鈴鹿サーキットは、三重県鈴鹿市稲生町7992にある国際レーシングコースを中心としたモビリティテーマパークです。F1日本グランプリや鈴鹿8時間耐久ロードレースなどが開催されることでも有名です。
レーシングコースの他に遊園地やホテル等のモビリティリゾートを形成しています。株式会社モビリティランドが運営しています。
また系列施設として栃木県芳賀郡には「モビリティリゾートもてぎ」があります。モビリティリゾートもてぎについては以下の記事で割引方法を解説していますのでぜひ参考にしてください。
鈴鹿サーキットで行われているモータースポーツは世界のビッグレースの他に、アマチュア向け走行会、体験プログラム、未来のレーサーを育てるスクールも開催しています。
「交通教育センター(STEC)」では「親子でバイクを楽しむ会」から、「企業向け安全運転研修」まで幅広く展開していて「学び」の場所でもあります。
「鈴鹿サーキットパーク」では、3歳から自分で操れるアトラクションもあり、季節ごとの楽しいイベントも盛りだくさんで一年中楽しめます。
アトラクションエリアには次の8つがあります。
- コチラのプッチタウン
- チララのハローガーデン
- プートのモビパーク
- ピピラのモトフィールド
- バットのアドベンチャーヴィレッジ
- GPフィールド
- Circuit Challenger
- アクア・アドベンチャー
鈴鹿サーキットパークでは、0歳の子供と一緒に楽しめるアトラクションなどが全部で30種あったり、園内には授乳室やキッズトイレもあり、小さな子供と一緒でも安心して一日中楽しめます。
さらに、鈴鹿サーキットにはファミリーキャンプ施設もあるので、家族のその日の目的に合わせて過ごせます。
それでは早速、鈴鹿サーキットを安くお得に楽しめる方法を紹介しましょう。
目次
通常料金(ゆうえんちモートピア)
入園料金(当日入園券)
鈴鹿サーキットパークの通常入園料は、以下の通りです。
【有効期間:~2023年2月28日(火)まで】
大人 (中学生以上) | 子ども (小学生) | 幼児 (3歳以上) | シニア (65歳以上) | |
---|---|---|---|---|
入園券 | 2,000円 | 1,000円 | 800円 | 1,000円 |
1デーパスポート (入園+のりものパスポート) | 4,800円 | 3,400円 | 2,200円 | 3,400円 |
パーク内で購入できる のりものパスポート | 4,000円 | 3,200円 | 2,000円 | 3,200円 |
・サーキットチャレンジャーは別料金が必要です。
・シニア料金は65歳以上の方の料金で、証明書(免許証など)の提示が必要です。
パーク内で購入できるチケット
各アトラクションのご利用の際に使用できるチケットです。
大人 (中学生以上) | 子ども (小学生) | 幼児 (3歳以上) | シニア (65歳以上) | |
---|---|---|---|---|
1デーパスポート (のりもの乗り放題) | 4,000円 | 3,200円 | 2,000円 | 3,200円 |
アトラクションチケット ブックレット(100円×25枚) | 2,000円 (500円お得) | |||
アトラクションチケット ブックレット(100円x45枚) | 3,500円 (1,000円お得) | |||
アトラクションチケット ブックレット(100円x80枚) | 6,000円 (2,000円お得) |
公式サイト 鈴鹿サーキット
【料金改定】2023年3月1日(水)からの新料金
【有効期間:2023年3月1日(水)からの新料金】
2023年3月1日(水)より、入園券およびパークパスポートに価格変動制を導入し、価格が改訂されます。価格体系を、曜日や時期に応じた4段階に設定するとともに、レース開催日(※)にはレースチケットの価格と統一化されます。
(※)レース開催日の料金は、各レースのチケット販売概要発表時に、鈴鹿サーキット公式ウェブサイトに確認できます。
大人 (中学生以上) | 子ども (小学生) | 幼児 (3歳以上) | シニア (65歳以上) | |
---|---|---|---|---|
入園券 | 2,000円~ | 1,000円 | 800円 | 1,000円 |
1デーパスポート (入園+のりものパスポート) | 4,800円~ | 3,400円 | 2,200円 | 3,400円 |
パーク内で購入できる のりものパスポート | 4,000円 | 3,200円 | 2,000円 | 3,200円 |
障がい者割引
障がい者手帳、養育手帳、療育手帳を窓口で提示すると、本人と付添い5名まで以下の割引料金が適用されます。(ミライロIDを含む)
券種 | 大人 (中学生以上) | 子ども (小学生) | 幼児 (3歳以上) | シニア (65歳以上) |
---|---|---|---|---|
入園券 | 1,600円 (400円お得) | 800円 (200円お得) | 600円 (200円お得) | 800円 (200円お得) |
1デーパスポート (入園+のりものパスポート) | 3,800円 (1,000円お得) | 2,700円 (700円お得) | 1,800円 (400円お得) | 2,700円 (700円お得) |
団体割引
15名以上の学校団体及び以下の各該当グループが対象です。詳しくは公式ホームページ内の「グループプラン」で確認できます。
- 一般団体
- 会社・組合・親睦会
- 子ども会・学習塾・子ども団体
- 学校・団体
- 幼稚園・保育園の団体遠足
- 小学校 団体遠足
- 中学校 団体校外学習
- 高等学校 団体校外学習
- 大学・各種学校
※回数券・モートピアパスポートは、一部機種(Circuit Challenger・プートののりもの研究所など)は利用できません。
※プールセット、サマーパスポートは、プール営業期間中に限り利用できます。
公式サイト グループプラン|鈴鹿サーキット
施設ごとの駐車場・駐車料金
※車いす専用駐車場あり
駐車料金
車種 | 料金(1日分) | 駐車場 入場ゲート | |
---|---|---|---|
普通車 | 軽自動車・乗用車・商業車 小型キャンピングカー等 三輪車 | 1,000円 | ・パーキングゲート |
普通車 (全長5m以上の車) | 乗用車・商業車 中・大型キャンピングカー等 | 2,000円 | ・パーキングゲート |
バス マイクロバス | 中型バス 大型バス | 2500円 | ・バス・タクシーゲート ※乗車人数に関係なく2,500円/日です。 |
バイク | 自動二輪車 原動機付自転車 | 500円 | ・バス・タクシーゲート ※三輪車は公道運転時の運転免許証で 普通車かバイク料金の適用となります。 |
自転車 | ― | 無料 | ・バス・タクシーゲート |
・駐車場の料金は「現金」または、「鈴鹿サーキットご利用金券」を入場時に支払います。
・駐車場の駐車券の効力は1日です。(日付を越える24時以降は、翌日料金が必要です。)
・再入場の場合は、当日有効の駐車券を提示します。(レース、イベント期間中での除外日あり)
・大型車両(トラック・トレーラーなど)の駐車場所はありません。(乗用車のみ駐車可)
■「身体障がい者手帳」「療育手帳」「母子健康手帳」「おもいやりご証明書」などの提示で利用できる「おもいやり駐車場」や、条件により駐車料金を返金してもらえる「駐車料金返金サービス」についての詳しくは下記の「アクセス方法」項目にある「アクセス・駐車場」で確認してください。
アクセス方法
鈴鹿サーキットへのアクセス方法についての詳細は以下サイトで確認できます。
お得に入場する方法(鈴鹿サーキットパーク)
鈴鹿サーキット 年間パスポート
鈴鹿サーキットには購入から一年間何度でも、1年間のパーク入場とアトラクションが乗り放題になる年間パスポートがあります。通常料金の約3回分の料金で購入できるので、4回行けばお得になり年会費も回収できます。
【有効期間:~2022年2月28日(火)まで】
券種 | 大人 (中学生以上) | 子ども (小学生) | 幼児 (3歳以上) | シニア (65歳以上) |
---|---|---|---|---|
年間パスポート (入園+アトラクション乗り放題) | 16,500円 | 11,700円 | 7,500円 | 11,700円 |
プール付年間パスポート (入園+アトラクション乗り放題 +プール入場) | 21,600円 | 15,800円 | 10,300円 | 15,800円 |
※有効期限は購入日から翌年の購入月末日までです。
例)4月1日に購入した場合は、翌年の4月30日が有効期限になります。
■年間パスポートを購入すると、以下の特典が利用できます。
- ゆうえんち入園料&のりもの乗り放題
※Circuit Challenger、プートののりもの研究所は利用不可。 - 国際レーシングコースで開催のレース観戦が可能
※2022年開催 主要レース・イベント最新情報はこちら
年間パスポート 継続割引料金
有効期限が切れる年月に年間パスポートを継続購入すると、通常価格の10%OFFで購入できます。
券種 | 大人 (中学生以上) | 子ども (小学生) | 幼児 (3歳以上) | シニア (65歳以上) |
---|---|---|---|---|
年間パスポート (入園+のりものパスポート) | 14,850円 (1,650円お得) | 10,530円 (1,170円お得) | 6,750円 (750円お得) | 10,530円 (1,150円お得) |
プール付年間パスポート (入園+のりものパスポート +プール) | 19,440円 (2,160円お得) | 14,220円 (1,580円お得) | 9,270円 (1,030円お得) | 14,220円 (1,580円お得) |
申込み場所
新規購入の場合 | ・鈴鹿サーキットメインゲート ・鈴鹿サーキットパーク内 時計台下アトラクションチケット売場 |
---|---|
継続購入の場合 | ・鈴鹿サーキットパーク内 時計台下アトラクションチケット売場 |
発行場所
鈴鹿サーキットパーク内 ライセンスセンター・メンキョセンター
年間パスポートで特別割引料金
年間パスポートを購入すると、以下の割引を受けられます。
内容 | 特別割引後料金 | ||||
---|---|---|---|---|---|
プッチタウンキッチン | 利用料金定価より 10%割引 | ||||
ぶんぶんのパンケーキやさん | |||||
鈴鹿サーキットパーク内の販売店舗 (飲食店は除く) | 定価より10%割引 ※一部商品は除きます |
※特別割引料金は年間パスポート会員本人のみ有効です。
※都合により変更となる場合があります。
公式サイト 年間パスポート|鈴鹿サーキット
【料金改定】2023年3月1日からの年間パスポート
【有効期間:2023年3月1日(水)からの新料金】
券種 | 大人 (中学生以上) | 子ども (小学生) | 幼児 (3歳以上) | シニア (65歳以上) |
---|---|---|---|---|
年間パスポート (入園+アトラクション乗り放題) | 19,500円 | 13,800円 | 8,900円 | 販売終了 |
パーク入園除外日 |
※パーク入園除外日は変更になる場合があります。 | |||
継続割引(10%OFF) | なし | |||
パーク内レストラン・販売店舗の割引特典 | なし |
バースデー パスポート
誕生日月の子ども(小学生以下)1名と同伴者4名まで以下の料金が適用されます。購入の際は、誕生日を証明できるものを窓口で提示する必要があります。
券種 | 大人 (中学生以上) | 子ども (小学生) | 幼児 (3歳以上) | シニア (65歳以上) |
---|---|---|---|---|
バースデーパスポート (入園+のりもの乗り放題) | 4,400円 (400円お得) | 3,000円 (400円お得) | 1,900円 (300円お得) | 3,000円 (400円お得) |
※プール券、サマーパスポートの割引はありません。
さらに、園内店舗で利用できる10%割引のお買い物クーポンがもらえます(一部除外品あり)。各店舗の詳細はこちらから確認してください。
また毎週土曜日には、「ゆうえんちモートピア」内で行われる誕生日イベントにも参加できます。
鈴鹿サーキットホテル
鈴鹿サーキットホテルは、「ゆうえんちモートピア」に一番近いホテルです。
宿泊特典として鈴鹿サーキットパーク入園、駐車料金が滞在期間中が無料になるほか、滞在期間中に鈴鹿サーキットの各施設を特別料金で利用できます。またサーキットキッズルームやコチラファミリールームもあり、家族で楽しく過ごせておすすめです。
宿泊者は、以下の料金で鈴鹿サーキットパークパスポートを購入できます。
券種 | 大人 (中学生以上) | 子ども (小学生) | 幼児 (3歳以上) | シニア (60歳以上) |
---|---|---|---|---|
1DAY パスポート | 4,000円 (800円お得) | 3,200円 (200円お得) | 2,000円 (200円お得) | 3,200円 (200円お得) |
2DAY | 6,000円 (3,600円お得) | 4,800円 (2,000円お得) | 3,000円 (1,400円お得) | 4,800円 (2,000円お得) |
※シニア料金の場合、年齢確認ができる証明書が必要です。
※内容は予告なく変更になる場合がございます。
asoview!(アソビュー)
asoview!(アソビュー)で鈴鹿サーキットのチケットを割引価格で購入できます。クレジットカードからの購入もできるのでお得です。
【イベント割・20%OFF】鈴鹿サーキット パーク1デーパスポート
【販売期間:〜 2023年1月29日】
パーク1デーパスポート(入園+1日アトラクション乗り放題)のお得な前売り券です。
大人 (中学生以上) | 子ども (小学生) | 幼児 (3歳以上) | シニア (65歳以上) |
---|---|---|---|
3,840円 (960円お得) | 2,720円 (680円お得) | 1,760円 (440円お得) | 2,720円 (680円お得) |
※その他のクーポン、優待券、割引等と併用利用はできません。
【100円割引】鈴鹿サーキット パーク1デーパスポート
【販売期間:〜 2023年1月29日】
イベント割対象プランのため、通常の2割引きの価格でパーク1デーパスポート(入園+1日アトラクション乗り放題)のお得な前売り券を購入できます。
大人 (中学生以上) | 子ども (小学生) | 幼児 (3歳以上) | シニア (65歳以上) |
---|---|---|---|
4,700円 (100円お得) | 3,300円 (100円お得) | 2,100円 (100円お得) | 3,300円 (100円お得) |
※その他のクーポン、優待券、割引等と併用利用はできません。
鈴鹿サーキット 入園券
【販売期間:〜2023年1月29日まで】
鈴鹿サーキットパークの入園券です。
※サーキットチャレンジャー、のりもの、アトラクションをご利用の場合、別途チケットが必要になります。
大人 (中学生以上) | 子ども (小学生) | 幼児 (3歳以上) | シニア (65歳以上) |
---|---|---|---|
2,000円 | 1,000円 | 800円 | 1,000円 |
【障がい者割引】鈴鹿サーキットパーク 1デーパスポート 前売り券
【販売期間:〜2023年1月29日まで】
鈴鹿サーキット モートピアパスポート 前売り券のお得な障がい者割引チケットです。
大人 (中学生以上) | 子ども (小学生) | 幼児 (3歳以上) | シニア (65歳以上) |
---|---|---|---|
3,800円 (1,000円お得) | 2,700円 (700円お得) | 1,800円 (400円お得) | 2,700円 (700円お得) |
※手帳をお持ちの方1名を含む5名まで対象となります。
※その他のクーポン、優待券、割引等と併用利用はできません。
【障がい者割引】鈴鹿サーキット 前売入園券
【販売期間:〜2023年1月29日まで】
鈴鹿サーキットのモートピア入園前売り券のお得な障がい者割引チケットです。
※サーキットチャレンジャー、のりもの、アトラクションをご利用の場合、別途チケットが必要になります。
大人 (中学生以上) | 子ども (小学生) | 幼児 (3歳以上) | シニア (65歳以上) |
---|---|---|---|
1,600円 (400円お得) | 800円 (200円お得) | 600円 (200円お得) | 800円 (200円お得) |
※手帳をお持ちの方1名を含む5名まで対象となります。
※その他のクーポン、優待券、割引等と併用利用はできません。
鈴鹿サーキット ハッピーバースデーパスポート前売券(小学生以下のお子さま誕生日月割引)
【販売期間:〜2022年1月29日まで】
来園日が誕生月の小学生以下のお子さまと同伴家族が対象の限定チケットです。
大人 (中学生以上) | 子ども (小学生) | 幼児 (3歳以上) | シニア (65歳以上) |
---|---|---|---|
4,400円 (400円お得) | 3,000円 (400円お得) | 1,900円 (300円お得) | 3,000円 (400円お得) |
※モートピアパスポートのみ適用となります。入園券、プール券その他券種の割引はありません。
※購入は誕生日月のお子さま含め5名(5枚)まで購入できます。
※その他のクーポン、優待券、割引等と併用利用はできません。
鈴鹿サーキット サーキットチャレンジャー乗車券
【販売期間: 〜 2023年2月28日】
国際レーシングコースでの走行(東コース)サーキットチャレンジャー乗車券です。※別途入園券が必要になります。
区分 | 料金 |
---|---|
1名乗車1台 (小学5年生以上) | 1,600円 |
2名乗車1台 (運転席は小学3年生以上) | 1,600円 |
3名乗車1台 (運転席は小学3年生以上) | 1,600円 |
※2歳~小学4年生は中学生以上の同伴者が必須
モートピア 「ポタジェンヌ」ファストライド 前売り券
【販売期間: 〜 2023年2月28日】
2021年3月13日にオープンした「ポタジェンヌ」は、大きく育った野菜や果物がならぶ立体迷路です。
利用可能対象者
小学1年生以上。3歳から未就学児のお子さまは中学生以上の同伴者が必要です。乳幼児エリア(1階)は、0歳から利用できます。
料金 | |
---|---|
1名(3歳〜) | 1,000円 |
2名1組(3歳〜) | 2,000円 |
3名1組(3歳〜) | 3,000円 |
4名1組(3歳〜) | 4,000円 |
5名1組(3歳〜) | 5,000円 |
※ファストライドチケットの利用には、入場券・のりもの券、またはモートピアパスポート(入園+のりもの乗り放題)が別途必要です。
モートピア 「キッズバイク」ファストライド 前売り券
【販売期間: 〜 2023年2月28日】
3歳のお子さまから体験できる「キッズバイク トレーニング」は、お子さま1人でバイクに乗れる人気のアトラクションです。
利用可能対象者
3歳以上~小学生まで補助輪のない自転車に乗れる方
- 小人(3歳~小学生) ⇒ 1,000円
※ファストライドチケットの利用には、入場券・のりもの券、またはモートピアパスポート(入園+のりもの乗り放題)が別途必要です。
モートピア 「モトファイター」ファストライド 前売り券
【販売期間: 〜 2023年2月28日】
「モトファイター」は、お子さまから大人まで、本気になってタイムアタックが楽しめるレーシングバイクです。
利用可能対象者
小学3年生以上。または、6才以上で「キッズバイクトレーニング」にてA級ライセンスを取得した方
- 小学3年生以上 ⇒ 1,000円
※ファストライドチケットの利用には、入場券・のりもの券、またはモートピアパスポート(入園+のりもの乗り放題)が別途必要です。
モートピア 「アクロバイク」ファストライド 前売り券
【販売期間: 〜 2023年2月28日】
「アクロバイク」は、鈴鹿サーキット初の立体的なオフロードコースをオリジナルのモトクロスバイクで走行するアトラクションです。
利用可能対象者
小学3年生以上。または、6才以上で「キッズバイクトレーニング」にてA級ライセンスを取得した方。
- 小学3年生以上 ⇒ 1,000円
※ファストライドチケットの利用には、入場券・のりもの券、またはモートピアパスポート(入園+のりもの乗り放題)が別途必要です。
モートピア 「GPレーサーズ」ファストライド 前売り券
【販売期間: 〜 2023年2月28日】
「GPレーサーズ」は、日本初のバイク型コースターです。
利用可能対象者
身長120cm以上(年齢制限無し)
- 一般(身長120cm以上、年齢制限無し)⇒ 1,000円
※ファストライドチケットの利用には、入場券・のりもの券、またはモートピアパスポート(入園+のりもの乗り放題)が別途必要です。
会員制割引優待サービス
会員制割引優待サービスを利用すれば以下のチケットができます。
【Web申込・後日発送】鈴鹿サーキットパーク 1デーパスポート
【プラン公開期間:~2023年1月31日まで】
「入園+アトラクション乗り放題」のセット券です。
大人 (中学生以上) | 子ども (小学生) | 幼児 (3歳以上) | シニア (65歳以上) |
---|---|---|---|
4,400円 (400円お得) | 3,000円 (400円お得) | 1,900円 (300円お得) | 3,000円 (400円お得) |
会員制割引優待サービスでは、一定の割引価格で旅行、レジャー、グルメ、ショッピング等の各種サービス・クーポンを利用できます。しかも家族(二親等以内の家族・親族)の利用もOKです。
会員制割引優待サービスのほとんどは、初月無料で利用できます。
サービス名 | 月額(税込) | 備考 |
---|---|---|
デイリーPlus | 550円 | 初月無料 |
駅探バリューDays | 330円 | 30日間無料 |
みんなの優待 | 490円 | 初月無料 |
その中でも特におすすめなのが、デイリーPlusです。通常なら初月のみ無料ですが、Yahoo!プレミアム会員なら2カ月無料で利用できます。
デイリーPlus以外の会員制割引優待サービスについては以下の記事を参考にしてください。
クラブオフ(Club Off)
クラブオフは、企業・法人・団体が契約する法人会員制クラブです。多彩なサービスをメンバー限定の会員優待料金で利用できます。会員スタイルは、「VIP会員」と「スタンダード会員」があります。株式会社リロクラブが運営しています。
クラブオフの会員であれば、以下の入場料で入場できます。
【チケット郵送】鈴鹿サーキット パーク 1デーパスポート
【販売期間:~2023年2月10日】
※利用除外日:2022年10月7日~9日
パーク1デーパスポート(入園+アトラクション乗り放題)のお得なチケットです。
大人 (中学生以上) | 子ども (小学生) | 幼児 (3歳以上) | シニア (65歳以上) |
---|---|---|---|
4,400円 (400円お得) | 3,000円 (400円お得) | 1,900円 (300円お得) | 3,000円 (400円お得) |
※1券種につき、1回の申し込みで10枚まで購入できます。
※予定数量になり次第受付は終了です。
簡易書留郵便にて申込み完了後、1週間程度で届きます。
鈴鹿サーキットホテル おすすめプラン
鈴鹿サーキットのオフィシャルホテルをお得に利用できるプランです。
【一例】
- 1遅めの夕食 1泊2食プラン(夕食19:30~)
:North館レーシングルーム プレミアム- 2名1室 /1泊1名 ⇒ 14,670円~
クラブオフは、基本的に企業・法人・団体しか契約できない会員制クラブですが、誰でも会員になれる方法を以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
d払いユーザー限定「リロプレミアクーポン」
d払いユーザー限定のリロプレミアクーポン(旧:dポイントクラブのスペシャルクーポン)に鈴鹿サーキットで利用できるクーポンがあります。支払い方法は、d払いのみです。
リロプレミアクーポンの利用には、d払いの登録が必要です。
【チケット郵送・100枚限定】パーク1デーパスポート
【販売期間:~2023年2月10日 23:30まで】
- パーク1デーパスポート(入園+アトラクション乗り放題)
大人(中学生以上)入園券⇒ 4,400円(400円お得)
※予定枚数終了次第、販売は終了されます。
※他の割引券や割引サービスとの併用はできません。
※1回の申し込みにつき6枚まで購入できます。
チケットは申し込み後1週間前後で届きます。
参考 リロプレミアムクーポン
JAF会員
【通年優待・WEB限定】パーク1デーパスポート(入園+のりもの乗り放題)前売券
JAF会員は、パーク1デーパスポート(入園+のりもの乗り放題)前売券を200円割引で購入できます(会員証の提示では割引をうけられないので要注意)。
会員優待の利用方法については、JAF会員専用ページにログインして確認してください。
※他の優待・割引等との併用はできません。
※MOBILITY STATIONでの会員登録が必要です(登録無料)。
※ゴールデンウィークやお盆、その他の休園日は利用できません。
JAF(日本自動車連盟)は、優待施設で割引をうけられたり、ロードサービスを利用できたり、その他お得なサービスをうけられる有料の会員サービスです。使い方によっては、実質年会費を無料にすることも可能です。JAFの優待割引特典やロードサービスについては以下の記事で解説しています。
Honda C-card(Honda Cカード)
鈴鹿サーキットで「Honda Cカード」を提示するだけで、会員1名を含む計5名まで以下の割引が適用されます。
対象施設 | 券種 | 割引率 |
---|---|---|
遊園地 | モートピアパスポート (入園+のりもの乗り放題) | 2~5%割引 |
サマーパスポート (入園+のりもの乗り放題+屋外プール) | ||
プールアクアアドベンチャー (入園+屋外プール) ※ レース・特別イベント開催時は適用外 | ||
レース 観戦券 | 当日料金(観戦券) ※指定席及びF1日本グランプリは対象外 | 10%割引 |
ホテル | 1泊1室 ホテル料金(優待適用前)の案内はこちら | 5%割引 |
キャンプ | ファミリーキャンプ | 10%割引 |
株主優待券
本田技研工業株式会社の株を3月末時点で100株以上保有すれば「鈴鹿サーキット」または「ツインリンクもてぎ」を1回利用できる優待券をもらえます。本券1枚につき5名まで利用できます。
また、駐車場を利用の場合には、優待券を提示すると駐車料金が無料になります。
権利確定日は3月末、6月末、9月末、12月末の年4回ですが、鈴鹿サーキットの優待券がもらえるのは、3月末だけなので注意してください。
ちなみに3月末以外の権利確定日は以下のようなものがもらえます。
権利確定日 | 優待内容 |
---|---|
3月末 | 遊園地優待利用券1枚 |
抽選で自社事業所視察・レース等へ招待 | |
オリジナルカレンダー(希望者のみ) | |
9月末 | 抽選で1組4名を自社イベントに招待 |
本田技研工業株式会社の株主優待の取得方法や利用方法については以下の記事にまとめています。
鈴鹿サーキット 宿泊プラン
宿泊を兼ねて行くなら、一部のホテルや旅館で取り扱っている「鈴鹿サーキットのチケット付き宿泊プラン」がおすすめ・・・と言いたいところですが、実際にチケット付きの宿泊プランは、ほとんどありません。
となるとおすすめは、やっぱり鈴鹿サーキットホテルになります。
鈴鹿サーキットホテル以外に宿泊する場合は、普段利用している宿泊予約サイトのキーワードに「鈴鹿サーキット」と入力して検索すると、鈴鹿サーキット周辺の宿泊プラン一覧が出てくるので確認してみてください。
クレジットカード
鈴鹿サーキットではクレジットカードを利用できます。クレジットカードで支払えば、クレジットカードのポイントが貯まるので節約になります。以下の国際ブランドを利用できます。
※仮設販売店など一部ショップ・レストランを除く
電子マネー
鈴鹿サーキットでは電子マネーを利用できます。電子マネーで支払えば、電子マネーのポイントが貯まるので節約になります。以下の電子マネーが利用できます。
QRコード決済
鈴鹿サーキットでは、ショップでQRコード決済を利用できます。QRコード決済を利用すれば、ポイントの二重取り、クーポンの利用などでお得に決済できます。以下のQRコード決済を利用できます。
QRコード決済(キャッシュレス化)は、国が推進しているということもあり、今後はキャッシュレス化に対応する店舗・施設は間違いなく増加します。QRコード決済を利用したことがない人は、今すぐアプリをダウンロードして、いつでも使えるように準備しておきましょう。
主要なQRコード決済アプリは以下のリンクよりダウンロードできます。
まとめ
鈴鹿サーキットには、購入から1年間何度でも入園できるお得な年間パスポートがあります。1年間に4回以上行く人は、年間パスポートの購入が一番お得です。
年間パスポート以外の割引方法でお得なのが、ハッピーバースデーパスポートです。誕生日月の子ども(小学生以下)がいれば、該当月に有効利用しましょう。
鈴鹿サーキットホテルに宿泊すれば、最低でも600円割引、2日券なら3,100円お得になるので、宿泊を考えている人には、おすすめです。
それ以外にも、お得なチケットやクーポンプランがたくさんあります。割引方法は以下の通りです。
- お得な優待割引・Webクーポン
- asoview!(アソビュー)
- 会員制割引優待サービス
- クラブオフ(Club Off)
- リロプレミアムクーポン
- JAF会員
- Honda C-card(Honda Cカード)
その中から入園料+のりもの乗り放題が一緒になった「モートピアパスポート」の割引金額を表にすると以下の通りになります。
「障がい割引」「団体割引」「〇〇+モートピアパスポート」などは除きます。
モートピアパスポート(大人券)
割引金額 | 割引方法 |
---|---|
960円割引 | |
800円割引 |
|
600円割引 |
|
400円割引 | |
200円割引 | |
100円割引 |
鈴鹿サーキットにはお得なチケットが豊富にあり、公式サイトからも購入できる「モートピア前売り券・お得なクーポン」がたくさんあります。
それ以外では割引率も高い会員制割引優待サービスがおすすめです。特に日頃からレジャー施設に頻繁に行くという方は会員登録をすれば、鈴鹿サーキット以外にも様々な割引サービスを家族みんなで利用できるので、大幅な節約につながります。
以下のリンクから会員制割引優待サービスのデイリーPlusに入会すれば最大2カ月無料で利用できます。無料期間中に退会すれば料金は一切発生しないので、ぜひこの機会に利用して、お得に鈴鹿サーキットを楽しみましょう!
全国旅行支援(全国旅行割)の詳細はこちら ⇒ 楽天トラベル | じゃらん | JTB | るるぶ | Yahoo!トラベル | 一休.com |
HIS | JALパック | ジェイトリップ | ANAトラベラーズ
| ANAスカイツアーズ | 近畿日本ツーリスト |
日本旅行 | ゆこゆこ | びゅうトラベル
おまけ:他の遊園地・テーマパークの割引方法
他の遊園地・テーマパークの割引方法については、以下のリンクから確認できます。
ぜひこちらも参考にしてみてください。
コメント
先程、鈴鹿サーキットメインゲートチケット窓口にて、JAF会員証を提示したところ、2021年3月末で提示優待はJAF会員を含め、全て終了していると案内されました。ページの更新願います。
佐藤 正良様
情報提供ありがとうございます。
JAFに関しましては、こちらの記載ミスでした。
申し訳ございません。説明文は修正済みでございます。
詳細な利用方法については、JAFの公式にログインしてご確認ください。
なお、提示優待は全て終了ではなく
「Honda Cカード」は、引き続き提示で割引をうけられることを
電話にて確認済みでございます。
今後とも当サイトをよろしくお願い致します。