どうも甘パパです。
群馬県富岡市に「群馬サファリパーク」という動物園があります。
富岡市といえば世界遺産の富岡製糸場が有名ですが、家族連れで行くなら断然「群馬サファリパーク」です。パーク内には、小さな遊園地もあります。遊園地は、B級感があり個人的には好きです。
そして、サファリパークといえばマイカーやサファリバスに乗って動物が暮らすエリアの中に入っていき、いろいろな動物を間近に観察することができます。また、エサやりバスに乗ると、草食動物やライオンのエサやり体験ができます。特にライオンが大きな口を開けて肉をかじる様子は圧巻です。
群馬サファリパークは時期によっては「ナイトサファリツアー&夕暮れサファリ」が開催されています。興味がある方は、公式ホームページからスケジュールを確認してみてください。
群馬サファリパークで見ておくべき動物は、2014年6月18日に姉妹パーク「タマンサファリ・インドネシア」から2頭やってきた「スマトラゾウ」です。日本でスマトラゾウの飼育・展示をしているのは群馬サファリパークのみです。
それでは早速、群馬サファリパークに安くお得に入場する方法を紹介します。
目次
通常料金
入園料金(当日入園券)
群馬サファリパークの入園料金は、以下の通りです。
■動物のいるパーク内に入るために必要な料金
大人 (高校生以上) | 小人 (3歳〜中学生) |
---|---|
2,900円 | 1,500円 |
・大人=高校生以上、小人=3歳~中学生、65歳以上(入園時に年齢証明証の提示が必要)、3歳未満は常に無料になります。
※入場料金とガイドラジオ料金は、入園料金に含まれています。
体験&バスツアー
サファリエリアには、様々な入園方法があります。飼育体験やエサやりなども体験できるバスもあります。
楽しみ方の一例
- 飼育体験バス(土・日・祝日)
- フルコースバス(平日)
- プライベートツアー
- エサやりバス(ライオントラック)
- サファリバス
- マイカー
※上記のオプションを利用する場合は、別途料金が必要です。
■体験&バスツアーの詳細や料金については、下記サイトで確認できます。
シニア割引
65歳以上の方は、入園の際に年齢証明のできるものを提示すると、以下の割引料金が適用されます。
- 65歳以上の方 ⇒ 2,000円(900円お得)
※他の割引との併用はできません。
障がい者割引
障害者手帳を窓口で提示すれば、本人のみ一般料金の半額になります。
大人 (高校生以上) | 小人 (3歳〜中学生) |
---|---|
1,500円 (1,400円お得) | 800円 (700円お得) |
団体割引
15名以上の団体は、事前(1週間前まで)に予約申し込みをすると、団体割引を利用できます。
- 一般団体料金
- 学校団体料金
- 子供会・育成会料金
※団体で来園の場合、観光バスでそのまま入園することになります。園内周遊バスへの乗り換えは基本的に行っていません。
一般団体割引
人数 | 大人 (高校生以上) | 小人 (3歳〜中学生) |
---|---|---|
15名以上 | 1,900円 (1,000円お得) | 1,000円 (500円お得) |
50名以上 | 1,800円 (1,100円お得) | 950円 (550円お得) |
100名以上 | 1,700円 (1,200円お得) | 900円 (600円お得) |
※入園料金の他にガイドラジオ料金(観光バス1台につき1,300円)が必要です。
■ 一般団体についての詳細および、その他の団体料金についての詳細は下記サイトで確認できます。
駐車場
群馬サファリパークには、全駐車場で989台の駐車が利用可能です。
収容台数 | |
---|---|
第1駐車場 | 222台 |
第2駐車場 | 270台 |
第3駐車場 | 278台 |
第4駐車場 | 219台 |
アクセス方法
群馬サファリパークへのアクセス方法は、以下のサイトで確認できます。
お得に入場する方法
年間フリーパスポート
群馬サファリパークには、発行日から1年間に何回でも入園できる2種類のお得なパスポートがあります。
- その人パス
- 誰でもパス
※園内周遊バスを利用の場合は、別途乗車料金が必要です。
※年間フリーパスポートは、団体での利用はできません。
その人パス
本人のみ有効で、有効期間内に何回でも入園できます。入会したその日から利用できます。
1年間有効のパスポートなら通常料金の約3.5回分で購入できるので4回行くと代金も回収できます。
種類 | 大人 (高校生以上) | 小人 (3歳〜中学生) |
---|---|---|
その人パス | 10,000円 | 5,000円 |
さらに、「その人パス」1枚につき5名まで以下の同伴者割引きで入園できます。
大人 (高校生以上) | 小人 (3歳〜中学生) |
---|---|
1,900円 (1,000円お得) | 1,000円 (500円お得) |
申込み方法
群馬サファリパーク総合案内所で必要書類を記入。
誰でもパス
家族やグループの誰でも利用できる、無記名の便利なパスポートです。また、企業の福利厚生にも最適です。
- 1人(無記名で誰でも利用可)⇒ 100,000円
さらに、「その誰でもパス」1枚につき5名まで以下の同伴者割引きで入園できます。
大人 (高校生以上) | 小人 (3歳〜中学生) |
---|---|
1,900円 (1,000円お得) | 1,000円 (500円お得) |
申込み方法
しばらくの間は電話 0274-64-2111 かメール(info@safari.co.jp)で問い合せ。
詳細 年間フリーパスポート
「群馬県民の日」(10月28日)
【割引対象期間:2022年10月28日(水)~10月30日(金)まで】
上記期間には、群馬県民を対象とした「群馬県民優待デー」が開催され、以下のとおり入園割引をうけられます。
優待割引対象者
群馬県民の方に限る
(群馬県民である証明書の提示が必要)
大人 (高校生以上) | 小人 (3歳〜中学生) |
---|---|
1,000円 (1,700円お得) | 500円 (900円お得) |
※他の割引券や金券、招待券、割引特典との併用はできません。
【終了】2023年度 千葉・栃木県民感謝デー
【開催期間:2023年6月10日(土)・11日(日)・15日(木)限り】
上記3日間に入園の千葉県民・栃木県民の方は在住証明の提示で、入園料金の特別割引がうけられます。
確認方法
マイカー・バス乗り換えの各窓口で免許証などの身分証明書を提示
大人 (高校生以上) | 小人 (3歳〜中学生) |
---|---|
1,700円 (1,200円お得) | 1,000円 (500円お得) |
※バスに乗り換えの場合は、バス乗車料金が別途必要です。
asoview!(アソビュー)
asoview!(アソビュー)で群馬サファリパークのチケットを割引価格で購入できます。クレジットカードからの購入もできるのでお得です。
※その他のクーポン、優待券、割引等と併用利用はできません。
群馬サファリパーク 入園クーポン
【販売期間: 〜 2023年9月30日】
群馬サファリパークにお得に入園できるチケットです。
※駐車場・ガイドラジオ料金込み
大人 (高校生以上) | 小人 (3歳〜中学生) |
---|---|
2,700円 (200円お得) | 1,400円 (100円お得) |
JTBコンビニチケット・JTB電子チケット
JTBの公式サイト内の「レジャーチケット・アクティビティ」メニューから群馬サファリパークのお得なチケットを購入できます。
チケットには以下の2種類があります。
- JTBコンビニチケット:コンビニで発券 ※1
- JTB電子チケット:スマートフォンから購入
※1:セブン-イレブン/ファミリーマートのマルチコピー機、ローソン/ミニストップのLoppiから購入できます。
群馬サファリパーク 入園券
JTBコンビニチケット JTB電子チケット
料金は以下の通りです。
大人 (高校生以上) | 小人 (3歳〜中学生) |
---|---|
2,700円 (200円お得) | 1,400円 (100円お得) |
※この商品には65歳以上の入園券の設定はありません。
会員制割引優待サービス
会員制割引優待サービスを利用すれば以下の入場料で入場できます。
【プラン公開期間:~2025年3月31日まで】
大人 (高校生以上) | 小人 (3歳〜中学生) |
---|---|
2,700円 (200円お得) | 1,400円 (100円お得) |
会員制割引優待サービスでは、一定の割引価格で旅行、レジャー、グルメ、ショッピング等の各種サービス・クーポンを利用できます。しかも家族(二親等以内の家族・親族)の利用もOKです。
会員制割引優待サービスのほとんどは、初月無料で利用できます。
サービス名 | 月額(税込) | 備考 |
---|---|---|
![]() | 330円~ | 2週間無料 |
デイリーPlus | 550円 | 初月無料 |
駅探バリューDays | 330円 | 30日間無料 |
みんなの優待 | 490円 | 初月無料 |
その中でも特におすすめなのが、駅探メンバーPassです。年契約すれば業界最安値級の月額330円で利用できます。
駅探メンバーPass以外の会員制割引優待サービスについては以下の記事を参考にしてください。
クラブオフ(Club Off)
クラブオフは、企業・法人・団体が契約する法人会員制クラブです。多彩なサービスをメンバー限定の会員優待料金で利用できます。会員スタイルは、「VIP会員」と「スタンダード会員」があります。株式会社リロクラブが運営しています。
クラブオフの会員であれば、以下の入場料で入場できます。
【チケット郵送】群馬サファリパーク
【販売期間:~2024年3月10日】
【有効期限:2024年3月31日】
料金 | |
---|---|
VIP会員 | 2,400円 (500円お得) |
スタンダード会員 | 2,600円 (300円お得) |
※支払いはクレジットカードのみ。
※1券種につき、1回の申し込みで10枚まで購入可。
【印刷 or 画面提示クーポン】群馬サファリパーク 入園料
大人 (高校生以上) | 小人 (3歳〜中学生) |
---|---|
2,700円 (200円お得) | 1,400円 (100円お得) |
クーポン1枚につき5名まで利用できます。他のクーポン券との併用は不可です。
クラブオフは、基本的に企業・法人・団体しか契約できない会員制クラブですが、誰でも会員になれる方法を以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
じゃらんnet遊び・体験予約
じゃらんnet遊び・体験予約は、リクルートが運営するレジャー・アクティビティ予約サイトです。レジャー・アクティビティ予約サイトで3つのNo.1(ネット予約可能プラン数・ネット予約可能施設数・ネット予約利用率)を取得しています。
じゃらんnet遊び・体験予約では、クレジットカード決済(プランによっては現地現金払い・現地カード払い)に加え、dポイントまたはPontaポイントが貯まる&使えるというメリットがあります。
野生の王国 群馬サファリパーク 入園チケット
【開催期間:~2024年1月31日】
群馬サファリパークの入園チケットです。9:30~16:00の好きな時間に入場できます。
大人 (高校生以上) | 小人 (3歳〜中学生) |
---|---|
2,700円 (200円お得) | 1,400円 (100円お得) |
JAF会員
【通年優待】群馬サファリパーク 入園割引
JAF会員は、チケット売場にてJAF会員証を提示すれば、会員を含む5名まで通常入場料金が以下の通り割引されます。
大人 (高校生以上) | 小人 (3歳〜中学生) |
---|---|
2,700円 (200円お得) | 1,400円 (100円お得) |
※他の優待・割引等との併用はできません。
JAF(日本自動車連盟)は、優待施設で割引をうけられたり、ロードサービスを利用できたり、その他お得なサービスをうけられる有料の会員サービスです。使い方によっては、実質年会費を無料にすることも可能です。JAFの優待割引特典やロードサービスについては以下の記事で解説しています。
HISクーポン
HISクーポンに群馬サファリパークで利用できるクーポンがあります。
入園の際、乗車受付、または、園内周遊バス受付で精算時にクーポンを提示すると、クーポン1枚につき5名まで割引を受けられます。
大人 (高校生以上) | 小人 (3歳〜中学生) |
---|---|
2,600円 (300円お得) | 1,200円 (300円お得) |
※クーポンは入園の際、乗車受付、または、園内周遊バス受付で精算時に必ず提出。(清算後の提示は割引不可)
※本券と他の割引、金券、招待券などの併用不可。
セゾンカード・UCカード
【優待期間:~ 2023年9月30日】
チケット購入時に「セゾンカード」または「UCカード」の提示で、カード1枚につき5名まで入場券を以下の割引料金で購入できます。
大人 (高校生以上) | 小人 (3歳〜中学生) |
---|---|
2,700円 (200円お得) | 1,400円 (100円お得) |
※他の割引券との併用は不可です。
※優待内容は予告なく変更・終了になる場合があります。
セゾンカードはとても種類が豊富すぎて全部は紹介できませんが、一般的には以下のカードがスタンダードです。
セゾンパールとセゾンブルーの違いは、分かりにくいので以下の記事で比較しています。
群馬サファリパークチケット付 宿泊プラン
宿泊を兼ねて行くなら、一部のホテルや旅館で取り扱っている「群馬サファリパークのチケット付き宿泊プラン」がおすすめです。
普段利用している宿泊予約サイトのキーワードに「群馬サファリパーク チケット」と入力して検索すると、対象のプラン一覧が出てくるので確認してみてください。
クレジットカード
群馬サファリパークでは入園ゲート、売店マルシェ、レストランサバンナでクレジットカードを利用できます。クレジットカードで支払えば、クレジットカードのポイントが貯まるので節約になります。以下の国際ブランドを利用できます。
電子マネー
群馬サファリパークでは電子マネーを利用できません。
QRコード決済
群馬サファリパークではQRコード決済を利用できません。
QRコード決済(キャッシュレス化)は、国が推進しているということもあり、今後はキャッシュレス化に対応する店舗・施設は間違いなく増加します。QRコード決済を利用したことがない人は、今すぐアプリをダウンロードして、いつでも使えるように準備しておきましょう。
主要なQRコード決済アプリは以下のリンクよりダウンロードできます。
まとめ
群馬サファリパークには、1年間に何回でも入園できる2種類のお得なパスポートがあります。
「群馬県民の日割引」では高額割引ですが、例年と異なる場合があるので注意しましょう。
それ以外の割引方法は以下の通りです。
※「団体割引」や「障がい者割引」は除外しています。
群馬サファリパークの割引プラン・チケットの多くは、入場料金の200円割引または300円割引となっています。利用しやすい割引方法を選んで、ぜひ有効活用しましょう。
日頃からレジャー施設に頻繁に行くという方には、会員制割引優待サービスがおすすめです。群馬サファリパーク以外にも様々な施設で割引をうけられるので、会員登録をすれば家族揃って利用することができて大幅な節約につながります。
以下のリンクから会員制割引優待サービスの駅探メンバーPassに入会すれば2週間無料で利用できます。無料期間中に退会すれば料金は一切発生しないので、ぜひこの機会に利用して、お得に群馬サファリパークを楽しみましょう!
おまけ:他の動植物園・サファリパーク・牧場の割引方法
他の動物園・植物園・サファリパーク・牧場の割引方法については、以下のリンクから確認できます。
ぜひこちらも参考にしてみてください。