埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110に位置する東武動物公園は、遊園地、動物園、花と植物の広場が融合したハイブリッドレジャーランドです。夏はスーパープール、冬はイルミネーションの開催など年間を通して楽しめます。
遊園地では親子で気軽に楽しめるものから、スリル満点の木製ジェットコースターまで約30種のアトラクションがあり充実しています。
動物園では希少なホワイトタイガーをはじめ、肉食動物・草食動物・海の生き物まで、全120種類約1200頭の動物たちが飼育されており、「オットセイショー」など毎日のように楽しいイベントが開催されています。
また、動物と直接「ふれあう」ことのできる施設を集めた「ふれあい動物の森」では、小さな子どもたちに大人気の動物パレードやエサやりなど日常生活では体験できない、動物との「コミュニケーション」が楽しめます。
その他にも、東武動物公園では1,300名が収容できる本格的な雨天対応型の大型イベントステージもあり、キャラクターショーや演奏会など、様々なイベントを開催しています。客席後方には約4,000㎡の芝生エリアが広がり、ゆったりと過ごせる憩いのスペースになっています。
それでは早速、東武動物公園に安くお得に入場する方法を紹介します。
目次
通常料金
入園料金(当日入園料)
東武動物公園の通常料金は、以下の通りです。
チケット | 大人 (18歳以上) | 中人 (12歳以上) | 小人 (3歳以上) | シニア (60歳以上) |
---|---|---|---|---|
入園料のみ | 1,800円 | 1,500円 | 800円 | 1,100円 |
ワンデーパス (入園料 + のりもの乗り放題) | 5,100円 | 4,800円 | 3,800円 | 3,800円 |
ライドパス(のりもの乗り放題) ※入園料別途 | 3,300円 | 3,300円 | 3,000円 | 2,700円 |
のりもの券 | 1枚100円 ※のりものにより利用枚数が異なります |
※ワンデーパス、ライドパスは、夏季プール営業期間中に限りプールも利用できます。
2020年4月1日より入園料等の料金改定および、中人(中学生・高校生)の年齢区分が新設されました。
各区分の内訳は、特に記載がない限り本文では、大人:18歳以上 / 中人:中・高校生 12歳~17歳 / 小人:3歳~11歳 / シニア:60才以上※要証明、3歳未満は常に無料になります。
光と音楽の祭典「ウインターイルミネーション」
開催期間 | 2020年11月21日(土)〜2021年2月14日(日) ※11月、1月、2月は土日祝のみ開催 ※12月1日~12月31日は毎日開催 |
---|---|
開催時間 | 17:00~20:00 |
開催場所 | 東ゲート〜遊園地各所/ハートフルガーデン/動物園(一部) |
イルミネーション料金 ※開催日の15:00から販売 | 大人 (18歳以上) | 中人 (12歳以上) | 小人 (3歳以上) | シニア (60歳以上) |
---|---|---|---|---|
入園料のみ | 1,200円 | 1,000円 | 500円 | 1,100円 |
イルミネーションパス (イルミ入園料 + ナイトライドパス) | 3,200円 | 3,000円 | 2,000円 | 3,100円 |
ナイトライドパス (15時以降のりもの乗り放題) ※イルミ入園料別途 | 2,000円 | 2,000円 | 1,500円 | 2,000円 |
【夏季限定】東武スーパープール
プール利用料金
大人 (18歳以上) | 中人 (12歳以上) | 小人 (3歳以上) | シニア (60歳以上) | |
---|---|---|---|---|
入園+プール入場券 | 2,600円 | 2,000円 | 1,300円 | 1,900円 |
プール入場券 (別途入園券が必要) | 1,300円 | 1,000円 | 700円 | 1,300円 |
■チケット購入方法やプール営業についての詳細は、下記サイトで確認できます。
詳細 プール|東武動物公園
障害者割引
障がい者手帳の提示により、本人及び介助者(中学生以上)1名に限り入園料が半額になります。割引になるのは入園料のみで、入園料以外の障がい者割引はありません。
チケット | 大人 (18歳以上) | 中人 (12歳以上) | 小人 (3歳以上) | シニア (60歳以上) |
---|---|---|---|---|
入園料のみ | 900円 (900円分お得) | 750円 (750円分お得) | 400円 (400円分お得) | 800円 (300円分お得) |
団体割引
東武動物公園では20名以上のグループで来園の場合、事前に電話予約することで団体割引が適用されます。
公式サイト 団体料金|東武動物公園
一般団体割引
一般団体割引は、企業・組合などの団体に適用されます。
チケット | 大人 (18歳以上) | 中人 (12歳以上) | 小人 (3歳以上) | シニア (60歳以上) |
---|---|---|---|---|
入園料のみ | 1,300円 (500円お得) | 1,000円 (500円お得) | 600円 (200円お得) | 1,100円 |
ワンデーパス (入園料+のりもの乗り放題) | 4,600円 (500円お得) | 4,300円 (500円お得) | 3,600円 (200円お得) | 3,800円 |
入園料 + プール入場 (夏季シーズン) | 2,100円 | 1,500円 | 1,100円 | 1,900円 |
※入園料とワンデーパスのシニア料金の割引はありません。
学校団体割引&子供団体割引&福祉関係団体割引
学校団体割引は、学校(専門学校・短大・大学を含む)、幼稚園・保育園が主催し、教職員が引率する団体に適用されます。引率教員は有料人員7名につき1名が無料。
子供団体割引は、子供会・育成会・学習塾など半数以上がこどもの団体に適用されます。
福祉関係団体割引は、老人ホーム、福祉施設・身障者の方々の団体に適用されます。付添い、介護の方も同料金で入園できます。
学校団体と子供団体、福祉関係団体の割引料金は以下の通りです。学校団体はメルヘン2も購入できます。
チケット | 大人 (18歳以上) | 中人 (12歳以上) | 小人 (3歳以上) | シニア (60歳以上) |
---|---|---|---|---|
入園料のみ | 900円 (900円お得) | 750円 (750円お得) | 400円 (400円お得) | 800円 (300円お得) |
ワンデーパス (入園料+のりもの乗り放題) | 3,500円 (1,600円お得) | 3,350円 (1,450円お得) | 2,800円 (1,000円お得) | 3,000円 (800円お得) |
入園料 + プール入場 (夏季シーズン) | 1,750円 | 1,150円 | 950円 | 1,650円 |
【学校団体限定】メルヘン2 (入園料+のりもの2回券) | 1,650円 | 1,500円 | 1,150円 | 1,550円 |
平日限定なかよし親子ライドパス
幼稚園・保育園が主催する保護者同伴(幼稚園・保育園)の団体に限り、遊園地の乗り物が何度でも利用できる「なかよし親子ライドパス」が購入できます。入園前に配布する「なかよし親子ライドパスお求めカード」を入園後、園内の有人チケット売り場に提示して購入します。
【平日限定】なかよし親子ライドパス
- 親子1組:6,300円 ⇒ 3,000円(3,300円お得)
営業日・営業時間
- 営業日、営業時間は季節によって異なるので、営業日カレンダーを確認してください。
- スーパープールの営業日、営業時間はスーパープール営業案内を確認してください。
お得に入場する方法
オフィシャルチケット
東武動物公園の公式ホームページより会員登録すれば、WEBから以下のお得なチケットを購入することができます。割引はありませんが、前売り券なので当日の入場がスムーズになります。
公式サイト 東武動物公園 オフィシャルチケット
入園券
東武動物公園の入園券です。割引はありませんが、前売り券なので当日の入場がスムーズになります。
大人 (18歳以上) | 中人 (12歳以上) | 小人 (3歳以上) | シニア (60歳以上) |
---|---|---|---|
1,800円 | 1,500円 | 800円 | 1,100円 |
ワンデーパス
入園料+のりもの乗り放題のお得なチケットです。
大人 (18歳以上) | 中人 (12歳以上) | 小人 (3歳以上) | シニア (60歳以上) |
---|---|---|---|
4,900円 (200円お得) | 4,600円 (200円お得) | 3,700円 (100円お得) | 3,800円 |
年間パスポート「トッピー倶楽部」
東武動物公園の「トッピー倶楽部」は、発行日から1年間に何度でも入園できる年間パスポートです。内容はワンデーパスと同様なので、のりもの乗り放題、かつ夏季はプールも利用し放題です。また、レアな会員限定イベントの招待や限定特典もあります。
年間パスポートには、個人会員とファミリー会員があります。
個人会員は1名を対象にしています。一方のファミリー会員は2名以上を対象にしています。つまり夫婦で加入すればファミリー会員になります。条件として「生計を同一にする」とあるので、同棲していないカップル等は個人会員になります。
個人会員になるとワンデーパス(入園料+のりもの乗り放題)の約4.5回分、ファミリー会員になると約3回分の料金で、年間パスポートを購入できます。
個人会員
大人 (18歳以上) | 中人 (12歳以上) | 小人 (3歳以上) |
---|---|---|
23,000円 | 20,000円 | 17,000円 |
ファミリー会員(※1名増減につき10,000円加減)
保護者2名と子供1名 | 43,000円 |
---|---|
保護者1名と子供1名 | 33,000円 |
※保護者(お子様から見て両親と祖父母)
※お子様(通常小人3才~小学生のところトッピー倶楽部ファミリー入会特典として3才~中学生まで)
※夫婦2名での入会も可
継続入会特典
継続入会すれば、10%割引の特典がうけられます。継続入会するには、会員証の有効期限の3ヵ月前から期限日までに手続きが必要です。期限日を過ぎると、新規料金扱いになります。
更新の際は、写真を持っていく必要があります。持っていない場合は、写真代として1名あたり300円が必要になります。
個人会員
大人 (18歳以上) | 中人 (12歳以上) | 小人 (3歳以上) |
---|---|---|
20,700円 (2,300円お得) | 18,000円 (2,000円お得) | 15,300円 (1,700円お得) |
ファミリー会員
保護者2名と子供1名 | 38,700円 (4,300円お得) |
---|---|
保護者1名と子供1名 | 29,700円 (3,300円お得) |
大きくなったらトッピー倶楽部(途中入会割引)
3歳からトッピー倶楽部に入会できるので、子様が2歳から3歳になり、途中入会する場合は保護者の有効期限の残りの月数により割引が受けられます。
保護者有効期限 | 入会料金 |
---|---|
残り9ヶ月以上 | 10,000円 |
残り6ヶ月以上9か月未満 | 8,000円 |
残り3ヶ月以上6か月未満 | 6,000円 |
残り3ヶ月未満 | 4,000円 |
※こどもの有効期限は、途中入会日当日から、保護者の有効期限日までとなります。
年間パスポートシニア入園パス
「年間パスポートシニア入園パス」は、シニア(60歳以上の方)向けの、入園のみの年間入園パスポートです。好きな時に好きなだけ入園できてお散歩コースにも最適です。
シニア 1名 | 5,000円 |
---|---|
夫婦2名 | 10,000円 |
※夫婦2名とは60歳以上と生計を同一にするその配偶者が該当します。つまり夫または妻のいずれかが60歳以上であれば、対象になります。
またライドパス購入時に「年間パスポートシニア入園パス」の会員証を提示すれば、入会特典として、本人のみライドパスを以下の割引価格で購入できます。
ライドパス:2,700円 ⇒ 2,200円(500円お得)
継続入会特典
継続入会の方には10%割引の特典を利用できます。
※会員証の有効期限の3ヵ月前から期限日までに必ず手続きしてください。
期限を過ぎると、新規料金扱いになります。
シニア 1名 | 4,500円 (500円お得) |
---|---|
夫婦 2名 | 9,000円 (1,000円お得) |
県民・都民の日優待デー
東武動物公園では毎年、「県民の日優待デー」または「都民の日優待デー」が開催されています。各優待日は以下の通りです。日程は変更される可能性があるので、該当の日が近づいてきたらホームページを事前に確認してください。
名称 | 日程 | 対象 |
---|---|---|
千葉県民の日 | 6月15日 | 千葉県在住・在学の高校生以下 |
栃木県民の日 | 6月15日 | 栃木県在住・在学の高校生以下 |
東京都民の日 | 10月1日 | 東京都在住・在学の高校生以下 |
群馬県民の日 | 10月28日 | 群馬県在住・在学の高校生以下 |
茨城県民の日 | 11月13日 | 茨城県在住・在学の高校生以下 |
埼玉県民の日 | 11月14日 | 全国の大学・専門学生以下まで |
※入園窓口にて身分証の提示が必要です。
東武動物公園は、埼玉にあるということもあり「埼玉県民の日」だけは対象者が全国になっています。また、大学生も無料で入園できます。
鉄道セット券
鉄道往復乗車券 バス往復乗車券 入園券がセットになったお得な割引きっぷです。
東武動物公園きっぷ/東武動物公園幼児入園券
「東武動物公園きっぷ」は、鉄道往復運賃・バス運賃・入園料がセットになったお得な割引切符です。3歳以上未就学児には、鉄道運賃がかからない「幼児セット券」があります。
セット内容
- 発駅~東武動物公園間往復乗車券
- 茨城急行バス(東武動物公園駅~東武動物公園東ゲート)往復乗車券
- 東武動物公園入園券
さらに以下の特典がもらえます。
- ライドパス(のりもの乗り放題券)500円引きクーポン
※鉄道乗車切符のご提示で、園内バス(アニ丸ぶ~ぶ~)が利用できます。
有効期限
有効開始日より10 日間のうち1日
発売箇所
東武トップツアーズ各支店 / 浅草駅旅行センター / 東武本線各駅(押上、東武動物公園、相老、赤城、新藤原の各駅および駅員無配置駅を除く)
(鉄道運賃がかからない幼児向けの割引入園券)
※ 3 歳~未就学のお子様は、「東武動物公園幼児入園券」を購入してください。
※ 東武動物公園きっぷとの併用の場合のみ販売。
※ 東武動物公園は 3 歳から入園料が必要です。
※夏期には鉄道往復運賃・バス運賃・入園料にスーパープールきっぷ料金も含まれます。
■東武動物公園きっぷについての詳細は、下記方式サイトで確認できます。
公式サイト 東武動物公園きっぷ|東武鉄道
WEBクーポン
東武動物公園の公式ホームページより、WEBクーポンを印刷またはスマートフォンの場合は画面提示で、以下のお得なチケットを購入することができます。
ワンデーパス(入園料+のりもの乗り放題)
東武動物公園の入園チケット+のりもの乗り放題がセットになったチケットです。
大人 (18歳以上) | 中人 (12歳以上) | 小人 (3歳以上) |
---|---|---|
4,900円 (200円お得) | 4,600円 (200円お得) | 3,700円 (100円お得) |
※クーポン1枚で5名まで購入可能
公式サイト チケット割引WEBクーポン|東武動物公園
asoview!(アソビュー)
asoview!(アソビュー)で那須どうぶつ王国のチケットを割引価格で購入できます。クレジットカードからの購入もできるのでお得です。
※その他のクーポン、優待券、割引等と併用利用はできません。
東武動物公園 入園券
大人 (18歳以上) | 中人 (12歳以上) | 小人 (3歳以上) | シニア (60歳以上) |
---|---|---|---|
1,800円 | 1,500円 | 800円 | 1,100円 |
東武動物公園 ワンデーパス(入園+のりもの乗り放題)
入園券+ナイトライドパスがセットになったお得なワンデーパスです。
大人 (18歳以上) | 中人 (12歳以上) | 小人 (3歳以上) | シニア (60歳以上) |
---|---|---|---|
4,900円 (200円お得) | 4,600円 (200円お得) | 3,700円 (100円お得) | 3,800円 |
公式サイト 東武動物公園|アソビュー
JTBチケット
コンビニ前売り券
JTBの公式サイト内の「現地観光・レジャーチケット」メニューから、コンビニで発券できる東武動物公園のお得なチケットを検索できます。
以下のコンビニ端末に、希望するチケットの商品番号を入力すると、チケットを購入できます。一度購入すると取消・払戻は不可なので注意してください。
- セブン-イレブンのマルチコピー
- ローソン/ミニストップのLoppi
- ファミリーマートのFamiポート
【0253312】東武動物公園 ワンデーパス
【販売期間:2021年03月31日 まで】
動物園・遊園地の入園+アトラクション乗り放題のお得なチケットです。
(ポニー乗馬等一部機種除く)
大人 (18歳以上) | 中人 (12歳以上) | 小人 (3歳以上) | シニア (60歳以上) |
---|---|---|---|
4,900円 (200円お得) | 4,600円 (200円お得) | 3,700円 (100円お得) | 3,800円 |
会員制割引優待サービス
会員制割引優待サービスを利用すれば以下の入場料で入場できます。
【Famiポート発券】東武動物公園 ワンデーパス
【プラン公開期間:~2021年03月31日まで】
大人 (18歳以上) | 中人 (12歳以上) | 小人 (3歳以上) |
---|---|---|
4,200円 (900円お得) | 3,900円 (900円お得) | 3,100円 (700円お得) |
入園券+ナイトライドパスがセットになったお得なワンデーパスです。
会員制割引優待サービスでは、一定の割引価格で旅行、レジャー、グルメ、ショッピング等の各種サービス・クーポンを利用できます。しかも家族(二親等以内の家族・親族)の利用もOKです。
会員制割引優待サービスのほとんどは、初月無料で利用できます。
サービス名 | 月額(税込) | 備考 |
---|---|---|
デイリーPlus | 550円 | 初月無料 (2ヵ月無料) |
駅探バリューDays | 330円 | 30日間無料 |
![]() | 490円 | 初月無料 (2ヵ月無料) |
dエンジョイパス | 550円 | 31日間無料 |
その中でも特におすすめなのが、みんなの優待です。通常であれば、みんなの優待も初月のみ無料ですが、以下のリンクから登録すると最大2カ月無料になります。
みんなの優待以外の会員制割引優待サービスについては以下の記事を参考にしてください。
クラブオフ(Club Off)
クラブオフは、企業・法人・団体が契約する法人会員制クラブです。多彩なサービスをメンバー限定の会員優待料金で利用できます。会員スタイルは、「VIP会員」と「スタンダード会員」があります。株式会社リロクラブが運営しています。
クラブオフの会員であれば、以下の料金が適用されます。
【印刷クーポン】東武動物公園 入園料
クーポンは必ずプリントアウトして提示してください。
※携帯画面の表示では利用できません。
大人 (18歳以上) | 中人 (12歳以上) | 小人 (3歳以上) |
---|---|---|
1,500円 (300円お得) | 1,200円 (300円お得) | 600円 (200円お得) |
※クーポン1枚につき5名まで有効 。
※クーポン券との併用は不可。
【印刷クーポン】東武動物公園 ワンデーパス
クーポンは必ずプリントアウトして提示してください。
※携帯画面の表示では利用できません。
大人 (18歳以上) | 中人 (12歳以上) | 小人 (3歳以上) |
---|---|---|
4,100円 (1,000円お得) | 3,800円 (1,000円お得) | 3,000円 (800円お得) |
※クーポン1枚につき5名まで有効 。
※クーポン券との併用は不可。
JAF会員
動物公園 割引チケット
JAF会員は、会計時にJAFの会員証を提示すれば、会員本人を含む5名まで以下の割引料金が適用されます。
チケット | 大人 (18歳以上) | 中人 (12歳以上) | 小人 (3歳以上) |
---|---|---|---|
入園料のみ | 1,600円 (200円お得) | 1,300円 (200円お得) | 700円 (100円お得) |
ワンデーパス (入園料+のりもの乗り放題) | 4,900円 (200円お得) | 4,600円 (200円お得) | 3,700円 (100円お得) |
※他の優待・割引等との併用はできません。
JAF(日本自動車連盟)は、優待施設で割引をうけられたり、ロードサービスを利用できたり、その他お得なサービスをうけられる有料の会員サービスです。使い方によっては、実質年会費を無料にすることも可能です。JAFの優待割引特典やロードサービスについては以下の記事で解説しています。
公式サイト JAF(日本自動車連盟)
イオンマークのカード
チケット購入時、イオンマークのカードを提示すると、カード1枚につき本人と同伴者4名まで以下の割引料金が適用されます。
チケット | 大人 (18歳以上) | 中人 (12歳以上) | 小人 (3歳以上) |
---|---|---|---|
入園料のみ | 1,600円 (200円お得) | 1,300円 (200円お得) | 700円 (100円お得) |
ワンデーパス (入園料+のりもの乗り放題) | 4,900円 (200円お得) | 4,600円 (200円お得) | 3,700円 (100円お得) |
※他の特典との併用は不可となります。
※窓口での購入に限定。
イオンマークのカードで特にお得なのがイオンカードセレクトです。イオンカードとの違いについては以下の記事で解説しています。
公式サイト イオンカード(WAON一体型)
公式サイト イオンカードセレクト
セゾン・UCカード
【優待期間:~2021年3月31日まで】
チケット購入時に「セゾンカード」または「UCカード」での支払い、またはカードの提示でカード1枚につき5名まで入場券を以下の割引料金で購入できます。
チケット | 大人 (18歳以上) | 中人 (12歳以上) | 小人 (3歳以上) |
---|---|---|---|
入園料のみ | 1,600円 (200円お得) | 1,300円 (200円お得) | 700円 (100円お得) |
ワンデーパス (入園料+のりもの乗り放題) | 4,900円 (200円お得) | 4,600円 (200円お得) | 3,700円 (100円お得) |
※他の割引券との併用は不可です。
セゾンカードはとても種類が豊富すぎて全部は紹介できませんが、一般的には以下のカードがスタンダードです。
セゾンパールとセゾンブルーの違いは、分かりにくいので以下の記事で比較しています。
読売ファミリー・サークル
チケット購入時に会員証を提示すると、以下の割引料金が適用されます。
チケット | 大人 (18歳以上) | 中人 (12歳以上) | 小人 (3歳以上) |
---|---|---|---|
入園料のみ | 1,600円 (200円お得) | 1,300円 (200円お得) | 700円 (100円お得) |
ワンデーパス (入園料+のりもの乗り放題) | 4,900円 (200円お得) | 4,600円 (200円お得) | 3,700円 (100円お得) |
株主優待券(特別入園券&ライドパス優待割引券)
東武鉄道株式会社の株を100株以上保有すれば、東武動物公園の株主優待券がもらえます。優待内容は以下のとおりです。権利確定日は3月末と9月末の年2回です。
- 入園料無料券:3枚
- ライドパス(のりもの乗り放題)1名につき500円割引:3枚
東武鉄道株式会社の株主優待の取得方法や優待内容については以下の記事にまとめています。
東武動物公園チケット付 宿泊プラン
宿泊を兼ねて行くなら、一部のホテルや旅館で取り扱っている「東武動物公園のチケット付き宿泊プラン」がおすすめです。
普段利用している宿泊予約サイトのキーワードに「東武動物公園 チケット」と入力して検索すると、対象のプラン一覧が出てくるので確認してみてください。
クレジットカード
東武動物公園ではクレジットカードを利用できます。クレジットカードで支払えば、クレジットカードのポイントが貯まるので節約になります。以下の国際ブランドを利用できます。
※東ゲート・西ゲート、レストラン(G’sレストラン、中央レストラン)、ショップ(スワン・サバンナ・フラワーポット・森の店・カーニバル・リトルキャビン)で利用できます。
電子マネー
東武動物公園では電子マネーを利用できません。
QRコード決済
東武動物公園ではQRコード決済を利用できません。
QRコード決済(キャッシュレス化)は、国が推進しているということもあり、今後はキャッシュレス化に対応する店舗・施設は間違いなく増加します。QRコード決済を利用したことがない人は、今すぐアプリをダウンロードして、いつでも使えるように準備しておきましょう。
主要なQRコード決済アプリは以下のリンクよりダウンロードできます。
PayPay ※20回に1回の確率で最大1,000円相当が当たる! | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | |
LINE Pay | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
楽天ペイ | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
d払い | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
メルペイ | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード | |
au PAY | |
![]() | App Storeからダウンロード |
Google Playからダウンロード |
まとめ
東武動物公園は動物園と遊園地があるので、目的によって最適な割引方法が違ってきます。いずれの場合であっても、家族そろって年間3回以上行くなら、のりものも乗り放題にもなるトッピー倶楽部のファミリー会員がおすすめです。
公共交通機関を利用するなら、鉄道往復運賃・バス運賃・入園料・園内バス(アニ丸ぶーぶー乗り放題)がセットになり、夏にはスーパープールきっぷもセットになる「東武動物公園きっぷ」がお得です。
その他にも東武動物公園には数多くの割引方法がありますが、基本的にはパターンが決まっています。以下に割引の早見表を作りましたので参考にしてください。
※「障害者割引」や「団体割引「チケット+○○」のようなチケットは除外しています。
入園券のみ
割引金額 | 割引種類 |
---|---|
無料 |
|
300円割引 |
|
200円割引 |
|
ワンデーパス(入園券+のりもの乗り放題+プール※プール期間中)
割引金額 | 割引種類 |
---|---|
1,000円割引 |
|
200円割引 |
|
割引プランやチケットはとても豊富にあるので、自分に合った割引方法でお得に東武動物公園を楽しみましょう。
おまけ:他の動植物園・サファリパーク・牧場の割引方法
他の動物園・植物園・サファリパーク・牧場の割引方法については、以下のリンクから確認できます。
ぜひこちらも参考にしてみてください。