ムーミンバレーパークは、埼玉県飯能市宮沢431-3-58に位置する、2019年3月にオープンしたムーミンのテーマパークです。
2018年11月にオープンした複合施設「メッツァ」の中にある、北欧の生活をテーマにしたショッピングモール「メッツァビレッジ」とともに注目を集めています。株式会社ムーミン物語が運営しています。
ムーミンテーマーパークは本拠地であるフィンランド以外では、日本が海外初進出となりました。ムーミンといえば、世代を超えた人気のキャラクターです。独特な世界観のテレビアニメに引き込まれ、子どもながらに「ムーミン谷に行ってみたい」と、よく思ったものです。
パーク内には、作者トーベヤンソンの人生とムーミン物語を深く知りたい人には欠かせない展示エリア「KOKEMUS(コケムス)」があります。「コケムス」はフィンランド語で「体験」を意味します。
8m超のムーミン谷の巨大ジオラマや、フィンランドの「ヘルシンキ・アート・ミュージアム」からのアート作品も必見です。
メインレストランもコケムス内にあり、幻想的な夜の森で開かれた楽しいパーティーに、ムーミンたちと参加している気分になります。
その他にも以下のような施設があります。
- 売り場面積・商品数が世界最大級の「ムーミン谷の売店」
- ムーミンとその仲間たちによるライブが繰り広げられる「エンマの劇場」
- ムーミン谷の仲間たちと記念写真が撮れる「写真スタジオ」
- ムーミン谷のキャラクターも大好きなパンケーキが食べられる「パンケーキレストラン」
- 北欧輸入商品や稀少なムーミングッズと出会える「カフェ」
それでは早速、ムーミンバレーパークを安くお得に楽しむ方法を紹介します。
目次
通常料金
入園料金(当日入場券)
ムーミンバレーパークの通常料金は、以下の通りです。
入園チケット
ムーミンバレーパークの入園チケットです。(17:00まで販売)
おとな (中学生以上) | こども (4歳以上) |
---|---|
2,500円 | 1,500円 |
【利用可能施設】
ムーミン屋敷(B1F・1F鑑賞) / エンマの劇場: ショー鑑賞 / 展示施設「コケムス」鑑賞
ムーミンバレーパークでは各団体割引、添乗員割引および障がい者割引の設定はありません。
1デーパス
ムーミンバレーパーク入園料とパーク内の施設が、あれもこれも楽しめるお得なチケットです。(16:00まで販売)
入園チケット+有料施設共通チケット
おとな (中学生以上) | こども (4歳以上) |
---|---|
4,200円 | 2,300円 |
【利用可能施設】
- 飛行おにのジップラインアドベンチャー
- 写真スタジオ
- リトルミイのプレイスポット
- 海のオーケストラ号
- ムーミン屋敷(B1F・1F+2F・3F鑑賞)
- エンマの劇場:ショー鑑賞
- 展示施設「コケムス」鑑賞
有料施設 共通チケット
入園後、有料施設の体験を希望の場合、園内の券売機で購入できるチケットです。(16:00まで販売)
おとな (中学生以上) | こども (4歳以上) |
---|---|
1,700円 | 800円 |
【利用可能施設】
- 飛行おにのジップラインアドベンチャー
- 写真スタジオ
- リトルミイのプレイスポット
- 海のオーケストラ号
- ムーミン屋敷(2F・3F鑑賞)
【販売場所】ムーミンバレーパーク園内の券売機
アドベンチャーウォーク 入場チケット
おとな (中学生以上) | こども (4歳以上) | |
---|---|---|
アドベンチャーウォーク 入場チケット | 2,500円 | 1,500円 |
入園 + アドベンチャーウォーク | 4,000円 | 2,500円 |
1デーパス (入園チケット+有料施設共通チケット) + アドベンチャーウォーク | 5,700円 | 3,300円 |
有料施設1回チケット
下記の施設1回利用分のチケットが購入できます。
リトルミィのプレイスポット | 700円 / 回 |
---|---|
海のオーケストラ号 | 1,000円 / 回 |
飛行おにのジップラインアドベンチャー | 1,500円 / 回 |
※「飛行おにのジップラインアドベンチャー」は、身長120㎝以上190㎝未満、体重30㎏以上100㎏未満、乗車時にハーネスの装着できる人に限り利用できます。
【販売場所】ムーミンバレーパーク園内の券売機
駐車場・駐車料金
ムーミンバレーパークには、1,000台収容可能な来園客用の駐車場があります。
駐車料金は以下の通りです。
- 平日:無料
- 土日祝:最大1,500円(500円/1時間)
※予約不可、現地清算です。また、施設が指定する日は有料になる場合があります。指定日については、公式サイトの「駐車場カレンダー」で確認してください。
※ただし、ムーミンバレーパークでの食事・買物は含まれません。
公式サイト 駐車場カレンダー | metsa(メッツア)
アクセス方法
ムーミンバレーパークへの詳しいアクセス方法については、以下のリンクを確認してください。
公式サイト 【公式】アクセス | metsa(メッツァ)
お得に入場する方法
年間パスポート
購入から1年間何度でも入園できる年間パスポートです。3回以上の利用で代金も回収できてお得になります。
おとな (中学生以上) | こども (4歳以上) |
---|---|
7,000円 | 4,000円 |
【利用可能施設】
ムーミン屋敷(B1F・1F鑑賞) / エンマの劇場: ショー鑑賞 / 展示施設「コケムス」鑑賞/ヘムレンさんの遊園地/ストーリーの扉 / ストーリーガイド
オフィシャルホテル・パートナーホテルに宿泊
ムーミンバレーパークの「オフィシャルホテル」または「パートナーホテル」にはムーミンバレーパークのお得な宿泊プランがあります。
公式サイト ムーミンバレーパーク 公認ホテル|ムーミンバレーパーク
オフィシャルホテル
ムーミンバレーパークのオフィシャルホテルに宿泊すると、以下の特典が適用されます。
- 特典1:ムーミンスペシャルルームで、ムーミンの世界観を堪能できます
- 特典2:宿泊者しか買えない限定グッズがムーミンバレーパークで購入できます
- 特典3:入園制限がかかっても入園保証されます
- 特典4:ここでしか手に入らないムーミンバレーパークからの贈り物がもらえます(贈り物の内容はホテルによって異なります)
オフィシャルホテル一覧 |
---|
■プリンスホテルズ&リゾーツ |
|
■ホテルマロウドチェーン |
|
■レンブラントグループホテル |
|
おすすめは、ムーミンバレーパークから一番近いホテル「マロウドイン飯能」です。
パートナーホテル
ムーミンバレーパークのパートナーホテルに宿泊すると、以下の特典が適用されます。
- 特典1:入園制限がかかっても入園保証されます
- 特典2:ここでしか手に入らないムーミンバレーパークからの贈り物がもらえます(贈り物の内容はホテルによって異なります)
パートナーホテル一覧 |
---|
|
JTBチケット
コンビニ前売り券
JTBの公式サイト内の「現地観光・レジャーチケット」メニューから、コンビニで発券できるムーミンバレーパークのお得なチケットを検索できます。
以下のコンビニ端末で希望する「商品番号」を入力すればムーミンバレーパークのお得なチケットを購入できます。一度購入すると取消・払戻は不可なので注意してください。
- ローソン/ミニストップのLoppi
- ファミリーマートのFamiポート
【0252987】ムーミンバレーパーク 入園チケット
【販売期間:~ 2021年03月31日 まで】
おとな (中学生以上) | こども (4歳以上) |
---|---|
2,300円 (200円お得) | 1,300円 (200円お得) |
株主優待
2019年3月31日にFGI(フィンテック グローバル株式会社)の株を3,000株以上保有していると、株主を対象にメッツァ開業記念株主優待が実施されました。
「メッツァ開業記念株主優待」ということなので、来年以降の優待有無や詳細はわかりませんが、興味のある人は公式サイトをマメにチェックしてみましょう。
2019年3月31日(割当基準日)の優待内容は以下の通りでした。
優待1:株主優待券
保有株式数 | 内容 |
---|---|
3,000株以上 | ムーミンバレーパーク株主優待入園券 2枚(2名分) |
5,000株以上 | ムーミンバレーパーク株主優待入園券 4枚(4名分) |
優待2:オリジナル手帳
優待1. の株主優待対象の株主には、ムーミンバレーパーク来園時に、ムーミンバレーパークのオリジナル手帳を受け取れる引換券が送られます。
ムーミンバレーパーク開業後、パーク内のみにて期間限定での発売を予定している商品と同等で、パーク内で毎月1枚使える割引クーポン等がある特別仕様です。
※株主1名につき1冊の引き換えとし、引換期間は2019年4月27日~2019年9月30日まで。
JAF会員
新しい情報は下記サイトで確認できます。
JAF(日本自動車連盟)は、優待施設で割引をうけられたり、ロードサービスを利用できたり、その他お得なサービスをうけられる有料の会員サービスです。使い方によっては、実質年会費を無料にすることも可能です。JAFの優待割引特典やロードサービスについては以下の記事で解説しています。
公式サイト JAF(日本自動車連盟)
8月9日「ムーミンの日」
8月9日は「ムーミンの日」です。
2005年ムーミン60周年を機に、作者トーベ・ヤンソンの誕生日8月9日をムーミンの日と定められました。ムーミンの日と定められている以上、ムーミンバレーパークでは、今後も継続してイベントが開催されるはずです。
2019年のムーミンの日は、以下のキャンペーンが実施されました。
- 公式ファンクラブ会員(500組1,000名)を「ムーミンバレーパーク」へ招待
公式ファンクラブ限定なので、ファンクラブ会員以外は招待の対象外でしたが、毎年8月9日の「ムーミンの日」は要チェックです。
参考 ムーミン公式ファンクラブ
ムーミンバレーパーク チケット付 宿泊プラン
宿泊を兼ねて行くなら、一部のホテルや旅館で取り扱っている「ムーミンバレーパークのチケット付き宿泊プラン」がおすすめです。
普段利用している宿泊予約サイトのキーワードに「ムーミンバレーパーク チケット」と入力して検索すると、対象のプラン一覧が出てくるので確認してみてください。
クレジットカード
ムーミンバレーパークではクレジットカードを利用できます。クレジットカードで支払えば、クレジットカードのポイントが貯まるので節約になります。以下の国際ブランドを利用できます。
電子マネー
ムーミンバレーパークでは電子マネーを利用できます。電子マネーで支払えば、電子マネーのポイントが貯まるので節約になります。以下の電子マネーが利用できます。
QRコード決済
ムーミンバレーパークではQRコード決済を利用できます。QRコード決済を利用すれば、ポイントの二重取り、クーポンの利用などでお得に決済できます。以下のQRコード決済を利用できます。
QRコード決済(キャッシュレス化)は、国が推進しているということもあり、今後はキャッシュレス化に対応する店舗・施設は間違いなく増加します。QRコード決済を利用したことがない人は、今すぐアプリをダウンロードして、いつでも使えるように準備しておきましょう。
主要なQRコード決済アプリは以下のリンクよりダウンロードできます。
PayPay ※20回に1回の確率で最大1,000円相当が当たる! | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | |
LINE Pay | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
楽天ペイ | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
d払い | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
メルペイ | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
au PAY | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード |
まとめ
ムーミンバレーパークには、購入から一年間何度でも利用できる年間パスポートがあります。通常料金の3回分で購入できるので年間3回以上利用することが決まっている方にはおすすめの割引方法です。
ムーミンバレーパークで一番お得なプランは、宿泊を兼ねてオフィシャルホテルやパートナーホテルに宿泊することです。
また、JAF会員プランなど期間限定でお得なプランも設定されることがあるので、マメにチェックしてみましょう。
それ以外の割引プランはJTBチケットのコンビニ前売り券です。誰でも利用できるプランなので有効利用して、お得にムーミンバレーパークを楽しみましょう。
おまけ:他の遊園地・テーマパークの割引方法
他の遊園地・テーマパークの割引方法については、以下のリンクから確認できます。
ぜひこちらも参考にしてみてください。