東京あそびマーレは、東京都八王子市別所2丁目1番 ビア長池新館にある、親子で一日中遊べる室内遊園地です。株式会社山崎屋が運営しています。
京王相模原線「京王堀之内駅」の南口直結とアクセスも良く、いつでも気軽に楽しめます。
東京あそびマーレの施設内は、小さな子どもでも安心して遊べる「室内遊園地」と、日本初登場の雪のテーマパーク「スノータウン」があり、一年中天候を気にすることなく、家族で楽しい時間を過ごせます。
室内遊園地には、子どもには欠かせない知育遊具や、おもいっきり体を動かして元気に遊べる遊具まで、とても豊富に揃っているので、1日では遊びきれないほどです。
また365日雪が降る世界のスノータウンでは、体感温度約18~20℃という快適な空間で、気軽に雪遊び体験が満喫できます。お弁当などの食べ物や飲み物の持ち込みもできるので、休憩しながらランチやおやつタイムも楽しめます。
近隣には「多摩動物公園」もあるので、合わせて楽しむこともできます。
それではさっそく、東京あそびマーレを安くお得に楽しむ方法を紹介します。
目次
通常料金
入場料金(当日入場券)
東京あそびマーレの通常料金は、以下の通りです。
料金/1名 (2歳〜大人) | 室内遊園地+スノータウン |
---|---|
平日 | 1,200円 |
休日 | 1,600円 |
0~1歳 | 無料 |
ナイト(16:00~) | 1,000円 |
1時間(平日) ※このプランは一時退出不可 | 最初の1時間:600円 以降10分毎:100円 ※最大料金1,200円 |
休日 / 1時間 ※このプランは一時退出不可 | 最初の1時間:800円 以降10分毎:140円 ※最大料金1,600円 |
※休日とは、土・日・祝祭・正月・GW・お盆他、施設が定める特別営業期間中
※スノータウンは長靴(サイズ12〜29cm)の無料貸し出しあり。
※スノータウンは混雑時は入替え制です。
※一部、有料のものあり。
公式サイト 東京あそびマーレ
障がい者割引
障がい者手帳をお持ちの本人に限り、以下の割引料金で利用できます。
室内遊園地+スノータウン ⇒ 700円(最大900円お得)
団体予約料金
20名以上の団体で利用の場合は、事前予約をすると以下の割引料金で利用できます。
予約人数 | 室内遊園地+スノータウン 利用料 |
---|---|
20名~ | 1,000円 (最大600円お得) |
30名~ | 900円 (最大700円お得) |
40名~ | 800円 (最大800円お得) |
※0~1歳児は無料の為、団体人数には含まれません。
※全天候での予約に限ります。
東京 あそびマーレ / TEL 042-689-6283
駐車場・駐車料金
東京あそびマーレには、来園客用の有料駐車場があります。
※屋上有料第2駐車場が近くて便利でおススメです。
駐車料金 | 収容台数 | ||
---|---|---|---|
第2駐車場 | 月~金 (当日24時まで) | 最大料金600円 | 268台 |
土日祝 (当日24時まで) | 最大料金800円 | ||
第1駐車場 | 8:30~23:15 | 最大料金900円 | 369台 |
アクセス方法
東京あそびマーレへのアクセス方法については、以下のリンクを確認してください。
お得に入場する方法
asoview!(アソビュー)
asoview!(アソビュー)で東京あそびマーレのチケットを割引価格で購入できます。クレジットカードからの購入もできるのでお得です。
【土日祝】東京あそびマーレ 室内遊園地+スノータウンセット
【販売期間:〜 2024年1月6日】
アソビュー!超特割!からの購入で「室内遊園地+スノータウンセット」をお得に購入できます。
- 【土日祝限定】
室内遊園地+スノータウンセット(2歳〜)⇒ 1,400円(200円お得)
会員制割引優待サービス
会員制割引優待サービスを利用すれば以下の入場料で入場できます。
【クーポン持参】東京あそびマーレ 室内遊園地+スノータウンセット
【プラン公開期間:2025年3月31日まで】
- 平日券・休日券(2歳~)⇒ 100円OFF
※7月23日~8月31日は休日料金です。
会員制割引優待サービスでは、一定の割引価格で旅行、レジャー、グルメ、ショッピング等の各種サービス・クーポンを利用できます。しかも家族(二親等以内の家族・親族)の利用もOKです。
会員制割引優待サービスのほとんどは、初月無料で利用できます。
サービス名 | 月額(税込) | 備考 |
---|---|---|
330円~ | 2週間無料 | |
デイリーPlus | 550円 | 初月無料 |
駅探バリューDays | 330円 | 30日間無料 |
みんなの優待 | 490円 | 初月無料 |
その中でも特におすすめなのが、駅探メンバーPassです。年契約すれば業界最安値級の月額330円で利用できます。
駅探メンバーPass以外の会員制割引優待サービスについては以下の記事を参考にしてください。
クラブオフ(Club Off)
クラブオフは、企業・法人・団体が契約する法人会員制クラブです。多彩なサービスをメンバー限定の会員優待料金で利用できます。会員スタイルは、「VIP会員」と「スタンダード会員」があります。株式会社リロクラブが運営しています。
クラブオフの会員であれば、以下の入場料で入場できます。
【画面提示クーポン】東京あそびマーレ 入園料
2歳以上 | |
---|---|
平日 入場料 | 1,100円 (100円お得) |
休日 入場料 | 1,500円 (100円お得) |
※他の割引券との併用不可
※1枚につきグループ全員へ適用可
クラブオフは、基本的に企業・法人・団体しか契約できない会員制クラブですが、誰でも会員になれる方法を以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
JAF会員
JAF会員は、受付時にJAFの会員証を提示すれば、会員を含む5名まで以下の優待を受けられます。
- 利用料金(平日・休日・ナイト)⇒ 100円引き
※他の優待・割引等との併用はできません。
JAF(日本自動車連盟)は、優待施設で割引をうけられたり、ロードサービスを利用できたり、その他お得なサービスをうけられる有料の会員サービスです。使い方によっては、実質年会費を無料にすることも可能です。JAFの優待割引特典やロードサービスについては以下の記事で解説しています。
クレジットカード
東京あそびマーレではクレジットカードを利用できます。クレジットカードで支払えば、クレジットカードのポイントが貯まるので節約になります。以下の国際ブランドを利用できます。
電子マネー
東京あそびマーレでは電子マネーを利用できます。電子マネーで支払えば、電子マネーのポイントが貯まるので節約になります。以下の電子マネーが利用できます。
QRコード決済
東京あそびマーレではQRコード決済を利用できます。QRコード決済を利用すれば、ポイントの二重取り、クーポンの利用などでお得に決済できます。以下のQRコード決済を利用できます。
QRコード決済(キャッシュレス化)は、国が推進しているということもあり、今後はキャッシュレス化に対応する店舗・施設は間違いなく増加します。QRコード決済を利用したことがない人は、今すぐアプリをダウンロードして、いつでも使えるように準備しておきましょう。
主要なQRコード決済アプリは以下のリンクよりダウンロードできます。
まとめ
東京あそびマーレの割引方法は以下の通りでした。
asoview!(アソビュー)プランを利用できる方は、休日:200円割引でとてもお得になります。
また、それ以外の方法を利用しても、平日・休日とも、100円割引で利用できます。
東京あそびマーレの割引方法・プランは豊富とは言えませんが、利用できる方は有効活用して、家族でお得に東京あそびマーレを楽しみましょう。
おまけ:他の遊園地・テーマパークの割引方法
他の遊園地・テーマパークの割引方法については、以下のリンクから確認できます。
ぜひこちらも参考にしてみてください。