あしかがフラワーパークは、栃木県足利市迫間町にある花のテーマパークです。2018年には「あしかがフラワーパーク駅」も開業し、アクセスも良く気軽に訪れることができます。また、「史跡足利学校」、「鑁阿寺(ばんなじ)」と並ぶ足利三名所の一つとして、県内外から幅広く親しまれています。
あしかがフラワーパークは、「花と光の楽園」をキャッチコピーに、1年に8つのテーマをつくり、春のチューリップやツツジ、バラ、クレマチス、シャクナゲ、ハナショウブ、夏にはアジサイやスイレン、ランタナ、秋にはアメジストセージなど、四季折々の花や木々を楽しめます。
そして、もっとも知られている数々のフジ棚は、あしかがフラワーパークのシンボルでもあり、圧巻の一言です。中でも、「ノダナガフジ3本、八重黒龍1本、白フジのトンネルの4本一式」は2019年に栃木県の天然記念物に指定されています。
このほかにも日本では栽培が難しいと言われている「きばな藤」など、350本以上のフジが咲き誇り、4月中旬から5月中旬には藤まつり「ふじのはな物語」が開催されています。夜にライトアップされた幻想的なフジ棚は必見で、日本夜景遺産にも選定されています。
また、映画アバターに登場する「魂の木」に、あしかがフラワーパークの大藤の木が似ていると称賛され、2014年には、CNN(Cable News Network)の「世界の夢の旅行先10カ所」に日本で唯一選出されています。
もう一つの見どころは、LED電球を500万球以上使用し、「地球や宇宙、環境の大切さ」をコンセプトに開催される、冬のイルミネーション「光の花の庭」です。
山の斜面や水面など園内の特徴を活かした夢の世界のようなイルミネーションは、プロジェクションマッピングの導入や、外部業者への委託は一切行なわず、制作はすべて園の従業員が自力で行っているそうです。
冬のイルミネーション「光の花の庭」は、これまでに数々の評価を得ています。
- 「日本三大イルミネーション」認定
- 「関東三大イルミネーション」認定
- 「全国イルミネーションランキング」6年連続1位
- 「日本夜景遺産」認定(春のライトアップと冬のイルミネーションの両方)
※同一施設で複数の認定は全国初
夏にもレーザーライトショーなど様々なイベントが開催されており、夏まつりや花火大会でも賑わっています。
それでは早速、あしかがフラワーガーデンを安くお得に楽しむ方法を紹介します。
目次
通常料金
入園料金(当日入園券)
あしかがフラワーパークの通常料金は、以下の通りです。
・入園料金は花の咲き具合により変動し、当日の朝に決定します。
・再入園は出来ません。
※ショッピングエリアより有料となります。
期間 | 大人 (中学生以上) | 子供 (4歳~小学生) |
---|---|---|
1月1日~3月31日 | 400円 ~ 900円 | 200円 ~ 500円 |
4月1日~5月31日 | 800円 ~ 2,000円 | 400円 ~ 1,000円 |
6月1日~6月30日 | 800円 ~ 1,300円 | 400円 ~ 700円 |
7月1日~12月30日 (昼の部) | 400円 ~ 800円 | 200円 ~ 400円 |
10月15日~2023年2月14日 (夜の部:15:30~) | 1,200円 | 600円 |
※12月31日は休園
※ペットを連れての入園不可
※当日の料金詳細はこちらで確認できます。
公式サイト あしかがフラワーパーク
【春季限定】ふじのはな物語
【開催期間:2023年4月15日~ 5月21日まで(予定)】
【ライトアップ期間:2023年4月21日~5月21日まで】
■2022年3月24日(木)現在の情報 / 今年の藤の開花は早そう
大人 (中学生以上) | 子供 (4歳~小学生) | |
---|---|---|
<1日>入園料 | 900円~2,100円 | 500円~1,100円 |
<夜の部>入園料 | 700円~1,900円 | 400円~1,000円 |
営業時間 ① | 4月15日(土)~ 4月20日(木) 9:00~18:00 | |
営業時間 ② | 2023年4月21日(金)~ 4月28日(金) 8:00~20:30 | |
営業時間 ③ | 2023年4月29日(土)~ 5月7日(日) 7:00~21:00 | |
営業時間 ④ | 2023年5月8日(月)~ 5月14日(日) 8:00~20:30 | |
営業時間 ⑤ | 2023年 5月15日(月)~ 5月21日(日) 9:00~20:30 |
※夜の部は入替なし。
詳しくは公式サイトで確認してください。
【2022年度】イルミネーション「光の花の庭」
【開催期間: 2022年10月15日~2023年2月14日まで】
あしかがフラワーパークではテーマを3つに分け、ここでしか見ることのできないイルミネーションの演出が楽しめます。
2021年度のテーマは以下の通りでした。
- 光と花のコラボレーション ~光とアメジストセージの融合~
(10月16日~11月中旬) - フラワーパークのクリスマス ~クリスマスファンタジー~
(11月下旬~12月下旬) - ニューイヤーイルミネーション ~光と冬咲きボタンの競演~
(元旦~2月14日)
【2022年度】夜の部 入園料金
大人 (中学生以上) | 子供 (4歳~小学生) |
---|---|
1,200円 | 600円 |
※昼の部の料金詳細はこちら
開催期間 | 2022年10月15日~2023年2月14日まで |
---|---|
開催時間 | 15:30~20:30 (土日祝は21:00まで) |
点灯時間 | イルミネーションの点灯は16:30頃 |
夜の部はショッピングエリアから入園券が必要です。
詳細 入れ替え制のご案内
障がい者割引
障がい者手帳を持参の場合には、当日の入園料より200円引きで購入できます。
団体割引
下記に該当する団体で利用する場合には、「団体予約申込書」にて事前予約をすると以下の割引が適用されます。
割引対象となる団体
- 20名以上の団体での場合 ⇒ 通常料金の10%割引
- 介護施設団体の場合 ⇒ 当日の入園料より200円引
- 団体で食事施設での食事を予約の場合 ⇒ 当日の入園料が無料
(ただし、 4月~11月の期間や、夕食予約の場合は対象外 )
※15名以上にて全員同一メニューでの事前予約が必要
団体予約申し込みおよび、食事メニュー等についての詳細は、下記サイトで確認できます。
駐車場・駐車料金
あしかがフラワーパークには、来園客用の無料大型駐車場があります。
収容台数 | |
---|---|
普通車 | 300台 |
大型バス | 40台 |
アクセス方法
あしかがフラワーパークへのアクセス方法については、以下のリンクを確認してください。
お得に入園する方法
あしかがフラワーパーク メール会員
入会費、年会費無料のメール会員に登録すると、入園料特別無料券や、フラワーパークの見頃の花情報、イベント情報やお得なサービス、メール会員だけのお得なサービスも利用できます。
サービス一例
- 入園料割引(期間限定)
- ふじのはな物語または藤まんじゅうの割引
- 花売場割引
- ソフトクリーム割引
あしかがフラワーパーク 花おい倶楽部
あしかがフラワーパーク 花おい倶楽部会員になると、会員証の提示で1年間何度でも無料で入園できます。
入会金 | 1,000円 |
---|---|
年会費 | 4,800円 |
花おい倶楽部会員は、以下のような特典が利用できます。
- 特典1:1年間入園無料
- 特典2:おみやげなどの割引
- 特典3:同伴者入園料割引
- 特典4:お食事優待
- 特典5:各種イベント優待
- 特典6:誕生月・花鉢プレゼント
- 特典7:宴会メニューの団体割引
- 特典8:花卉(かき)などの割引
花の咲く草。花を観賞用とする草。くさばな。
特典についての詳細および申し込み方法は下記サイトで確認できます。
あしかがフラワーパークの夏まつり
あしかがフラワーパークの夏まつり開催日(2日間)には、終日入園料金が無料になります。
※両日とも打ち上げ花火が開催され、夜間シャトルバスも運行されます。
JAF会員
JAF会員は、入園会計時にJAF会員証を提示すれば、会員含む3名まで通常入園料金が100円引きになります。
※他の優待・割引等との併用はできません。
JAF(日本自動車連盟)は、優待施設で割引をうけられたり、ロードサービスを利用できたり、その他お得なサービスをうけられる有料の会員サービスです。使い方によっては、実質年会費を無料にすることも可能です。JAFの優待割引特典やロードサービスについては以下の記事で解説しています。
クレジットカード
あしかがフラワーパークではチケット購入時にクレジットカードを利用できます。クレジットカードで支払えば、クレジットカードのポイントが貯まるので節約になります。以下の国際ブランドを利用できます。
電子マネー
あしかがフラワーパークではチケット購入時に電子マネーを利用できます。電子マネーで支払えば、電子マネーのポイントが貯まるので節約になります。以下の電子マネーが利用できます。
QRコード決済
あしかがフラワーパークではチケット購入時にQRコード決済を利用できません。
QRコード決済(キャッシュレス化)は、国が推進しているということもあり、今後はキャッシュレス化に対応する店舗・施設は間違いなく増加します。QRコード決済を利用したことがない人は、今すぐアプリをダウンロードして、いつでも使えるように準備しておきましょう。
主要なQRコード決済アプリは以下のリンクよりダウンロードできます。
まとめ
あしかがフラワーパークでは、毎年開催される「夏まつり」の2日間は、入園者全員が無料で入園できます。
それ以外で、お得に入園する方法は次の通りです。
「障がい者割引」や「団体割引」は除きます。
- メール会員
- 花おい倶楽部
- JAF会員
あしかがフラワーパークには年間パスポートの設定はありませんが、「花おい倶楽部」に入会すると会員証を提示するだけで、年間パスポートのように1年間何度でも入園できます。さらに様々な特典も利用できるので、四季ごとの花や緑を楽しむ予定の方には、とてもお得な割引方法です。
気軽に楽しみたい方には、メール会員、JAF会員特典が利用できます。
あしかがフラワーパークでのお得な入園方法は豊富ではありませんが、新しいプランがわかり次第、掲載したいと思います。
園内いっぱいに広がる色とりどりの四季の花やライトアップ、イルミネーションを満喫し、楽しい時間を過ごしましょう。
全国旅行支援(全国旅行割)の詳細はこちら ⇒ 楽天トラベル | じゃらん | JTB | るるぶ | Yahoo!トラベル | 一休.com |
HIS | JALパック | ジェイトリップ | ANAトラベラーズ
| ANAスカイツアーズ | 近畿日本ツーリスト |
日本旅行 | ゆこゆこ | びゅうトラベル
おまけ:他の遊園地・テーマパークの割引方法
他の遊園地・テーマパークの割引方法については、以下のリンクから確認できます。
ぜひこちらも参考にしてみてください。