東南植物楽園(とうなんしょくぶつらくえん)は、沖縄県沖縄市字知花2146にある日本最大級の屋外植物園です。
有限会社 東南植物楽園が運営しています。
東南植物楽園の園内には3つの湖のある水上楽園エリアと植物園エリアがあり、沖縄の気候を生かし、他ではなかなか見ることができない貴重な熱帯・亜熱帯の植物や、四季折々の花を鑑賞できます。
水上楽園エリアでは “楽園自慢の宝の木”と呼ばれ、サン・テグジュペリの『星の王子さま』にも出てくるバオバブの木を見ることができます。アフリカやマダガスカル原産のとても特徴的な姿をしたバオバブの木ですが、ここにあるバオバブはちょっぴりそれとは違っていますが、とても大切に育てられています。
他にも、変わった枝ぶりをしていて、その名の通り真っ赤な樹液を持つことで知られる竜血樹(りゅうけつじゅ)や、梅雨時から池の水面を彩る蓮の花や、ピンクをはじめ様々な色のスイレンも見どころの一つになっています。秋になるとイルミネーションが、湖面や園内を幻想的に彩ります。
植物園エリアでは、本土では温室でしか育たないユスラヤシが、ここでは屋外で天に向かってそびえ立つ並木通りとして見ることができます。また常時80種類ものハーブが育つハーブ園や、シークワアーサーやパイナップル・バナナが実る果樹園も観察できます。
東南植物楽園では、植物鑑賞だけでなく、ウサギやモルモット、カメやカピバラとのふれあい体験やエサやり体験ができ、「めぐりあいの湖」では親子で釣り体験を楽しむこともできます。“台湾アヒル”といわれる「バリケン」は、園内を自由に歩き回っているので、突然に遭遇するかもしれません。
その他にもシーサーの絵付けやハーバリウム作りなどの体験教室、ウォーキングツアーや季節のイベントも開催されています。
また、ガラス張りのテラスから熱帯・亜熱帯の植物を一望できるレストランでは、「癒し・健康」をテーマに、ハーブ園の朝採りハーブや地元食材を使ったメニューが楽しめます。
広い園内は音声ガイドを聞きながら、のんびりと一周できる園内周遊バス「ヤッシー号」が運行されているので、小さな子ども連れや年配の方も、安心して楽しむことができます。
それではさっそく、東南植物楽園を安くお得に楽しむ方法を紹介します。
目次
通常料金
入園料金(当日入園券)
東南植物楽園の通常料金は、以下の通りです。
大人 (18歳以上) | 中人 (13~17歳) | 小人 (4~12歳) | |
---|---|---|---|
【昼の部】 9:30~17:00 ※9/25までの土日祝日 ※21:30営業時は上記入園料適用 | 1,540円 | 1,050円 | 600円 |
【夜の部】 17:00~22:00 ※2022.10/28~2023.05/28 イルミネーション入園料 ※除外期間:12/23(金)~1/9(日)期間を除く | 1,980円 | 1,200円 | 680円 |
【※12/23~1/9|夜の部】 17:00~22:00 園内イベント開催 | 2,420円 | 1,350円 | 750円 |
※3歳以下無料
※10月~5月イルミネーション入園料を除く
公式サイト 東南植物楽園
各体験料金 各種
東南植物楽園には次のような体験が楽しめます。
- つりぼり
- 絵付けシーサー体験&動物絵付け体験
- ハーバリウムペン作りキット
■ つりぼり | |
---|---|
対象 | 全年齢 ※小学生以下は保護者同伴 |
費用 | 1人 / 300円~ 【料金に含まれるもの】 つり竿、餌(1回分)、バケツ |
時間 | 平均30分 ※時間制限なし |
定員 | 20名 |
受付 | 水上楽園内「タコノキステーション」 |
■ 絵付けシーサー体験&動物絵付け体験 (一部持ち帰り用で販売中) | |
費用 | 1人 /1,000円~ |
時間 | 平均60分 |
受付 | ショップ体験エリア |
■ ハーバリウムペン作りキット | |
費用 | 1人 /1,200円~ |
時間 | 20~30分(受付時間 / 10:00~16:00) |
受付 | ショップ体験エリア |
詳細 各種体験
周遊バス・花めぐりツアー 料金
周遊バス
音声ガイドで園内をご案内する周遊バスです。
1日乗り放題 【10:00~16:30】 | 1人 / 500円 | 3歳以下 / 無料 |
---|
※子供の乗車は保護者同伴に限る。
花めぐりツアー
水上楽園内をサファリカートで移動しながら、通年楽しめる植物にくわえ、季節によって咲いている花などを中心に紹介してもらえるツアーです。
費用 | 大人 / 1,000円 中学生以下 / 600円 3歳以下無料 |
---|---|
定員 | 15名 |
沖縄南国イルミネーション
今年度の開催日程は発表され次第掲載予定ですが、10月になったら公式サイトでチェックしてみましょう。
【開催期間:2022年10月28日(金)~2023年5月28日(日)】
「生命の水・輝く南国の花」をテーマに、夏に満開となる蓮をイルミネーションで再現した「ひかりの蓮」 や新エリア として「光のキャッスル 生命の滝」、南国を象徴する「ハイビスカスエリア」も登場しています。
開催時間
ライトアップ 17:00~22:00(最終受付21:30)
入園料 | 大人 (18歳以上) | 中人 (13~17歳) | 小人 ( 4 ~12歳) |
---|---|---|---|
【夜の部】 16:30より入場可 ※12/23~1/9除く | 1,980円 | 1,200円 | 680円 |
【1日入園券】 9:30~22:00 | 2,600円 | 1,400円 | 800円 |
■ お得な前売りチケットは、後述の asoview!(アソビュー)から購入できます。
障がい者割引
東南植物楽園でチケット購入時に障がい者手帳を提示すると、本人と介護者1名につき入園料が半額になります。
対象となる手帳
- 障がい者手帳
- 療育手帳
- 精神障害者保険福祉手帳
※WEBやコンビニでの購入はできません。現地東南植物楽園の入園受付にて手帳ご提示での購入となります。
※入園+食事セットプランでの障がい者料金は利用できません。
団体割引
20名以上の団体で利用する場合には、通常料金の10%割引が適用されます。
※団体で利用の場合は、事前連絡が必要です。
駐車場・駐車料金
東南植物楽園には、来園客用の無料駐車場(最大350台)があります。
アクセス方法
東南植物楽園へのアクセス方法については、以下のリンクを確認してください。
参考 アクセス|東南植物楽園
お得に入場する方法
年間パスポート
東南植物楽園には発行から1年間何度でも利用できる、お得な年間パスポートがあります。通常料金の約2~2.5回分で購入できるので、3回行けば代金も回収できてお得になります。
大人 (18歳以上) | 中人 (13~17歳) | 小人 (4~12歳) | |
---|---|---|---|
グリーンパスポート 【昼の部限定】9:30~17:00 | 3,300円 | 2,200円 | 1,540円 |
ゴールドパスポート 【1日入園】9:30~22:00 | 6,380円 | 3,680円 | 1,880円 |
※発行日より1年間有効です。
※ゴールドパスポートのみイルミネーション入園可能です。
昼の部入園料+ランチのお得プラン
中華・台湾バイキングと入園料が一緒になったお得なプランです。
大人 (18歳以上) | 中人 (13~17歳) | 小人 (7~12歳) | 幼児 (4~6歳) | |
---|---|---|---|---|
※2023年 7/14(金)まで | 2,800円 | 2,480円 | 1,540円 | 1,100円 |
※2023年 7/15(土)から | 3,100円 | 2,800円 | 1,800円 | 1,250円 |
※料金は受付で支払ってください。
※3歳以下無料
道の駅「許田」やんばる物産センター 割引チケット
美ら海とくとく5パス
「道の駅 許田やんばる物産センター」では、美ら海水族館+4か所の観光施設のチケットが選べるお得なセット券があります。えらべるリスト(15施設)には東南植物楽園も含まれています。
大人 (18歳以上) | 高校生 | 小人 (6歳~中学生) |
---|---|---|
5,500円 | 4,500円 | 2,500円 |
以下の15施設から4施設選べます。
- やんばる国立公園 大石林山
- 古宇利オーシャンタワー
- DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森
- OKINAWAフルーツらんど
- ネオパークオキナワ
- 琉球村
- あまわりパーク 勝連城跡・歴史文化施設
- 体験王国むら咲むら
- 美らヤシパークオキナワ・東南植物楽園
- 沖縄こどもの国
- 識名園
- 首里城公園
- 旧海軍司令部豪
- おきなわワールド・文化王国玉泉洞
- 沖縄平和祈念堂
チケット有効期限
最初の入場から5日間
購入場所
特産物売場レジ
商品券・金券・割引クーポン等は利用できません。
【第2期】おきなわ彩発見NEXT地域クーポン
【有効期間:~2023年9月30日 (10月1日チェックアウトまで)】
※予算がなくなり次第終了
東南植物楽園では、全国旅行支援おきなわ彩発見NEXT「地域クーポン」が利用できます。※電子・紙クーポンどちらも使用できます。
利用できる店舗
- 入園受付
- レストランPEACE
- ショップ PARTNER SHIP
- 楽園屋台
asoview!(アソビュー)
asoview!(アソビュー)で東南植物楽園のチケットを割引価格で購入できます。クレジットカードからの購入もできるのでお得です。
※その他のクーポン、優待券、割引等と併用利用はできません。
【超特割・12%割引】美らヤシパークオキナワ・東南植物楽園 昼の部 9:30~17:00 割引入園券
【販売期間:〜 2024年6月14日】
東南植物楽園の入園券をお得に利用できます。
大人 (18歳以上) | 中人 (13~17歳) | 小人 (4~12歳) |
---|---|---|
1,340円 (200円お得) | 920円 (130円お得) | 520円 (80円お得) |
【10%割引】日付指定入園券
【販売期間:〜 2023年10月26日 16:00】
東南植物楽園の日付指定入園券のお得なプランです。
大人 (18歳以上) | 中人 (13~17歳) | 小人 (4~12歳) |
---|---|---|
1,380円 (160円お得) | 940円 (110円お得) | 540円 (60円お得) |
【7/15~9/24|土・日・祝日限定】おきなわ昆虫ナイトサファリ 入園券付プラン
【販売期間:〜 2023年9月23日 17:00】
【開催期間:2023年7月15日(土)〜9月24日(日)土日祝日限定】
沖縄には世界的に珍しい昆虫達がたくさん住んでいます。昼間とは違う夜の植物園で昆虫たちの世界を楽しめる、「昆虫解説~昆虫ナイトサファリツアー~昆虫食」が体験できるプランです。
大人 (18歳以上) | 中人 (13~17歳) | 小人 (4~12歳) |
---|---|---|
3,350円 (190円お得) | 2,900円 (150円お得) | 2,500円 (100円お得) |
【7/15~9/24|土日祝日限定】おきなわ昆虫ナイトサファリ 入園券+せかいの昆虫展付プラン
【販売期間:〜 2023年9月23日 17:00】
【開催期間:2023年7月15日(土)〜9月24日(日)土日祝日限定】
「せかいの昆虫展」を楽しんだあとに、「昆虫解説~昆虫ナイトサファリツアー~昆虫食」と、昼間とは違う夜の植物園で昆虫たちの世界を体験できるプランです。
大人 (18歳以上) | 中人 (13~17歳) | 小人 (4~12歳) |
---|---|---|
3,950円 (190円お得) | 3,500円 (150円お得) | 3,100円 (100円お得) |
※このプランは「せかいの昆虫展」入場が含まれています。
【7/15~9/24|夏休みわくわく冒険学校】入園券+せかいの昆虫展入場プラン
【販売期間:〜 2023年9月24日 16:00】
「入園散策+昆虫展」がセットになった割引プランです。
大人 (18歳以上) | 中人 (13~17歳) | 小人 (4~12歳) |
---|---|---|
1,950円 (190円お得) | 1,500円 (150円お得) | 1,100円 (100円お得) |
【アソビュー!事前決済限定】今だけ!オータムキャンペーン|入園券+ランチセットプラン
【販売期間:〜 2023年9月30日】
人気の炒飯、麻婆豆腐など中華料理や台湾料理をオーダー形式で注文するランチバイキングと入園券のお得なセットチケットです。
大人 (18歳以上) | 中人 (13~17歳) | 小人 (7~12歳) | 小人 (4~6歳) |
---|---|---|---|
2,800円 (1,040円お得) | 2,480円 (870円お得) | 1,540円 (410円お得) | 1,400円 (300円お得) |
【最大19%OFF】入園券+ランチセットプラン(10/1~10/26)
【販売期間:〜 2023年10月26日】
「中華台湾ランチ+昼の部入園券のお得なセットチケットです。
大人 (18歳以上) | 中人 (13~17歳) | 小人 (7~12歳) | 小人 (4~6歳) |
---|---|---|---|
3,100円 (740円お得) | 2,800円 (550円お得) | 1,800円 (150円お得) | 1,250円 (150円お得) |
JTBコンビニチケット・JTB電子チケット
JTBの公式サイト内の「レジャーチケット・アクティビティ」メニューから東南植物楽園のお得なチケットを購入できます。
チケットには以下の2種類があります。
- JTBコンビニチケット:コンビニで発券 ※1
- JTB電子チケット:スマートフォンから購入
※1:セブン-イレブンのマルチコピー、ローソン/ミニストップのLoppi、ファミリーマートのマルチコピー機から購入できます。
料金は以下の通りです。
【昼の部|9:30~17:00】東南植物楽園 入園券
JTBコンビニチケット JTB電子チケット
【販売期間:~2023年9月30日】
東南植物楽園に入園できるお得な前売りチケットです。
一般 | 高校生 | 小中学生 |
---|---|---|
1,380円 (160円お得) | 940円 (110円お得) | 540円 (60円お得) |
会員制割引優待サービス
会員制割引優待サービスを利用すれば以下の入場料で入場できます。
【クーポン持参】東南植物楽園 入園割引クーポン
【プラン公開期間:~2025年3月31日】
受付窓口にてクーポン提示後、以下の割引料金が適用されます。
一般 | 中人 (13~18歳) | 小人 (4~12歳) |
---|---|---|
1,230円 (310円お得) | 840円 (210円お得) | 480円 (120円お得) |
※他の割引との併用不可
※60歳以上の方は直接窓口で購入してください。
※2022年6月1日の料金改定により、内容が変更される場合があります。
会員制割引優待サービスでは、一定の割引価格で旅行、レジャー、グルメ、ショッピング等の各種サービス・クーポンを利用できます。しかも家族(二親等以内の家族・親族)の利用もOKです。
会員制割引優待サービスのほとんどは、初月無料で利用できます。
サービス名 | 月額(税込) | 備考 |
---|---|---|
![]() | 330円~ | 2週間無料 |
デイリーPlus | 550円 | 初月無料 |
駅探バリューDays | 330円 | 30日間無料 |
みんなの優待 | 490円 | 初月無料 |
その中でも特におすすめなのが、駅探メンバーPassです。年契約すれば業界最安値級の月額330円で利用できます。
駅探メンバーPass以外の会員制割引優待サービスについては以下の記事を参考にしてください。
クラブオフ(Club Off)
クラブオフは、企業・法人・団体が契約する法人会員制クラブです。多彩なサービスをメンバー限定の会員優待料金で利用できます。会員スタイルは、「VIP会員」と「スタンダード会員」があります。株式会社リロクラブが運営しています。
クラブオフの会員であれば、以下の入場料で入場できます。
【印刷・画面提示クーポン】東南植物楽園 入園割引
- 東南植物楽園 入園料金 ⇒ 10%OFF
※除外日:特別催事期間
※クーポン1枚または1回につきグループ全員が利用できます。
※他のクーポン券との併用は不可です。
クラブオフは、基本的に企業・法人・団体しか契約できない会員制クラブですが、誰でも会員になれる方法を以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
じゃらんnet遊び・体験予約
じゃらんnet遊び・体験予約は、リクルートが運営するレジャー・アクティビティ予約サイトです。レジャー・アクティビティ予約サイトで3つのNo.1(ネット予約可能プラン数・ネット予約可能施設数・ネット予約利用率)を取得しています。
じゃらんnet遊び・体験予約では、クレジットカード決済(プランによっては現地現金払い・現地カード払い)に加え、dポイントまたはPontaポイントが貯まる&使えるというメリットがあります。
※その他のクーポン、優待券、割引等と併用利用はできません。
【昼の部|9:30~17:00】東南植物楽園 入園券
【販売期間:~2023年9月30日】
東南植物楽園に入園できるお得な前売りチケットです。
一般 | 高校生 | 小中学生 |
---|---|---|
1,380円 (160円お得) | 940円 (110円お得) | 540円 (60円お得) |
夏休みわくわく冒険学校 入園券+せかいの昆虫展入場付プラン
【開催期間: 2023年7月15日~9月24日】
「せかいの昆虫展」では、約30種類クワガタやカブトムシが大集合!
その他にも、カピバラやリスザルなど約50種の動物たちと自然の中で触れ合うことができます。土日祝日はバードパフォーマンスショーも同時開催!
大人 (18歳以上) | 中人 (13~17歳) | 小人 (4~12歳) |
---|---|---|
1,950円 (190円お得) | 1,500円 (150円お得) | 1,100円 (100円お得) |
昼の部入園券+ランチセットプラン
【開催期間:~2023年10月26日】
中華台湾ランチと入園券のお得なセットプランです。
大人 (18歳以上) | 中人 (13~17歳) | 小人 (7~12歳) | 小人 (4~6歳) |
---|---|---|---|
3,100円 (740円お得) | 2,800円 (550円お得) | 1,800円 (150円お得) | 1,250円 (150円お得) |
JAF会員
JAF会員は、受付時にJAFの会員証を提示すれば以下の優待が利用できます。
- 入園料金(大人)⇒ 10%割引( 会員含む1グループ)
JAF(日本自動車連盟)は、優待施設で割引をうけられたり、ロードサービスを利用できたり、その他お得なサービスをうけられる有料の会員サービスです。使い方によっては、実質年会費を無料にすることも可能です。JAFの優待割引特典やロードサービスについては以下の記事で解説しています。
HISクーポン
【有効期間:~2024年4月1日まで】
HISクーポンに東南植物楽園で利用できるクーポンがあります。チケット購入時に、印刷したクーポンまたはクーポン画面を提示すれば、下記の料金で入園(昼の部)できます。
一般 | 高校生 | 小中学生 |
---|---|---|
1,380円 (160円お得) | 940円 (110円お得) | 540円 (60円お得) |
※会計後の会員証提示は適用外。
※他の割引との併用不可。お金との換金及び、釣銭は不可。
※料金は予告なく変更となる場合があります。
タイムズクラブ
タイムズクラブ会員の方は、会計時に会員証を提示すると、下記の割引が受けられます。
- 通常の入園料より ⇒ 10%OFF
※イルミネーションでの入園料は適用外
※他の割引との併用不可。
トクトククーポン
【有効期間:~2024年3月31日まで】
トクトククーポンに東南植物楽園で利用できるクーポンがあります。チケット購入時に、クーポンを提示すれば、下記の割引料金で入園できます。
一般 | 高校生 | 小中学生 |
---|---|---|
1,370円 (170円お得) | 945円 (105円お得) | 540円 (60円お得) |
※イベント期間は適用外
※他の割引との併用不可。
※料金は予告なく変更となる場合があります。
東南植物楽園 チケット付 宿泊プラン
宿泊を兼ねて行くなら、一部のホテルや旅館で取り扱っている「美ら海とくとくパス付(美ら海水族館と東南植物楽園のチケットが選べる)宿泊プラン」がおすすめです。
普段利用している宿泊予約サイトのキーワードに「東南植物楽園 チケット」と入力して検索すると、対象のプラン一覧が出てくるので確認してみてください。
クレジットカード
東南植物楽園ではクレジットカードを利用できます。クレジットカードで支払えば、クレジットカードのポイントが貯まるので節約になります。以下の国際ブランドを利用できます。
電子マネー
東南植物楽園では電子マネーを利用できます。電子マネーで支払えば、電子マネーのポイントが貯まるので節約になります。以下の電子マネーが利用できます。
QRコード決済
東南植物楽園ではQRコード決済を利用できます。QRコード決済を利用すれば、ポイントの二重取り、クーポンの利用などでお得に決済できます。以下のQRコード決済を利用できます。
QRコード決済(キャッシュレス化)は、国が推進しているということもあり、今後はキャッシュレス化に対応する店舗・施設は間違いなく増加します。QRコード決済を利用したことがない人は、今すぐアプリをダウンロードして、いつでも使えるように準備しておきましょう。
主要なQRコード決済アプリは以下のリンクよりダウンロードできます。
まとめ
東南植物楽園には発行から1年間何度でも利用できる、お得な年間パスポートがあります。通常料金の約2.5回分で購入できるので、3回以上行く予定のある方には一番お得な方法です。
また、車を利用して東南植物楽園以外にも他の施設の観光や、宿泊を予定している方には、「道の駅 許田やんばる物産センター お買い得チケット」や「美ら海とくとくパスチケット付 宿泊プラン」が、便利でおすすめです。
お得なチケット・プランの内容をまとめると次の通りです。
- 年間パスポート
- 美ら海とくとく5パス
(美ら海水族館+4施設入園セットプラン) - 入園料金割引
- 入園料+ランチブッフェのお得プラン
- 美ら海とくとくパスチケット付 宿泊プラン
そして以下の割引方法が利用できます。
「障がい者割引」、「団体割引」は除きます。
東南植物楽園には、お得なチケット・プランも割引方法もとても豊富にあります。
利用できる方法で目的に合った割引プランを、積極的に活用しましょう。
日頃からレジャー施設に頻繁に行くという方には、会員制割引優待サービスがおすすめです。東南植物楽園以外にも様々な施設で割引をうけられるので、会員登録をすれば家族揃って利用することができて大幅な節約につながります。
以下のリンクから会員制割引優待サービスの駅探メンバーPassに入会すれば2週間無料で利用できます。無料期間中に退会すれば料金は一切発生しないので、ぜひこの機会に利用して、お得に東南植物楽園を楽しみましょう!
おまけ:他の動植物園・サファリパーク・牧場の割引方法
他の動物園・植物園・サファリパーク・牧場の割引方法については、以下のリンクから確認できます。
ぜひこちらも参考にしてみてください。