モビリティリゾートもてぎ(旧:ツインリンクもてぎ)は、栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1にある自動車レース場で、四輪のSUPER GTや、二輪の日本グランプリが開催されているモビリティテーマパークです。
また系列施設として三重県鈴鹿市には「鈴鹿サーキット」があります。鈴鹿サーキットについては以下の記事で割引方法を解説していますのでぜひ参考にしてください。
モビリティリゾートもてぎは、レーシングコースの他にグランピングや遊園地、アスレチックなど、家族みんなで遊べるアトラクションがいっぱいです。また、夏と冬に開催される花火の祭典は素晴らしく、季節ごとのイベントも充実しています。
モータースポーツ以外には以下のような施設があります。
- ハローウッズ
- モビパーク
- 森と星のキャンプビレッジ
- ホテルツインリンク
- ホンダコレクションホール
- 安全運転スクール
アクティブパークセーフティトレーニングパーク(ASTP)
「ホンダコレクションホール」にはモータースポーツ以外にもホンダ車を初めとした国内外の名車を展示・動態保存されています。
「アクティブパークセーフティトレーニングパーク(ASTP)」では「ツインリンクもてぎ」ならではの充実した設備を生かし、企業向け研修から親子スクールまで、楽しみながら運転の基本を体感したり、危険な状況を安全に体験して「安全運転」の大切さを実感することができます。
「森と星のキャンプビレッジ」では人気のグランピング施設も充実していて、家族や仲間たちで気軽に集い、自然とふれあいながら特別な時間を過ごすことができます。
「ハローウッズ」エリアでは、キャストの案内で安心して森を散策、その場で見つけた生き物をじっくり手に取って観察したり、自然の中ならではの様々なアトラクションを楽しんだり、クラフト工房で自然素材を使ってモノ作りを体験できます。
「モビパーク」ではアトラクションが存分に楽しめます。空中アスレチック、巨大な立体迷路や家族で楽しめるものはもちろんですが、子ども達が自分だけで操れる喜びを体験できる様々なアトラクションもあります。大人気の森感覚アスレチック「DOKIDOKI」や迷宮森殿「 ITADAKI」では、巨大などんぐりや植物、生き物に囲まれて小人の森に迷い込んだ気分で楽しめます。
広大な場内には授乳室やキッズトイレもあり、小さな子供と一緒でも安心して一日中楽しめます。 場内は無料巡回バスの運行もあるので移動も便利です。
それでは早速、モビリティリゾートもてぎを安くお得に楽しむ方法を紹介します。
通常料金
入場料金(特別イベント・レース開催日を除く)
モビリティリゾートもてぎの入場料金は以下の通りです。
大人 (中学生以上) | 子ども (小学生) | 幼児 (3歳以上) |
---|---|---|
1,200円 | 600円 | 300円 |
公式サイト ツインリンクもてぎ
モビパークパスポート料金(当日入場券)
モビパークパスポートとは、モビパークとハローウッズの対象アトラクションが1日乗り放題になるお得な乗り物券です。また、一部対象外のアトラクションも割安になる特典もあります。
小学生以上 | 幼児 (3歳以上~未就学児) |
---|---|
3,200円 | 1,800円 |
アトラクションチケット
当日モビパークチケット売場で購入できます。
- アトラクションチケット 1枚:100円
※各種割引適用およびレーシングカート回数券の購入には利用できません。
■モビパークパスポート対象アトラクション、および各アトラクションの料金はこちらで確認できます。
森と星のキャンプヴィレッジ
森と星のキャンプヴィレッジでは、今話題のグランピングからフリーデイキャンプまで数多くのプランがあるので、自分たちに合ったプランで楽しめます。
問い合わせ:TEL.0285-64-0489
公式サイト 森と星のキャンプヴィレッジ
団体料金
モビリティリゾートもてぎでは、15名以上のグループおよび団体に対してお得な団体料金が設定されています。以下のような団体プランがあります。
- 学校団体プラン
- こども団体プラン
- 企業団体プラン
- オフ会プラン
団体プランについては以下より問い合わせてください。
団体プランについての問い合わせ
モビリティリゾートもてぎ営業課
TEL:0285-64-0090、FAX:0285-64-0399
営業時間:平日 9:30~17:30(定休日:土日祝)
【一例】学校団体料金
モビリティリゾートもてぎの広大なフィールドを活かした、自然体験プログラム、コミュニケーションを高めるプログラムをはじめ、日帰り・宿泊で体験できるプランがあります。
幼稚園・保育園・小学校・中学校・高等学校・大学・専門学校の団体に適用されます。
高等専門学校 ・大学・ 専門学校 | 高等学校 | 中学校 | 小学校 | 幼稚園・保育園 (保護者) | |
---|---|---|---|---|---|
園児 | 保護者 | ||||
入場料金(1名につき) | |||||
1,000円 (200円お得) | 900円 (300円お得) | 600円 (600円お得) | 400円 (200円お得) | 200円 (100円お得) | 900円 (300円お得) |
パスポート(1名につき) | |||||
2,900円 (300円お得) | 2,500円 (700円お得) | 2,500円 (700円お得) | 1,700円 (1,500円お得) | 1,200円 (600円お得) | 1,700円 (1,500円お得) |
駐車場・駐車料金(1日)
モビリティリゾートもてぎには、来場者用の駐車場があります。
駐車料(1日) | |
---|---|
車 | 1,000円 |
バイク | 500円 |
バス (大型 ⋅ 中型 ⋅ マイクロ) | 1,500円 |
アクセス方法
モビリティリゾートもてぎへのアクセス方法は以下のサイトで確認できます。
公式サイト アクセス|モビリティリゾートもてぎ
お得に入場する方法
グランプリロードR123 メンバーズ会員
【新規入会受付期間は2022年2月28日で終了しています。】
「グランプリロードR123 メンバーズ」とは、「ツインリンクもてぎ」のお得なライダー向け情報が毎月配信される、入会金登録料無料のメールマガジン会員制度です。
登録すると「グランプリロードR123メンバーズ」の会員証も発行され、以下のような特典も利用できます。
【特典有効期間:~2022年6月30日(木)まで】
- バイク来場で平日の入場・駐車料無料
- ※MotoGP™・SUPER GT、花火の祭典を除く
- オークでのランチメニュー注文の際、ドリンク1杯無料
- のぞみの湯 会員特別価格(550円)で利用可能
- レースの日のバイクイベント情報 、2輪車特典や施設魅力のメルマガ配信
※※特典は予告なく変更される場合があります。
「国道123号線」は、モビリティリゾートもてぎへの主要アクセスルートです。またMotoGP™世界グランプリ予選日に交通安全啓発を最大の目的に開催されるオートバイによる日本最大のパレード「グランプリロードR123パレード」の舞台でもあります。
地元では、「ルート123(ワン・ツー・スリー)」という愛称で親しまれており、このメールマガジンのタイトルとして意味を込め、配信サービスが行われています。
公式サイト グランプリロードR123 メンバーズ|モビリティリゾートもてぎ
コチラファンクラブ
「コチラファンクラブ」に入会の子供は、来場時に会員証を提示すると、以下の特典が適用されます。「コチラファンクラブ」への入会は、申し込み当日に「モビリティリゾートもてぎ」を利用した未就学児が対象で入会金、年会費は無料です。
特典1:入場料・レース観戦料割引 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||
特典2:会員証で「コチぱす」! 入場・駐車料が無料 | ||||||||
「コチぱす」適用期間に、入場ゲートで会員証を提示すると、車1台乗車定員までの入場・駐車場が無料になる、名づけて「コチぱす」! ※会員証の提示がない場合には通常料金になります。 ■ 「コチパス」適用期間はこちらで確認できます。 | ||||||||
特典3:場内利用金割引 | ||||||||
| ||||||||
特典4:ファンクラブ限定 1dayパスポート付 宿泊プラン | ||||||||
1dayパスポートが付いた、とってもお得なプランです。。
例)5月生まれの場合は4~6月の間に一度、この特典を利用できます。 ※繁忙期など利用できない場合がございます。 | ||||||||
特典5:ファンクラブ限定チャレンジ「コチがちゃ!」 | ||||||||
スーベニアもてぎで会員証を提示すると、コチラレーシングのガチャを回せます!! | ||||||||
特典6:オリジナル迷子バッジをプレゼント | ||||||||
会員証に同封された登録用紙に必要事項を記入の上持参すると、インフォメーションセンターでファンクラブ限定「迷子バッジ」がもらえます。 |
※特典は会員本人と家族のみ利用できます。
※入会当日は会員特典を利用できません。
※全ての会員特典は、会員証が届いてからの適用です。
※会員証は申し込みから約1ヵ月後に郵送されます。
公式サイト コチラファンクラブ
県民の日 優待キャンペーン
指定エリアに在住・在勤・在学の対象者は、それぞれの日程で以下の特典が利用できます。
- 特典1:乗車定員人数分の入場料が無料になります。
- 特典2:期間限定でパスポート料金が以下の割引料金で購入できます。
区分 | 通常料金 | 割引料金 |
---|---|---|
小学生以上 | 3,200円 | 2,900円(300円お得) |
幼児(3歳以上) | 1,800円 | 1,600円(200円お得) |
対象 | 各対象エリア内に在住・在勤・在学の方 | |
条件 | パスポート購入時に、県民を証明できるもの(免許証等)を提示。 在勤・在学の方は、社員証・学生証等住所が分かるものを提示。 ※証明できるものがない場合には、通常料金になります。 | |
備考 | ・駐車料金:4輪 1,000円/2輪 500円は、別途必要です。 ※団体(大型バス・マイクロバス)は対象。 |
【対象期間】次の通り、エリアにより対象期間は異なります。
県民の日 | 割引対象期間 |
---|---|
栃木県民の日 6月15日 | 未定 |
千葉県民の日 6月15日 | 未定 |
福島県民の日 8月21日 | 未定 |
東京都民の日 10月1日 | 未定 |
群馬県民の日 10月28日 | 未定 |
茨城県民の日 11月13日 | 未定 |
埼玉県民の日 11月14日 | 未定 |
公式サイト 県民の日優待キャンペーン|モビリティリゾートもてぎ
モビリティリゾートもてぎホテル(旧:ホテルツインリンク)
モビリティリゾートもてぎホテルは、モビリティリゾートもてぎの敷地内にある「モビリティリゾートもてぎ」のオフィシャルホテルです。
宿泊特典として、1Dayパスポート付きプランや、のぞみの湯利用料・モビリティリゾートもてぎ入場料・駐車料がセットになったお得なプランがあります。
【WEB 前売り券】モビパークパスポートセット
セブンチケットまたは公式オンラインショップ「Mobility Station」で、お得な前売り券を購入できます。
モビパークパスポートセット
入場料+1日対象アトラクション乗り放題がセットになったお得なチケットです。
大人 (中学生以上) | 子ども (小学生) | 幼児 (3歳~未就学児) |
---|---|---|
4,200円 (200円お得) | 3,600円 (200円お得) | 2,000円 (100円お得) |
※駐車料金が別途必要です。
購入方法
アソビュー、セブンチケット、公式オンラインショップ「Mobility Station」
■「巨大ネットの森 SUMIKA」は、土日祝や特定の日にちにより事前WEB予約制になります。
詳細はこちらをご確認ください。
利用を希望の方は上記予約サイト「アソビュー!」より「時間指定WEB整理券」を事前取得お願いいたします。
※前売り券は引換券となります。有効期間内にモビパークチケット売場にて正式なチケットに引換えてください。引換え当日のみ有効となります。
※利用がない場合でも変更 ⋅ 交換 ⋅ 払戻しはできません。
asoview!(アソビュー)
asoview!(アソビュー)でモビリティリゾートもてぎのチケットを割引価格で購入できます。クレジットカードからの購入もできるのでお得です。
※その他のクーポン、優待券、割引等と併用利用はできません。
モビパークパスポートセット(入場料+1日対象アトラクション乗り放題)
【販売期間:~2023年3月30日まで】
大人 (中学生以上) | 小学生 | 未就学児 (3歳以上) |
---|---|---|
4,200円 (200円お得) | 3,600円 (200円お得) | 2,000円 (100円お得) |
【GW・モビリティリゾートもてぎ】日時指定パスポートセット(入場料+1日対象アトラクション乗り放題)
【販売期間:~2022年5月5日まで】
モビリティリゾートもてぎを1日遊び放題のパークパスポートセット(入場料と対象アトラクション1日乗り放題)の便利な電子前売り入場チケットです。
大人 (中学生以上) | 小学生 | 未就学児 (3歳以上) |
---|---|---|
4,200円 (200円お得) | 3,600円 (200円お得) | 2,000円 (100円お得) |
※「巨大ネットの森SUMIKA」「森感覚アスレチックDOKIDOKI」「迷宮森殿ITADAKI」「宝探しイベント」は、事前WEB予約制となってます。(事前に予約が必要)
モビリティリゾートもてぎ 前売駐車券 普通車(全長5m以下)
【利用可能期間:~2022年3月31日まで】
- 前売り駐車券(1台) ⇒ 1,000円
クラブオフ(Club Off)
クラブオフは、企業・法人・団体が契約する法人会員制クラブです。多彩なサービスをメンバー限定の会員優待料金で利用できます。会員スタイルは、「VIP会員」と「スタンダード会員」があります。株式会社リロクラブが運営しています。
モビリティリゾートもてぎ(旧:ホテルツインリンク)
【おすすめプラン 一例】
- 食事なし素泊まりプラン(2名1室)
会員料金(大人1名)⇒ 最安料金:9,200円~
クラブオフは、基本的に企業・法人・団体しか契約できない会員制クラブですが、誰でも会員になれる方法を以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
JAF会員
JAF会員は、チケット購入窓口でJAF会員証を提示すると、会員を含む5名まで以下の料金が適用されます。
モビパークパスポート 割引
大人 (中学生以上) | 子ども (小学生) | 幼児 (3歳~未就学児) |
---|---|---|
4,200円 (200円お得) | 3,600円 (200円お得) | 2,000円 (100円お得) |
※他の優待・割引等との併用不可。
※モビリティリゾートもてぎが定めるゴールデンウィーク・お盆期間は対象外。
レース・イベントの観戦チケット
【優待期間:~2022年11月27日(日)まで】
JAF会員は、レース・イベントの観戦チケットを特別価格購入できます。
※会員証の提示では利用できません。
- レース・イベントの観戦チケット ⇒ JAF会員特別価格
優待対象者
- 会員本人のみ
※1回につき10枚まで購入可能。
優待利用方法
- JAF会員専用ページへ進む。
- JAF会員向けの「優待コード」を確認する。
- 「MOBILITY STATIONはこちら」よりイベント詳細・チケット購入ページへ進む。
※他の優待・割引等との併用はできません。
※MOBILITY STATIONでの会員登録が必要です(登録無料)。
JAF(日本自動車連盟)は、優待施設で割引をうけられたり、ロードサービスを利用できたり、その他お得なサービスをうけられる有料の会員サービスです。使い方によっては、実質年会費を無料にすることも可能です。JAFの優待割引特典やロードサービスについては以下の記事で解説しています。
Honda C-card、Honda DREAMオーナーズカード
モビリティリゾートもてぎで「Honda Cカード」「Honda DREAMオーナーズカード」を提示すれば、会員1名を含む計5名まで以下の割引が適用されます。
入場料 | 100円割引 ※レース・特別イベント開催時は適用外 | 8~33%割引 |
---|---|---|
ホテル | 1泊2食付プラン 季節によりプラン内容変更あり 詳しくはこちら | 5%割引 |
オートキャンプ場 | サイト料金 | 10%割引 |
レース観戦券 | 当日料金(観戦券) ※MotoGP、花火は対象外 | 10%割引 |
アミューズメント等 |
| 10%割引~ |
※優待内容は予告なく変更される場合があるので、詳細は下記サイトで確認してください。
公式サイト モビリティリゾートもてぎ優待割引|Honda C-card
公式サイト モビリティリゾートもてぎ優待割引|Honda Dream Owner’s Card
株主優待券
本田技研工業株式会社の株を3月末時点で100株以上保有すれば「モビリティリゾートもてぎ」または「鈴鹿サーキット」を1回利用できる優待券をもらえます。本券1枚につき5名まで利用できます。
権利確定日は3月末、6月末、9月末、12月末の年4回ですが、モビリティリゾートもてぎの優待券がもらえるのは、3月末だけなので注意してください。
ちなみに3月末以外の権利確定日は以下のようなものがもらえます。
権利確定日 | 優待内容 |
---|---|
3月末 | 遊園地優待利用券1枚 |
6月末 | 抽選で自社事業所視察・レース等へ招待 |
オリジナルカレンダー(希望者のみ) | |
9月末 | 自社オリジナル商品 ※100株以上を3年以上継続保有の株主のみに贈呈 |
12月末 | 抽選で1組4名を自社イベントに招待 |
本田技研工業株式会社の株主優待の取得方法や利用方法については以下の記事にまとめています。
モビリティリゾートもてぎ チケット付 宿泊プラン
宿泊を兼ねて行くなら、一部のホテルや旅館で取り扱っている「モビリティリゾートもてぎのチケット付き宿泊プラン」がおすすめです。
普段利用している宿泊予約サイトのキーワードに「モビリティリゾートもてぎ チケット」と入力して検索すると、対象のプラン一覧が出てくるので確認してみてください。
クレジットカード
モビリティリゾートもてぎではクレジットカードを利用できます。クレジットカードで支払えば、クレジットカードのポイントが貯まるので節約になります。以下の国際ブランドを利用できます。
電子マネー
モビリティリゾートもてぎでは電子マネーを利用できません。
QRコード決済
モビリティリゾートもてぎではQRコード決済を利用できません。
QRコード決済(キャッシュレス化)は、国が推進しているということもあり、今後はキャッシュレス化に対応する店舗・施設は間違いなく増加します。QRコード決済を利用したことがない人は、今すぐアプリをダウンロードして、いつでも使えるように準備しておきましょう。
主要なQRコード決済アプリは以下のリンクよりダウンロードできます。
まとめ
オートバイ愛好者の方には、ライダー向けの割引が受けられるメルマガ会員「グランプリロードR123 メンバーズ」の利用がおすすめす。また、未就学児の子供は「コチラファンクラブ」の特典を利用しましょう。
宿泊を兼ねての来場を予定している人は、ツインリンクもてぎの敷地内にある「ホテルツインリンク」に宿泊すると、プランにより様々な割引が受けられてお得な上に、移動も便利でおすすめです。また、クラブオフ(Club Off)を利用すると、お得な宿泊プランが見つかるかもしれません。
それ以外の割引方法は以下の通りです。
- WEB 前売り券
- asoview!(アソビュー)
- JAF会員
- Honda C-card、Honda DREAMオーナーズカード
割引チケット・プランは豊富とは言えませんが、利用できる方法がある方は有効に活用して、モビリティリゾートもてぎをお得に楽しみましょう。
お得な県民割クーポンはこちら ⇒ 楽天トラベル|じゃらん|JTB|るるぶ
おまけ:他の遊園地・テーマパークの割引方法
他の遊園地・テーマパークの割引方法については、以下のリンクから確認できます。
ぜひこちらも参考にしてみてください。