでは、ベビースターを使ったラーメンはもちろん、カレーやスイーツなどのオリジナルメニューが味わえます。
ベビースターファクトリー(ミニベビースター工場)では、ベビースターラーメンの製造実演を見学したり、揚げたてベビースターラーメンの試食もできます。
楽しく遊んだあとは、おやつマルシェでオリジナルグッズ商品やおやつタウン限定商品のお土産も購入できます。
また、隣接しているおやつカンパニー久居工場では、小麦粉からベビースターラーメンに変わって出荷されてゆく製造工程を見学することもできます。
それではさっそく、おやつタウンを安くお得に楽しむ方法を紹介します。
目次
通常料金
入園料金(当日入園券)
おやつタウンの通常料金は、以下の通りです。
大人 (13歳以上) | 小人 (3歳~12歳) | |
---|---|---|
タウンパス | 1,400円 | 900円 |
公式サイト おやつタウン
障がい者の方
入園時に障がい者手帳を提示すると、本人のみ入園料が無料になります。
対象となる手帳
- 身体障害者手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 療育手帳
団体割引
団体で利用する場合には、以下の団体料金が適用されます。
対象となる団体
- 一般団体(20名以上)
- 学校団体(学校・幼稚園・保育園等)
- 旅行団体(旅行会社等)
大人 (13歳以上歳) | 小人 (3歳~12歳) | シニア(※1) (65歳以上) |
---|---|---|
1,300円 (100円お得) | 800円 | 800円 (600円お得) |
団体の方ページより申請書を確認してください。
駐車場・駐車料金
おやつタウンには、来園客用の駐車場があります。
- 第一駐車場:無料
- バス駐車場(15台):無料
アクセス方法
おやつタウンへのアクセス方法については、以下のリンクを確認してください。
参考 アクセス|おやつタウン
お得に入場する方法
65歳以上の方
65歳以上の方は年齢が確認できるものを提示すると、以下の料金で入園できます。
- シニア料金(65歳以上) ⇒ 800円(600円お得)
※年齢証明の提示が必要
平日限定パスポート
2021年7月のリニューアル以前には、購入から1年間、平日なら何度でも入園できるお得なパスポートがありましたが、現在は設定されていません。
asoview!(アソビュー)
asoview!(アソビュー)でおやつタウンのチケットを割引価格で購入できます。クレジットカードからの購入もできるのでお得です。
【最大11%割引】おやつタウン クーポン(入園料)
大人 (13歳以上歳) | 小人 (3歳~12歳) | シニア (65歳以上) |
---|---|---|
1,300円 (100円お得) | 800円 (100円お得) | 800円 (600円お得) |
※その他のクーポン、優待券、割引等と併用利用はできません。
会員制割引優待サービス
会員制割引優待サービスを利用すれば以下の入場料で入場できます。
【クーポン持参】おやつタウン クーポン(入園料)
【プラン公開期間:~2024年3月31日まで】
チケットカウンターにてクーポン画面を提示してください。
大人 (13歳~64歳) | 小人 (3歳~12歳) |
---|---|
1,300円 (100円お得) | 800円 (100円お得) |
※その他のクーポン、優待券、割引等と併用はできません。
会員制割引優待サービスでは、一定の割引価格で旅行、レジャー、グルメ、ショッピング等の各種サービス・クーポンを利用できます。しかも家族(二親等以内の家族・親族)の利用もOKです。
会員制割引優待サービスのほとんどは、初月無料で利用できます。
サービス名 | 月額(税込) | 備考 |
---|---|---|
デイリーPlus | 550円 | 初月無料 |
駅探バリューDays | 330円 | 30日間無料 |
みんなの優待 | 490円 | 初月無料 |
dエンジョイパス | 550円 | 31日間無料 |
その中でも特におすすめなのが、デイリーPlusです。通常なら初月のみ無料ですが、Yahoo!プレミアム会員なら2カ月無料で利用できます。
デイリーPlus以外の会員制割引優待サービスについては以下の記事を参考にしてください。
クラブオフ(Club Off)
クラブオフは、企業・法人・団体が契約する法人会員制クラブです。多彩なサービスをメンバー限定の会員優待料金で利用できます。会員スタイルは、「VIP会員」と「スタンダード会員」があります。株式会社リロクラブが運営しています。
クラブオフの会員であれば、以下の入場料で入場できます。
【印刷 or 画面提示クーポン】おやつタウン タウンパス
チケットカウンターにて印刷クーポンまたはスマホクーポン画面を提示してください。
大人 (13歳~64歳) | 小人 (3歳~12歳) |
---|---|
1,300円 (100円お得) | 800円 (100円お得) |
※その他のクーポン、優待券、割引等と併用はできません。
クラブオフは、基本的に企業・法人・団体しか契約できない会員制クラブですが、誰でも会員になれる方法を以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
じゃらんnet遊び・体験予約
じゃらんnet遊び・体験予約は、リクルートが運営するレジャー・アクティビティ予約サイトです。レジャー・アクティビティ予約サイトで3つのNo.1(ネット予約可能プラン数・ネット予約可能施設数・ネット予約利用率)を取得しています。
じゃらんnet遊び・体験予約では、クレジットカード決済(プランによっては現地現金払い・現地カード払い)に加え、dポイントまたはPontaポイントが貯まる&使えるというメリットがあります。
【平日限定】おやつタウン タウンパスチケット
【開催期間:~2022年3月31日まで】
平日限定のお得なタウンパスチケットです。
大人 (13歳以上歳) | 小人 (3歳~12歳) | シニア (65歳以上) |
---|---|---|
1,300円 (100円お得) | 800円 (100円お得) | 800円 (600円お得) |
※シニアの方はチケット交換時に年齢が確認できる証明書の提示が必要です。
※その他のクーポン、優待券、割引等と併用はできません。
JAF会員
JAF会員は、会計時にJAFの会員証を提示すると、会員を含む5名まで通常入園料金が以下の割引料金になります。
大人 (13歳以上歳) | 小人 (3歳~12歳) | シニア (65歳以上) |
---|---|---|
1,300円 (100円お得) | 800円 (100円お得) | 800円 (600円お得) |
※65歳以上の方は、入園時に年齢が確認できるものの提示が必要です。
※その他のクーポン、優待券、割引等と併用はできません。
JAF(日本自動車連盟)は、優待施設で割引をうけられたり、ロードサービスを利用できたり、その他お得なサービスをうけられる有料の会員サービスです。使い方によっては、実質年会費を無料にすることも可能です。JAFの優待割引特典やロードサービスについては以下の記事で解説しています。
セゾンカード・UCカード
【優待期間:~2022年9月30日まで】
当日入場券を購入時に「セゾンカード」もしくは「UCカード」での支払い、またはカードを提示すると、カード1枚につき会員を含む5名までを以下の割引料金で購入できます。
大人 (13歳~64歳) | 小人 (3歳~12歳) |
---|---|
1,300円 (100円お得) | 800円 (100円お得) |
※その他のクーポン、優待券、割引等と併用はできません。
セゾンカードはとても種類が豊富すぎて全部は紹介できませんが、一般的には以下のカードがスタンダードです。
セゾンパールとセゾンブルーの違いは、分かりにくいので以下の記事で比較しています。
クレジットカード
おやつタウンではクレジットカードを利用できます。クレジットカードで支払えば、クレジットカードのポイントが貯まるので節約になります。以下の国際ブランドを利用できます。
電子マネー
おやつタウンでは電子マネーを利用できます。電子マネーで支払えば、電子マネーのポイントが貯まるので節約になります。以下の電子マネーが利用できます。
QRコード決済
おやつタウンではQRコード決済を利用できます。QRコード決済を利用すれば、ポイントの二重取り、クーポンの利用などでお得に決済できます。以下のQRコード決済を利用できます。
QRコード決済(キャッシュレス化)は、国が推進しているということもあり、今後はキャッシュレス化に対応する店舗・施設は間違いなく増加します。QRコード決済を利用したことがない人は、今すぐアプリをダウンロードして、いつでも使えるように準備しておきましょう。
主要なQRコード決済アプリは以下のリンクよりダウンロードできます。
まとめ
おやつタウンには、平日限定で購入から1年間、何度でも入園できるお得なパスポートです。通常料金の3回分で購入できるので3回以上の利用で代金も回収できます。
アトラクションも一緒に楽しみたい方には、期間限定でお得なセット券を購入できる場合があるので公式サイトでチェックしてみましょう。
それ以外の割引方法は以下の通りです。
「障がい者割引」や「団体割引」、「シニア割引」は除きます。
いずれの割引方法を利用しても入園料金プランで、同額の100円割引でした。
日頃からレジャー施設に頻繁に行くという方には、会員制割引優待サービスがおすすめです。おやつタウン以外の様々な施設でも割引をうけられるので、会員登録をすれば家族揃って利用することができて大幅な節約につながります。
以下のリンクから会員制割引優待サービスのデイリーPlusに入会すれば最大2カ月無料で利用できます。無料期間中に退会すれば料金は一切発生しないので、ぜひこの機会に利用して、お得におやつタウンを楽しみましょう!
お得な県民割クーポンはこちら ⇒ 楽天トラベル|じゃらん|JTB|るるぶ
おまけ:他の遊園地・テーマパークの割引方法
他の遊園地・テーマパークの割引方法については、以下のリンクから確認できます。
ぜひこちらも参考にしてみてください。